
2020/04/04 - 2020/04/06
57位(同エリア188件中)
Juniper Breezeさん
- Juniper BreezeさんTOP
- 旅行記591冊
- クチコミ5262件
- Q&A回答85件
- 2,476,645アクセス
- フォロワー175人
この旅行記スケジュールを元に
2020年は、将来歴史の教科書にも載りそうな大変な年になってしまいましたね!
私ももちろん、新型コロナウィルスの影響で仕事も私生活も影響受けまくりです。 年末年始まで何事も無かったように海外旅行・国内旅行に行きまくっていたのが、今となってはウソのようです。 あの頃は幸せだったんだなーと今になって実感します。
4月に入り、日本も感染拡大が本格化し4/7には7都府県で緊急事態宣言発令。 私は業務上、出勤しなくてもテレワークで出来る職種なので、職場への出勤は週1くらいで十分で、それ以外の日は3月の初めから毎日テレワークの日々です。 時々出勤する場合もmy carでの通勤なので、通勤ラッシュの中、満員電車での感染の危険はゼロですが、無症状のまま実は感染してるかもしれないし、先が見えないこの状況でどうなるか分からないのが1番きついですよね。
現在は日本全都道府県で緊急事態宣言出ていますが、7都府県に発令された数日前にmy carで出かけ、3密を避けて今年の滋賀県の桜を撮影してきました。 京都とかの桜の名所と比べると、もとから滋賀は穴場スポットが多いですが、今年は更に人がいなかったですね…。 この写真を撮りに出かけた翌日からは私も自宅に籠っています。
来年はみんなで楽しく、お花見が出来るようになっていれば良いですね!
- 旅行の満足度
- 5.0
- 観光
- 5.0
- グルメ
- 4.0
- 交通
- 5.0
- 同行者
- 一人旅
- 一人あたり費用
- 1万円未満
- 交通手段
- 自家用車 徒歩
- 旅行の手配内容
- 個別手配
-
4/4(土)、快晴!
桜の開花予想を見ると、お天気の良い貴重な週末でちょうど見頃の時期とも重なったので、my carでちょっと出かけることに! 途中で、琵琶湖大橋入口(守山側)のすぐ近くにある、以前から気になっていたパン屋さんにも立ち寄りました。 -
どれもとっても美味しそう! 個人的には、塩メロンパンがかなり美味しくて気に入りました。 このパンを買うためだけにでもまた出かけたいくらい!
ブーランジェリー ベック グルメ・レストラン
-
琵琶湖大橋は渡らず、でも、国道8号線は渋滞してそうだったので、延々と湖岸沿いの県道25号線→2号線をずーっと走って行きます。
2017年に有休を取ってドライブに出かけた時に偶然見つけて立ち寄った彦根の木和田神社(滋賀県立大学のお隣)に今年も立ち寄りました。 誰もいなかったので、キレイな桜を独り占め!
前回、木和田神社を訪れた時の旅行記は↓
https://4travel.jp/travelogue/11232968 (2017年4月) -
そのまま彦根を抜けて、長浜まで。
駅前のモンデクール長浜に車を停めて駅周辺をブラブラ。 -
駅のすぐ目の前にあったオシャレな新型複合施設の、えきまちテラス長浜。
入口を入ってすぐのお店は、day day Nagahamaという特産品を扱う、道の駅っぽい店舗。
それ以外に、レストランやカフェなど、たくさんの店舗が入っている複合施設です。えきまちテラス長浜 ショッピングモール
-
地元の農家の方が作ったいちごを購入。 結構たくさん入って500円だったので安かったと思います。
それ以外にも、長浜のローカルの風景を撮影した素敵なポストカードセットも購入。 巻いてあった帯に、"撮影:長浜市役所市民広報課"って書いてあったんですよね。 私の地元(埼玉)の市役所にはこんな素敵な写真を撮れる人も、それをポストカードにして販売しよう!という発想もなさそうだ…。 -
イチオシ
モンデクール長浜に車を停めたまま、歩いて駅の向こうの長浜城へ! 桜は満開! 日本のお城と桜のコラボってどうしてこんなに美しいんでしょうね!
実は以前に、長浜城を見に来た事はあります。 滋賀に引っ越して来たばかりで、あの頃はまだ車の免許すら持ってなかったので、電車で来たんですよねー。 4年後にmy carで同じ場所に来る事なんてあの時は想像すらしてなかったです。
https://4travel.jp/travelogue/11094216 (2016年1月)長浜城歴史博物館 美術館・博物館
-
豊公園の桜は満開でした!
こんなに桜が満開の時期は例年お花見客でごった返しているんでしょうけど、やっぱり今年はかなり少ない。 結構こじんまりと家族連れが、桜の木の下でお弁当食べたりしてるくらいでした。豊公園 公園・植物園
-
イチオシ
めっちゃキレイ!
-
長浜城をバックに撮れる所に植えられた桜は既にちょっと葉っぱが出て来てました。
-
お城を越えると、琵琶湖が広がっています!
-
今日は波もなく、静かな琵琶湖です。 1つ前の朝ドラの「スカーレット」の最初と最後の方のシーンで出て来た琵琶湖は、撮影協力が"長浜市"と出ていたので、この辺りだったのかなー♪
-
帰る前に、数か月前に母と伯母と一緒に長浜を訪れた時に行きはぐった、伊吹山珈琲店へ。 モンデクール長浜の2Fにあるカフェです。
-
伊吹山ミルクモカソフトクリームが絶品でした!
伊吹山珈琲店 グルメ・レストラン
-
次に訪れたのは、米原のローザンベリー多和田。
1年前のちょうど同じ時期、妹が姪っ子たちを連れて滋賀に遊びに来た時に訪れた事があります。 その時は、ちびっ子たちを追いかけていたので殆ど花を楽しむ時間はなくて…。 今年は1人でゆっくり季節の花を楽しめそうかな。
前回、訪れた時の旅行記↓
https://4travel.jp/travelogue/11475792 (2019年4月)English Garden ローザンベリー多和田 公園・植物園
-
お天気が良い日だったので、キレイに手入れされた花がますますキレイに見えます!
ちなみに、人を避けて撮影してるわけじゃなくて、本当にこのくらい人がいないのです! -
鮮やかな色のビオラ。 この花を見るたび、犬(パグ)を連想するのは私だけ?(笑)。
-
素敵~。 桜ももちろん美しいのですが、桜以外の花もとってもキレイなローザンベリー多和田です。 5月になると、バラガーデンがキレイだそうです。
-
このベンチに座って記念写真でも撮りたかったけれど、一人で来てたのでちょっと寂しいかなと思って止めちゃったー。
-
ローザンベリー多和田の1番奥(山の上)に、1年前にオープンした"ひつじのショーン ファームガーデン"があります。 ちょうど一周年のアニバーサリーなのに、こんな事になってしまって、ガラガラ…。 週末とは思えないですよね。
-
ここでの写真撮影も1年ぶり。 こんなに良いお天気なのに、こんなにガラガラ。
2周年記念はたくさんのお客さんで賑わえば良いなぁ☆ -
ひつじのショーンのアニメのイメージそのままの家や小屋、小物が置かれたファームガーデン。 アニメの中には桜の木は出てこなそうだけど、なかなかキレイですね。
-
前回も食事したヒルサイドカフェへ。 去年はなかったメニューを食べたい!と思って今日は来たのです。
-
キャラカフェ/コラボカフェ熱はもう最近は冷めてるのですが、今までに行ったことのないカフェでのメニューを見つけるとやっぱり行きたい!と思ってしまいます。 ひつじのショーンのメニューを頂きました。
夕方は国道8号線が渋滞するだろうなぁと思って、名神高速で帰りました。 スイスイ進んで早く帰れて良かった!ヒルサイドカフェ ティールーム グルメ・レストラン
-
イチオシ
ここから4/6(月)です。
この日は午前中だけ出勤して、午後半休をもらいました。
会社を出発して、まずは桜の開花状況が七分咲きとなっていた油日神社に向かおうとしたのですが、途中で通り過ぎたこちらの櫟野寺(らくやじ)の桜がキレイ過ぎて思わずUターンして駐車場に車を停め、立ち寄りました!
櫟野寺と言えば、2018年12月に「33年に1度の十一面観世音菩薩の大開帳」を見に来たお寺です! JR西日本の駅のパンフレットのラックにも冊子が置いてあって、注目度が高いんだなーと思いましたが、そんな場所が職場から車で10分ほどで来れる距離にあるなんてラッキー!と思った記憶が。 その時の旅行記は↓
https://4travel.jp/travelogue/11431456 (2018年12月)檪野寺 寺・神社・教会
-
その後は、最初の目的地でもあった油日神社へ。 桜の時期に訪れるのは初めてだわ。
-
イチオシ
いや~、お城と桜のコラボもキレイですが、お寺と桜のコラボもかなり美しい!
平日だからというのもあるかもしれませんが、私以外には1組しかお会いしませんでした。油日神社 寺・神社・教会
-
車で次の場所へ移動する途中に見かけた景色。 なんてことない、田んぼの真ん中に大きな桜の木が植えられているだけですが、青い空と田んぼの緑とのコラボが素晴らしかったです!
-
続いてやってきたのは、青土ダム。
4か月ほど前に、紅葉を見に来たのですが、桜の時期に再訪してみました。 -
桜ももちろんキレイでしたが、個人的には紅葉の方が好きかな。
紅葉を見に来た時の旅行記↓
https://4travel.jp/travelogue/11571958 (2019年11月)青土ダム 名所・史跡
-
たくさんの桜の木が植えられていて、満開でとってもキレイ!
-
続いてやってきたのは、青土ダムから車で5分くらいの場所にある、お花見スポットの、うぐい川。 この千本桜はとにかく美しいと思います!
残念ながら、今年のさくらまつりは中止ですが、来年はみんなで盛り上がることが出来れば良いですよね!咲くや鮎河さくらまつり 祭り・イベント
-
橋の上から千本桜並木の全体を眺めるのももちろんキレイですが、階段を下りて眺めるのもなかなか素敵です。
甲賀市内の桜を何カ所か楽しんだ後、今日は有休を取って出かけよう♪という事で計画したエリアに移動します。 -
甲賀市土山辺りから、山道をしばらく走り、八日市に出ました。
八日市ICから名神高速に乗るまでの間にあった公園のような場所に、飛び出し坊やのとびたくんがたくさん設置されている場所があったので、写真撮りたくて思わず途中で寄り道。 顔ハメまであるよ(笑)。 ちょっと癒されましたー。 -
八日市ICから名神高速→北陸自動車道を走り、木之本ICで下り、田舎道を10分ほど走ったところにある伊香具神社にやってきました。
-
そこまで有名でもなさそうなこの神社に立ち寄った理由は、2日前に長浜を訪れた時に、えきまちテラス長浜で購入したポストカードセットの中に、この伊香具神社の八重桜のめっちゃキレイなポストカードが入っていて、それをどうしても見たくて…。
八重桜の見頃は、ソメイヨシノとかと比べるとだいぶ遅い事は知っていましたけど、今年は色々な場所で桜の見頃の時期が早く訪れていると聞いていたので、咲いてることをちょっとだけ期待して行ったんだけどね・・・、実際はこの通り(苦笑)。 ようやく蕾が赤くなってきたかな~程度で全く咲いてませんでした! 残念! -
ロケーション的に、そう頻繁に訪れることも出来ず、小さな神社なので、八重桜が見頃になったかどうかはどこにも情報が載ってないので、再訪はナイかもしれないな…。
参道の入り口に建てられた立派な鳥居の近くに、枝垂れ桜が1本だけ咲いてて、それはキレイだったので撮影して木之本を後にしました。 -
木之本から30分ほど車を走らせて、琵琶湖の端っこが見えてきました。
現在私は、湖南エリア在住なので、湖北のしかも琵琶湖の北側の端っこを見るのはこの日が初めて!! さすが日本最大の湖。 やっぱり本当に大きいですね。
4年半前に滋賀に引っ越すことが決まった時に購入したガイドブック、"ことりっぷ 滋賀・琵琶湖編"にも載っていた、海津大崎の桜を見に来ました! -
色々なサイトを調べても、駐車場は無しと書かれていて、当初はマキノ駅に車を止めて、路線バスでここまで移動しようかなと考えて、バスの時刻表もプリントアウトして持参していたのですが、予想よりもだいぶこの場所の到着が遅くなってしまい、もうバスは無理だー!と思って直接来ました、週末は相当車が渋滞したようだったので、覚悟しながら…。
でも実際にこの場所に来てみたら、数百メートルに1カ所、路肩に数台停められるようなスペースがありました! -
車を停められなければ、車でゆっくり通過しながら桜並木を見れたら、それで満足かな?って思ってたのですが、平日の夕方という事もあってか、車通りも少ないし、路肩の駐車スペースもフツーに空いてて停められちゃいました! 超ラッキー☆ 直接マキノ駅まで行かなくて良かった!
車を停めて、歩道や湖岸沿いを歩きながら満開の桜を堪能します! それにしても人がいない! -
海津大崎の桜は4kmに渡って桜並木を楽しめるとの事。 1番端っこまでは歩いて行くのはムリなので、ちょっと歩いて、その先はもう同じような景色かな?って思ったところで引き返しました。 それでも、約30分くらいは良いお散歩になりました!
海津大崎 花見
-
満開の桜のトンネル~。 ここは歩道部分なので、車の往来も気にしなくて良いし、美しい桜を見られて満足です!
-
イチオシ
琵琶湖+サンセット+桜のコラボ。 この写真は、一眼レフで撮影。
この旅行記の表紙写真はスマホカメラでの撮影です。 ビミョーに明るさが違いますが、どっちもお気に入りの写真です!琵琶湖 自然・景勝地
-
そろそろ夕暮れ時です。 今日はかなりの長距離運転していますが、滋賀県のまた新しい魅力を発見出来た気がして幸せな気分になりました。
帰りは、湖西道路をひたすら走って草津方面を目指しました。 -
この日の夕食は、3年以上ぶりに立ち寄ったイオンモール草津のレストラン街へ。 平日という事もあってか、どのお店もガラガラでした。
-
えびのやの天丼を頂きました! 奈良を旅行した時に行ったイオンモール橿原でもこのお店入ったなーって思いながら、でもイオンモール草津では初めてだしね!って思っていたのですが、何気に4トラのクチコミで私が数年前に書いたクチコミ発見! 何だ、私行った事あったのね、このお店(笑)。 美味しかったからイイんだけど!
天ぷらえびのや イオンモール草津店 グルメ・レストラン
-
この日(4/6)は朝、自宅を出発してから朝出勤して、午後半休を取って桜を追いかけて出かけたのを地図で追ってみたら、何気に1日で琵琶湖一周をしていました! 途中、東近江IC→木之本ICまでは名神高速に乗りましたけど、そこまで運転しまくって疲れたなー!って感じではなかったですね。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
旅行記グループ
まだまだ旅行気分の、週末の滋賀散策~♪
-
前の旅行記
この季節になるとドライブに出かけたくなる♪ 2018年最後の紅葉狩りから、甲賀の寺社巡りまで
2018/12/02~
甲賀
-
次の旅行記
コロナ禍でもやっぱり堪能したかった! ソーシャルディスタンスを守れる滋賀の、2020年の紅葉♪
2020/11/14~
大津
-
まだまだ旅行気分の、週末の滋賀散策~♪ ①湖南三山(長寿寺と常楽寺)の紅葉編
2015/11/15~
栗東
-
まだまだ旅行気分の、週末の滋賀散策~♪ ②信楽でタヌキまみれ!?
2015/11/21~
信楽
-
まだまだ旅行気分の、週末の滋賀散策~♪ ③比叡山延暦寺と日吉大社の紅葉を堪能し、滋賀をもっと好きになった日
2015/11/22~
大津
-
まだまだ旅行気分の、週末の滋賀散策~♪ ④石山寺の紅葉ライトアップ☆
2015/11/22~
石山寺周辺
-
まだまだ旅行気分の、週末の滋賀散策~♪ ⑤日頃の通勤ルートの紅葉を楽しんだ1日
2015/11/28~
甲賀
-
年が明けても旅行気分で、週末の滋賀散策♪ 長浜の黒壁スクエアは観光客でいっぱい!
2016/01/10~
長浜
-
念願のMy Carで週末ドライブ in 滋賀♪
2016/07/23~
大津
-
お天気に恵まれた滋賀のドライブの1日 ☆スイーツから桜まで楽しみました☆
2017/04/14~
甲賀
-
2017年夏・滋賀の新しい魅力を発見!の旅 <箱館山ゆり園と烏丸半島の熱気球イベント>
2017/07/22~
今津
-
この季節になるとドライブに出かけたくなる♪ 2018年最後の紅葉狩りから、甲賀の寺社巡りまで
2018/12/02~
甲賀
-
3密を避けて、静かに滋賀県内の満開の桜を楽しむ -my carでの琵琶湖一周も達成♪-
2020/04/04~現在の旅行記
マキノ
-
コロナ禍でもやっぱり堪能したかった! ソーシャルディスタンスを守れる滋賀の、2020年の紅葉♪
2020/11/14~
大津
-
戦国BASARAラッピングの坂本ケーブルで比叡山頂へGo! 大津市の夜景を堪能するツアー参加 + 翌日の京都...
2021/10/16~
大津
-
京都に無くて滋賀にあるもの…それは、ほぼ貸切状態で紅葉を堪能できる特権! 2024年は、久々に滋賀県内の紅葉...
2024/11/16~
湖東三山・多賀・東近江
旅行記グループをもっと見る
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったホテル
この旅行で行ったスポット
もっと見る
この旅行で行ったグルメ・レストラン
もっと見る
マキノ(滋賀) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ まだまだ旅行気分の、週末の滋賀散策~♪
4
47