
2020/02/19 - 2020/02/21
150位(同エリア403件中)
実結樹さん
「元町浜の湯」は昭和61年の噴火で湧き出た無色透明の温泉。
伊豆半島や遠く富士山を見渡しながら入れる開放的な混浴露天風呂です。
残念ながら?水着着用で入ります。
特に、沈む夕日を見ながら入れば素晴らしい景観が堪能できそうです。
浜の湯は13:00~19:00までの営業で、ランチ後、オープンまでに少し時間があったので、港から徒歩数分の「為朝神社」にも行って来ました。
- 旅行の満足度
- 4.0
- 観光
- 4.0
- 交通
- 4.0
- 同行者
- 一人旅
- 一人あたり費用
- 1万円 - 3万円
- 交通手段
- 高速・路線バス 船 JRローカル 私鉄 徒歩
- 旅行の手配内容
- 個別手配
PR
-
12:20 「海鮮茶屋 寿し光」でべっこう寿司のランチを食べ終わりました
寿し光 グルメ・レストラン
-
このあと、「元町浜の湯」の露天風呂に浸かって帰る予定ですが13:00のオープンまで少し時間があるのですぐ近くの「為朝神社」に行ってみました。
保元の乱に敗れ、大島に流罪になった弓の名手:鎮西八郎為朝の館跡の「赤門」です。 -
その隣にある「ホテル赤門」。
元町港至近でアクセス抜群のこの宿に泊まることも考えたのですが、昨晩に限って満室で「大島温泉ホテル」の選択肢しかありませんでした。ホテル赤門 宿・ホテル
2名1室合計 16,000円~
-
「赤門」前にある「ペンションみなもと」はここなんだ・・
女将さん心尽くしの手料理が美味しいとクチコミにあり、空室もあると伺ったのですが、こちらの問い合わせの電話を切る前に向こうから切られてしまいました。
それって、ビジネス電話の受け応えとしてはねェ・・ -
「為朝神社」に続く敷地内の玉石敷きの参道
-
参道の大木
-
「為朝神社」は「頭殿神社(こうどのじんじゃ)」ともいわれ、屋敷内には戦いに備えたという物見台、抜け穴などもあるとか。
島民に善政を施した為朝は800年を経た今も慕われているそうです。 -
青ヶ島から来て為朝の家来として仕えた「鬼夜叉の墓」は神社の向かいにひっそりと佇んでいます
-
徒歩5分、「長根浜公園」に向かいます
-
とても良いお天気です。
雲の形がギリシャ神話の馬車に乗った戦士のように見えませんか? -
公園内にある「元町浜の湯」の料金は300円。
水着を持っていない場合は無料で貸し出しもあります。大島温泉 元町浜の湯 温泉
-
更衣室の入口は男女別です
-
中には無料のロッカーがあります。
7年前に来た時は有料でしたが・・ -
入浴前にはシャワーを浴びるよう注意書きがあります。
露天風呂の周りでは石鹸類は使えません。
以前来た時は頭上からの固定シャワーだけでしたが今回はハンドシャワーになっていました。
固形石鹸のみが備え付けられています。
仕切りはビニールのカーテンのみ。
床との境に段差が無いので外に水が飛び散らないように注意して浴びねばなりません。 -
13:00少し前に入れて貰えたのですが、先客は地元のおじさんらしき方が1名でした。
許可を貰って撮らせて貰いました。 -
湯船は瓢箪型をしていて、脱衣所に近い側から給湯されるので、
-
そちらの方が湯温が少し高めです。
多分、源泉掛け流しなんだと思います。 -
奥の方は水深も多少浅く、ぬるめで結構長く入っていられます。
この日はお天気は良かったのですが、伊豆半島も霞んでそんなにはっきりは見えませんでした。
富士山も良~く見ると白い頭だけは見えるのですが、写真に写るほどには見えません。 -
営業は19:00までなので、伊豆半島に沈む夕日を見ながら入ると格別の趣だそうです。
営業直後の13:00に行ったので日差しが眩しく暑くて、東屋の日影でも有ればなおいいのになと思いました。
1986年の三原山噴火後に湧き出した温泉を利用しています。
大自然は災害ももたらしますが、自然の恵みも私たちに与えてくれるんですね。
周囲には青色のネットが張り巡らされていますが、わざと?ほころびている箇所もありました。 -
これは公園側から見た周囲のネットです。
折角の絶景なのですが、湯船に浸かってしまうと目線の高さにこのネットが邪魔して、対岸の景色が良く見えなくなるのです。
地続きの部分は張り巡らされていてもいいとして、せめて海側のネットは取り外してほしいと切に思います。 -
脱衣所の外に無料で使える二槽式の洗濯機が設置されていました。
7年前には無くて、有ったらいいなと思ったのですが、これは本当に助かります。
この隣にソフトドリンクの自販機は有ります。 -
レトロなトイレは外にあります
-
温泉内で飲食は禁止なので、元町港の桟橋を見ながら
-
湯上り後、家から重たい思いをしてずっと持って来た御愛飲「麦ホ」を長根浜公園内のベンチでコキ~ン!とやる至福のひと時 (^_^)v
大島には気軽にお酒の買えるコンビニはありません。 -
園内にある「為朝の碑」
-
三原山の火口から生まれ、そこで最期を遂げたという「ゴジラの像」もありました。
結構大きい像です。 -
元町港に向かう道から見た「浜の湯」
-
黄色い矢印は元町港の桟橋から見た浜の湯の脱衣所。
青い矢印は露天風呂。
左の赤い屋根は「御神火温泉」の建物です。
「御神火温泉」は25mの温泉プールやジャグジー風呂・大浴場・打たせ湯・寝湯・サウナ・レストランも有る施設です。
大型船が就航して到着する日は早朝から営業しています。 -
午前中「地層大切断面」まで行く予定だったけれど途中で挫折したし、浜の湯の露天風呂にもそうは長く入っていられないので時間が大分余ってしまいました。
なので、元町港の待合所で1時間以上時間を潰さなければなりませんでした。
尤も、この日の出帆港が岡田港でなかったので、岡田港まで行くバス代と時間は浮いたのですけれど・・元町港 乗り物
-
15:30 ジェット船で竹芝桟橋に向かい、この旅を終えます
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
旅行記グループ
伊豆大島2泊3日の旅
-
前の旅行記
伊豆大島三原山山頂口唯一の食事処 団体客御用達「名代 歌乃茶屋」で椿天丼のランチ
2020/02/19~
伊豆大島
-
次の旅行記
駆け足で見た大島公園「伊豆大島椿まつり」
2020/02/19~
伊豆大島
-
伊豆大島激安往復6,000円 椿・三原山噴火口・明日葉・絶景温泉満喫の旅
2020/02/19~
伊豆大島
-
伊豆大島三原山温泉「大島温泉ホテル」に泊まる
2020/02/19~
伊豆大島
-
東海汽船の大型船「さるびあ丸」特2等席 & 高速ジェット船で伊豆大島を往復する
2020/02/19~
伊豆大島
-
伊豆大島元町港「海鮮茶屋 寿し光」で島の名物べっこう寿司のランチ
2020/02/19~
伊豆大島
-
ママチャリで駆け抜ける三原山登山道路と伊豆大島西海岸
2020/02/19~
伊豆大島
-
伊豆大島三原山山頂口唯一の食事処 団体客御用達「名代 歌乃茶屋」で椿天丼のランチ
2020/02/19~
伊豆大島
-
富士山を望む絶景露天風呂「元町浜の湯」& 「為朝神社」
2020/02/19~
伊豆大島
-
駆け足で見た大島公園「伊豆大島椿まつり」
2020/02/19~
伊豆大島
-
人生初のTDLをオバサン一人で
2020/02/19~
東京ディズニーリゾート
旅行記グループをもっと見る
この旅行で行ったホテル
この旅行で行ったスポット
この旅行で行ったグルメ・レストラン
伊豆大島(東京) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
PR
旅行記グループ 伊豆大島2泊3日の旅
0
30