
2019/08/09 - 2019/08/16
18位(同エリア1367件中)
こあひるさん
2019年の夏休みはどこに行こう・・・なるべく費用を押さえたいので、高速バスで行けるところがいいね・・・。2018年夏の下北半島の印象が良く、あんな感じで、混雑もないところをのんびりと・・・と思い、いつもの東北ではない目新しさと、"島"という点に惹かれ、佐渡にしよう!と直感と衝動で決めました。
車が無いと周れないならアウトだけれど・・・調べてみたら、自分の行きたいスポットには、ローカルバスで行けることがわかりました。これなら大丈夫!ということで、2019年夏旅は佐渡。いつもながら・・・1日ほぼ1ヵ所のまったりスタイルなので、7泊8日となってしまったが、日数の割にはさほど色々周っていません(笑)。
まずは前泊の新潟。現地で知ったキラ☆キライベントに、想定外にテンション上がりました。
- 旅行の満足度
- 5.0
- 同行者
- カップル・夫婦
- 交通手段
- 高速・路線バス
- 旅行の手配内容
- 個別手配
-
8月9日、仙台から新潟まで、高速バスで4時間余り。この方面への高速バスは初めて。
-
バスはトイレ付きですが、途中にトイレ休憩はあります。トイレに行くだけの短い時間ですが、ついでにささっとお菓子を買うのがけっこう楽しみです。
-
14時半頃・・・新潟駅前に到着。まずはお昼ご飯を食べよう・・・。6年前に新潟を訪れた時に食べたへぎそばが美味しかったので、またへぎそばを食べよう~と、駅からホテルへの道中に近いお蕎麦屋さんに寄りました。
へぎそばとは、新潟県魚沼地方発祥の、つなぎに布海苔(ふのり)という海藻を使ったそばを、ヘギといわれる木製の四角い容器に盛り付けた蕎麦のことです。
須坂屋そば 駅前店
https://suzakayasoba-niigataekimae.gorp.jp/須坂屋そば 新潟駅前店 グルメ・レストラン
-
今日は特に予定もない、単なる前泊なので・・・早速ホテルへ。新潟京浜ホテルです。
新潟京浜ホテル 宿・ホテル
-
ツインのお部屋。意外と広いじゃない~。これで11600円ならコスパ良いです。
-
8月9日~11日に、新潟まつりが行われていました。特に合わせたわけでもなかったし、さほど興味もなかったのですが・・・この日の夜には、大民謡流しというパレードイベントが予定されていました。
お祭りだと、飲食店も混むかな・・・と思い、17時半頃、早めの夕食に出かけます。駅前でも、子供たちによる"万代太鼓"という新潟の郷土芸能が披露されていました。 -
駅前に近い居酒屋・・・越後番屋酒場というお店に入ってみることにしました。出入口がとても小さい。
越後番屋酒場 グルメ・レストラン
-
なかなか雰囲気のある造りです。こちらは下駄箱。
-
個室スタイル。
-
わが家は予約なしですので、カウンターに案内されました。あいててよかった。カウンター席もなかなか良い雰囲気。
-
新潟のお酒がたくさん揃っていました。
-
お通し。
-
お通しには、エイヒレもついていました。炭火で、自分で炙ります。
-
全体的に薄暗いので、写真はブレ気味。お刺身の盛り合わせ、来ました~!やけに桶だけ大きい(笑)。
-
遅めにお蕎麦を食べたので・・・わが家にしては小食。
-
お魚の量り売りがまわってきます(わが家は写すだけ)。
-
〆は大きめおにぎり。
越後番屋酒場
http://marutomisuisan.jpn.com/banya-echigo/ -
19時過ぎに店をでます。横丁はまだまだこれから・・・といった感じ。
19時から、新潟まつりの大民謡流しが始まっているはずですが・・・先ほどホテルでローカルTVを見ていたら、とっても魅力的なイベントが行われているということを知り、場所もすぐ近くだったので・・・そちらに行ってみることにしています。 -
ここが目的地・・・「新潟モノリス」という結婚式場。デザイナーゲストハウスを一組が貸し切るスタイルのウェディングのようです。
普段は結婚式場として使われている場所ですが、今日と明日の夜だけ、真っ白なアートオブジェの森が演出されるイベント。入場は無料で、もちろん写真撮影もOK。
この時は知らなかったのですが、どうやら、毎年テーマを変えて、全国の系列結婚式場などで開催しているアートミュージアムだそうです。仙台には無いので聞いたことなかったわ。 -
出入口から入ると・・・ボタニカルをモチーフにしたオブジェと、ガラスの器に点されれたろうそくの灯りがお迎えしてくれます。
-
テーブルの上にも灯りが映りこんで・・・初っ端からテンション舞い上がる光景!
-
ボタニカルをテーマにしたフォトブースが何ヶ所か作られています。ローカルイベントのいいところ・・・混雑もないので、わが家も臆面なく撮ってもらいました(撮ってくれるスタッフがいます)。
-
ハーバリウムが宙づりになったオブジェ。ガラス玉暖簾で囲んだ試着室みたい。
-
どう撮ったものか・・・ちょっと難しい。
-
不思議ワールド。
-
ブルー系は、海の中みたい。
-
神秘的です。
-
光のボールのオブジェ。
-
床やカウンターなど、あちこちに置かれたランタン。
-
またしてもフォトブースで2ショット(笑)。
-
シャンデリアが☆彡キラ☆キラ☆彡
-
色々なデザインのオブジェがあって楽しい。
-
そしてバンケットルームには・・・純白の森が出現。その神秘的な光景に、思わず息をのむ・・・。
KANOYAPROJECTというクリエーターチームが、実際の植物を一切用いずに、白い森を作り上げています。 -
晩餐会の長テーブルの上に、ラメやキラキラなオーナメントで装飾された純白のツリーオブジェが並ぶ様は・・・見たことのない妖しさ。
-
純白の森でウェディング・パーティ・・・あるいは晩餐会?
-
セッティングされたお皿も、ボタニカル感いっぱい。
-
写真の腕は置いといて・・・・撮るのが楽しく、テンション上がりまくり・・・同じような写真をいっぱい撮ってしまいました。
-
純白の森で会食・・・ご招待されたいです~・・・ちょっと暗いけれど~。
-
遠くから見ても・・・近くで見ても・・・枝から光がこぼれ落ちてくるよう・・・。
-
イアリングみたいな飾りがいっぱい。
-
見る方向によって、プリズムの色が変化して・・・キレイ。
-
ゆらゆら。
-
小さな房状の装飾もありました。
-
こんな装飾もありました。
-
サンキャッチャーのように光を閉じ込めて・・・
-
神秘の純白の森に、きらめきを放つ・・・。
-
森の主のような白い巨木。
-
レースのような葉っぱも、柔らかく煌めきます。
-
巨木に守られるように・・・森の小動物たち。
-
純白の森に咲く光の花たち。
-
床の・・・重なり合う花のレースがとても優美。
-
純白の森でフォトショット。ちょっと恥ずかしいけれど、王冠を被っちゃって~(笑)。
-
天井からは大きなシャンデリアが吊り下がっています。
-
2階へ上がります。純白の森を上から眺めると、またちょっと雰囲気が違います。中央の奥がフォトブース。
-
天井の大きなシャンデリアをこんな近くで見ることができます。
-
2階では・・・普段は式を挙げるチャペルが、光と水面鏡のチャペルに変身していました。すっごい~~!
-
ガラス張りの壁にも灯りが映りこんで・・・灯りの海がどこまでも広がっているように見えます。
-
森の湖畔をイメージしているそうです。
-
キャンドルが並んでいる場所には入れませんので・・・皆、手前で立ったり座ったり・・・どう撮ろうかと悩むのが楽しいです。
-
天井のシャンデリアと、上から降り注いでくるようなキラ☆キラが美しい。
-
シャンデリア。
-
透かし模様のスタンドランプは、点いたり消えたりします。消えるとちょっと暗いけれど、一面のキャンドルは良い感じに写るかも・・・。
-
この煌めきを、1枚になるべくいっぱい収めたいと・・・行ったり来たりしてカメラを構えてみるものの・・・いまいち捉えきれない光の洪水。
-
大小さまざまなキャンドルの灯・・・150個ほどのキャンドルが使われています。
-
引いて撮っても、アップで撮っても・・・フォトジェニック。
-
光の海の中を彷徨っているみたい。
-
床一面のキャンドル・・・光の川となっています。
-
ろうそくの火のゆらめきが・・・気分をとても落ち着かせてくれます。
-
奥まで伸びる光の帯。
-
キラ☆キラ~。
-
もちろんボタニカルなモチーフを取り入れて・・・。
-
カラフルなキャンドルも。
-
純白の森もかなり魅惑的だったけれど、このチャペルもとてもステキでした。
-
チャペルのイス。ここに座って・・・森の湖畔を眺めることもできます。
-
最後に、カメラ内蔵のアートフィルターで・・・。
-
チャペルを出ると・・・まだオブジェが続きます。
-
ちょこんと天使。
-
ボタニカルの柔らかさと、ガラスの硬さと・・・。
-
思わずほっこり。
-
純白の森には天使もいるんだね。
-
純白の森の純白の蝶。
-
さらにフォトブースで性懲りもなく・・・。
-
お星さま。
-
1階に降りて・・・終わりです。1時間余り楽しみました~。
たまたま知って突然訪れてみたイベントでしたが、来てみて良かった~、大満足でした。
明日はいよいよ・・・明日からが本番・・・佐渡に渡ります。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
旅行記グループ
新潟
-
前の旅行記
新潟のワイナリー村で、飲んで!食べて!温泉入って・・・し・あ・わ・せ~!! ★カーブドッチ★後編★
2013/09/28~
新潟市
-
次の旅行記
佐渡は超暑かった~!② ☆佐渡金山☆江戸から昭和まで・・・鉱山の変遷が面白い☆
2019/08/09~
佐渡島
-
新潟のワイナリー村で、飲んで!食べて!温泉入って・・・し・あ・わ・せ~!! ★カーブドッチ★前編★
2013/09/28~
新潟市
-
新潟のワイナリー村で、飲んで!食べて!温泉入って・・・し・あ・わ・せ~!! ★カーブドッチ★後編★
2013/09/28~
新潟市
-
佐渡は超暑かった~!① ☆真夏に、真冬のホワイトワールド☆純白の森ナイトミュージアム☆新潟☆
2019/08/09~現在の旅行記
新潟市
-
佐渡は超暑かった~!② ☆佐渡金山☆江戸から昭和まで・・・鉱山の変遷が面白い☆
2019/08/09~
佐渡島
-
佐渡は超暑かった~!③ ☆鉱山町・相川上町さんぽ&佐渡奉行所跡☆
2019/08/09~
佐渡島
-
佐渡は超暑かった~!④ ☆尖閣湾揚島遊園&鉱山の港・大間港(跡)☆
2019/08/09~
佐渡島
-
佐渡は超暑かった~!⑤ ☆矢島・経島のたらい舟☆
2019/08/09~
佐渡島
-
佐渡は超暑かった~!⑥ ☆千石船の里・宿根木☆
2019/08/09~
佐渡島
-
佐渡は超暑かった~!⑦ ☆佐渡歴史伝説館、Ryokan浦島☆
2019/08/09~
佐渡島
旅行記グループをもっと見る
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったホテル
この旅行で行ったグルメ・レストラン
新潟市(新潟) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ 新潟
6
84