宮城野・若林・名取旅行記(ブログ) 一覧に戻る
2021年2月、仙台市若林区の荒浜地区と名取市閖上地区の震災遺構、慰霊碑などを訪れました。<br />その記録です。

東日本大震災被災地の今(仙台市荒浜、名取市閖上編)

7いいね!

2021/02/21 - 2021/02/21

176位(同エリア257件中)

旅行記グループ 東日本大震災被災地の今

0

30

daikon nerima

daikon nerimaさん

この旅行記のスケジュール

2021/02/21

この旅行記スケジュールを元に

2021年2月、仙台市若林区の荒浜地区と名取市閖上地区の震災遺構、慰霊碑などを訪れました。
その記録です。

旅行の満足度
4.0
観光
4.5
交通
3.0
同行者
一人旅
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
高速・路線バス JRローカル 私鉄 徒歩
  • 旅の出発点は仙台駅です。<br />市営地下鉄東西線に乗りました。

    旅の出発点は仙台駅です。
    市営地下鉄東西線に乗りました。

    仙台駅 (地下鉄)

  • 終点、荒井駅で下車。<br />駅舎内のせんだい3.11メモリアル交流館に行きました。

    終点、荒井駅で下車。
    駅舎内のせんだい3.11メモリアル交流館に行きました。

    荒井駅

  • せんだい3.11メモリアル交流館には、2011年の震災の前から現在までの被災地の写真が展示されています。<br />ちょうど七郷中学校の防災教育の展示があり、興味深い内容でした。

    せんだい3.11メモリアル交流館には、2011年の震災の前から現在までの被災地の写真が展示されています。
    ちょうど七郷中学校の防災教育の展示があり、興味深い内容でした。

    せんだい3.11メモリアル交流館 名所・史跡

  • 仙台市営バス「震災遺構仙台市立荒浜小学校前」行に乗りました。

    仙台市営バス「震災遺構仙台市立荒浜小学校前」行に乗りました。

    仙台市営バス 乗り物

  • 終点、震災遺構仙台市立荒浜小学校前で下車。<br />2011年3月11日、この小学校は2階まで津波で浸水しました。<br />生徒、職員、付近住民の方々320名が校舎4階に避難しました。<br />彼らは、校舎屋上からヘリコプターで救助されたり、水が引いてから徒歩で脱出しました。

    終点、震災遺構仙台市立荒浜小学校前で下車。
    2011年3月11日、この小学校は2階まで津波で浸水しました。
    生徒、職員、付近住民の方々320名が校舎4階に避難しました。
    彼らは、校舎屋上からヘリコプターで救助されたり、水が引いてから徒歩で脱出しました。

  • 校舎1階の教室です。天井まで浸水した跡が残っています。

    校舎1階の教室です。天井まで浸水した跡が残っています。

  • 校舎2階の外廊下の手すりが津波の漂流物で壊された跡です。

    校舎2階の外廊下の手すりが津波の漂流物で壊された跡です。

  • 4階の教室の黒板です。<br />2011年3月11日のままになっています。

    4階の教室の黒板です。
    2011年3月11日のままになっています。

  • 2011年の震災前の仙台市荒浜地区の模型が展示されています。<br />手前が深沼海水浴場、その背後に800世帯の街がありました。<br />今は災害危険区域になっていて、住むことはできません。

    2011年の震災前の仙台市荒浜地区の模型が展示されています。
    手前が深沼海水浴場、その背後に800世帯の街がありました。
    今は災害危険区域になっていて、住むことはできません。

  • 荒浜小学校体育館にあった時計です。15時54分の津波到来時刻で止まっています。<br />体育館は解体済みです。

    荒浜小学校体育館にあった時計です。15時54分の津波到来時刻で止まっています。
    体育館は解体済みです。

  • 荒浜小学校から東に5分ほど歩くと貞山運河の新堀です。<br />その手前に荒浜の歴史を説明するモニュメントがあります。<br />明治期以降、多くの人が住み、漁業と農業で繁栄したことが分かります。

    荒浜小学校から東に5分ほど歩くと貞山運河の新堀です。
    その手前に荒浜の歴史を説明するモニュメントがあります。
    明治期以降、多くの人が住み、漁業と農業で繁栄したことが分かります。

  • 貞山運河の新堀です。1880年代に開削されたそうです。

    貞山運河の新堀です。1880年代に開削されたそうです。

  • 仙台市営バスで荒井駅へ戻り、地下鉄東西線に乗りました。<br />仙台駅で下車、地下鉄南北線に乗り換え、長町で下車。<br />

    仙台市営バスで荒井駅へ戻り、地下鉄東西線に乗りました。
    仙台駅で下車、地下鉄南北線に乗り換え、長町で下車。

    仙台市地下鉄 東西線 乗り物

  • JR東北本線長町駅に着きました。

    JR東北本線長町駅に着きました。

    長町駅

  • 福島行き上り電車に乗りました。

    福島行き上り電車に乗りました。

  • 名取駅で下車。

    名取駅で下車。

    名取駅

  • 名残駅西口のバス停から震災メモリアル公園行の市民バスに乗りました。<br />バスの愛称は「なとりん」です。<br />名取市内では、きめ細かく「なとりん」が運行されています。

    名残駅西口のバス停から震災メモリアル公園行の市民バスに乗りました。
    バスの愛称は「なとりん」です。
    名取市内では、きめ細かく「なとりん」が運行されています。

  • 名取市閖上の震災メモリアル公園バス停で下車。

    名取市閖上の震災メモリアル公園バス停で下車。

  • 日和山に登りました。

    日和山に登りました。

    日和山 自然・景勝地

  • 日和山には富主姫神社が鎮座しています。豊漁のご利益があるそうです。<br />2011年の津波で破壊されましたが、再建されました。<br />閖上湊神社が仮に遷座しています。同神社も社殿が津波で破壊され、現在新築準備中です。

    日和山には富主姫神社が鎮座しています。豊漁のご利益があるそうです。
    2011年の津波で破壊されましたが、再建されました。
    閖上湊神社が仮に遷座しています。同神社も社殿が津波で破壊され、現在新築準備中です。

  • 震災メモリアル公園には名取市慰霊塔があります。<br />手前に、2011年の震災で亡くなった方のお名前を記した石碑があります。

    震災メモリアル公園には名取市慰霊塔があります。
    手前に、2011年の震災で亡くなった方のお名前を記した石碑があります。

  • 震災メモリアル公園の北西、貞山運河の木挽堀に着きました。<br />木挽堀は、伊達政宗が作らせた運河です。仙台城下町建設のため、木材を阿武隈山地から仙台城下に運ぶ必要があったので、阿武隈川河口と名取川河口を結ぶこの運河を築造したそうです。<br />名取川河口から仙台城直下までは、名取川と広瀬川を船で行くことができます。

    震災メモリアル公園の北西、貞山運河の木挽堀に着きました。
    木挽堀は、伊達政宗が作らせた運河です。仙台城下町建設のため、木材を阿武隈山地から仙台城下に運ぶ必要があったので、阿武隈川河口と名取川河口を結ぶこの運河を築造したそうです。
    名取川河口から仙台城直下までは、名取川と広瀬川を船で行くことができます。

  • 名取市震災伝承館に行きました。<br />貞山運河西隣の名取川沿いにあります。<br />2011年の震災前の閖上の街の模型などが展示されています。

    名取市震災伝承館に行きました。
    貞山運河西隣の名取川沿いにあります。
    2011年の震災前の閖上の街の模型などが展示されています。

  • 上の写真は名取市の復興住宅。<br />集合住宅タイプの建物です。

    上の写真は名取市の復興住宅。
    集合住宅タイプの建物です。

  • 名取の復興住宅は戸建てタイプの建物もあります。

    名取の復興住宅は戸建てタイプの建物もあります。

  • 名取川沿いのかわまちテラスに行きました。<br />2019年にオープンした商店街です。<br />家族連れのお客さんが多く、賑わっていました。<br />

    名取川沿いのかわまちテラスに行きました。
    2019年にオープンした商店街です。
    家族連れのお客さんが多く、賑わっていました。

    漁亭 浜や かわまちてらす閖上店 グルメ・レストラン

  • 上の写真は閖上小中学校です。<br />閖上小学校と閖上中学校は、2011年の震災で使用不能になり、仮校舎を使っていましたが、2018年に小中一貫校として新しい校舎ができました。

    上の写真は閖上小中学校です。
    閖上小学校と閖上中学校は、2011年の震災で使用不能になり、仮校舎を使っていましたが、2018年に小中一貫校として新しい校舎ができました。

  • 閖上中学校生徒14名が震災で亡くなりました。その慰霊碑が遺族会によって建てられました。<br />慰霊碑は、閖上小中学校南に隣接した場所にあります。

    閖上中学校生徒14名が震災で亡くなりました。その慰霊碑が遺族会によって建てられました。
    慰霊碑は、閖上小中学校南に隣接した場所にあります。

  • 「なとりん」閖上小中学校前バス停から、名取駅前まで乗車。

    「なとりん」閖上小中学校前バス停から、名取駅前まで乗車。

  • 名取駅前で下車。<br />JR東北本線で長町へ、そこから仙台市地下鉄南北線で仙台駅に戻り、旅を終えました。

    名取駅前で下車。
    JR東北本線で長町へ、そこから仙台市地下鉄南北線で仙台駅に戻り、旅を終えました。

    名取駅

7いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

旅行記グループ

東日本大震災被災地の今

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

価格.com旅行・トラベルホテル・旅館を比較

PAGE TOP