武尊・尾瀬・片品旅行記(ブログ) 一覧に戻る
昔から歩くのが大嫌いだった私にとって、長い間尾瀬は「尾瀬=たくさん歩く=私には無理」と避けてきた場所でした。しかし、急に山歩きにはまって約1年半。少しづつ歩く距離が伸びてきて、ある日、「あれ? 最近、私、尾瀬に行けるくらい歩いてない?」と気がつきました。歩けると気がついたら、湿原好きな私としてはもう行くしかないでしょ。<br /><br />今回は初めての尾瀬ということで、やはり基本の水芭蕉の季節は外せない。それと、富士見田代の池塘が、雪に覆われ、八幡平の有名なドラゴンアイみたいになるというので、それも見てみたい。あと、山小屋に泊まって、尾瀬の朝焼け、夕焼けも見たい…というわけで、水芭蕉が見頃を迎え、けれども富士見田代の雪が融けきる前で、なおかつ2日続けて快晴で、仕事が休める日…となかなか難しい条件で日程を熟考しました。毎日天気予報や尾瀬のブログに目を通し、ギリギリまで検討しましたが、完全に条件が合う日は見つかりませんでした。妥協して、2日間、お天気はいいけど、朝夕は雲が多め予報で、朝焼け、夕焼けは難しい日を選択。天気予報が外れるか、ずれ込むかして、雲がとれることを祈りつつ尾瀬に向かいました。<br /><br />旅行記①では前日の車中泊から翌日午前中の鳩待峠~富士見田代ピストンの様子を紹介させていただきました。この②ではその日の午後の様子を紹介させていただきます。<br /><br />この旅行記での歩行距離 9.0km、アップ 2m、ダウン 177m

もう歩けるんじゃない?と行ってみた・尾瀬の旅②鳩待峠~山ノ鼻~牛首+見本園

28いいね!

2023/05/20 - 2023/05/22

171位(同エリア780件中)

旅行記グループ もう歩けるんじゃない?

0

72

j3matu

j3matuさん

この旅行記スケジュールを元に

昔から歩くのが大嫌いだった私にとって、長い間尾瀬は「尾瀬=たくさん歩く=私には無理」と避けてきた場所でした。しかし、急に山歩きにはまって約1年半。少しづつ歩く距離が伸びてきて、ある日、「あれ? 最近、私、尾瀬に行けるくらい歩いてない?」と気がつきました。歩けると気がついたら、湿原好きな私としてはもう行くしかないでしょ。

今回は初めての尾瀬ということで、やはり基本の水芭蕉の季節は外せない。それと、富士見田代の池塘が、雪に覆われ、八幡平の有名なドラゴンアイみたいになるというので、それも見てみたい。あと、山小屋に泊まって、尾瀬の朝焼け、夕焼けも見たい…というわけで、水芭蕉が見頃を迎え、けれども富士見田代の雪が融けきる前で、なおかつ2日続けて快晴で、仕事が休める日…となかなか難しい条件で日程を熟考しました。毎日天気予報や尾瀬のブログに目を通し、ギリギリまで検討しましたが、完全に条件が合う日は見つかりませんでした。妥協して、2日間、お天気はいいけど、朝夕は雲が多め予報で、朝焼け、夕焼けは難しい日を選択。天気予報が外れるか、ずれ込むかして、雲がとれることを祈りつつ尾瀬に向かいました。

旅行記①では前日の車中泊から翌日午前中の鳩待峠~富士見田代ピストンの様子を紹介させていただきました。この②ではその日の午後の様子を紹介させていただきます。

この旅行記での歩行距離 9.0km、アップ 2m、ダウン 177m

旅行の満足度
4.5
観光
5.0
ホテル
4.0
同行者
一人旅
一人あたり費用
1万円 - 3万円
交通手段
高速・路線バス 自家用車 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 午前中に鳩待峠から横田代、アヤメ平、富士見田代と歩き、ピストンで再び鳩待峠へと帰って来ました。(旅行記①)<br />早朝のマイナールートだったため、不安いっぱい(特に熊!)の孤独なハイクでしたが、ここからは安心のメジャールートです。<br />鳩待峠の休憩スペースで早めの昼食(持参したパン)を食べて、10:47、本日宿泊する山の鼻小屋に向かいます。

    午前中に鳩待峠から横田代、アヤメ平、富士見田代と歩き、ピストンで再び鳩待峠へと帰って来ました。(旅行記①)
    早朝のマイナールートだったため、不安いっぱい(特に熊!)の孤独なハイクでしたが、ここからは安心のメジャールートです。
    鳩待峠の休憩スペースで早めの昼食(持参したパン)を食べて、10:47、本日宿泊する山の鼻小屋に向かいます。

    鳩待峠 自然・景勝地

  • 出だしはこんな感じです。

    出だしはこんな感じです。

  • あ、小鳥が!<br />ヒガラでしょうか。かわいいです。

    あ、小鳥が!
    ヒガラでしょうか。かわいいです。

  • 道はすぐにこのような石の階段に変わり、下る下る! 明日帰るときは、ここを登ることになります(笑)  登って来る人の苦しそうなこと!<br />午前中は標高1800m以上のところをハイキングしていて、どんどん下りてきているので、とにかく暑い!時刻的にもちょうど暑くなってくる時間帯です。

    道はすぐにこのような石の階段に変わり、下る下る! 明日帰るときは、ここを登ることになります(笑) 登って来る人の苦しそうなこと!
    午前中は標高1800m以上のところをハイキングしていて、どんどん下りてきているので、とにかく暑い!時刻的にもちょうど暑くなってくる時間帯です。

  • オオカメノキの花があちこちに咲いていました。

    オオカメノキの花があちこちに咲いていました。

  • うっすらと見える至仏山と。

    うっすらと見える至仏山と。

  • オオカメノキの白い花と、奥に赤い花が…。

    オオカメノキの白い花と、奥に赤い花が…。

  • これは何の花?  ミヤマカタバミ?

    これは何の花? ミヤマカタバミ?

  • 至仏山がきれいに見えるスポットがありました。午前中のルートではもっと遠くから眺める感じだったので、近いのが新鮮!  麓辺りの森林も、色彩がモザイク模様のようになって素敵です。

    至仏山がきれいに見えるスポットがありました。午前中のルートではもっと遠くから眺める感じだったので、近いのが新鮮! 麓辺りの森林も、色彩がモザイク模様のようになって素敵です。

  • エンレイソウが咲いていました。

    エンレイソウが咲いていました。

  • 川上川に流れこむヨセ沢です。<br />暑い中、清流のせせらぎに癒されます。<br />

    川上川に流れこむヨセ沢です。
    暑い中、清流のせせらぎに癒されます。

  • コミヤマカタバミかな?

    コミヤマカタバミかな?

  • 大きな流れが見え始めました。

    大きな流れが見え始めました。

  • 川上川です。

    川上川です。

  • オオバキスミレ。

    オオバキスミレ。

  • 川の水が綺麗です!

    川の水が綺麗です!

  • 川上川に流れこむテンマ沢。

    川上川に流れこむテンマ沢。

  • 今度は青いスミレ。

    今度は青いスミレ。

  • テンマ沢を過ぎた辺りの湿原に水芭蕉群!

    テンマ沢を過ぎた辺りの湿原に水芭蕉群!

  • 咲き乱れる水芭蕉の中、木道が続きます。

    咲き乱れる水芭蕉の中、木道が続きます。

  • 尾瀬ヶ原に入る前から楽しませてくれるなぁ。

    尾瀬ヶ原に入る前から楽しませてくれるなぁ。

  • 今年は雪が少ないせいで水芭蕉が今一つという話でしたが、初めての私には十分煌めいて見えます。

    今年は雪が少ないせいで水芭蕉が今一つという話でしたが、初めての私には十分煌めいて見えます。

  • まだまだ続く…。

    まだまだ続く…。

  • 人生でこんなに水芭蕉を見たのは初めてです。

    人生でこんなに水芭蕉を見たのは初めてです。

  • 水芭蕉の湿原が終わると、今度はヤブデマリが咲いていました。

    水芭蕉の湿原が終わると、今度はヤブデマリが咲いていました。

  • オオカメノキ、下から。

    オオカメノキ、下から。

  • ミネザクラ。<br /><br />ちょうどこの辺りで、尾瀬のボランティアガイドさんの一行と一緒になり、いろいろと教えていただきました。尾瀬ではいろいろな種類の桜が咲くので、時期によって異なるお花見ができるそうです。今の時期はミネザクラです。

    ミネザクラ。

    ちょうどこの辺りで、尾瀬のボランティアガイドさんの一行と一緒になり、いろいろと教えていただきました。尾瀬ではいろいろな種類の桜が咲くので、時期によって異なるお花見ができるそうです。今の時期はミネザクラです。

  • 川上川橋の上から。上流側。

    川上川橋の上から。上流側。

    川上川 自然・景勝地

    橋を渡れば山ノ鼻までもうすぐです by j3matuさん
  • 下流側。石が赤茶けて見えます。

    下流側。石が赤茶けて見えます。

  • これもスミレ?

    これもスミレ?

  • 12:00少し前に山ノ鼻に到着しました。チェックインは13:00からなので、それまでこの辺をうろうろしていようかと思います。<br />まずは、山の鼻ビジターセンターへ。<br />こちらでは写真や剥製が展示され、尾瀬の動植物について学ぶことができます。また、コース状況などの最新情報を知ることもできます。小さなビジターセンターで、ちょうど通り道にあるので、ササッと寄ってみるのもいいかと思います。

    12:00少し前に山ノ鼻に到着しました。チェックインは13:00からなので、それまでこの辺をうろうろしていようかと思います。
    まずは、山の鼻ビジターセンターへ。
    こちらでは写真や剥製が展示され、尾瀬の動植物について学ぶことができます。また、コース状況などの最新情報を知ることもできます。小さなビジターセンターで、ちょうど通り道にあるので、ササッと寄ってみるのもいいかと思います。

    尾瀬山の鼻ビジターセンター 名所・史跡

    山ノ鼻に入って最初に見える建物です by j3matuさん
  • ビジターセンターの後は、すぐ近くにある研究見本園に行ってみることにしました。

    ビジターセンターの後は、すぐ近くにある研究見本園に行ってみることにしました。

  • 見本園はぐるっと鹿よけネットが張られており、ゲートを開けて入る形になっています。

    見本園はぐるっと鹿よけネットが張られており、ゲートを開けて入る形になっています。

    山ノ鼻植物研究見本園 公園・植物園

    どこよりも水芭蕉が咲いていました by j3matuさん
  • 見本園と言っても、ほぼ自然の湿原と変わりませんね。人が少なめなので、かえってこちらの方がいいくらいです。<br />そして、至仏山が究極に近い!  それもそのはず、この見本園の先に至仏山への登山口があるのです。いつか登ってみたいなぁ。

    見本園と言っても、ほぼ自然の湿原と変わりませんね。人が少なめなので、かえってこちらの方がいいくらいです。
    そして、至仏山が究極に近い! それもそのはず、この見本園の先に至仏山への登山口があるのです。いつか登ってみたいなぁ。

  • 池塘がありました。<br />少し揺らいでいるけど、逆さ至仏山。

    池塘がありました。
    少し揺らいでいるけど、逆さ至仏山。

  • こちらの写真の方がきれいな水鏡だけど、本物の山の方がブレちゃった。写真撮るのって難しいです。

    こちらの写真の方がきれいな水鏡だけど、本物の山の方がブレちゃった。写真撮るのって難しいです。

  • あ、何やら泳いでいます!

    あ、何やら泳いでいます!

  • 最初はサンショウウオかと思いましたが、サンショウウオはほとんど日中見ることはできないそうなので、イモリですかね? 3、4匹ほどいて、水面近くでぱくぱく口を開けて呼吸しているのがすっごくキュートでした。動画も撮っちゃった!

    最初はサンショウウオかと思いましたが、サンショウウオはほとんど日中見ることはできないそうなので、イモリですかね? 3、4匹ほどいて、水面近くでぱくぱく口を開けて呼吸しているのがすっごくキュートでした。動画も撮っちゃった!

  • 一面の水芭蕉!  見本園、すごくないですか?<br />ここの構図も、尾瀬を代表するビュースポット、下ノ大堀川の景色を彷彿とさせる眺めでは?(ちょっと言い過ぎ?w)

    一面の水芭蕉! 見本園、すごくないですか?
    ここの構図も、尾瀬を代表するビュースポット、下ノ大堀川の景色を彷彿とさせる眺めでは?(ちょっと言い過ぎ?w)

  • 一面の水芭蕉と燧ケ岳。

    一面の水芭蕉と燧ケ岳。

  • アップで。

    アップで。

  • 小さな小さな池塘に水芭蕉ファミリー。

    小さな小さな池塘に水芭蕉ファミリー。

  • リュウキンカも咲いていました。一気に華やかになります。

    リュウキンカも咲いていました。一気に華やかになります。

  • たくさん。

    たくさん。

  • 水芭蕉とリュウキンカが咲く中、木道は続いて行きます。

    水芭蕉とリュウキンカが咲く中、木道は続いて行きます。

  • 見本園、侮れない…。

    見本園、侮れない…。

  • 一面の水芭蕉と至仏山。

    一面の水芭蕉と至仏山。

  • 見本園を一周したら12:50くらいになったので、少しフライングで山の鼻小屋に行ってみました。<br />なんと、小屋の真ん前に水芭蕉とミネザクラが咲いています。素敵~!

    見本園を一周したら12:50くらいになったので、少しフライングで山の鼻小屋に行ってみました。
    なんと、小屋の真ん前に水芭蕉とミネザクラが咲いています。素敵~!

    尾瀬至仏山麓 山の鼻小屋 宿・ホテル

  • 少し早かったですが、チェックインできました。<br /><br />山の鼻小屋は一人客でも個室を確約してくれるありがたい山小屋です。一泊二食13000円。通常だと、一人客は4.5畳の部屋なのですが、この日は客が少ないとのことで、8畳の部屋にしていただけました。ラッキー!<br />部屋にはこたつがついています。この日は暑かったので使用しませんでしたが、翌早朝は小雨が降っていて、少し寒かったので重宝しました。<br />お部屋の床が傾いているのがちょっと気になりましたが、布団を敷くときに座布団やこたつの布団で調整したら、全然気にならずに眠ることができました。<br />人里から遠く離れた山の中ですから、清潔なシーツで眠れるだけでも感謝ですよね。尾瀬の小屋の中にはシーツのクリーニングは難しいということで、必要な人はシーツやインナーシュラフの持参を呼びかけている小屋もありますが、こちらの小屋ではちゃんとクリーニングされたシーツが用意されています。

    少し早かったですが、チェックインできました。

    山の鼻小屋は一人客でも個室を確約してくれるありがたい山小屋です。一泊二食13000円。通常だと、一人客は4.5畳の部屋なのですが、この日は客が少ないとのことで、8畳の部屋にしていただけました。ラッキー!
    部屋にはこたつがついています。この日は暑かったので使用しませんでしたが、翌早朝は小雨が降っていて、少し寒かったので重宝しました。
    お部屋の床が傾いているのがちょっと気になりましたが、布団を敷くときに座布団やこたつの布団で調整したら、全然気にならずに眠ることができました。
    人里から遠く離れた山の中ですから、清潔なシーツで眠れるだけでも感謝ですよね。尾瀬の小屋の中にはシーツのクリーニングは難しいということで、必要な人はシーツやインナーシュラフの持参を呼びかけている小屋もありますが、こちらの小屋ではちゃんとクリーニングされたシーツが用意されています。

  • 小屋でまったりとした後、散策に出ることにしました。尾瀬ヶ原は明日ぐるっと回るつもりなので、あまり無理はせず、予約したお風呂の時間(16時に予約)に戻って来れるくらいまで行って戻って来ることにします。

    小屋でまったりとした後、散策に出ることにしました。尾瀬ヶ原は明日ぐるっと回るつもりなので、あまり無理はせず、予約したお風呂の時間(16時に予約)に戻って来れるくらいまで行って戻って来ることにします。

  • 水芭蕉が水没してる!

    水芭蕉が水没してる!

  • おお~! 見たかったタテヤマリンドウです!!  可憐です。

    おお~! 見たかったタテヤマリンドウです!! 可憐です。

  • 振り返ると、逆さ至仏山。

    振り返ると、逆さ至仏山。

  • 逆さ燧スポットに来ましたが、波があって、きれいな水鏡になりませんね。

    逆さ燧スポットに来ましたが、波があって、きれいな水鏡になりませんね。

  • 少し離れたところから撮影した方がきれいに水面に映るようです。<br /><br />

    少し離れたところから撮影した方がきれいに水面に映るようです。

  • 上ノ大堀川にかかる橋。

    上ノ大堀川にかかる橋。

  • 橋からの眺め。<br />写真では分かりづらいのですが、川沿いの先のところにも水芭蕉の群落が見えます。

    橋からの眺め。
    写真では分かりづらいのですが、川沿いの先のところにも水芭蕉の群落が見えます。

  • 橋を渡ると、燧ケ岳の雄壮な姿がバーンと…。<br />この先の牛首分岐というところまで行って、引き返すことにしました。

    橋を渡ると、燧ケ岳の雄壮な姿がバーンと…。
    この先の牛首分岐というところまで行って、引き返すことにしました。

    牛首 自然・景勝地

  • 戻って、また橋を渡ります。

    戻って、また橋を渡ります。

  • 至仏山に向かって帰ります。

    至仏山に向かって帰ります。

  • 小屋近くの湿原。

    小屋近くの湿原。

  • 15:31、小屋に戻ってきました。<br /><br />お風呂は30分単位で部屋毎の貸切制でした。3人は入れるお風呂に一人でゆったりと入ることができました。<br />シャンプー、リンスは環境に配慮して使用禁止になっているので、今流行りの湯シャンですね。ボディソープだけはコロナ禍の特別措置として使用可能となっており、お風呂場にも用意されていました。(ボディソープもそのうち禁止されるかもしれませんね) <br /> HPにはドライヤーはありませんと書いてありましたが、お風呂を出たところに共用のドライヤーが2つ置いてありました。部屋に持って行って使用してもいいそうです。

    15:31、小屋に戻ってきました。

    お風呂は30分単位で部屋毎の貸切制でした。3人は入れるお風呂に一人でゆったりと入ることができました。
    シャンプー、リンスは環境に配慮して使用禁止になっているので、今流行りの湯シャンですね。ボディソープだけはコロナ禍の特別措置として使用可能となっており、お風呂場にも用意されていました。(ボディソープもそのうち禁止されるかもしれませんね)
    HPにはドライヤーはありませんと書いてありましたが、お風呂を出たところに共用のドライヤーが2つ置いてありました。部屋に持って行って使用してもいいそうです。

    尾瀬至仏山麓 山の鼻小屋 宿・ホテル

  • 夕食は17:00からです。山小屋でこんなご馳走が食べられるなんて!  <br />献立はお重の中が、虹鱒の唐揚げ、サトイモ、にんじん、なす、厚揚げの煮物に味噌ダレがかかったもの、ブロッコリーとミニトマト、ポテトサラダ、ミニ和風ハンバーグ、こんにゃくの煮物、お豆腐のナメタケあんかけ、お漬け物、山菜の煮物、花豆の煮物。お鍋の中は、お野菜とお団子の醤油仕立ての汁物でした。ボリュームがあって、とてもおいしかったです。朝、昼とろくなものを食べていなかったので、ご飯おかわりしちゃいました(笑)

    夕食は17:00からです。山小屋でこんなご馳走が食べられるなんて!
    献立はお重の中が、虹鱒の唐揚げ、サトイモ、にんじん、なす、厚揚げの煮物に味噌ダレがかかったもの、ブロッコリーとミニトマト、ポテトサラダ、ミニ和風ハンバーグ、こんにゃくの煮物、お豆腐のナメタケあんかけ、お漬け物、山菜の煮物、花豆の煮物。お鍋の中は、お野菜とお団子の醤油仕立ての汁物でした。ボリュームがあって、とてもおいしかったです。朝、昼とろくなものを食べていなかったので、ご飯おかわりしちゃいました(笑)

  • 食堂からの眺め。写真では分かりづらいですが、右に水芭蕉、左にミネザクラも咲いています。

    食堂からの眺め。写真では分かりづらいですが、右に水芭蕉、左にミネザクラも咲いています。

  • 食後は外のテラス席で暮れゆく景色をまったりと眺めました。

    食後は外のテラス席で暮れゆく景色をまったりと眺めました。

  • 夕焼けが見えないものかと、日の入り時刻の少し前18時半くらいに、見本園にやって来ました。

    夕焼けが見えないものかと、日の入り時刻の少し前18時半くらいに、見本園にやって来ました。

    山ノ鼻植物研究見本園 公園・植物園

    どこよりも水芭蕉が咲いていました by j3matuさん
  • 本当ならこの至仏山方面に日が沈むはずなのですが、天気予報通り夕方から雲が多くなってしまって、こんな具合に…。

    本当ならこの至仏山方面に日が沈むはずなのですが、天気予報通り夕方から雲が多くなってしまって、こんな具合に…。

  • 水芭蕉に慰められてしばらく粘りましたが、ダメそうなので小屋に帰ります。明日は朝焼けが見られるといいなぁ。

    水芭蕉に慰められてしばらく粘りましたが、ダメそうなので小屋に帰ります。明日は朝焼けが見られるといいなぁ。

  • 明日は日の出を見に行きたいので、6時からの朝食をキャンセルして、おにぎり弁当に替えてもらいました。

    明日は日の出を見に行きたいので、6時からの朝食をキャンセルして、おにぎり弁当に替えてもらいました。

    尾瀬至仏山麓 山の鼻小屋 宿・ホテル

  • 翌朝。日の出が見たくて、4時過ぎくらいに小屋を出ましたが、重い雲がたれ込めています。あ~、これはダメだなぁ…。天気予報(windy使用)、優秀ですね。

    翌朝。日の出が見たくて、4時過ぎくらいに小屋を出ましたが、重い雲がたれ込めています。あ~、これはダメだなぁ…。天気予報(windy使用)、優秀ですね。

  • どの方角もどんより。

    どの方角もどんより。

  • 予定では日の出を見てから、そのまま早朝の尾瀬ヶ原をぐるりと回るつもりでしたが、小雨もパラついていることだし、一旦小屋に戻って出直します。<br />この続きは旅行記③にて。

    予定では日の出を見てから、そのまま早朝の尾瀬ヶ原をぐるりと回るつもりでしたが、小雨もパラついていることだし、一旦小屋に戻って出直します。
    この続きは旅行記③にて。

28いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったホテル

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP