長崎旅行記(ブログ) 一覧に戻る
2月4日(火) 旅3日目の街歩き③<br /><br />中島天満宮~興福寺~唐人屋敷跡

2020長崎の旅~興福寺

5いいね!

2020/02/02 - 2020/02/07

7300位(同エリア10763件中)

chemire

chemireさん

2月4日(火) 旅3日目の街歩き③

中島天満宮~興福寺~唐人屋敷跡

PR

  • 17:00<br />1862年に開業された日本初の営業写真館跡。

    17:00
    1862年に開業された日本初の営業写真館跡。

  • <br /><br />



  • 中島天満宮。前日に宮地嶽八幡神社で、歴史ある神社だからと紹介されご朱印をいただいたので、改めて参拝。マンションに挟まれた小さなお宮は、意識しないと探せない。

    中島天満宮。前日に宮地嶽八幡神社で、歴史ある神社だからと紹介されご朱印をいただいたので、改めて参拝。マンションに挟まれた小さなお宮は、意識しないと探せない。

  • 菅原道真の五男所縁の天満宮。<br /><br />

    菅原道真の五男所縁の天満宮。

  • 17:30興福寺へ。

    17:30興福寺へ。

  • 中国・明の商人が長崎に渡来しはじめた頃の元和六年(1620)航海安全を祈願して創建された、日本初の唐寺。幕府のキリスト教禁令が厳しく、長崎在住の中国人にもキリシタンの疑いがかかったため、仏教徒であることを証明するために造られた。<br /><br />興福寺が南京地方出身者の建立によるもので南京寺とも呼ばれる。<br /><br />あか門。元禄3年(1690年)再建。<br />興福寺の異名「あか寺」は、総朱丹塗りの山門に由来する。

    中国・明の商人が長崎に渡来しはじめた頃の元和六年(1620)航海安全を祈願して創建された、日本初の唐寺。幕府のキリスト教禁令が厳しく、長崎在住の中国人にもキリシタンの疑いがかかったため、仏教徒であることを証明するために造られた。

    興福寺が南京地方出身者の建立によるもので南京寺とも呼ばれる。

    あか門。元禄3年(1690年)再建。
    興福寺の異名「あか寺」は、総朱丹塗りの山門に由来する。

  • 隠元和尚。

    隠元和尚。

  • 大雄宝殿(本堂)。<br />大火や天災の惨禍から、幾度もの再建を繰り返し、現在のものは明治16年(1865)建立。戦前では国宝に、現在は国の重要文化財に指定されている。<br />大棟上に造られたひょうたん型の瓢瓶(ひょうへい)は火除けのまじない。<br />

    大雄宝殿(本堂)。
    大火や天災の惨禍から、幾度もの再建を繰り返し、現在のものは明治16年(1865)建立。戦前では国宝に、現在は国の重要文化財に指定されている。
    大棟上に造られたひょうたん型の瓢瓶(ひょうへい)は火除けのまじない。

  • 氷裂式組子の丸窓。<br />明末期を代表する建築様式。元々は色ステンドグラスのような色ガラス張りだったが原爆により崩壊。戦後の修復工事の際、ガラスで再生することは叶わず板張りで修繕を終えた。

    氷裂式組子の丸窓。
    明末期を代表する建築様式。元々は色ステンドグラスのような色ガラス張りだったが原爆により崩壊。戦後の修復工事の際、ガラスで再生することは叶わず板張りで修繕を終えた。

  • 黄檗天井。蛇腹に組まれた前廊の舟型天井。

    黄檗天井。蛇腹に組まれた前廊の舟型天井。

  • 三江会所門。原爆で大破し門だけ遺存。放し飼いしていた豚が門内に入らないよう二段式の仕組みで上部が取り外せる。<br />

    三江会所門。原爆で大破し門だけ遺存。放し飼いしていた豚が門内に入らないよう二段式の仕組みで上部が取り外せる。

  • 1時間滞在して、門を出る時にはライトアップされていた。

    1時間滞在して、門を出る時にはライトアップされていた。

  • 19:10<br />新地中華街に戻って、軽い夕食。

    19:10
    新地中華街に戻って、軽い夕食。

  • 19:30 唐人屋敷跡へ。

    19:30 唐人屋敷跡へ。

  • 中国との貿易を独占的に行っていた長崎港。来航した唐人(中国人)達による密貿易が増加したため 、幕府は1689年(元禄2)鎖国後の出島と同じように、唐人達を収容する唐人屋敷を建設した。原爆や火災で焼失し、現在は四堂のみが修復改築され残されている。日本人で唐人屋敷に出入りを許されていたのは遊女と僧侶だけだった。

    中国との貿易を独占的に行っていた長崎港。来航した唐人(中国人)達による密貿易が増加したため 、幕府は1689年(元禄2)鎖国後の出島と同じように、唐人達を収容する唐人屋敷を建設した。原爆や火災で焼失し、現在は四堂のみが修復改築され残されている。日本人で唐人屋敷に出入りを許されていたのは遊女と僧侶だけだった。

  • 1時間くらいかけて、文化財めぐりを。

    1時間くらいかけて、文化財めぐりを。

  • 土神堂。1691年唐人屋敷の中で一番最初に建てられたお堂。土地の保安・豊作の神様を祀る。 <br />

    土神堂。1691年唐人屋敷の中で一番最初に建てられたお堂。土地の保安・豊作の神様を祀る。 

  • 天后堂。媽祖を祀るために建立。当時船内に媽祖を祀り、日本に着いたら唐人屋敷の天后堂へ運んでいた。関帝も祀られているので、関帝堂とも呼ばれる。<br /><br />福建会館<br />1868年(明治元年)福建省出身者に建設された貿易商たちの会所。媽祖を祀る。原爆により倒壊したが天門と天后堂は残った。<br />

    天后堂。媽祖を祀るために建立。当時船内に媽祖を祀り、日本に着いたら唐人屋敷の天后堂へ運んでいた。関帝も祀られているので、関帝堂とも呼ばれる。

    福建会館
    1868年(明治元年)福建省出身者に建設された貿易商たちの会所。媽祖を祀る。原爆により倒壊したが天門と天后堂は残った。

  • 観音堂。観世音菩薩、商売繁盛の神・関帝 が祀られている。1917年(大正6年)に改築されているが、アーチ型の入り口は唐人屋敷時代のものとされている。<br />

    観音堂。観世音菩薩、商売繁盛の神・関帝 が祀られている。1917年(大正6年)に改築されているが、アーチ型の入り口は唐人屋敷時代のものとされている。

5いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP