長崎市旅行記(ブログ) 一覧に戻る
母と4月に予定していた長崎旅行は新型コロナウイルス感染拡大のため泣く泣くキャンセル。<br />今回はそのリベンジです。<br />私は中学校の修学旅行以来約20年振り、母は数年振り。<br />二人とも平和公園や原爆資料館、グラバー園、大浦天主堂といった有名観光スポットは訪れたことがあるので、そちらは外して観光してきました。

○●○初冬の長崎旅行 その③○●○

4いいね!

2020/11/28 - 2020/11/29

2779位(同エリア3722件中)

alice

aliceさん

この旅行記のスケジュール

この旅行記スケジュールを元に

母と4月に予定していた長崎旅行は新型コロナウイルス感染拡大のため泣く泣くキャンセル。
今回はそのリベンジです。
私は中学校の修学旅行以来約20年振り、母は数年振り。
二人とも平和公園や原爆資料館、グラバー園、大浦天主堂といった有名観光スポットは訪れたことがあるので、そちらは外して観光してきました。

PR

  • 6時前に起床。<br />日も昇らないうちから独り朝食を買いに出掛けます。

    6時前に起床。
    日も昇らないうちから独り朝食を買いに出掛けます。

  • 五島町電停近くのブレッドアーエスプレッソまで歩いてきました。<br />ハード系が美味しいというパン屋さん。<br />6時半オープンのところ、6:22着で15番目でした。<br />さすが人気店。<br />地元の方だけではなく観光客も沢山訪れているようで、並んでいた前後は話の内容から関東からの観光客みたいでした。

    五島町電停近くのブレッドアーエスプレッソまで歩いてきました。
    ハード系が美味しいというパン屋さん。
    6時半オープンのところ、6:22着で15番目でした。
    さすが人気店。
    地元の方だけではなく観光客も沢山訪れているようで、並んでいた前後は話の内容から関東からの観光客みたいでした。

    ブレッドアーエスプレッソ 専門店

  • 対面式の販売。<br />コロナ対策で入店は3名までに制限されていました。

    対面式の販売。
    コロナ対策で入店は3名までに制限されていました。

    ブレッドアーエスプレッソ 専門店

  • 美味しそうなパンが並んでいます。

    美味しそうなパンが並んでいます。

    ブレッドアーエスプレッソ 専門店

  • 注文を待っている間も次々に焼き上がったパンが運ばれてきていました。

    注文を待っている間も次々に焼き上がったパンが運ばれてきていました。

    ブレッドアーエスプレッソ 専門店

  • お店を出たのが6:55。<br />さらに列が伸びていましたね~。<br />本当にすごい人気。

    お店を出たのが6:55。
    さらに列が伸びていましたね~。
    本当にすごい人気。

    ブレッドアーエスプレッソ 専門店

  • 徐々に日も昇ってきました。

    徐々に日も昇ってきました。

  • ホテルまで戻ってきました。<br />この通路を入って右手奥にエントランス。

    ホテルまで戻ってきました。
    この通路を入って右手奥にエントランス。

    Coruscant Hotel 長崎駅2 宿・ホテル

  • キッチン付きだったので、グリルでリベイクしていただきます。

    キッチン付きだったので、グリルでリベイクしていただきます。

    ブレッドアーエスプレッソ 専門店

  • 以下、左上から時計回りに<br /><br />トマト 304円+税<br />バゲット 187円+税<br />ハーブ&マカダミア 304円+税<br />オリーブ 98円+税

    以下、左上から時計回りに

    トマト 304円+税
    バゲット 187円+税
    ハーブ&マカダミア 304円+税
    オリーブ 98円+税

    ブレッドアーエスプレッソ 専門店

  • キャラメルナッツ 243円+税<br />無花果 316円+税<br />ホワイトチョコ&マカダミア 233円+税<br />シナモン&クランベリー&レーズン 219円+税

    キャラメルナッツ 243円+税
    無花果 316円+税
    ホワイトチョコ&マカダミア 233円+税
    シナモン&クランベリー&レーズン 219円+税

    ブレッドアーエスプレッソ 専門店

  • キャラメルオランジュ 217円+税<br />ショコラ 248円+税<br />ほうじ茶と栗 248円+税<br />アールグレイ 211円+税<br /><br /><br />バゲット以外を少しずつ。<br />全部美味しかったけど、キャラメルオランジュ、ショコラ、アールグレイが特に好みでした。<br />近くにあったら絶対通うのにー!

    キャラメルオランジュ 217円+税
    ショコラ 248円+税
    ほうじ茶と栗 248円+税
    アールグレイ 211円+税


    バゲット以外を少しずつ。
    全部美味しかったけど、キャラメルオランジュ、ショコラ、アールグレイが特に好みでした。
    近くにあったら絶対通うのにー!

    ブレッドアーエスプレッソ 専門店

  • ホテルをチェックアウトして、バスターミナルのコインロッカーに再び荷物を預けて出発。

    ホテルをチェックアウトして、バスターミナルのコインロッカーに再び荷物を預けて出発。

    長崎駅前電停

  • 出島電停下車して出島へ。<br />西側料金所から入ります。<br /><br />以下、説明文はHPより(https://nagasakidejima.jp/guide-to-dejima/)<br /><br />水門<br />西洋と日本の文化・学術・貿易品が最初に出入りした象徴的な建物。<br />2つの通り口のうち南側は輸入用、北側は輸出用に使われていました。<br /><br />見えているのは南側の通り口。

    出島電停下車して出島へ。
    西側料金所から入ります。

    以下、説明文はHPより(https://nagasakidejima.jp/guide-to-dejima/

    水門
    西洋と日本の文化・学術・貿易品が最初に出入りした象徴的な建物。
    2つの通り口のうち南側は輸入用、北側は輸出用に使われていました。

    見えているのは南側の通り口。

    出島 名所・史跡

  • こちらの北側から入場します。<br />係の方がお侍さんの格好でお出迎え。<br />ちょうど他のお客さんに道案内をしているところ。笑

    こちらの北側から入場します。
    係の方がお侍さんの格好でお出迎え。
    ちょうど他のお客さんに道案内をしているところ。笑

    出島 名所・史跡

  • 入場料 520円<br /><br />出島(国指定史跡 出島和蘭商館跡)<br />鎖国時代の約200年間、日本で唯一西洋に開かれていた貿易の窓口でした。<br />19世紀、島内には住居や料理部屋、蔵、番所など49棟もの建物があり、現在そのうちの25棟を復元させるための事業が進んでいます。<br />明治期にその役割を終え、陸地の中に埋もれ、人々の記憶からも消えかけていましたが、今から約60年前に長崎市が出島の復元に着手しました。 

    入場料 520円

    出島(国指定史跡 出島和蘭商館跡)
    鎖国時代の約200年間、日本で唯一西洋に開かれていた貿易の窓口でした。
    19世紀、島内には住居や料理部屋、蔵、番所など49棟もの建物があり、現在そのうちの25棟を復元させるための事業が進んでいます。
    明治期にその役割を終え、陸地の中に埋もれ、人々の記憶からも消えかけていましたが、今から約60年前に長崎市が出島の復元に着手しました。 

    出島 名所・史跡

  • 左手前に見える建物から回っていきます。<br /><br />一番船船頭部屋<br />オランダ船(一番船)船長や商館員の居宅として使用されていた建物。<br />1階は倉庫として使用された土間を、2階はテーブルやベッドなどを展示し、当時の居室を再現しています。

    左手前に見える建物から回っていきます。

    一番船船頭部屋
    オランダ船(一番船)船長や商館員の居宅として使用されていた建物。
    1階は倉庫として使用された土間を、2階はテーブルやベッドなどを展示し、当時の居室を再現しています。

    出島 名所・史跡

  • 1階の倉庫として使用された土間。

    1階の倉庫として使用された土間。

    出島 名所・史跡

  • 2階へ上がると左手にオランダ商館員の部屋。<br />こちらは居間。

    2階へ上がると左手にオランダ商館員の部屋。
    こちらは居間。

    出島 名所・史跡

  • 隣に寝室。<br />畳や屏風に洋風の家具といった和洋折衷のお部屋です。

    隣に寝室。
    畳や屏風に洋風の家具といった和洋折衷のお部屋です。

    出島 名所・史跡

  • 右手に一番船船長の部屋。

    右手に一番船船長の部屋。

    出島 名所・史跡

  • 一番蔵<br />輸入品である砂糖が収められていた蔵。<br />出島内の倉庫は耐火のため土蔵造りでした。<br />建物内部では復元工事の過程を紹介。<br />発掘調査で見つかった当時の建物の基礎石も公開しています。

    一番蔵
    輸入品である砂糖が収められていた蔵。
    出島内の倉庫は耐火のため土蔵造りでした。
    建物内部では復元工事の過程を紹介。
    発掘調査で見つかった当時の建物の基礎石も公開しています。

    出島 名所・史跡

  • 二番蔵(貿易館)<br />主に輸入品である蘇木(染料)が収められていた蔵。<br />1階は「貿易と文化の交流」をテーマに、出島に出入りしたさまざまな貿易品を紹介しています。

    二番蔵(貿易館)
    主に輸入品である蘇木(染料)が収められていた蔵。
    1階は「貿易と文化の交流」をテーマに、出島に出入りしたさまざまな貿易品を紹介しています。

    出島 名所・史跡

  • 三番蔵<br />砂糖のほか、さまざまな輸入品が収められていた蔵。<br />当時の倉庫の様子を再現しています。

    三番蔵
    砂糖のほか、さまざまな輸入品が収められていた蔵。
    当時の倉庫の様子を再現しています。

    出島 名所・史跡

  • 三番蔵の内部。

    三番蔵の内部。

    出島 名所・史跡

  • 拝礼筆者蘭人部屋(蘭学館)<br />帳簿などの筆記を行うオランダ人の書記の長が住んでいた建物。<br />出島から入ってきた蘭学を紹介しています。

    拝礼筆者蘭人部屋(蘭学館)
    帳簿などの筆記を行うオランダ人の書記の長が住んでいた建物。
    出島から入ってきた蘭学を紹介しています。

    出島 名所・史跡

  • 拝礼筆者蘭人部屋の内部。<br />2階へ上がる階段もありましたが、コロナのため封鎖されていました。

    拝礼筆者蘭人部屋の内部。
    2階へ上がる階段もありましたが、コロナのため封鎖されていました。

    出島 名所・史跡

  • 表門橋<br />当時出島と江戸町をつないでいた出島橋は橋長4.5mの石橋でしたが、明治期の中島川変流工事によって石橋は撤去、扇型の一部を削られ、表門の前の中島川の川幅は30mへと広がりました。<br />河川内に橋脚を立てないこと、出島への眺望を遮らないこと(上部に構造物を出さない)、国指定史跡の出島では反力を取れないという条件を見事にクリアしたデザインの鉄橋が平成29年に完成しました。<br /><br />別の入口から入ってしまったので、こちらの橋を渡ることはできなくて残念…

    表門橋
    当時出島と江戸町をつないでいた出島橋は橋長4.5mの石橋でしたが、明治期の中島川変流工事によって石橋は撤去、扇型の一部を削られ、表門の前の中島川の川幅は30mへと広がりました。
    河川内に橋脚を立てないこと、出島への眺望を遮らないこと(上部に構造物を出さない)、国指定史跡の出島では反力を取れないという条件を見事にクリアしたデザインの鉄橋が平成29年に完成しました。

    別の入口から入ってしまったので、こちらの橋を渡ることはできなくて残念…

    出島 グルメ・レストラン

  • 表門<br />平成2年に復元されたもの。<br />もともとは明治期の中島川変流工事によって削られた部分(川の中央付近)にありました。<br />江戸時代には、対岸の江戸町側から表門橋を渡ると、この表門があり、ここに詰めていた探番(さぐりばん)が出入りする人を改めていました。

    表門
    平成2年に復元されたもの。
    もともとは明治期の中島川変流工事によって削られた部分(川の中央付近)にありました。
    江戸時代には、対岸の江戸町側から表門橋を渡ると、この表門があり、ここに詰めていた探番(さぐりばん)が出入りする人を改めていました。

    出島 名所・史跡

  • 新石倉(総合案内所・出島シアター)<br />出島の施設やイベントに関することはこちらでお尋ねください。<br />阿蘭陀通詞の出島案内を映像で紹介しています。

    新石倉(総合案内所・出島シアター)
    出島の施設やイベントに関することはこちらでお尋ねください。
    阿蘭陀通詞の出島案内を映像で紹介しています。

    出島 名所・史跡

  • 旧石倉(考古館)<br />幕末の商社の石倉でした。<br />出島の発掘調査によって出土した考古資料を展示しています。

    旧石倉(考古館)
    幕末の商社の石倉でした。
    出島の発掘調査によって出土した考古資料を展示しています。

    出島 名所・史跡

  • 考古館の展示品の中でも特に興味深かったのが、カピタン部屋の発掘調査中に発見されたという洋式銃と弾丸。<br />後に行ったX線写真撮影によって、銃の中にさらに3発の弾が込められたままであることがわかったそう。

    考古館の展示品の中でも特に興味深かったのが、カピタン部屋の発掘調査中に発見されたという洋式銃と弾丸。
    後に行ったX線写真撮影によって、銃の中にさらに3発の弾が込められたままであることがわかったそう。

    出島 名所・史跡

  • ミニ出島<br />昭和51年に制作された15分の1の模型。<br />川原慶賀が1820年ごろの出島を描いたとされる「長崎出島之図」を参考に再現したものです。<br />

    ミニ出島
    昭和51年に制作された15分の1の模型。
    川原慶賀が1820年ごろの出島を描いたとされる「長崎出島之図」を参考に再現したものです。

    出島 名所・史跡

  • 反対側から。<br />修学旅行でこのミニ出島を見た記憶はすごく残っていました。<br />復元された建物は当時はまだ完成していなかったようなので、明治期に建てられたものがあるくらいだったのかな?

    反対側から。
    修学旅行でこのミニ出島を見た記憶はすごく残っていました。
    復元された建物は当時はまだ完成していなかったようなので、明治期に建てられたものがあるくらいだったのかな?

    出島 名所・史跡

  • 旧出島神学校<br />1878年(明治11年)に建てられた、現存するわが国最古のキリスト教(プロテスタント)の神学校。<br />1階には料金所や出島売店・休憩室などがあります。

    旧出島神学校
    1878年(明治11年)に建てられた、現存するわが国最古のキリスト教(プロテスタント)の神学校。
    1階には料金所や出島売店・休憩室などがあります。

    出島 名所・史跡

  • 反対側から。<br />こちらは東側料金所となっています。

    反対側から。
    こちらは東側料金所となっています。

    出島 名所・史跡

  • オランダといえばミッフィーちゃん。

    オランダといえばミッフィーちゃん。

    出島 名所・史跡

  • 旧長崎内外クラブ<br />1903年(明治36年)、長崎に在留する外国人と日本人の親交の場として建てられました。<br />1階は長崎の食をテーマにしたレストラン、2階は居留地時代の展示を行っています。

    旧長崎内外クラブ
    1903年(明治36年)、長崎に在留する外国人と日本人の親交の場として建てられました。
    1階は長崎の食をテーマにしたレストラン、2階は居留地時代の展示を行っています。

    出島 名所・史跡

  • 2階への階段を上がったところの廊下。

    2階への階段を上がったところの廊下。

    出島 名所・史跡

  • 2階のお部屋

    2階のお部屋

    出島 名所・史跡

  • 2階のお部屋

    2階のお部屋

    出島 名所・史跡

  • 組頭(くみがしら)部屋<br />乙名の補佐役(組頭)の名前がついていますが、銅を計量したり、梱包したりしていました。

    組頭(くみがしら)部屋
    乙名の補佐役(組頭)の名前がついていますが、銅を計量したり、梱包したりしていました。

    出島 名所・史跡

  • 組頭部屋2階からの景色。

    組頭部屋2階からの景色。

    出島 名所・史跡

  • 銅蔵<br />出島の主要な輸出品である銅を保管している様子を再現し、銅を通じて日本・世界がつながっていた歴史を映像で紹介しています。

    銅蔵
    出島の主要な輸出品である銅を保管している様子を再現し、銅を通じて日本・世界がつながっていた歴史を映像で紹介しています。

    出島 名所・史跡

  • 乙名(おとな)詰所<br />表門から出入りする人を監視するために出島の管理者である乙名が詰めていました。

    乙名(おとな)詰所
    表門から出入りする人を監視するために出島の管理者である乙名が詰めていました。

    出島 名所・史跡

  • 十四番蔵<br />かつては砂糖の蔵でした。<br />蔵の下の発掘遺構や出島築造の様子、出島と長崎の町をつなぐ橋を紹介しています。

    十四番蔵
    かつては砂糖の蔵でした。
    蔵の下の発掘遺構や出島築造の様子、出島と長崎の町をつなぐ橋を紹介しています。

    出島 名所・史跡

  • 筆者蘭人部屋(オランダ人の書記の住居)<br />出島が貿易や文化交流を通じて世界と日本各地とつながっていた様子をわかりやすく紹介しています。

    筆者蘭人部屋(オランダ人の書記の住居)
    出島が貿易や文化交流を通じて世界と日本各地とつながっていた様子をわかりやすく紹介しています。

    出島 名所・史跡

  • 筆者蘭人部屋2階からの景色。

    筆者蘭人部屋2階からの景色。

    出島 名所・史跡

  • 十六番蔵<br />かつての丁子蔵を企画展示室と収蔵庫としています。

    十六番蔵
    かつての丁子蔵を企画展示室と収蔵庫としています。

    出島 名所・史跡

  • カピタン部屋<br />オランダ商館長(カピタン)の事務所や住居として使用されていた出島で最も大きな建物。<br />日本の役人や大名などが出島を訪れたときに、接待の場所としても使われていました。<br />1階は出島の歴史や生活に関する展示、2階は商館長の生活の様子を再現展示しています。

    カピタン部屋
    オランダ商館長(カピタン)の事務所や住居として使用されていた出島で最も大きな建物。
    日本の役人や大名などが出島を訪れたときに、接待の場所としても使われていました。
    1階は出島の歴史や生活に関する展示、2階は商館長の生活の様子を再現展示しています。

    出島 名所・史跡

  • 大玄関<br />この建物の大きな特徴は、外から2階の居室部分に直接通じる「三角階段」が設けられていることです。<br />この階段は後に撤去され、室内に1階からの階段が新たに造られました。<br />商館長の日誌によると、火器管理の注意書きなど、商館員に向けた掲示物もこの部屋に掲げられていました。<br />オランダの習慣では、玄関にあたる部屋が短時間の接客の場も兼ねていました。

    大玄関
    この建物の大きな特徴は、外から2階の居室部分に直接通じる「三角階段」が設けられていることです。
    この階段は後に撤去され、室内に1階からの階段が新たに造られました。
    商館長の日誌によると、火器管理の注意書きなど、商館員に向けた掲示物もこの部屋に掲げられていました。
    オランダの習慣では、玄関にあたる部屋が短時間の接客の場も兼ねていました。

    出島 名所・史跡

  • 17.5畳の部屋<br />この部屋は、玄関脇という位置やカピタン部屋全体の機能から考えて、商館の主な事務を執る場所であったと考えられます。<br />日本の役人や通詞との商談などもこうした場所で行われていたと推測されます。<br />ここでは文化14年(1817年)12月に行われた、前任の商館長ドゥーフから新しく商館長になるブロムホフへの引継ぎの情景を再現しています。

    17.5畳の部屋
    この部屋は、玄関脇という位置やカピタン部屋全体の機能から考えて、商館の主な事務を執る場所であったと考えられます。
    日本の役人や通詞との商談などもこうした場所で行われていたと推測されます。
    ここでは文化14年(1817年)12月に行われた、前任の商館長ドゥーフから新しく商館長になるブロムホフへの引継ぎの情景を再現しています。

    出島 名所・史跡

  • 15畳の部屋<br />この部屋は17.5畳の部屋と同様、普段は商館の事務室として用いられていたと考えられます。<br />ここでは文政5年(1822年)の江戸参府に先立ち、幕府へ献上するオルゴール付き時計を改めている情景を再現しています。

    15畳の部屋
    この部屋は17.5畳の部屋と同様、普段は商館の事務室として用いられていたと考えられます。
    ここでは文政5年(1822年)の江戸参府に先立ち、幕府へ献上するオルゴール付き時計を改めている情景を再現しています。

    出島 名所・史跡

  • 玄関の間<br />室名や他の部屋との位置関係から、ホールとして使われていたと考えられます。<br />文政11年(1828年)の記録では、この部屋の中央に「玉突台」と書かれており、ビリヤード・テーブルが設置されていたことが分かります。<br />鳩の装飾が付いた特徴的な照明器具は、オランダに現存する同時代に作られた灯具を元に複製したものです。<br /><br /><br />出島のオランダ人の部屋には壁と天井に唐紙が貼られていたそうです。<br />唐紙とは和紙に連続模様を刷った紙。<br />この模様がとっても素敵でお部屋の雰囲気を華やかにしていました。

    玄関の間
    室名や他の部屋との位置関係から、ホールとして使われていたと考えられます。
    文政11年(1828年)の記録では、この部屋の中央に「玉突台」と書かれており、ビリヤード・テーブルが設置されていたことが分かります。
    鳩の装飾が付いた特徴的な照明器具は、オランダに現存する同時代に作られた灯具を元に複製したものです。


    出島のオランダ人の部屋には壁と天井に唐紙が貼られていたそうです。
    唐紙とは和紙に連続模様を刷った紙。
    この模様がとっても素敵でお部屋の雰囲気を華やかにしていました。

    出島 名所・史跡

  • 大広間<br />出島の商館員たちは、昼夕2回、カピタン部屋に集まって、皆で食事をとる習慣になっていました。<br />食事は別棟の料理部屋で調理し、召使いが給仕していました。<br />この部屋はカピタン部屋の中で35畳と最も広く、格式を備えており、日本側の役人などとの応接や饗応の場として特に重要な役割を担っていました。<br />ここでは、クリスマスを祝ったとされる「阿蘭陀冬至」の祝宴風景を再現しています。

    大広間
    出島の商館員たちは、昼夕2回、カピタン部屋に集まって、皆で食事をとる習慣になっていました。
    食事は別棟の料理部屋で調理し、召使いが給仕していました。
    この部屋はカピタン部屋の中で35畳と最も広く、格式を備えており、日本側の役人などとの応接や饗応の場として特に重要な役割を担っていました。
    ここでは、クリスマスを祝ったとされる「阿蘭陀冬至」の祝宴風景を再現しています。

    出島 名所・史跡

  • ヘトル部屋<br />オランダ商館の商館長次席(ヘトル)の住居。<br />1階は「出島グッズ」などを販売するミュージアムショップ、2階は企画展を開催する企画体験調理室となっています。

    ヘトル部屋
    オランダ商館の商館長次席(ヘトル)の住居。
    1階は「出島グッズ」などを販売するミュージアムショップ、2階は企画展を開催する企画体験調理室となっています。

    出島 名所・史跡

  • 料理部屋<br />商館員たちは1日2回、カピタン部屋の2階で食事をしていました。<br />その食事を作っていたところが料理部屋。<br />出島へ出入りしていた通詞や役人は珍しい西洋料理をお土産として持ち帰り、大変喜ばれたそうです。

    料理部屋
    商館員たちは1日2回、カピタン部屋の2階で食事をしていました。
    その食事を作っていたところが料理部屋。
    出島へ出入りしていた通詞や役人は珍しい西洋料理をお土産として持ち帰り、大変喜ばれたそうです。

    出島 名所・史跡

  • 料理部屋の内部。

    料理部屋の内部。

    出島 名所・史跡

  • 乙名(おとな)部屋<br />出島において日本側の貿易事務や管理を担当していた出島乙名が拠点とした建物。<br />出島乙名は、出島を築いた出島町人から選ばれました。<br />1階では乙名の仕事を分かりやすく紹介しています。

    乙名(おとな)部屋
    出島において日本側の貿易事務や管理を担当していた出島乙名が拠点とした建物。
    出島乙名は、出島を築いた出島町人から選ばれました。
    1階では乙名の仕事を分かりやすく紹介しています。

    出島 名所・史跡

  • 乙名部屋の内部。

    乙名部屋の内部。

    出島 名所・史跡

  • 乙名部屋の内部。

    乙名部屋の内部。

    出島 名所・史跡

  • 土間にはお勝手がありました。

    土間にはお勝手がありました。

    出島 名所・史跡

  • 乙名部屋を反対側から。

    乙名部屋を反対側から。

    出島 名所・史跡

  • 水門を内側から。<br />1時間半かけてじっくり見て回れたので満足。

    水門を内側から。
    1時間半かけてじっくり見て回れたので満足。

    出島 名所・史跡

  • 路面電車で移動して思案橋電停下車。<br />浜町アーケードにある…

    路面電車で移動して思案橋電停下車。
    浜町アーケードにある…

    浜町アーケード 市場・商店街

  • ビストロ ボルドーでランチにします。<br />長崎B級グルメ・トルコライス発祥のお店。<br />11時のオープンから20分程経っていましたが、店内は半分くらいの席が埋まっていました。

    ビストロ ボルドーでランチにします。
    長崎B級グルメ・トルコライス発祥のお店。
    11時のオープンから20分程経っていましたが、店内は半分くらいの席が埋まっていました。

    ビストロ ボルドー グルメ・レストラン

  • トルコ風ライス「昔ながらの」 1200円<br />白ワインでフランベしたドライカレー、ナポリタン、雲仙豚のカツレツ、赤ワインソース<br /><br />私が注文したのはこちら。<br />大人のお子様ランチというのがぴったり。<br />これは嫌いな人はいないでしょう。<br />ボリュームもあってお腹いっぱいに。

    トルコ風ライス「昔ながらの」 1200円
    白ワインでフランベしたドライカレー、ナポリタン、雲仙豚のカツレツ、赤ワインソース

    私が注文したのはこちら。
    大人のお子様ランチというのがぴったり。
    これは嫌いな人はいないでしょう。
    ボリュームもあってお腹いっぱいに。

    ビストロ ボルドー グルメ・レストラン

  • スペシャルトルコライス 1500円<br />サフランライス、ナポリタン、とんかつ・エビフライ・ハンバーグ、デミソース、タルタルソース<br /><br />母の注文したのがこちら。<br />「昔ながらの」と食べ比べができてよかったです。<br />どちらもそれぞれ良さがあって美味しかったです。<br /><br />地元の方らしきお客さんはBランチを注文していた方が多かったです。<br />お店を出たときには行列ができていたのでタイミングよかったなぁ。<br /><br /><br />その④へ続く…

    スペシャルトルコライス 1500円
    サフランライス、ナポリタン、とんかつ・エビフライ・ハンバーグ、デミソース、タルタルソース

    母の注文したのがこちら。
    「昔ながらの」と食べ比べができてよかったです。
    どちらもそれぞれ良さがあって美味しかったです。

    地元の方らしきお客さんはBランチを注文していた方が多かったです。
    お店を出たときには行列ができていたのでタイミングよかったなぁ。


    その④へ続く…

    ビストロ ボルドー グルメ・レストラン

4いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP