
2020/02/19 - 2020/02/21
169位(同エリア403件中)
実結樹さん
伊豆大島元町港至近の食事処です。
7年前にも一度伺ったことがあるのですが、事前に調べたところ、周辺のお店の中ではここが一番 “行ってみたいオーラ” を放っているようで、予約をして再訪しました。
今回はべっこう寿司やゴジラ寿司を含む「寿し光定食」を頂きます。
- 旅行の満足度
- 4.5
- グルメ
- 4.5
- 交通
- 4.5
- 同行者
- 一人旅
- 一人あたり費用
- 1万円 - 3万円
- 交通手段
- 高速・路線バス 船 JRローカル 私鉄 徒歩
- 旅行の手配内容
- 個別手配
PR
-
元町港から徒歩5分はかかりません
元町港 乗り物
-
店は坂道を上がった先にあるこの建物の
寿し光 グルメ・レストラン
-
2階にあります
-
カウンター席の他、
-
個室風テーブル席は4人×2卓。
前回はここに座りましたっけ・・ -
座卓の席や
-
気候が良ければ外のテラス席も使えます
-
今回は一人だったのでカウンター席の一番端っこに予約席がリザーブされていました
-
窓からは元町港の桟橋が見えます
-
湯のみも椿の柄です
-
平日限定でお得なランチメニューもあります
-
これは通常メニュー。
この他にも、一品料理やお酒のおつまみ、肉料理やピザなどまで品揃えはとても豊富です。
島の焼酎をはじめお酒も色々充実しています。 -
卓上調味料。
島とんがらし入りの醤油やソース、一味の激辛島とんがらし粉末もありました。 -
今回頂いたのは「寿し光定食」税込2,000円。
-
べっこう寿司2貫、ゴジラ寿司1貫、そのほか地魚握りが5貫。
手前のべっこう寿司は伊豆諸島の郷土料理です。
島とんがらし醤油につけた白身魚の切り身がべっこう色になるためそう呼ばれています。
その隣のシマシマのゴジラ寿司は「サビ」を使用したお寿司です。
標準和名は「クロシビカマス」といいますが、 全国的に様々な呼び名が付けられています。
見た目が黒く、口が大きくて歯が針状で鋭くまさに伊豆大島のゴジラの様な魚。
クセのない旨みを含んだ脂が特徴の美味しい魚だそうです。
地魚握りには山葵が使われていました。 -
ミニサラダ
-
あしたば島とんがらしちりめんコロッケ
-
熱々で出てきました
-
島豆腐のやっこ
-
アオサのすまし汁
-
お土産も置いてありました。
-
しまぽ通貨も使えるお店の筈です。
東京都が補助金を出し、8,000円の購入で10,000円分の旅行費用に充てられるので「寿し光定食」2,000円分が丸々浮くっていう計算になります。
クレジットカードは使えません。 -
元町港を一望する景色の良いお店です。
複数人で行けば「くさやピザ」なんかも食べてみたかったですね。
夜も営業しています。
週末は予約して行かれた方がいいみたい。
元町港での食事にはおすすめのお店だと思います。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
旅行記グループ
伊豆大島2泊3日の旅
-
前の旅行記
東海汽船の大型船「さるびあ丸」特2等席 & 高速ジェット船で伊豆大島を往復する
2020/02/19~
伊豆大島
-
次の旅行記
ママチャリで駆け抜ける三原山登山道路と伊豆大島西海岸
2020/02/19~
伊豆大島
-
伊豆大島激安往復6,000円 椿・三原山噴火口・明日葉・絶景温泉満喫の旅
2020/02/19~
伊豆大島
-
伊豆大島三原山温泉「大島温泉ホテル」に泊まる
2020/02/19~
伊豆大島
-
東海汽船の大型船「さるびあ丸」特2等席 & 高速ジェット船で伊豆大島を往復する
2020/02/19~
伊豆大島
-
伊豆大島元町港「海鮮茶屋 寿し光」で島の名物べっこう寿司のランチ
2020/02/19~
伊豆大島
-
ママチャリで駆け抜ける三原山登山道路と伊豆大島西海岸
2020/02/19~
伊豆大島
-
伊豆大島三原山山頂口唯一の食事処 団体客御用達「名代 歌乃茶屋」で椿天丼のランチ
2020/02/19~
伊豆大島
-
富士山を望む絶景露天風呂「元町浜の湯」& 「為朝神社」
2020/02/19~
伊豆大島
-
駆け足で見た大島公園「伊豆大島椿まつり」
2020/02/19~
伊豆大島
-
人生初のTDLをオバサン一人で
2020/02/19~
東京ディズニーリゾート
旅行記グループをもっと見る
この旅行で行ったスポット
この旅行で行ったグルメ・レストラン
伊豆大島(東京) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ 伊豆大島2泊3日の旅
0
23