飯坂温泉旅行記(ブログ) 一覧に戻る
 霊山登山のあとは,以前から行ってみたかった霊山神社へ.道が良く判らなくて旧道の方から行ってしまったため,かなり苦労しました.ウィキペディアによれば,霊山神社は北畠親房とその息子である顕家,顕信,そして顕信の息子守親が祀られている神社だそうです.1817年に松平定信によって霊山碑が立てられたのがこの神社の始まりで,明治時代に創立運動が起こって,1880年に社殿が建てられたそうです.ですが,何と言ってもこの神社は,明治22年(1889年)~明治32年(1899年)まで,会津藩主だった松平容保が京都守護職に就くのを最後まで反対した家老の西郷頼母が,戊辰戦争の後に一時期神職を務めた神社である点です.西郷家が辿った悲劇を思うと,神社の真っ赤な紅葉も血の色に見えてきます.霊山神社を参拝した後は,高速に乗るために福島市へ.ただ,まだ結構時間があったので,飯坂温泉に立ち寄って日帰り温泉を堪能してから帰りました.

紅葉・温泉探し【福島(霊山神社と飯坂温泉・Ryozen shrine & Iizaka hot spring)編】

7いいね!

2019/11/10 - 2019/11/10

145位(同エリア224件中)

旅行記グループ 紅葉

0

28

猫探し

猫探しさん

 霊山登山のあとは,以前から行ってみたかった霊山神社へ.道が良く判らなくて旧道の方から行ってしまったため,かなり苦労しました.ウィキペディアによれば,霊山神社は北畠親房とその息子である顕家,顕信,そして顕信の息子守親が祀られている神社だそうです.1817年に松平定信によって霊山碑が立てられたのがこの神社の始まりで,明治時代に創立運動が起こって,1880年に社殿が建てられたそうです.ですが,何と言ってもこの神社は,明治22年(1889年)~明治32年(1899年)まで,会津藩主だった松平容保が京都守護職に就くのを最後まで反対した家老の西郷頼母が,戊辰戦争の後に一時期神職を務めた神社である点です.西郷家が辿った悲劇を思うと,神社の真っ赤な紅葉も血の色に見えてきます.霊山神社を参拝した後は,高速に乗るために福島市へ.ただ,まだ結構時間があったので,飯坂温泉に立ち寄って日帰り温泉を堪能してから帰りました.

旅行の満足度
5.0
観光
5.0
同行者
一人旅
交通手段
自家用車

PR

  • 霊山登山口にある霊山紅彩館.最初はここの日帰り温泉に行こうかなと思いましたが,結構混雑していたのと,源泉掛流しではないので,止めました.

    霊山登山口にある霊山紅彩館.最初はここの日帰り温泉に行こうかなと思いましたが,結構混雑していたのと,源泉掛流しではないので,止めました.

  • 霊山神社に行く前に霊山清水の里へ

    霊山神社に行く前に霊山清水の里へ

  • ここからも霊山登山が出来ますが・・・

    ここからも霊山登山が出来ますが・・・

  • 10月にあった豪雨で,あちこち通行止めになり・・・

    10月にあった豪雨で,あちこち通行止めになり・・・

  • 清水の里も御覧の通り,途中で道路が寸断されていて,中に入ることは出来ませんでした

    清水の里も御覧の通り,途中で道路が寸断されていて,中に入ることは出来ませんでした

  • で,諦めて霊山神社へ.こちらが元々の参道入口だったようです

    で,諦めて霊山神社へ.こちらが元々の参道入口だったようです

  • かなり石段が続きます

    かなり石段が続きます

  • 今回は神社の駐車場まで自家用車で上がってしまいましたが,石段を登ると,この鳥居の所に出ます

    今回は神社の駐車場まで自家用車で上がってしまいましたが,石段を登ると,この鳥居の所に出ます

  • 鳥居から石段を見るとこんな感じ.歩いて登ったらかなりきつそうです

    鳥居から石段を見るとこんな感じ.歩いて登ったらかなりきつそうです

  • 今では神社まで道路があり,駐車場もあります.

    今では神社まで道路があり,駐車場もあります.

  • ここを上ったところに神社があります

    ここを上ったところに神社があります

  • 神社に着きました

    神社に着きました

  • 神社の入口

    神社の入口

  • 本当はもっと紅葉が綺麗とのことでしたが,11月でもまだこんな感じでした

    本当はもっと紅葉が綺麗とのことでしたが,11月でもまだこんな感じでした

  • 貫通石.こちらは東日本大震災の後で造られた七つ窪トンネルの貫通を祝して備えられた石だそうです

    貫通石.こちらは東日本大震災の後で造られた七つ窪トンネルの貫通を祝して備えられた石だそうです

  • 神社の裏にあった祠

    神社の裏にあった祠

  • 明治時代の建築なので,凄い歴史がある建物ではないかも知れませんが・・・

    明治時代の建築なので,凄い歴史がある建物ではないかも知れませんが・・・

  • 西郷頼母がここにいたのかと思うと,維新の数奇な歴史に翻弄された人の悲しさが伝わってきそうです<br />

    西郷頼母がここにいたのかと思うと,維新の数奇な歴史に翻弄された人の悲しさが伝わってきそうです

  • 神社の正面

    神社の正面

  • 続いて飯坂温泉へ.飯坂温泉は摺上川(すりかみがわ)沿いに造られた温泉で,

    続いて飯坂温泉へ.飯坂温泉は摺上川(すりかみがわ)沿いに造られた温泉で,

  • かつて摺上川は暴れ川として有名で,何度も洪水の被害をもたらしたそうです.

    かつて摺上川は暴れ川として有名で,何度も洪水の被害をもたらしたそうです.

  • この先に見えるのが摺上川のシンボル十綱橋(とつなばし).大正時代に建てられたアーチ橋で,摺上川の氾濫にも耐えるよう鋼鉄製になっています

    この先に見えるのが摺上川のシンボル十綱橋(とつなばし).大正時代に建てられたアーチ橋で,摺上川の氾濫にも耐えるよう鋼鉄製になっています

  • 飯坂温泉には複数の公衆浴場がありますが,今回は温泉駅の隣りにある波来湯(はこゆ)へ

    飯坂温泉には複数の公衆浴場がありますが,今回は温泉駅の隣りにある波来湯(はこゆ)へ

  • 入浴料金は300円でした.歴史は古く,松尾芭蕉も入浴したらしいです.公衆浴場はとにかく暑いですが,泉質はとても良かったです.

    入浴料金は300円でした.歴史は古く,松尾芭蕉も入浴したらしいです.公衆浴場はとにかく暑いですが,泉質はとても良かったです.

  • 飯坂温泉駅

    飯坂温泉駅

  • 駅らしくありません.ホームは地下にあります

    駅らしくありません.ホームは地下にあります

  • 駅前には十綱橋の由来が書かれた案内板がありました

    駅前には十綱橋の由来が書かれた案内板がありました

  • 飯坂温泉の足湯.残念ながら足湯に入っている時間はなかったので,そのまま帰路につきました.11月の福島.とても良かったです.おわり

    飯坂温泉の足湯.残念ながら足湯に入っている時間はなかったので,そのまま帰路につきました.11月の福島.とても良かったです.おわり

7いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP