
2020/11/05 - 2020/11/05
2317位(同エリア3828件中)
よしめさん
2020年11月3日(火)~5日(木)母と娘2人で北陸新幹線で金沢に。GOTO利用です。紅葉の美しい、動きやすい季節。コロナは怖いけれど、旅に出たい気持ちは押さえきれず、お得という言葉に、ありがたく踊らされました。
娘とは東京駅で待ち合わせし、「かがやき」で金沢へ。SAMURAIパスポートを購入し2日間観光。○がパスポート利用施設▲は割引施設です。
宿泊は金沢東急ホテル連泊です。主な行程は以下の通りです。
1日目 準備編、東京~金沢駅「すし玉」にてランチ、長町武家屋敷跡
○「旧野村家」見学、「加賀生麩処茶庵」にて麩の買い物、「金花糖」 にてお茶、「紙屋市べゑ」にて夕食
2日目 ▲金沢21世紀美術館(ネットで事前購入済)○兼六園、金沢城公園、 ○「五十軒長屋」○加賀本多博物館○石川県立歴史博物館
○石川県立美術館 「ルミュゼドゥアッシュ金沢」にてお茶
▲国立工芸館 妙立寺拝観「おでん美幸」にて夕食
3日目 近江町市場にて朝食、ひがし茶屋街見学、「金城楼」にてランチ、
金沢駅あんとなどにて買い物、「はくたか」にて東京へ。番外編
- 旅行の満足度
- 5.0
- 観光
- 4.5
- グルメ
- 4.5
- 同行者
- 家族旅行
- 一人あたり費用
- 5万円 - 10万円
- 交通手段
- 徒歩
- 利用旅行会社
- 阪急交通社
PR
-
2020年11月5日(木)晴れ 旅行最終日
昨日は、ずっと降ったり止んだり、降ったり降ったりの1日、今季最大の冷え込みで、最高気温は12度だったそうです。1日よく歩かされました。
今日は朝食は近江町市場にて。行かないと食べられないし、晴れているので頑張ります。ホテルをチェックアウトし、荷物は預けたまま市場に向かいます。
尾山神社のステンドグラスも、晴れているので、綺麗に見えます。尾山神社 寺・神社
-
金沢中央観光案内所
観光案内所は駅にもありましたし、金沢は観光都市を目指しているのでしょうね。ここは広く、パンフレット類も沢山おいてありました。 -
近江町市場に着きました。ホテルから徒歩15分ほど。2は生カキを、母はウニを食べたいと思っています。ここの地図は予めコピーし、2に渡してあります。どこで何を食べようか、歩きながら考えます。
近江町市場 名所・史跡
-
ありました。源助大根。えっ、こんなにするものなの?普通の大根より高い!昨夜頂いたおでんの大根はこれだったのね。どうりで美味しいと思った。(と言いたいけれど、普通の大根との違いが分からなかった母です。)
-
もりもり寿司で朝食に決定。
もりもり寿し 近江町店 グルメ・レストラン
-
表の看板
えび、がすえび? -
エビ、えびの入った物にします!
-
北陸エビ3点盛 (ガスエビ、生甘エビ、白エビ軍艦)850円
白エビって、生でも、から揚げでも美味しいのね。がすえびも甘エビも、美味しい。 -
みそ汁どうしようかな?
-
2はぶり
-
母は甘エビも追加。どれだけえびが好きなの?
-
さあ、生ウニをいただきましょう。
-
忠村水産。エムザ口から入って最初の4つ角の右側。ここがお勧めと教えて頂きました。ありがとうございます。4トラさんが取りもって下さったおかげです。
-
2は生ガキ、母は生うに、それぞれ600円をチョイス。
-
このご時世でも立ち食いできます。2はレモン+醤油で生カキ、母は醤油でうに、一口あげました。ウニは甘く美味しい。母は牡蠣が苦手なのでパス。
お店によっては、ビールを飲みながら何か食べられるようでした。
アルコールと台拭きと、マイお手拭き。食べた後は自分で分別してお片付け。 -
お土産にする方如何?
市場にはトイレもあります。 -
青空にキラキラがまぶしい。
-
入口はいろいろ。ここはむさし口。
-
歩いてひがし茶屋街へ。
市媛神社がありました。市媛神社 寺・神社
-
尾張町町民文化館
歴史ある建物のようです。尾張町町民文化館 美術館・博物館
-
2番丁通りの柳
結婚写真を撮っていました。 -
古い町屋建築が石畳に立ち並んでいます。赤いベンガラ色、木虫籠(きむすこ)と呼ばれる、屋内からは外が見通せるけれど、外からは中が見えにくい工夫がされている町屋が続いています。
-
まだ写真撮影中
-
志摩
お茶やさん 国指定重要文化財です。ここでもクーポンが使えます。志摩 名所・史跡
-
箔屋ひかり蔵
金のアクセサリーなどを扱っているお店 -
金の倉を拝見しました。確かにきんきらして美しい。でも中では暮らしたくないです。
-
外部が純金プラチナ箔、内部は純金箔24k。
-
修学旅行生が沢山いて、お買い物をしていました。和菓子の森八
-
不室屋
ここは麩のお店、お茶したかったですが、今日のランチは11:30に予約済なので我慢。 -
静かな街並みです。大人の女性が歩くのにふさわしい。
-
菅原神社
菅原道真の関連の神社
着物姿が合います。レンタル着物で歩いている方が何人もいました。ファッションよりも実際動きやすい方が、旅行には向いていると思いますが。人それぞれですから。 -
戻って来ました。結婚写真のカップルはいなくなっていました。
-
きんつばの中田屋
店も雰囲気があって素敵。 -
次の目的地はランチ、橋場町の「金城楼」
2の夫 母から見ると婿さんが、奢ってくれるというので、お言葉に甘えて。浅野川大橋 名所・史跡
-
浅野川大橋詰火の見櫓
金沢3櫓の一つだそうです。浅野川大橋詰火の見櫓 名所・史跡
-
明治の中頃まで使われていたそうです。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
旅行記グループ
金沢
-
前の旅行記
母と娘のGOTO 金沢 2日目の2 中村屋~国立工芸館~県立美術館・ルミュゼドゥアッシュ金沢・妙立寺~美幸
2020/11/04~
金沢
-
次の旅行記
母と娘のGOTO 金沢 3日目の2 金城楼~金沢駅~東京・番外
2020/11/05~
金沢
-
母と娘のGOTO 金沢 1日目の1 準備・東京~金沢 長町武家屋敷跡
2020/11/03~
金沢
-
母と娘のGOTO 金沢 1日目の2 長町武家屋敷跡~金花糖・尾山神社~紙屋市べゑ
2020/11/03~
金沢
-
母と娘のGOTO 金沢 2日目の1 金沢21世紀美術館~兼六園~金沢城公園
2020/11/04~
金沢
-
母と娘のGOTO 金沢 2日目の2 中村屋~国立工芸館~県立美術館・ルミュゼドゥアッシュ金沢・妙立寺~美幸
2020/11/04~
金沢
-
母と娘のGOTO 金沢 3日目の1 近江町市場~東茶屋街
2020/11/05~
金沢
-
母と娘のGOTO 金沢 3日目の2 金城楼~金沢駅~東京・番外
2020/11/05~
金沢
旅行記グループをもっと見る
この旅行で行ったスポット
もっと見る
この旅行で行ったグルメ・レストラン
金沢(石川) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ 金沢
0
36