弁天島温泉旅行記(ブログ) 一覧に戻る
浜松といえば、楽器、オートバイ、うなぎ、みかん、餃子などが有名ですが、温暖な気候と全国トップクラスの日照時間を生かして花や草木などの栽培も盛んです。特にガーベラやキクは、全国一の品質と生産量を誇っています。そんな浜松には、大規模な花のテーマバークが2つあります。1つは、舘山寺温泉近くにある「はままつフラワーパーク」。もう1つは、弁天島温泉近くにある「浜名湖ガーデンパーク」です。今回は、「浜名湖花フェスタ」期間中の「浜名湖ガーデンパーク」に行ってきました。<br />

Petit Voyage! 東海道53次ぶらり旅2021⑥「浜名湖花フェスタ」~濱松宿(西区)~

17いいね!

2021/06/05 - 2021/06/05

35位(同エリア99件中)

nanochan

nanochanさん

この旅行記スケジュールを元に

浜松といえば、楽器、オートバイ、うなぎ、みかん、餃子などが有名ですが、温暖な気候と全国トップクラスの日照時間を生かして花や草木などの栽培も盛んです。特にガーベラやキクは、全国一の品質と生産量を誇っています。そんな浜松には、大規模な花のテーマバークが2つあります。1つは、舘山寺温泉近くにある「はままつフラワーパーク」。もう1つは、弁天島温泉近くにある「浜名湖ガーデンパーク」です。今回は、「浜名湖花フェスタ」期間中の「浜名湖ガーデンパーク」に行ってきました。

旅行の満足度
4.5
観光
4.5
交通
4.5
同行者
一人旅
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
自家用車

PR

  • 1<浜名湖大橋駐車場><br />初夏の花が咲く5月から6月にかけて、「はままつフラワーパーク」と「浜名湖ガーデンパーク」で「浜名湖花フェスタ」が開かれています。今日は、梅雨の合間に「浜名湖ガーデンパーク」へ。

    1<浜名湖大橋駐車場>
    初夏の花が咲く5月から6月にかけて、「はままつフラワーパーク」と「浜名湖ガーデンパーク」で「浜名湖花フェスタ」が開かれています。今日は、梅雨の合間に「浜名湖ガーデンパーク」へ。

  • 2<浜名湖><br />左にカーブする浜名湖大橋の先にタワーが見えます。あの辺りが「浜名湖ガーデンパーク」。

    2<浜名湖>
    左にカーブする浜名湖大橋の先にタワーが見えます。あの辺りが「浜名湖ガーデンパーク」。

  • 3<浜名湖ガーデンパーク><br />浜名湖ガーデンパークは、2004年に開催された国際園芸博「パシフィックフローラ2004」の会場跡に静岡県が整備した大規模植物公園。面積は56ヘクタールで、「東京ドーム」12個分もあります。

    3<浜名湖ガーデンパーク>
    浜名湖ガーデンパークは、2004年に開催された国際園芸博「パシフィックフローラ2004」の会場跡に静岡県が整備した大規模植物公園。面積は56ヘクタールで、「東京ドーム」12個分もあります。

    浜名湖ガーデンパーク 公園・植物園

  • 4<浜名湖ガーデンパーク><br />園内は、駐車場や緑地広場のある「西側エリア」、屋外ステージや展望塔、食事処がある「街のエリア」、国際庭園や百華園、花の美術館のある「里のエリア」の3つに分かれています。緑地広場は、以前、サザンやワンオク等のフェス会場となりました。県営ということで、何と入園料は「無料!」です。

    4<浜名湖ガーデンパーク>
    園内は、駐車場や緑地広場のある「西側エリア」、屋外ステージや展望塔、食事処がある「街のエリア」、国際庭園や百華園、花の美術館のある「里のエリア」の3つに分かれています。緑地広場は、以前、サザンやワンオク等のフェス会場となりました。県営ということで、何と入園料は「無料!」です。

  • 5<浜名湖花博><br />この地では、2004年に国際園芸博覧会「パシフィックフローラ2004」が開かれ、世界各地から約544万人が訪れました。10年後には、開園10周年を記念した「浜名湖花博2014」が開催されました。

    5<浜名湖花博>
    この地では、2004年に国際園芸博覧会「パシフィックフローラ2004」が開かれ、世界各地から約544万人が訪れました。10年後には、開園10周年を記念した「浜名湖花博2014」が開催されました。

  • 6<南しぼ橋><br />この橋を越えると、「街のエリア」の南側です。

    6<南しぼ橋>
    この橋を越えると、「街のエリア」の南側です。

  • 7<きれいな花><br />橋もきれいな花々で飾られています。<br />

    7<きれいな花>
    橋もきれいな花々で飾られています。

  • 8<ファミリー自転車><br />広大な園内を散策するのに便利なのが「ファミリー自転車」。4人乗り自転車で、1時間1,000円。多くの人が利用していました。

    8<ファミリー自転車>
    広大な園内を散策するのに便利なのが「ファミリー自転車」。4人乗り自転車で、1時間1,000円。多くの人が利用していました。

  • 9<のたね><br />「パシフィックフローラ2004」のメインマスコットの「のたね」。植物の種を表していて、秋元康さんが名付け親。「のたね」をはじめとしてパパやママ、友達など6種類の像が園内のあちこちにいます。

    9<のたね>
    「パシフィックフローラ2004」のメインマスコットの「のたね」。植物の種を表していて、秋元康さんが名付け親。「のたね」をはじめとしてパパやママ、友達など6種類の像が園内のあちこちにいます。

  • 10<家康くん><br />これは、浜松市のゆるキャラ「家康くん」のモザイカルチャー。モザイカルチャーとは、型枠に花や植物を植え込んだもので、家康くんと馬はすべて植物でできています。今は、ありません。

    10<家康くん>
    これは、浜松市のゆるキャラ「家康くん」のモザイカルチャー。モザイカルチャーとは、型枠に花や植物を植え込んだもので、家康くんと馬はすべて植物でできています。今は、ありません。

  • 11<こども広場><br />「街のエリア」の一角「こども広場」には、子どもたちが存分に遊べる遊具があります。

    11<こども広場>
    「街のエリア」の一角「こども広場」には、子どもたちが存分に遊べる遊具があります。

  • 12<ふれあい花壇><br />「街のエリア」には、「ふれあい花壇」という80区画の貸し出し花壇があります。これは、企業や学校、家族、個人がオーナーとなり1年間花壇の世話をするボランティアシステム。とても良いことです。

    12<ふれあい花壇>
    「街のエリア」には、「ふれあい花壇」という80区画の貸し出し花壇があります。これは、企業や学校、家族、個人がオーナーとなり1年間花壇の世話をするボランティアシステム。とても良いことです。

  • 13<シュンギク>(キク科)<br />多くのキクが秋に咲くのに対し、春に咲くことから「春菊」。原産地は、地中海沿岸地方。<ユニバーサルガーデン>

    13<シュンギク>(キク科)
    多くのキクが秋に咲くのに対し、春に咲くことから「春菊」。原産地は、地中海沿岸地方。<ユニバーサルガーデン>

  • 14<サルビア>(シソ科)<br />サルビアの名は、ラテン語の「salvus(健康、よい状態、安全)」が語源。昔は、薬草として用いられていたことも。<ユニバーサルガーデン>

    14<サルビア>(シソ科)
    サルビアの名は、ラテン語の「salvus(健康、よい状態、安全)」が語源。昔は、薬草として用いられていたことも。<ユニバーサルガーデン>

  • 15<移動販売カー><br />広い園内には、食事処やカフェ、移動販売所などが何カ所かあります。

    15<移動販売カー>
    広い園内には、食事処やカフェ、移動販売所などが何カ所かあります。

  • 16<国際庭園><br />「里のエリア」には「国際庭園」があります。2004年の「パシフィックフローラ2004」の時には、アジアやアフリカ、ヨーロッパ、オセアニア、アメリカなど世界各地の庭園が10か所以上ありました。現在でも、6カ国ほどの庭園が残されています。

    16<国際庭園>
    「里のエリア」には「国際庭園」があります。2004年の「パシフィックフローラ2004」の時には、アジアやアフリカ、ヨーロッパ、オセアニア、アメリカなど世界各地の庭園が10か所以上ありました。現在でも、6カ国ほどの庭園が残されています。

    浜名湖ガーデンパーク 公園・植物園

  • 17<アメリカデイゴ>(マメ科)<br />初夏から初秋にかけて真っ赤な花を咲かせます。南アメリカ原産。<br /><国際庭園>

    17<アメリカデイゴ>(マメ科)
    初夏から初秋にかけて真っ赤な花を咲かせます。南アメリカ原産。
    <国際庭園>

  • 18<中国庭園><br />中国庭園の入口。一目で分かりますよね。

    18<中国庭園>
    中国庭園の入口。一目で分かりますよね。

  • 19<中国・江南庭園><br />静岡県は中国の浙江省と交流があり、それで浙江省の庭園様式である「江南庭園」を採用したようです。春の花が終わったあとだったので、花はあまり咲いていませんでした。<中国庭園>

    19<中国・江南庭園>
    静岡県は中国の浙江省と交流があり、それで浙江省の庭園様式である「江南庭園」を採用したようです。春の花が終わったあとだったので、花はあまり咲いていませんでした。<中国庭園>

  • 20<東西水路><br />ガーデンパークの中央には、園の東西を結ぶ「東西水路」があり、遊覧船による「ガーデンクルーズ」が楽しめます。<国際庭園>

    20<東西水路>
    ガーデンパークの中央には、園の東西を結ぶ「東西水路」があり、遊覧船による「ガーデンクルーズ」が楽しめます。<国際庭園>

  • 21<ネパール庭園><br />赤褐色の煉瓦がいかにもアジアっぽい。ネパール庭園にはきれいな花が咲いていました。

    21<ネパール庭園>
    赤褐色の煉瓦がいかにもアジアっぽい。ネパール庭園にはきれいな花が咲いていました。

  • 22<アルストロメリア>(ユリズイセン科)<br /> 南アメリカ原産の花。スウェーデンの植物学者リンネが、南米の旅行中に発見し、親友の名前にちなんで名付けたといわれています。<国際庭園>

    22<アルストロメリア>(ユリズイセン科)
    南アメリカ原産の花。スウェーデンの植物学者リンネが、南米の旅行中に発見し、親友の名前にちなんで名付けたといわれています。<国際庭園>

  • 23<サンゴシトウ>(マメ科)<br />アメリカデイゴの交雑種。花は筒状。<国際庭園>

    23<サンゴシトウ>(マメ科)
    アメリカデイゴの交雑種。花は筒状。<国際庭園>

  • 24<スカシユリ>(ユリ科)<br />園内にはきれいなユリがたくさん咲いていました。スカシユリは、花を上向きに咲かせるのが特徴。漢字だと「透百合」<国際庭園>

    24<スカシユリ>(ユリ科)
    園内にはきれいなユリがたくさん咲いていました。スカシユリは、花を上向きに咲かせるのが特徴。漢字だと「透百合」<国際庭園>

  • 25<インドネシア庭園><br />椰子や熱帯植物などインドネシアの熱帯雨林を感じさせる庭園。

    25<インドネシア庭園>
    椰子や熱帯植物などインドネシアの熱帯雨林を感じさせる庭園。

  • 26<ラクササ><br />いかつい姿で門に立ち魔物の侵入を阻む「ラクササ」。この像は、たれ目でのんびりした感じ。魔物を防げるかな?<インドネシア庭園>

    26<ラクササ>
    いかつい姿で門に立ち魔物の侵入を阻む「ラクササ」。この像は、たれ目でのんびりした感じ。魔物を防げるかな?<インドネシア庭園>

  • 27<ルッセリア>(ゴマノハグサ科)<br />メキシコ原産の低木植物。弓状になってしだれ、その先に細い筒状の花を多数つける。中国では「爆竹草」とよばれます。<インドネシア庭園>

    27<ルッセリア>(ゴマノハグサ科)
    メキシコ原産の低木植物。弓状になってしだれ、その先に細い筒状の花を多数つける。中国では「爆竹草」とよばれます。<インドネシア庭園>

  • 28<バショウ?>(バショウ科)<br />よく分からないけど「バショウ」かな?<インドネシア庭園>

    28<バショウ?>(バショウ科)
    よく分からないけど「バショウ」かな?<インドネシア庭園>

  • 29<フラワープール><br />2014年の写真。小さな池に色とりどりの花。きれいです。<国際庭園>

    29<フラワープール>
    2014年の写真。小さな池に色とりどりの花。きれいです。<国際庭園>

  • 30<イギリス庭園><br />自然のままの植物や花を楽しめるのがイギリス庭園。

    30<イギリス庭園>
    自然のままの植物や花を楽しめるのがイギリス庭園。

  • 31<イギリス庭園><br />庭園内には、いい雰囲気のコテージがありました。

    31<イギリス庭園>
    庭園内には、いい雰囲気のコテージがありました。

  • 32<国旗><br />バラでできたイギリス国旗がおしゃれ。(2014年)

    イチオシ

    32<国旗>
    バラでできたイギリス国旗がおしゃれ。(2014年)

  • 33<バラ>(バラ科)<br />ちょうどバラの季節。園内にはたくさんのバラが咲いていました。赤いバラの花言葉は「熱烈な恋」。<国際庭園>

    33<バラ>(バラ科)
    ちょうどバラの季節。園内にはたくさんのバラが咲いていました。赤いバラの花言葉は「熱烈な恋」。<国際庭園>

  • 34<スカシユリ>(ユリ科)<br />鮮やかな山吹色のスカシユリ。花言葉は「飾らぬ美」。<国際庭園>

    34<スカシユリ>(ユリ科)
    鮮やかな山吹色のスカシユリ。花言葉は「飾らぬ美」。<国際庭園>

  • 35<トスカーナの庭園><br />こちらは、イタリア・トスカーナ地方の田舎町をイメージした庭園。<br />

    35<トスカーナの庭園>
    こちらは、イタリア・トスカーナ地方の田舎町をイメージした庭園。

  • 36<花のバスケット><br />門には、カラフルな花のバスケット。<イタリア庭園>

    36<花のバスケット>
    門には、カラフルな花のバスケット。<イタリア庭園>

  • 37<イタリア庭園><br />こちらは、幾何学的な様式の「イタリア庭園」。

    37<イタリア庭園>
    こちらは、幾何学的な様式の「イタリア庭園」。

  • 38<カリステモン>(フトモモ科)<br />試験管を洗うブラシみたいな形から「ブラシノキ」とも呼ばれます。花言葉は「恋の炎」。< 国際庭園>

    38<カリステモン>(フトモモ科)
    試験管を洗うブラシみたいな形から「ブラシノキ」とも呼ばれます。花言葉は「恋の炎」。< 国際庭園>

  • 39<カシワバアジサイ>(アジサイ科)<br />花の形が「カシワ」に似ていることから「柏葉紫陽花」。花言葉は「汚れなき心」。< 国際庭園>

    39<カシワバアジサイ>(アジサイ科)
    花の形が「カシワ」に似ていることから「柏葉紫陽花」。花言葉は「汚れなき心」。< 国際庭園>

  • 40<ガクアジサイ>(ユキノシタ科・アジサイ科)<br />花びらのように見えるものは「ガク」と呼ばれる器官。 中央の密集した小さい粒が本当の花。花言葉は「謙虚」< 国際庭園>

    40<ガクアジサイ>(ユキノシタ科・アジサイ科)
    花びらのように見えるものは「ガク」と呼ばれる器官。 中央の密集した小さい粒が本当の花。花言葉は「謙虚」< 国際庭園>

  • 41<バラ>(バラ科)<br />ピンクのバラの花言葉「しとやか」・「上品」etc.< 国際庭園>

    41<バラ>(バラ科)
    ピンクのバラの花言葉「しとやか」・「上品」etc.< 国際庭園>

  • 42<アリウム>(ネギ科)<br />木琴のマレットみたいな形は、とってもユニーク。花言葉は「夫婦円満」< 国際庭園>

    42<アリウム>(ネギ科)
    木琴のマレットみたいな形は、とってもユニーク。花言葉は「夫婦円満」< 国際庭園>

  • 43<テッポウユリ>(ユリ科)<br />筒状の白い花を横向きに咲かせる姿が、ラッパ銃に見えることが名前の由来。花言葉は「純潔」<国際庭園>

    43<テッポウユリ>(ユリ科)
    筒状の白い花を横向きに咲かせる姿が、ラッパ銃に見えることが名前の由来。花言葉は「純潔」<国際庭園>

  • 44<クラスペディア>(キク科)<br />可愛い黄色い花の形から、英語では「ドラムスティック」。花言葉は「心の扉をたたく」。なるほど!<国際庭園>

    44<クラスペディア>(キク科)
    可愛い黄色い花の形から、英語では「ドラムスティック」。花言葉は「心の扉をたたく」。なるほど!<国際庭園>

  • 45<遊覧船乗り場><br />「ガーデンクルーズ」の東船着き場まで来ました。二つの黒い物体は、園のマスコット「のたね」のファミリー。

    45<遊覧船乗り場>
    「ガーデンクルーズ」の東船着き場まで来ました。二つの黒い物体は、園のマスコット「のたね」のファミリー。

  • 46<花の美術館><br />浜名湖ガーデンパークの目玉の一つがここ「花の美術館」。2004年に開催された「パシフィックフローラ2004」のときに、画家クロード・モネがフランス・ジヴェルニーに造った庭を模して造られました。美術館の庭は、「花の庭」と「水の庭」に分かれています。当時は、ズバリ「モネの庭」とよばれていました。

    46<花の美術館>
    浜名湖ガーデンパークの目玉の一つがここ「花の美術館」。2004年に開催された「パシフィックフローラ2004」のときに、画家クロード・モネがフランス・ジヴェルニーに造った庭を模して造られました。美術館の庭は、「花の庭」と「水の庭」に分かれています。当時は、ズバリ「モネの庭」とよばれていました。

  • 47<アジサイ>(アジサイ科)<br />梅雨どきの代表的な花「アジサイ」。花の色は、その花が咲く土壌のPH値(酸性・アルカリ性)に左右されます。花言葉の「移り気」は、そのあたりから来ているのでしょうね。<花の美術館・花の庭>

    47<アジサイ>(アジサイ科)
    梅雨どきの代表的な花「アジサイ」。花の色は、その花が咲く土壌のPH値(酸性・アルカリ性)に左右されます。花言葉の「移り気」は、そのあたりから来ているのでしょうね。<花の美術館・花の庭>

  • 48<ガクアジサイ>(ユキノシタ科・アジサイ科)<br />赤色になるのは、土壌がアルカリ性の場合。中性だと紫色、酸性だと青色になります。<花の美術館・花の庭>

    48<ガクアジサイ>(ユキノシタ科・アジサイ科)
    赤色になるのは、土壌がアルカリ性の場合。中性だと紫色、酸性だと青色になります。<花の美術館・花の庭>

  • 49<モナリザ>(アジサイ科)<br />花弁のふちがギザギザで、白い縁取りがあるこのアジサイの名は「モナリザ」<花の美術館・花の庭>

    49<モナリザ>(アジサイ科)
    花弁のふちがギザギザで、白い縁取りがあるこのアジサイの名は「モナリザ」<花の美術館・花の庭>

  • 50<スカシユリ>(ユリ科)<br />あまり見慣れない色のユリがありました。花が重なっていないのでスカシユリだと思います。花言葉は「飾らぬ美」<花の美術館・花の庭>

    50<スカシユリ>(ユリ科)
    あまり見慣れない色のユリがありました。花が重なっていないのでスカシユリだと思います。花言葉は「飾らぬ美」<花の美術館・花の庭>

  • 51<ホクシア>(アカバナ科)<br />風鈴のような花を下向きに咲かせるユニークな花。筒状のものが花びら、そこから1本の雌しべと8本の雄しべが下向きに伸びています。花言葉は「つつましい愛」<花の美術館・花の庭><br />

    51<ホクシア>(アカバナ科)
    風鈴のような花を下向きに咲かせるユニークな花。筒状のものが花びら、そこから1本の雌しべと8本の雄しべが下向きに伸びています。花言葉は「つつましい愛」<花の美術館・花の庭>

  • 52<白い花><br />名前不明1号。<花の美術館・花の庭>

    52<白い花>
    名前不明1号。<花の美術館・花の庭>

  • 53<オレンジの花><br />名前不明2号。<花の美術館・花の庭>

    53<オレンジの花>
    名前不明2号。<花の美術館・花の庭>

  • 54<ピンクの花><br />名前不明3号。<花の美術館・花の庭>

    54<ピンクの花>
    名前不明3号。<花の美術館・花の庭>

  • 55<バラのアーチ><br />2014年当時の「花の庭」のバラのアーチ。もちろん、当時は「密」でもOK。また、こんな風になるといいなぁ。

    55<バラのアーチ>
    2014年当時の「花の庭」のバラのアーチ。もちろん、当時は「密」でもOK。また、こんな風になるといいなぁ。

  • 56<モネの家><br />フランス・ジヴェルニーにある「モネの家」を忠実に再現した「花の館」。現在は内部には入れませんが、外観を楽しめます。2014年のときには、たくさんのバラが咲いていました。

    56<モネの家>
    フランス・ジヴェルニーにある「モネの家」を忠実に再現した「花の館」。現在は内部には入れませんが、外観を楽しめます。2014年のときには、たくさんのバラが咲いていました。

  • 57<前庭の花々><br />現在でも、花の館の周りには、色とりどりの花が咲き誇っています。

    57<前庭の花々>
    現在でも、花の館の周りには、色とりどりの花が咲き誇っています。

  • 58<花の美術館・水の庭><br />こちらは「モネの池」を再現した「水の庭」。そっくりでしょう?

    58<花の美術館・水の庭>
    こちらは「モネの池」を再現した「水の庭」。そっくりでしょう?

  • 59<スイレン>(スイレン科)<br />池の主役は、水の女神「睡蓮」。きれいに開花した姿を見るなら、午前中の訪問が必須! 花言葉は「心の純潔」<花の美術館・水の庭><br /><br />

    59<スイレン>(スイレン科)
    池の主役は、水の女神「睡蓮」。きれいに開花した姿を見るなら、午前中の訪問が必須! 花言葉は「心の純潔」<花の美術館・水の庭>

  • 60<ショウブ><br />池のほとりに咲いていたのは「ショウブ」。花の根元の色が黄色ければ「ショウブ」、白ければ「カキツバタ」、模様が網目状なら「アヤメ」です。<花の美術館・水の庭>

    60<ショウブ>
    池のほとりに咲いていたのは「ショウブ」。花の根元の色が黄色ければ「ショウブ」、白ければ「カキツバタ」、模様が網目状なら「アヤメ」です。<花の美術館・水の庭>

  • 61<藤の花ソフト><br />花の美術館の鑑賞後、「藤の花ソフトクリーム」をいただきました。ほんのり、藤の香りがしました。

    61<藤の花ソフト>
    花の美術館の鑑賞後、「藤の花ソフトクリーム」をいただきました。ほんのり、藤の香りがしました。

  • 62<竹林><br />ガーデンパークには、こんな和風のスポットもあります。<里のエリア><br />

    62<竹林>
    ガーデンパークには、こんな和風のスポットもあります。<里のエリア>

  • 63<寿(ことぶき)><br />こちらは、カイヅカイブキで作られた「寿」。何となくそんな風にも見えます…。<里のエリア>

    63<寿(ことぶき)>
    こちらは、カイヅカイブキで作られた「寿」。何となくそんな風にも見えます…。<里のエリア>

  • 64<展望台><br />街のエリアに戻ってきました。ここには、高さ50メートルの展望塔があり園内を一望できます。

    64<展望台>
    街のエリアに戻ってきました。ここには、高さ50メートルの展望塔があり園内を一望できます。

    浜名湖ガーデンパーク 公園・植物園

  • 65<モアイ像><br />現在の展望塔前には、なぜかモアイ。せっかくなので展望台まで行ってみましょう。ここは、有料300円です。

    65<モアイ像>
    現在の展望塔前には、なぜかモアイ。せっかくなので展望台まで行ってみましょう。ここは、有料300円です。

  • 66<大パノラマ><br />展望台に上ってきました。南側に広がるのは、浜名湖の大パノラマ。

    66<大パノラマ>
    展望台に上ってきました。南側に広がるのは、浜名湖の大パノラマ。

  • 67<弁天島方面><br />カーブしているのは「浜名湖大橋」。ゆるキャン2で、リンちゃんは、強風の中この橋を通って舘山寺温泉に向かいました。

    67<弁天島方面>
    カーブしているのは「浜名湖大橋」。ゆるキャン2で、リンちゃんは、強風の中この橋を通って舘山寺温泉に向かいました。

  • 68<富士山><br />天気がよい日には、北東方面にこのような富士を見ることができます。静岡県内でも、西の端にある浜松からは、富士山はちっちゃくしか見えません。

    68<富士山>
    天気がよい日には、北東方面にこのような富士を見ることができます。静岡県内でも、西の端にある浜松からは、富士山はちっちゃくしか見えません。

  • 69<ドラゴン><br />2014年当時、街のエリアには、現在はない色々なものがありました。これは、ホワイトドラゴン。

    69<ドラゴン>
    2014年当時、街のエリアには、現在はない色々なものがありました。これは、ホワイトドラゴン。

  • 70<絵の具><br />こんなものもありました。黄色のチューブから花が流れ出し・・・。

    70<絵の具>
    こんなものもありました。黄色のチューブから花が流れ出し・・・。

  • 71<絵の具><br />赤色のチューブからは、赤い花が・・・・

    71<絵の具>
    赤色のチューブからは、赤い花が・・・・

  • 72<混色><br />2色が混ざってオレンジ色に!。2014年の「浜名湖花博」当時は、こんな素敵な演出がそこかしこにありました。現在は、そこまでの華やかさはありませんが、それでも無料で楽しめる「花と緑の都市公園」として浜松市民や静岡県民に愛されています。秋になったら、また訪れたいと思います。<br /><br />Petit Voyage! 2021⑥「浜名湖花フェスタ」~濱松宿(西区)~、は以上です。最後までごらんいただき、ありがとうございました。

    72<混色>
    2色が混ざってオレンジ色に!。2014年の「浜名湖花博」当時は、こんな素敵な演出がそこかしこにありました。現在は、そこまでの華やかさはありませんが、それでも無料で楽しめる「花と緑の都市公園」として浜松市民や静岡県民に愛されています。秋になったら、また訪れたいと思います。

    Petit Voyage! 2021⑥「浜名湖花フェスタ」~濱松宿(西区)~、は以上です。最後までごらんいただき、ありがとうございました。

17いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP