今出川・北大路・北野旅行記(ブログ) 一覧に戻る
7月24日~29日の6日間、京都旅行に行ってきました。<br />ほぼ10年ぶりの京都訪問です。駅近くのホテルに連泊してあちこち歩き回ってきました。<br />新型コロナの感染拡大も心配でしたが、観光スポットには予想以上に客が少なかったので安心して楽しむことができました。<br />旅行記その2は東西線太秦天神駅からスタートします。珍スポットからメジャースポットまでバラエティに富んだコースになりました。

京都観光旅行 その2 天塚古墳~木嶋坐天照御魂神社~妖怪ストリート~北野天満宮~堂本印象美術館~二条城

23いいね!

2020/07/24 - 2020/07/29

1095位(同エリア3378件中)

旅行記グループ 京都観光旅行 6日間

0

105

公共交通トラベラーken

公共交通トラベラーkenさん

7月24日~29日の6日間、京都旅行に行ってきました。
ほぼ10年ぶりの京都訪問です。駅近くのホテルに連泊してあちこち歩き回ってきました。
新型コロナの感染拡大も心配でしたが、観光スポットには予想以上に客が少なかったので安心して楽しむことができました。
旅行記その2は東西線太秦天神駅からスタートします。珍スポットからメジャースポットまでバラエティに富んだコースになりました。

旅行の満足度
5.0
観光
5.0
同行者
カップル・夫婦
一人あたり費用
3万円 - 5万円
交通手段
私鉄 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 京都駅~地下鉄烏丸線 烏丸御池駅~地下鉄東西線 太秦天神川下車、ここから徒歩で本日の観光スタートです。駅のそばを流れる天神川に沿って少し南下します。<br />嵐電の踏切を渡る手前に小さな神社がありました。観光予定には入っていなかったのですが、一応立ち寄ってみることにしました。

    京都駅~地下鉄烏丸線 烏丸御池駅~地下鉄東西線 太秦天神川下車、ここから徒歩で本日の観光スタートです。駅のそばを流れる天神川に沿って少し南下します。
    嵐電の踏切を渡る手前に小さな神社がありました。観光予定には入っていなかったのですが、一応立ち寄ってみることにしました。

  • ここ猿田彦神社は京都三庚申の一つとして数えられる神社で、創建は平安時代とも伝わる歴史ある神社なんだそうです。

    ここ猿田彦神社は京都三庚申の一つとして数えられる神社で、創建は平安時代とも伝わる歴史ある神社なんだそうです。

  • 庚申信仰発祥の地ともいわれる由緒正しい神社でした。観光している時はそんなこと全く知らずに見ていたので、小さくて地味な神社だなぁと思っていました。

    庚申信仰発祥の地ともいわれる由緒正しい神社でした。観光している時はそんなこと全く知らずに見ていたので、小さくて地味な神社だなぁと思っていました。

  • 神社のあちこちに猿がいます。なかなかリアルな猿像です。

    神社のあちこちに猿がいます。なかなかリアルな猿像です。

  • 三猿もいました。

    三猿もいました。

  • 嵐電を渡って右折、西高瀬川という細い川沿いの道を進みます。

    嵐電を渡って右折、西高瀬川という細い川沿いの道を進みます。

  • この辺りは普通の住宅街でした。少し南に三菱自動車の巨大な工場があるので、そこの従業員の住まいが多いのではないかと思います。

    この辺りは普通の住宅街でした。少し南に三菱自動車の巨大な工場があるので、そこの従業員の住まいが多いのではないかと思います。

  • 千石荘公園という公園を過ぎて、清水山古墳跡という小さな石碑が見えたらその先で左折して住宅街の中に入っていきます。

    千石荘公園という公園を過ぎて、清水山古墳跡という小さな石碑が見えたらその先で左折して住宅街の中に入っていきます。

  • 住宅街の一番奥まったところに、突然鳥居が現れます。

    住宅街の一番奥まったところに、突然鳥居が現れます。

  • 白清稲荷大明神と表示があります。

    白清稲荷大明神と表示があります。

  • ここは天塚古墳といって、6世紀前半に造営されたとされる前方後円墳があります。<br />神社はこの古墳の上に建っています。

    ここは天塚古墳といって、6世紀前半に造営されたとされる前方後円墳があります。
    神社はこの古墳の上に建っています。

  • 明治20年、石室調査のためここより北に位置する木嶋坐天照御魂神社の境内に神社を移動させました。明治31年、太秦村の九島庄太郎と母親ちかが、夢告により稲荷教伯清教会を創設し、再度天塚古墳に遷座したということです。

    明治20年、石室調査のためここより北に位置する木嶋坐天照御魂神社の境内に神社を移動させました。明治31年、太秦村の九島庄太郎と母親ちかが、夢告により稲荷教伯清教会を創設し、再度天塚古墳に遷座したということです。

  • 建物の横に石碑が建っています。その奥に進み、建物の裏側に回り込んでみましょう。

    建物の横に石碑が建っています。その奥に進み、建物の裏側に回り込んでみましょう。

  • 古墳の石室の中に伯清稲荷が祀られています。

    古墳の石室の中に伯清稲荷が祀られています。

  • かなり珍しい神社だと思います。まだ午前中の早い時間帯でしたが、私たちの他にもう一人、石室を見るためにやってきた観光客がいました。<br />まさかこんなところで観光客の三密を配慮する必要に迫られるとは思いませんでした。

    かなり珍しい神社だと思います。まだ午前中の早い時間帯でしたが、私たちの他にもう一人、石室を見るためにやってきた観光客がいました。
    まさかこんなところで観光客の三密を配慮する必要に迫られるとは思いませんでした。

  • 古墳の裏はすぐに工場の敷地のようです。

    古墳の裏はすぐに工場の敷地のようです。

  • 古墳を回るように道があります。道なりに進んでみます。<br />いい感じの野仏もあります。

    古墳を回るように道があります。道なりに進んでみます。
    いい感じの野仏もあります。

  • 古墳の頂上部に登ります。

    古墳の頂上部に登ります。

  • いくつかの塚が並んで祀られています。うっそうと生い茂る林の中で、とても神秘的な雰囲気を味わえる場所になっています。

    いくつかの塚が並んで祀られています。うっそうと生い茂る林の中で、とても神秘的な雰囲気を味わえる場所になっています。

  • いくつかの神様をお祭りしているようです。

    いくつかの神様をお祭りしているようです。

  • この古墳は秦氏の墓だと考えられているそうです。

    この古墳は秦氏の墓だと考えられているそうです。

  • 大変面白い神社を見ることができました。大満足です。<br />観光を続けます。伯清稲荷大神から北上して木嶋坐天照御魂神社 (蚕ノ社、木嶋神社)を目指します。

    大変面白い神社を見ることができました。大満足です。
    観光を続けます。伯清稲荷大神から北上して木嶋坐天照御魂神社 (蚕ノ社、木嶋神社)を目指します。

  • 小さな祠がありました。

    小さな祠がありました。

  • お地蔵さまがたくさんいます。<br />京都には辻々にお地蔵さまが祀られているのをよく見かけます。<br />私の家の近辺でよく見かける庚申塔は旅行中ほとんど見かけませんでした。

    お地蔵さまがたくさんいます。
    京都には辻々にお地蔵さまが祀られているのをよく見かけます。
    私の家の近辺でよく見かける庚申塔は旅行中ほとんど見かけませんでした。

  • 嵐電蚕の舎駅を過ぎると次の目的地、木嶋坐天照御魂神社 (蚕ノ社、木嶋神社)の第一の鳥居が見えてきます。

    嵐電蚕の舎駅を過ぎると次の目的地、木嶋坐天照御魂神社 (蚕ノ社、木嶋神社)の第一の鳥居が見えてきます。

  • 木嶋坐天照御魂神社、このしまにますあまてるみたまじんじゃ、と読むそうです。

    木嶋坐天照御魂神社、このしまにますあまてるみたまじんじゃ、と読むそうです。

  • もう名前だけですごいパワーを秘めた神社だとわかっちゃいます。

    もう名前だけですごいパワーを秘めた神社だとわかっちゃいます。

  • ここも秦氏ゆかりの神社らしいです。

    ここも秦氏ゆかりの神社らしいです。

  • 境内の脇には稲荷神社がありました。

    境内の脇には稲荷神社がありました。

  • 石室の中にお稲荷さまがいらっしゃいます。

    石室の中にお稲荷さまがいらっしゃいます。

  • なかなか雰囲気があります。

    なかなか雰囲気があります。

  • もちろん本殿も見学させてもらいます。右側には蚕の社も並んでいました。

    もちろん本殿も見学させてもらいます。右側には蚕の社も並んでいました。

  • 周りの森を元糺の森というそうです。<br />本殿の左側にある木の鳥居の先には元糺の池という池があります。

    周りの森を元糺の森というそうです。
    本殿の左側にある木の鳥居の先には元糺の池という池があります。

  • 池の一番奥、通せんぼの垣根の先に三柱鳥居があります。

    池の一番奥、通せんぼの垣根の先に三柱鳥居があります。

  • 不思議な鳥居です。パワースポットとして有名な場所なんだそうです。<br />どうしてこんな鳥居があるのか、諸説あるようです。<br />

    不思議な鳥居です。パワースポットとして有名な場所なんだそうです。
    どうしてこんな鳥居があるのか、諸説あるようです。

  • 嵐電蚕の社駅まで戻りました。ここから嵐電に乗りこみます。

    嵐電蚕の社駅まで戻りました。ここから嵐電に乗りこみます。

  • 1両編成の路面電車が走る風景がとても新鮮です。

    1両編成の路面電車が走る風景がとても新鮮です。

  • 北野白梅町で下車して天神川を越えて一条通を歩きます。ここは妖怪ストリートという名前がついているらしいです。

    北野白梅町で下車して天神川を越えて一条通を歩きます。ここは妖怪ストリートという名前がついているらしいです。

  • 商店街の店先にユーモラスな姿の妖怪オブジェが飾ってあります。

    商店街の店先にユーモラスな姿の妖怪オブジェが飾ってあります。

  • 妖怪以外にも歴史を感じさせる古い店構えが楽しめる通りでした。

    妖怪以外にも歴史を感じさせる古い店構えが楽しめる通りでした。

  • 成願寺というお寺がありました。何となく入ってみます。

    成願寺というお寺がありました。何となく入ってみます。

  • それほど大きくはないのですが、境内は結構きれいでした。

    それほど大きくはないのですが、境内は結構きれいでした。

  • 石仏がぎっしり。<br />

    石仏がぎっしり。

  • 成願寺の向かいには大将軍八神社があります。

    成願寺の向かいには大将軍八神社があります。

  • 方位をつかさどる神様が大将軍神なんだそうです。

    方位をつかさどる神様が大将軍神なんだそうです。

  • 陰陽道の世界ですね。

    陰陽道の世界ですね。

  • 商店街散歩にもどります。

    商店街散歩にもどります。

  • 一条通と天神通りの交差点。

    一条通と天神通りの交差点。

  • 2階の窓から何やら不気味な姿がこちらをのぞいていました。

    2階の窓から何やら不気味な姿がこちらをのぞいていました。

  • 妖怪をテーマにした店もあるようです。

    妖怪をテーマにした店もあるようです。

  • 百鬼夜行資料館。<br />この妖怪ストリートの中核的な施設みたいです。入り口の事務所のようなところは閉まっていましたが、階段で2Fに登ることができます。

    百鬼夜行資料館。
    この妖怪ストリートの中核的な施設みたいです。入り口の事務所のようなところは閉まっていましたが、階段で2Fに登ることができます。

  • 文化祭のお化け屋敷のノリですかね。

    文化祭のお化け屋敷のノリですかね。

  • 手作り感覚の資料館です。

    手作り感覚の資料館です。

  • 百鬼夜行に関する資料が展示してありました。<br />案外ちゃんとした資料があります。

    百鬼夜行に関する資料が展示してありました。
    案外ちゃんとした資料があります。

  • 趣味のフィギュア展示的なコーナーもあります。

    趣味のフィギュア展示的なコーナーもあります。

  • なかなか気持ち悪い。

    なかなか気持ち悪い。

  • なぜこの通りが妖怪をフィーチャーしたのかは不明です。

    なぜこの通りが妖怪をフィーチャーしたのかは不明です。

  • 商店街を歩きます。<br />相変わらず店舗の前にゆるキャラ的な妖怪オブジェが置いてあります。

    商店街を歩きます。
    相変わらず店舗の前にゆるキャラ的な妖怪オブジェが置いてあります。

  • 統一感のないオブジェが続きます。各店舗自由な発想で妖怪を表現しているようでした。

    統一感のないオブジェが続きます。各店舗自由な発想で妖怪を表現しているようでした。

  • これはもう、妖怪かどうかも微妙ですね。おせんべい屋さんみたいです。

    これはもう、妖怪かどうかも微妙ですね。おせんべい屋さんみたいです。

  • 店頭に安いおせんべいが売っていましたので、夜のおやつ用に1袋購入しました。

    店頭に安いおせんべいが売っていましたので、夜のおやつ用に1袋購入しました。

  • 本当は妖怪ストリートにあるレトロな食堂で昼食を食べるつもりでした。でも少し時間が早くてまだ開店していなかったのと、予想以上に店舗が古臭くて入店を躊躇してしまったので、しかたなく北野白梅町駅の方まで戻ることにしました。<br />

    本当は妖怪ストリートにあるレトロな食堂で昼食を食べるつもりでした。でも少し時間が早くてまだ開店していなかったのと、予想以上に店舗が古臭くて入店を躊躇してしまったので、しかたなく北野白梅町駅の方まで戻ることにしました。

  • 駅前のイズミヤというスーパーの屋上にあるレストランに入ります。

    駅前のイズミヤというスーパーの屋上にあるレストランに入ります。

  • 茶房ひまわりという和食レストラン<br />妻は玉子焼ひまわりセットを注文。玉子焼というのは明石焼のことのようです。<br />出汁とソース両方で食べられるようになっていました。なかなか美味しかったです。<br />

    茶房ひまわりという和食レストラン
    妻は玉子焼ひまわりセットを注文。玉子焼というのは明石焼のことのようです。
    出汁とソース両方で食べられるようになっていました。なかなか美味しかったです。

  • 私はひれかつ丼セット

    私はひれかつ丼セット

  • 食事にほとんどこだわらない私たちのような旅行者には大変ありがたいレストランでした。お値段もリーズナブルでとても美味でした。

    食事にほとんどこだわらない私たちのような旅行者には大変ありがたいレストランでした。お値段もリーズナブルでとても美味でした。

  • デザートのわらび餅も美味しかったです。

    デザートのわらび餅も美味しかったです。

  • 食後の観光開始です。まずは京都佛立ミュージアムに立ち寄ります。

    食後の観光開始です。まずは京都佛立ミュージアムに立ち寄ります。

  • 長松清風という僧侶が開いた本門佛立宗という宗派の博物館のようです。<br />戦争に関するパネル展示をやっていました。

    長松清風という僧侶が開いた本門佛立宗という宗派の博物館のようです。
    戦争に関するパネル展示をやっていました。

  • 大報恩寺(千本釈迦堂)まできました。

    大報恩寺(千本釈迦堂)まできました。

  • このお寺も見どころが多いようですが、今回は境内を歩き回るだけにしました。<br />ここは全国のおかめ信仰の発祥となっているそうです。

    このお寺も見どころが多いようですが、今回は境内を歩き回るだけにしました。
    ここは全国のおかめ信仰の発祥となっているそうです。

  • 本堂。<br />外から眺めるだけにして、このお寺を後にします。

    本堂。
    外から眺めるだけにして、このお寺を後にします。

  • 上七軒通にきました。<br />室町時代に北野天満宮の再建の際に残った資材を使って7軒の茶店を建てたのが始まりという、大変歴史のある花街です。

    上七軒通にきました。
    室町時代に北野天満宮の再建の際に残った資材を使って7軒の茶店を建てたのが始まりという、大変歴史のある花街です。

  • 「北野をどり」で有名な上七軒歌舞練場の前を通って北野天満宮に向かいます。

    「北野をどり」で有名な上七軒歌舞練場の前を通って北野天満宮に向かいます。

  • その前に七軒界隈をちょっと歩き回ってみます。風情ある家並が続いていました。

    その前に七軒界隈をちょっと歩き回ってみます。風情ある家並が続いていました。

  • 北野をどりをyoutubeで見ましたが、正直まだこういう伝統芸能の良さは私にはよくわかりません。

    北野をどりをyoutubeで見ましたが、正直まだこういう伝統芸能の良さは私にはよくわかりません。

  • 建物は素敵です。

    建物は素敵です。

  • 北野天満宮にやってきました。

    北野天満宮にやってきました。

  • 手水のお花が素晴らしくきれいでした。

    手水のお花が素晴らしくきれいでした。

  • 絵馬所もでかいです。

    絵馬所もでかいです。

  • 古い絵馬もたくさん飾ってあります。

    古い絵馬もたくさん飾ってあります。

  • 菅原道真公を御祭神としておまつりする全国約1万2000社の天満宮、天神社の総本社ということで、その規模の大きさ、豪華絢爛なお社など、見どころ満載の神社です。

    菅原道真公を御祭神としておまつりする全国約1万2000社の天満宮、天神社の総本社ということで、その規模の大きさ、豪華絢爛なお社など、見どころ満載の神社です。

  • 天神信仰には牛がつきものです。

    天神信仰には牛がつきものです。

  • 絢爛豪華な本殿

    絢爛豪華な本殿

  • 絵馬掛所

    絵馬掛所

  • 学問成就の絵馬がびっしりとかけてありました。<br />

    学問成就の絵馬がびっしりとかけてありました。

  • 天満宮の北側を通り抜けます。境内の北の隅に文子天満宮というお社がありました。

    天満宮の北側を通り抜けます。境内の北の隅に文子天満宮というお社がありました。

  • 多治比文子が菅原道真公を最初におまつりしたお社なんだそうです。

    多治比文子が菅原道真公を最初におまつりしたお社なんだそうです。

  • 北門から外に出ました。そのまま西に進みます。

    北門から外に出ました。そのまま西に進みます。

  • 平野神社という神社に来ました。

    平野神社という神社に来ました。

  • 平成30年の台風21号による被害により、平野神社 拝殿の倒壊をはじめ数十本の桜の倒木などの甚大な被害を受けたそうです。現在修復工事中でした。

    平成30年の台風21号による被害により、平野神社 拝殿の倒壊をはじめ数十本の桜の倒木などの甚大な被害を受けたそうです。現在修復工事中でした。

  • 「西大路七福社ご利益めぐり」といって、西大路をはさんだ東西両側に、歴史ある神社が七社あり、初春にこれら七社に参拝して朱印を受ける行事があるそうです。<br />ここ平野神社や先ほど観光してきた大将軍八神社などが含まれているようです。

    「西大路七福社ご利益めぐり」といって、西大路をはさんだ東西両側に、歴史ある神社が七社あり、初春にこれら七社に参拝して朱印を受ける行事があるそうです。
    ここ平野神社や先ほど観光してきた大将軍八神社などが含まれているようです。

  • 西大通りを過ぎてさらに西に進みます。立命館大学前バス停の横にある、堂本印象美術館に来ました。

    西大通りを過ぎてさらに西に進みます。立命館大学前バス停の横にある、堂本印象美術館に来ました。

  • 小さな美術館ですが、建物の装飾がとてもきれいです。

    小さな美術館ですが、建物の装飾がとてもきれいです。

  • 明後日訪れる予定の大岩神社の鳥居を作ったのがこの堂本印象氏だということで、予習もかねて美術館を訪れました。特別展として「おしゃべりな絵画」というのをやっていました。なかなかおもしろかったです。

    明後日訪れる予定の大岩神社の鳥居を作ったのがこの堂本印象氏だということで、予習もかねて美術館を訪れました。特別展として「おしゃべりな絵画」というのをやっていました。なかなかおもしろかったです。

  • 帰るにはまだ少し早いようだったので、急遽二条城も観光することにしました。

    帰るにはまだ少し早いようだったので、急遽二条城も観光することにしました。

  • 私は二条城に入るのは今回が初めてです。

    私は二条城に入るのは今回が初めてです。

  • 入り口の唐門<br />このころ雨が本降りなってきました。

    入り口の唐門
    このころ雨が本降りなってきました。

  • 青空のしたできらびやかな装飾を見てみたかったです。

    青空のしたできらびやかな装飾を見てみたかったです。

  • 二の丸御殿の中に入ります。

    二の丸御殿の中に入ります。

  • 二の丸御殿の見学修了。松や虎などが描かれた襖絵など、大迫力の装飾を堪能できました。

    二の丸御殿の見学修了。松や虎などが描かれた襖絵など、大迫力の装飾を堪能できました。

  • 本丸庭園や天守閣跡なども歩いて回ります。雨は降ったりやんだりを繰り返しています。

    本丸庭園や天守閣跡なども歩いて回ります。雨は降ったりやんだりを繰り返しています。

  • 時間が余ったのでついでに立ち寄ったのですが、結局この二条城が一番すごい観光スポットでした。

    時間が余ったのでついでに立ち寄ったのですが、結局この二条城が一番すごい観光スポットでした。

  • 京都駅の方に戻ってきました。今日はたくさん歩いて疲れてしまいました。<br />駅前ビルのフードコートで簡単に食事を済ませてしまいます。リンガーハットの長崎ちゃんぽんと餃子です。とても美味しかったです。

    京都駅の方に戻ってきました。今日はたくさん歩いて疲れてしまいました。
    駅前ビルのフードコートで簡単に食事を済ませてしまいます。リンガーハットの長崎ちゃんぽんと餃子です。とても美味しかったです。

  • ホテルに戻って妖怪ストリートのせんべい屋で買ったおせんべいを食べました。なかなか美味しかったです。<br />明日もたくさん歩くので早く寝ることにします。

    ホテルに戻って妖怪ストリートのせんべい屋で買ったおせんべいを食べました。なかなか美味しかったです。
    明日もたくさん歩くので早く寝ることにします。

23いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP