武尊・尾瀬・片品旅行記(ブログ) 一覧に戻る
第140部-638冊目 2/3<br /><br />皆様、こんにちは。<br />オーヤシクタンでございます。<br /><br />そろそろ、登山シーズンも終わりなので、〆の一発として、南アルプス辺りを狙おうと思っていたのですが、各地に大きな被害をもたらした、台風19号(令和元年東日本台風)の爪痕が残っていまして、山梨・長野県中信方面へのアクセスは全滅です。<br />色々と調べて、尾瀬が比較的台風の被害がなく、交通機関も動いているようです。<br />しかし、今回も3日間のうち2日目.3日目は雨の予報‥<br />そこで、6月にお世話になった尾瀬戸倉の&quot;ペンションゆきみち&quot;に泊り、登山と温泉、郷土料理を堪能し、執筆活動もする2泊3日の旅となりました。<br /><br />本編は、尾瀬の名峰 至仏山 を登頂します。<br />拙い旅行記ですが、ご覧頂けたら幸いです。<br /><br />表紙画像‥至仏山頂から眺めた尾瀬ヶ原と燧ケ岳。<br /><br />━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━<br />令和元年10月17日~19日 3泊4日<br /><br />10月17日(木) 第1日目-2 晴れ<br />※徒歩(至仏山登山/9.3km)<br />鳩待峠.10:12<br />:<br />1km地点.10:30<br />:<br />2km地点.10:55<br />:<br />原見岩.11:01<br />:<br />オヤマ沢.11:15<br />:<br />オヤマ沢田代笠ヶ岳分岐.11:24<br />:<br />展望ベンチ.11:26-11:33<br />:<br />小至仏山.11:49<br />:<br />至仏山.11:22-12:30<br />:<br />小至仏山.13:00-13:03<br />:<br />オヤマ沢田代笠ヶ岳分岐.13:19<br />:<br />オヤマ沢.13:25<br />:<br />原見岩.13:32<br />:<br />2km地点.13:37<br />:<br />1km地点.13:51<br />:<br />鳩待峠.14:01<br />↓<br />老神観光:尾瀬戸倉行<br />鳩待峠.14:18→尾瀬戸倉.14:40<br /><br />★宿泊‥尾瀬戸倉温泉:ペンションゆきみち。<br /><br />━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━<br />老神観光タクシー‥980円<br /><br />※旅行記掲載の金額は令和元年10月取材時のものです。

秋季尾瀬登山&執筆合宿・その2.月例登山報告3/尾瀬 至仏山

50いいね!

2019/10/17 - 2019/10/17

55位(同エリア780件中)

オーヤシクタン

オーヤシクタンさん

この旅行記のスケジュール

2019/10/17

この旅行記スケジュールを元に

第140部-638冊目 2/3

皆様、こんにちは。
オーヤシクタンでございます。

そろそろ、登山シーズンも終わりなので、〆の一発として、南アルプス辺りを狙おうと思っていたのですが、各地に大きな被害をもたらした、台風19号(令和元年東日本台風)の爪痕が残っていまして、山梨・長野県中信方面へのアクセスは全滅です。
色々と調べて、尾瀬が比較的台風の被害がなく、交通機関も動いているようです。
しかし、今回も3日間のうち2日目.3日目は雨の予報‥
そこで、6月にお世話になった尾瀬戸倉の"ペンションゆきみち"に泊り、登山と温泉、郷土料理を堪能し、執筆活動もする2泊3日の旅となりました。

本編は、尾瀬の名峰 至仏山 を登頂します。
拙い旅行記ですが、ご覧頂けたら幸いです。

表紙画像‥至仏山頂から眺めた尾瀬ヶ原と燧ケ岳。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
令和元年10月17日~19日 3泊4日

10月17日(木) 第1日目-2 晴れ
※徒歩(至仏山登山/9.3km)
鳩待峠.10:12

1km地点.10:30

2km地点.10:55

原見岩.11:01

オヤマ沢.11:15

オヤマ沢田代笠ヶ岳分岐.11:24

展望ベンチ.11:26-11:33

小至仏山.11:49

至仏山.11:22-12:30

小至仏山.13:00-13:03

オヤマ沢田代笠ヶ岳分岐.13:19

オヤマ沢.13:25

原見岩.13:32

2km地点.13:37

1km地点.13:51

鳩待峠.14:01

老神観光:尾瀬戸倉行
鳩待峠.14:18→尾瀬戸倉.14:40

★宿泊‥尾瀬戸倉温泉:ペンションゆきみち。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
老神観光タクシー‥980円

※旅行記掲載の金額は令和元年10月取材時のものです。

同行者
一人旅
一人あたり費用
3万円 - 5万円
交通手段
タクシー 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 10:06<br />朝、電車で爆睡して乗り過ごし、てんやわんやでしたが、なんとか予定通り尾瀬鳩待峠に到着しました。<br />

    10:06
    朝、電車で爆睡して乗り過ごし、てんやわんやでしたが、なんとか予定通り尾瀬鳩待峠に到着しました。

    鳩待峠休憩所 グルメ・レストラン

  • 鳩待峠からの眺め‥<br />これから登る&#39;至仏山&#39;が見えます。<br /><br />標高1590mの鳩待峠は分水嶺となっており、峠から尾瀬寄りは日本海、戸倉寄りは太平洋に川の水が注ぎます。

    鳩待峠からの眺め‥
    これから登る'至仏山'が見えます。

    標高1590mの鳩待峠は分水嶺となっており、峠から尾瀬寄りは日本海、戸倉寄りは太平洋に川の水が注ぎます。

    鳩待峠 自然・景勝地

  • 登山行程です。<br />明日から雨になるようなので、今回は至仏山に登るだけにします。<br />鳩待峠から至仏山(2228m)へ標高差638mを登り、来た道を戻る9.3km/約4時間30分ほどのコースです。<br /><br />※ヤマレコ登山地図の画像。<br />フォートラベル利用規約第7条該当の恐れで削除。

    登山行程です。
    明日から雨になるようなので、今回は至仏山に登るだけにします。
    鳩待峠から至仏山(2228m)へ標高差638mを登り、来た道を戻る9.3km/約4時間30分ほどのコースです。

    ※ヤマレコ登山地図の画像。
    フォートラベル利用規約第7条該当の恐れで削除。

  • 出陣の儀‥<br /><br />至仏山に挑むよ。<br />エイエイオー!

    出陣の儀‥

    至仏山に挑むよ。
    エイエイオー!

  • 10:12<br />いざ、出陣!<br />左のポストに登山届を投函していきましょう。<br /><br />

    10:12
    いざ、出陣!
    左のポストに登山届を投函していきましょう。

  • 自然保護区域に入ります。<br />外来の種子が入らないように、靴底をゴシゴシしていきましょう。

    自然保護区域に入ります。
    外来の種子が入らないように、靴底をゴシゴシしていきましょう。

  • 秋山を楽しむ筆者。

    秋山を楽しむ筆者。

  • ミズナラやブナの林を歩きます。<br />

    ミズナラやブナの林を歩きます。

  • しばらく登ると、群馬県の景色が開けてきました。<br />んっ、左に綺麗な三角形の山(赤枠)が見えますね。

    しばらく登ると、群馬県の景色が開けてきました。
    んっ、左に綺麗な三角形の山(赤枠)が見えますね。

  • ズームしてみましょう。<br />笠ヶ岳(2057m)です。<br />

    ズームしてみましょう。
    笠ヶ岳(2057m)です。

  • 林相が針葉樹に変わると、今度は尾瀬側の景色が開けてきます。

    林相が針葉樹に変わると、今度は尾瀬側の景色が開けてきます。

  • 11:01<br />標高1921m付近。<br />木道の右側の平べったい大岩は‥

    11:01
    標高1921m付近。
    木道の右側の平べったい大岩は‥

  • 原見岩です。<br />名の通り、尾瀬ヶ原と燧ケ岳が見えます。

    原見岩です。
    名の通り、尾瀬ヶ原と燧ケ岳が見えます。

  • ズームしてみましょう。<br />今日は天気が良いので、尾瀬ヶ原が一望ですね。<br />奥の平べったい山は、会津駒ケ岳(2133m)です。<br /><br />

    ズームしてみましょう。
    今日は天気が良いので、尾瀬ヶ原が一望ですね。
    奥の平べったい山は、会津駒ケ岳(2133m)です。

  • そして、こちらは燧ケ岳(2356m)も一望です。<br />

    そして、こちらは燧ケ岳(2356m)も一望です。

  • 11:15<br />鳩待峠から1時間3分。<br />オヤマ沢の水源です。<br />この左側に水源があります。<br />冷たい水で喉を潤していきましょうと言いたいのですが‥

    11:15
    鳩待峠から1時間3分。
    オヤマ沢の水源です。
    この左側に水源があります。
    冷たい水で喉を潤していきましょうと言いたいのですが‥

  • ありゃりゃ。<br />今年も水質検査に合格しなかったようです。<br />以前、ここの水はよく飲んだもので、一度もお腹を壊したことがなかったのですが、昨年から飲用不適になってしまいました。

    ありゃりゃ。
    今年も水質検査に合格しなかったようです。
    以前、ここの水はよく飲んだもので、一度もお腹を壊したことがなかったのですが、昨年から飲用不適になってしまいました。

  • オヤマ沢の水源からひと登りで湿原が現れました。<br />オヤマ沢田代です。<br />

    オヤマ沢の水源からひと登りで湿原が現れました。
    オヤマ沢田代です。

  • オヤマ沢田代は標高2000m付近です。<br />尾瀬の本格的な湿原の中では最高地にあります。

    オヤマ沢田代は標高2000m付近です。
    尾瀬の本格的な湿原の中では最高地にあります。

  • 11:24<br />鳩待峠から、3.1km/1時間12分。<br /><br />笠ヶ岳との分岐です。<br />ここから笠ヶ岳へは、3.1km/1時間45分ほどです。<br />さらに9.5km歩くと、湯の小屋温泉に行くことができます。<br />ここから湯の小屋温泉まで、12.6km/6時間15分の行程です。

    11:24
    鳩待峠から、3.1km/1時間12分。

    笠ヶ岳との分岐です。
    ここから笠ヶ岳へは、3.1km/1時間45分ほどです。
    さらに9.5km歩くと、湯の小屋温泉に行くことができます。
    ここから湯の小屋温泉まで、12.6km/6時間15分の行程です。

  • 11:26<br />鳩待峠から1時間14分。<br />森林限界を越え、ベンチがあります。<br /><br />

    11:26
    鳩待峠から1時間14分。
    森林限界を越え、ベンチがあります。

  • このベンチからの眺めがいいんです。<br /><br />北東の方角‥<br />①燧ケ岳(2356m)<br />②尾瀬ヶ原

    このベンチからの眺めがいいんです。

    北東の方角‥
    ①燧ケ岳(2356m)
    ②尾瀬ヶ原

  • 東の方角‥<br /><br />今年の6月、残雪と霧の中を歩いた‥<br />①アヤメ平<br />②横田代<br />~が良く見え、手前の白枠は‥

    東の方角‥

    今年の6月、残雪と霧の中を歩いた‥
    ①アヤメ平
    ②横田代
    ~が良く見え、手前の白枠は‥

  • ズームしてみましょう。<br />先程、登山を開始した、鳩待峠が見えます。

    ズームしてみましょう。
    先程、登山を開始した、鳩待峠が見えます。

  • お腹すきましたね。<br />ここで、栄養補給をしていきましょう。<br /><br />ハンバーグ&amp;ナポリタンロール‥99円<br />2種のだし香るいなり‥半額.80円<br />スポーツドリンク‥63円

    お腹すきましたね。
    ここで、栄養補給をしていきましょう。

    ハンバーグ&ナポリタンロール‥99円
    2種のだし香るいなり‥半額.80円
    スポーツドリンク‥63円

  • 11:33<br />先には、小至仏山が見えています。<br />7分ほど休憩しました。<br />そろそろ、行きましょう。<br /><br />▲展望ベンチ.11:26-11:33出発。

    11:33
    先には、小至仏山が見えています。
    7分ほど休憩しました。
    そろそろ、行きましょう。

    ▲展望ベンチ.11:26-11:33出発。

  • 木道の階段が続きます。<br /><br />ここは以前木道がなく、滑りやすい蛇紋岩の上を登る、歩きにくい道でした。<br />登山道を整備して下さった関係者の方々に感謝です。

    木道の階段が続きます。

    ここは以前木道がなく、滑りやすい蛇紋岩の上を登る、歩きにくい道でした。
    登山道を整備して下さった関係者の方々に感謝です。

  • 長い木道の階段が終わると、稜線の水上側を歩くようになり、岩陵帯に入ります。<br />岩がコツゴツした登山道に変わりました。

    長い木道の階段が終わると、稜線の水上側を歩くようになり、岩陵帯に入ります。
    岩がコツゴツした登山道に変わりました。

  • ハァハァハァ‥<br />小至仏山まで、あと少しです。<br />ガンバレ俺。

    ハァハァハァ‥
    小至仏山まで、あと少しです。
    ガンバレ俺。

  • 11:49<br />鳩待峠から3.7km/1時間37分。<br />小至仏山(2162m)の山頂に着きました。<br /><br />

    11:49
    鳩待峠から3.7km/1時間37分。
    小至仏山(2162m)の山頂に着きました。

  • この先、1km/45分ほどで、至仏山です。<br />さぁ、張り切っていきましょう。

    この先、1km/45分ほどで、至仏山です。
    さぁ、張り切っていきましょう。

  • 稜線には山頂と思わせるニセピークがいくつかあります。<br />これらを巻いていきます。

    稜線には山頂と思わせるニセピークがいくつかあります。
    これらを巻いていきます。

  • ハァハァハァ‥<br />あれが山頂だったような気がします。

    ハァハァハァ‥
    あれが山頂だったような気がします。

  • あっ!<br />ここは‥<br />

    あっ!
    ここは‥

  • 12:22<br />鳩待峠から2時間10分。<br /><br />着きましたぁ。<br />至仏山(2228m)の山頂です。

    12:22
    鳩待峠から2時間10分。

    着きましたぁ。
    至仏山(2228m)の山頂です。

  • 至仏山登頂成功。<br /><br />ばんざ~い<br />バンザーイ<br />ばんざーい!

    至仏山登頂成功。

    ばんざ~い
    バンザーイ
    ばんざーい!

    至仏山 自然・景勝地

  • 登頂の証。<br />三角点にタッチしておきましょう。<br />タッチ!

    登頂の証。
    三角点にタッチしておきましょう。
    タッチ!

  • 至仏山は毎年登っていますが、今回は私の過去の中で、一番すばらしい眺めです。<br />それでは、至仏山からの展望を見てみましょう。<br /><br />東の方角‥<br />①鳩待峠<br />②横田代<br />③日光白根山(2578m)

    至仏山は毎年登っていますが、今回は私の過去の中で、一番すばらしい眺めです。
    それでは、至仏山からの展望を見てみましょう。

    東の方角‥
    ①鳩待峠
    ②横田代
    ③日光白根山(2578m)

  • 南の方角‥<br />①小至仏山(2162m)<br />②笠ヶ岳(2057m)<br />③上州武尊山(2158m)<br />

    南の方角‥
    ①小至仏山(2162m)
    ②笠ヶ岳(2057m)
    ③上州武尊山(2158m)

  • 南西から西の方角‥<br />①谷川岳(1963m)<br />②一ノ倉岳(1974m)<br />③朝日岳(1945m)<br />④ならまた湖<br />⑤大鳥帽子岳(1819m)<br />⑥檜倉山(1744m)<br />⑦柄沢山(1900m)<br />⑧巻機山(1967m)

    南西から西の方角‥
    ①谷川岳(1963m)
    ②一ノ倉岳(1974m)
    ③朝日岳(1945m)
    ④ならまた湖
    ⑤大鳥帽子岳(1819m)
    ⑥檜倉山(1744m)
    ⑦柄沢山(1900m)
    ⑧巻機山(1967m)

  • 北の方角‥<br />①平ヶ岳(2141m)<br />②ススヶ峰(1953m)<br />③剣ヶ倉山(1997m)<br />④魚沼駒ケ岳(2003m)<br />⑤中ノ岳(2085m)<br />⑥八海山(1788m)<br />⑦赤倉山(1959m)<br />⑧景鶴山(2004m)

    北の方角‥
    ①平ヶ岳(2141m)
    ②ススヶ峰(1953m)
    ③剣ヶ倉山(1997m)
    ④魚沼駒ケ岳(2003m)
    ⑤中ノ岳(2085m)
    ⑥八海山(1788m)
    ⑦赤倉山(1959m)
    ⑧景鶴山(2004m)

  • ズームしてみましょう。<br />正面中央奥の平たい山は、平ヶ岳(2141m)で、日本百名山の一座でもあります。<br />登ってみたい山のひとつなんですが、アプローチが悪く、山小屋もない為、登山口から山頂往復19.4km/10時間かかるので、未だ登頂を果たしていません。

    ズームしてみましょう。
    正面中央奥の平たい山は、平ヶ岳(2141m)で、日本百名山の一座でもあります。
    登ってみたい山のひとつなんですが、アプローチが悪く、山小屋もない為、登山口から山頂往復19.4km/10時間かかるので、未だ登頂を果たしていません。

  • 北の方角‥<br />これぞ、至仏山からの展望!<br />尾瀬ヶ原と、対峙する燧ケ岳(2356m)が正面に一望です。<br /><br />これは、すばらしい。<br />表紙画像に決定。

    北の方角‥
    これぞ、至仏山からの展望!
    尾瀬ヶ原と、対峙する燧ケ岳(2356m)が正面に一望です。

    これは、すばらしい。
    表紙画像に決定。

  • 東の方角‥<br />①アヤメ平<br />②中原山(1968m)<br />③横田代<br /><br />今日は、アヤメ平と横田代もよく見えますね。<br />こっちから見えると言う事は‥

    東の方角‥
    ①アヤメ平
    ②中原山(1968m)
    ③横田代

    今日は、アヤメ平と横田代もよく見えますね。
    こっちから見えると言う事は‥

  • 逆に、あっちからも至仏山が一望なのです。<br />この画像は、③横田代から眺めた至仏山です。<br />平成30年10月3日に筆者が撮影しました。<br /><br />↓その時の旅行記。<br />https://4travel.jp/travelogue/11484828

    逆に、あっちからも至仏山が一望なのです。
    この画像は、③横田代から眺めた至仏山です。
    平成30年10月3日に筆者が撮影しました。

    ↓その時の旅行記。
    https://4travel.jp/travelogue/11484828

  • 北から南東にかけて、パノラマモードでカシャ。

    北から南東にかけて、パノラマモードでカシャ。

  • 今日は平日ですが、多くの登山者で山頂は賑わっていました。<br />名残惜しいですが、下山しましょう。<br /><br />▲至仏山頂.12:22-12:30出発。

    今日は平日ですが、多くの登山者で山頂は賑わっていました。
    名残惜しいですが、下山しましょう。

    ▲至仏山頂.12:22-12:30出発。

  • 来た道を戻ります。<br />小至仏山へ稜線歩きです。<br />

    来た道を戻ります。
    小至仏山へ稜線歩きです。

  • 小至仏山の山頂が近づいて来ました。

    小至仏山の山頂が近づいて来ました。

  • 13:00<br />至仏山から、1km/30分。<br />小至仏山頂(2162m)に着きました。<br /><br />

    13:00
    至仏山から、1km/30分。
    小至仏山頂(2162m)に着きました。

  • 往路で忘れたので‥<br /><br />小至仏山登頂。<br /><br />万歳。<br />バンザーイ。<br />ばんざーい。

    往路で忘れたので‥

    小至仏山登頂。

    万歳。
    バンザーイ。
    ばんざーい。

  • 日本百名山「至仏山」<br />満山の紅葉で、その間に点々と浮島のように岩石が立っている。<br />優美な紅葉の色調と、それを引緊めるような峻厳な岩と、双方のコントラストが実にみごとな眺めを形作っていた。<br /><br />日本百名山(深田久弥)の一節より。

    日本百名山「至仏山」
    満山の紅葉で、その間に点々と浮島のように岩石が立っている。
    優美な紅葉の色調と、それを引緊めるような峻厳な岩と、双方のコントラストが実にみごとな眺めを形作っていた。

    日本百名山(深田久弥)の一節より。

  • いやぁ~<br />今日はホントすばらしい!<br /><br />小至仏山からの眺望。<br />同じような画像が続いて恐縮ですが‥

    いやぁ~
    今日はホントすばらしい!

    小至仏山からの眺望。
    同じような画像が続いて恐縮ですが‥

  • ズームしてみましょう。<br /><br />北東の方角‥<br />①尾瀬ヶ原<br />②燧ケ岳(2356m)<br />③会津駒ケ岳(2133m)<br />④帝釈山(2059m)

    ズームしてみましょう。

    北東の方角‥
    ①尾瀬ヶ原
    ②燧ケ岳(2356m)
    ③会津駒ケ岳(2133m)
    ④帝釈山(2059m)

  • 東の方向‥<br />①アヤメ平<br />②中原山(1968m)<br />③横田代

    東の方向‥
    ①アヤメ平
    ②中原山(1968m)
    ③横田代

  • 南西の方角‥<br />新潟方面です。<br />あの赤枠は‥

    南西の方角‥
    新潟方面です。
    あの赤枠は‥

  • ズームしてみましょう。<br />谷川岳です。<br />トマの耳に、先月に登りました。

    ズームしてみましょう。
    谷川岳です。
    トマの耳に、先月に登りました。

  • それでは、逆に谷川岳山頂(トマの耳)から眺めた画像を見てみましょう。<br />筆者が、令和元年9月27に撮影した画像で、赤枠が至仏山です。

    それでは、逆に谷川岳山頂(トマの耳)から眺めた画像を見てみましょう。
    筆者が、令和元年9月27に撮影した画像で、赤枠が至仏山です。

  • ズームしてみましょう。<br />今、私がいる小至仏山です。<br />その左隣が至仏山。<br />さらに左が燧ケ岳です。

    ズームしてみましょう。
    今、私がいる小至仏山です。
    その左隣が至仏山。
    さらに左が燧ケ岳です。

  • 北から南にかけて、パノラマモードでカシャ。

    北から南にかけて、パノラマモードでカシャ。

  • 南の方角‥<br />①オヤマ沢田代<br />②笠ヶ岳(2057m)<br />③上州武尊山(2158m)<br /><br />では、大パノラマを堪能しながら、下山しましょう。<br /><br />▲小至仏山.13:00-13:03出発。

    南の方角‥
    ①オヤマ沢田代
    ②笠ヶ岳(2057m)
    ③上州武尊山(2158m)

    では、大パノラマを堪能しながら、下山しましょう。

    ▲小至仏山.13:00-13:03出発。

  • 稜線の尾瀬側に架けられた木道の長い階段を下ります。<br />この階段のお陰で、歩きやすくなりました。

    稜線の尾瀬側に架けられた木道の長い階段を下ります。
    この階段のお陰で、歩きやすくなりました。

  • 階段の次は、木道を下ります。

    階段の次は、木道を下ります。

  • 13:19<br />至仏山頂から49分。<br />笠ヶ岳分岐を通過。<br /><br />

    13:19
    至仏山頂から49分。
    笠ヶ岳分岐を通過。

  • オヤマ沢田代を歩き‥

    オヤマ沢田代を歩き‥

  • 13:25<br />至仏山頂から1.8km/55分。<br />オヤマ沢の水源を通過。

    13:25
    至仏山頂から1.8km/55分。
    オヤマ沢の水源を通過。

  • ガンガン下っていきましょう。

    ガンガン下っていきましょう。

  • 13:32<br />原見岩です。<br />尾瀬ヶ原が見えるのは、ここが最後になります。<br />しっかり、目に焼きつけておきましょう。<br />.

    13:32
    原見岩です。
    尾瀬ヶ原が見えるのは、ここが最後になります。
    しっかり、目に焼きつけておきましょう。
    .

  • ルンルン♪気分で下山する筆者。

    ルンルン♪気分で下山する筆者。

  • 13:37<br />至仏山から2.5km/1時間7分。<br />鳩待峠まで、残り2kmの地点を通過。<br /><br />

    13:37
    至仏山から2.5km/1時間7分。
    鳩待峠まで、残り2kmの地点を通過。

  • 群馬側の眺望です。<br />赤枠の山は‥

    群馬側の眺望です。
    赤枠の山は‥

  • ズームしてみましょう。<br />日光白根山(2578m)で、日本百名山の一座でもあります。<br />栃木県日光市と群馬県利根郡片品村の境界にあり、関東地方以北の最高峰となっております。

    ズームしてみましょう。
    日光白根山(2578m)で、日本百名山の一座でもあります。
    栃木県日光市と群馬県利根郡片品村の境界にあり、関東地方以北の最高峰となっております。

  • 13:51<br />至仏山から3.5km/1時間21分。<br />鳩待峠まで、残り1kmの地点を通過。<br />あと、少しです。

    13:51
    至仏山から3.5km/1時間21分。
    鳩待峠まで、残り1kmの地点を通過。
    あと、少しです。

  • あっ!<br />鳩待峠が見えて来ましたよ。

    あっ!
    鳩待峠が見えて来ましたよ。

  • 14:01<br />ゴール!<br />鳩待峠に着きました。<br /><br />鳩待峠から至仏山頂往復、9.3km/3時間49分。<br />至仏山から4.7km/1時間31分。<br />昨年の10月に至仏山から下山した時は、2時間07分だったので、今回はかなりハイペースで歩きました。

    14:01
    ゴール!
    鳩待峠に着きました。

    鳩待峠から至仏山頂往復、9.3km/3時間49分。
    至仏山から4.7km/1時間31分。
    昨年の10月に至仏山から下山した時は、2時間07分だったので、今回はかなりハイペースで歩きました。

    鳩待峠 自然・景勝地

  • 無事に下山。<br />達成感に浸る筆者。

    無事に下山。
    達成感に浸る筆者。

  • 鳩待峠の自販機。<br /><br />ソフトドリンク500mlペット‥各200円<br />ソフトドリンクペット(小)‥各150円<br />いろはす水500ml‥150円<br />缶コーヒー‥170~150円<br />~と、言ったところでしょうか。

    鳩待峠の自販機。

    ソフトドリンク500mlペット‥各200円
    ソフトドリンクペット(小)‥各150円
    いろはす水500ml‥150円
    缶コーヒー‥170~150円
    ~と、言ったところでしょうか。

    鳩待峠休憩所 グルメ・レストラン

  • 14:09<br />鳩待峠から乗合タクシーで、尾瀬戸倉に向かいましょう。<br />乗車券は980円です。<br /><br />老神観光タクシー:尾瀬戸倉行<br />鳩待峠.14:18→尾瀬戸倉.14:40<br />¥運賃 980円

    14:09
    鳩待峠から乗合タクシーで、尾瀬戸倉に向かいましょう。
    乗車券は980円です。

    老神観光タクシー:尾瀬戸倉行
    鳩待峠.14:18→尾瀬戸倉.14:40
    ¥運賃 980円

  • 14:41<br />鳩待峠から22分。<br />尾瀬戸倉に到着。<br /><br />では、今宵の宿に向かいましょう。

    14:41
    鳩待峠から22分。
    尾瀬戸倉に到着。

    では、今宵の宿に向かいましょう。

  • 14:48<br />バス停から徒歩5分。<br />今宵の宿は、尾瀬戸倉温泉「ペンションゆきみち」です。<br />ペンションが似合わない中年部中等科の私ですが、昨年からこちらのお世話になるようになりました。<br />これから2泊します。<br /><br />本編は、ここまでとなります。<br />拙い旅行記をご覧下さいまして、誠にありがとうございました。<br /><br />つづく。

    14:48
    バス停から徒歩5分。
    今宵の宿は、尾瀬戸倉温泉「ペンションゆきみち」です。
    ペンションが似合わない中年部中等科の私ですが、昨年からこちらのお世話になるようになりました。
    これから2泊します。

    本編は、ここまでとなります。
    拙い旅行記をご覧下さいまして、誠にありがとうございました。

    つづく。

    尾瀬戸倉温泉 ペンション ゆきみち 宿・ホテル

50いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (4)

開く

閉じる

  • ねもさん 2020/05/23 14:18:36
    秋晴れの尾瀬(^_^)
    オーヤさん
    今回も素晴らしい山岳展望ですね。詳細な説明、さすがです。
    また笠ヶ岳を大きく取り上げていただきありがとうございます。
    あの水場、私が歩いたときは問題なくみんな飲んでいました。で、オーヤさんは飲まれたんでしょうか? 興味津々です(笑)
    あちこちの山で怪しい水を飲んできましたが、今のところ無事です。単に運が良かっただけかもしれません。
    10年以上前に金峰山小屋で、500㏄が雨水100円(小屋番によると飲用とのこと)、ペットボトル400円。オーヤさんならどちらを選びますか? 私は迷わず100円にしましたが、ほとんどの方はペットボトルを買っていました。

    オーヤシクタン

    オーヤシクタンさん からの返信 2020/05/24 08:44:01
    RE: 秋晴れの尾瀬(^_^)
    ねも様、おはようございます。
    オーヤシクタンでございます。

    あちらへのご返信ありがとうございます。
    新幹線の終電で乗り過ごしてしまった場合、始発で無賃送還が適用されるのですね。
    私も今度、東京→品川のきっぷを買って終電で博多まで行って、始発で帰って来ようと思います。←(冗談。検札が来るので無理です)。

    さて、尾瀬です。
    この日だけ、天気がよく、至仏一発勝負にしました。
    毎年登る至仏ですが、今回は一番良い天気に恵まれました。
    笠ヶ岳‥
    名前を聞くと、北アルプスの笠ヶ岳を連想しますが、尾瀬の笠ヶ岳も地味ながら綺麗な三角形をした山ですね。
    私はまだ登ったことがないので、機会があったら登ってみたいですね。

    オヤマ沢の水場。
    2018年から飲用不適になりました。
    以前はよく飲んでいたのですが、お腹があまり強い方ではないので、自粛しました。
    でも、煮沸すれば問題ないと思います。

    金峰山小屋で、雨水100円、ペットボトル400円‥
    基本的に水は持っていく←(これが重いんです)ので、水を買うことはほとんどないのですが、私も100円の雨水派です。
    2泊の小屋泊なら、くるくると丸められる水入れ2Lを凍らせておいたものと、ふつうの水1〜2L持っていきます。
    前に、丹沢鍋割山に水10kg歩荷した時、日帰りだったので自分用は水1L持っていきましたが、思ったより水の消費が多くて、山頂で水がカラになってしまい、下りは水なしで下山したら、身体が干物のようになり、大倉バス停の水道水をガプ飲みしたことがありました。

    コメントを頂きまして、ありがとうございました。
    今後も宜しくお願い申しあげます。

    オーヤシクタン。
  • OE-343さん 2020/05/22 13:03:18
    尾瀬でも飲用不適
    オーヤシクタン様

    OE-343でございます。

    以前は飲めた沢の水が飲用不適になっているとは、何があったのだろうかと心配です。
    尾瀬の環境も悪化しているのでしょうか?

    オーヤシクタン

    オーヤシクタンさん からの返信 2020/05/22 15:46:15
    RE: 尾瀬でも飲用不適
    OE-343様、こんにちは。
    オーヤシクタンでございます。

    尾瀬オヤマ沢の水源‥
    以前は、旺文社の登山地図にも[水場]として掲載されており、私もよく喉を潤しました。
    2018年からでしょうか‥
    山の鼻から登り、至仏山から下山の途中で喉を潤そうとしたら、飲用不適の看板がありました。
    そして、昨年2019年もダメでした。
    理由はわかりませんが、おそらく水質検査を行った上でのことだと思います。
    あと、本来なら山の水は自己責任で飲用すべきなのですが、お腹を壊したと言って、尾瀬林業か行政にクレームした人がいて、それで飲用不可というようにしたのかもしれませんね。

    コメントを頂き、ありがとうございました。

    オーヤシクタン。

オーヤシクタンさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP