
2019/10/03 - 2019/10/03
4853位(同エリア6229件中)
夏ミカンさん
この旅行記のスケジュール
もっと見る
閉じる
この旅行記スケジュールを元に
山口の旅、最終日は山口市内の観光です。
念願の瑠璃光寺五重塔はとても素晴らしかったです。
防府に移動して、周防国一の宮・玉祖神社と防府天満宮にお参り。
お天気も良く、充実した日でした。
- 旅行の満足度
- 5.0
- 観光
- 5.0
- ホテル
- 5.0
- グルメ
- 5.0
- 同行者
- 一人旅
- 交通手段
- 高速・路線バス JRローカル
- 旅行の手配内容
- 個別手配
PR
-
新山口駅から山口駅にやって来ました。
山口駅 駅
-
駅構内の観光案内所で情報を仕入れます。
山口観光案内所 名所・史跡
-
レンタサイクルは、駅前にある福武貸自転車さんで。
福武貸自転車/レンタサイクル 乗り物
-
サビエル記念聖堂は、昭和27年にサビエルが山口を訪れてから400年を記念して建てられました。
白亜に輝く聖堂が美しいです。山口サビエル記念聖堂 美術館・博物館
-
山口県庁です。
-
旧山口県議会議事堂(重要文化財)は、大正時代の代表的な建築物です。
中央屋根の塔屋が特徴的ですね。
議会資料館として一般に公開されています。山口県旧県庁舎及び旧県会議事堂 名所・史跡
-
旧山口県庁舎(重要文化財)は、優美なデザインが素敵です。
現在は県政資料館として利用されています。 -
旧山口藩庁門、存在感がありますね。
旧山口藩庁門 名所・史跡
-
洞春寺は毛利元就公の菩提寺です。
山門(重文)は、創建当時のもの。
境内の観音堂も重要文化財となっています。洞春寺 寺・神社
-
香山公園入口にやって来ました。
-
公園内には、様々な史跡が点在しています。
ゆっくり散策してみます。香山公園 公園・植物園
-
長年の夢だったこの景色、想像していた以上に美しくて感動です。
-
全国に現存する五重塔のうち10番目に古く、その美しさは日本三名塔の一つにも数えられています。
国宝瑠璃光寺五重塔 寺・神社
-
水墨画家、雪舟の銅像があります。
-
牧水歌碑があります。
-
素晴らしいですね。
-
うっとり、魅了されます。
-
瑠璃光寺にお参りします。
-
素敵な鐘楼です。
-
ご本尊は薬師如来。
瑠璃光寺 寺・神社
-
御朱印を頂きました。
-
瑠璃光寺資料館では、五重塔の模型や資料を展示しています。
瑠璃光寺資料館 美術館・博物館
-
大内弘世公騎馬像。
-
香山墓所には、幕末の藩主、毛利本家の歴代諸霊のお墓があります。
国の史跡に指定されています。 -
毛利敬親公が藩庁を山口に移鎮した際、今の県庁内の一露山の麓に建てられた茶室です。
露山堂 名所・史跡
-
薩摩の西郷隆盛・大久保利通と長州の木戸孝允らが集った建物を再現したものです。
枕流亭 名所・史跡
-
萩往還は、毛利氏が慶長9年(1604)萩城築城後、江戸への参勤交代での「御成道(おなりみち)」として開かれました。
重要な交通路であり、歴史の上で重要な役割を果たしました。萩往還(山口) 名所・史跡
-
八坂神社にお参りします。
朱色の大鳥居が一際目を惹きます。 -
大内弘世公が、京都の八坂神社を勧請したもの。
八坂神社 寺・神社
-
本殿は30代義興公が再建したもので、室町時代の様式をよく伝えており、重要文化財となっています。
-
商家旧野村家住宅は、「まなび館」として開放されています。
-
伝統工芸品が常設展示されています。
-
龍福寺は、大内義隆公の菩提寺。
-
現在の本堂は、明治16年に興隆寺の本堂を移築したものです。
国の重要文化財。龍福寺 寺・神社
-
室町時代、京を模して作られた山口の街の中で、一の坂川は京都の鴨川に見たてられました。
一の坂川 自然・景勝地
-
春には桜が咲き、初夏には天然記念物のゲンジボタルの乱舞を見ることができます。
-
川の周辺地区は、景観形成重点地区に指定されています。
-
7つの商店街が複合的に集まっていて、賑やかです。
山口市中心商店街 市場・商店街
-
井筒屋という百貨店があります。
井筒屋 (山口店) 百貨店・デパート
-
山口のもう一つのご当地グルメは「バリそば」ということで、これも食べてみなければいけません。
春来軒が元祖だそう。 -
特徴は揚げた太い麺、バリバリの食感がいいですね。
餡かけは鶏ガラスープにたっぷりのお野菜がボリューム満点、ヘルシーですね。春来軒 中市店 グルメ・レストラン
-
バスで防府に向かいます。
-
防府駅構内に観光案内所があります。
レンタサイクルを借りて観光に出かけます。防府市観光案内所 名所・史跡
-
玉祖神社(たまのおやじんじゃ)に向かいます。
20分程のサイクリング、田園風景が美しいです。 -
玉祖神社は周防国一の宮。
-
一の鳥居から真っ直ぐのびる気持ちの良い参道。
-
二の鳥居。
-
ご祭神は玉祖命(たまのおやのみこと)。
玉祖命は勾玉や管玉をつくる人々の祖先神で、三種の神器の一つ、八尺瓊勾玉をつくった神様と言われています。玉祖神社 寺・神社
-
拝殿とご本殿。
-
御朱印を頂きました。
-
黒柏発祥の地と書かれた石碑があります。
-
天照大神の天の岩戸隠れの際、常世長鳴鳥を集めて鳴かせたのがこの黒柏で、その後、玉祖命がこの鶏を連れて、ここ大崎に留まられたと言われています。
-
国指定天然記念物・黒柏鶏(くろかしわけい)、境内で飼育されています。
緑黒色に光る羽が美しい、気品と風格がありますね。
独特の長い鳴き声が印象的でした。 -
ここにも萩往還の案内板があります。
-
うめてらすは、防府天満宮表参道にある観光の情報拠点です。
トイレ・休憩所・観光案内所・展示・特産品おみやげコーナーやカフェ・レストランがあります。うめてらす 名所・史跡
-
防府天満宮に参ります。
表参道の石鳥居は、初代藩主毛利秀就公の寄進により建立したもの。 -
日本で最初に創建された天神さま(天満宮)で、北野天満宮(京都)、太宰府天満宮(福岡)と並び日本三天神とも呼ばれます。
-
神牛像があります。
-
防府天満宮大専坊は、防府天満宮の別当坊として、神社の経営に大きな役割を果たしました。
-
朱塗りの重層楼門が美しいです。
-
ご祭神は菅原道真公。
本殿は、国の登録有形文化財です。防府天満宮 寺・神社
-
御朱印を頂きました。
-
春風楼(しゅんぷうろう)は、壮大で美しい楼閣。
-
楼上からは防府の町並みを一望できます。
-
五重塔を建立予定が一時中止の止むなきに至ったそう。
楼の床下の木組にその面影を見ることができます。 -
LOVE神社の石碑。
-
周防国分寺は、1200年の歴史と数多くの文化財を有する歴史的価値の高い寺院です。
-
重要文化財の金堂には、藤原時代初期の木造日光・月光菩薩立像をはじめ多くの仏像、宝物があります。
国分寺金堂 美術館・博物館
-
国分寺から東へすぐ、佐波神社があります。
佐波神社 寺・神社
-
明治期に周辺の四社を合併した神社で、祭神に天照皇大神の他十四神を祀っています。
-
鳥居の側には、防府市出身の作曲家大村能章(おおむらのうしょう)の顕彰碑と歌碑があります。
-
山頭火ふるさと館は、種田山頭火をテーマとした施設です。
山頭火の生涯を紹介、資料などを展示しています。
無料なのが嬉しいですね。山頭火ふるさと館 美術館・博物館
-
山頭火の小径は、山頭火が生家から小学校まで通った路地裏の1キロ足らずの道。
ここから生家跡まで徒歩で10分とあります。山頭火の小径 名所・史跡
-
鎌倉時代から周防国合物商の長職だった宮市の商人兄部家。
1642年(寛永19)に宮市本陣に定められ、西国の大名や幕府の上級役人が宿泊するようになりました。宮市本陣兄部家 名所・史跡
-
観光を終え防府駅に戻って来ました。
防府駅 駅
-
駅前広場にも山頭火の銅像があります。
-
新山口駅へ戻ります。
-
新山口駅南口(新幹線口)2階は、おみやげ街道・待合室・山口銘品館と並びます。
-
1階には、アイスタ新山口があります。
色々なお店が集まっているので、見て回りやすくなっています。アイスタ新山口 ショッピングモール
-
豆子郎さんの生絹豆子郎・小豆と抹茶を購入。
ぷるぷるモチモチした食感と豊かな風味。
柔らかな口あたりがとても心地よい。豆子郎 AISTA新山口一号店 グルメ・レストラン
-
御堀堂さんの生白外郎を購入。
何ともいえない食感がいいですね、優しい甘みとさっぱりとした風味で美味しいです。御堀堂 小郡店 グルメ・レストラン
-
おみやげ街道は、定番から新作までお土産が豊富です。
萩の「たけなか」さんの夏みかん丸漬「夏蜜羹」を購入。
糖蜜がたっぷり染み込んだ皮のほろ苦さと、白羊羹の上品な甘さが絶妙。
以前から食べてみたかった一品、想像以上の美味しさで大満足。
おみやげ街道 新山口店 グルメ・レストラン
-
「月でひろった卵」は発売以来、30年間愛され続ける山口を代表する銘菓です。
小野茶を購入。
ふんわり、ふわふわの優しい食感、お茶の風味のクリームと餡子がベストマッチ、とっても美味しいです。果子乃季 ゆめタウン防府店 グルメ・レストラン
-
シュクルヴァンの一番人気はゴロゴロと牛肉が入った黄金カレーパン。
シュクルヴァン 山口店 グルメ・レストラン
-
新幹線で帰阪します。
初めての山口の旅、見るもの全て感動の連続で、良い旅でした。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったスポット
もっと見る
この旅行で行ったグルメ・レストラン
もっと見る
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
0
85