1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 中国地方
  4. 山口県
  5. 防府
  6. 防府 観光
  7. 宮市本陣兄部家
防府×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
航空券
旅行記
Q&A

宮市本陣兄部家

名所・史跡

防府

このスポットの情報をシェアする

宮市本陣兄部家 https://4travel.jp/dm_shisetsu/11315941

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

鎌倉時代から周防国合物商の長職だった宮市の商人兄部家。 1642年(寛永19)に宮市本陣に定められ、西国の大名や幕府の上級役人が宿泊するようになりました。

施設名
宮市本陣兄部家
住所
  • 山口県防府市宮市町5-11
アクセス
1) JR山陽本線防府駅から徒歩で15分
2) JR山陽本線防府駅から車で5分
その他
文化財: その他 国指定文化財
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 名所・史跡

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(7件)

防府 観光 満足度ランキング 14位
3.28
アクセス:
3.29
バス停洞北北口下車。山口駅〜防府駅を報復するバス便多し。 by toyokazuさん
人混みの少なさ:
4.00
普通です。 by toyokazuさん
バリアフリー:
3.00
普通です。 by toyokazuさん
見ごたえ:
3.14
ずっと舗装道ですが、萩往還をしのばせます。 by toyokazuさん
  • 今後の保存

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/11(約2年前)
    • 0

     旧山陽道、萩往還沿いにある遺構だ。2011年に火災で焼失し、現在は防府市によって整備計画が進められていると仄聞する。一帯...  続きを読むは交通の要衝であり、防府天満宮の門前町として栄えた。兄部家は豪商として財をなす一方で江戸期に本陣に任じられ、明治維新まで務めたという。街道沿いの貴重な遺構だが、火災後はあまり整備されていない。現在は門が残されているだけだ。隣接地には山頭火ふるさと館が新築されているだけに、ぽっかりと広がる空地は少し寂しい。  閉じる

    投稿日:2021/12/11

  • 面影は取り戻せるでしょうか?

    • 3.0
    • 旅行時期:2020/12(約3年前)
    • 0

    宮市本陣兄部家は旧山陽道に面していました。山頭火ふるさと館の右隣です。兄部家は鎌倉時代から周防国合物商の長職だったとのこと...  続きを読むです。合物とは鮮魚と干物の中間のことで、塩づけの魚のことだそうですね。1642年(寛永19年)には宮市宿の本陣に定められたとのことです。今は辛うじて入口が残っているだけですが、後ろは空き地が広がっています。防府市は保存整備をしたいと考えている様です。何とか、面影を取り戻して欲しいものです。   閉じる

    投稿日:2021/02/05

  • 時代の変化に付いていけなかった。

    • 3.0
    • 旅行時期:2020/12(約3年前)
    • 0

    宮市本陣兄部家は山頭火ふるさと館の並びでした。しかし、新しいふるさと館と対比する様に、宮市本陣兄部家は壊れそうな門が残って...  続きを読むいるだけでした。ここが本陣でしたというお屋敷には滅多に出会いませんね。ほとんどが、跡と書かれた小振りな石碑があるだけです。その地区で1番のお屋敷を構えるほどの成功者だったはずなのに、それから何代か後には跡形もないとは・・・。時代の大きな変化に付いていけなかったのですねぇ。   閉じる

    投稿日:2021/01/23

  • 宮市宿の本陣

    • 3.0
    • 旅行時期:2019/10(約5年前)
    • 0

    山頭火ふるさと館の側に宮市本陣兄部家があります。
    案内板によると、鎌倉時代から周防国合物商の長職だった宮市の商人兄部家と...  続きを読むあります。
    宮市は防府天満宮の門前町として栄え、江戸時代には山陽道と萩往還が重なる交通の要衝でした。
    その邸宅が1642年に宮市宿の本陣に任じられ、大名や幕府の上級役人が宿泊するようになりました。
    火災に遭い建物がほぼ全焼したそうで、写真で当時の建物を知ることができます。
     
      閉じる

    投稿日:2019/11/21

  • 今は工事をしています。

    • 3.0
    • 旅行時期:2016/04(約8年前)
    • 0

    防府天満宮の大鳥居から西にあります。大鳥居から近くです。今は門を残して更地になっています。写真で以前の様子がわかります。こ...  続きを読むの兄部家は商家で酒造業を商っていました。この地では本陣に指定されるほどの大きな屋敷を構えていたのです。この後は復元されるのでしょうか。
      閉じる

    投稿日:2016/05/07

  • 防府宿の本陣

    • 4.0
    • 旅行時期:2015/04(約9年前)
    • 1

    宮市本陣兄部家は、防府天満宮の入口から歩いてすぐ。道路脇に、説明板と門がありましたが、内部は工事中のようにちょっと荒れた感...  続きを読むじでした。
    こちらは、萩往還の関連遺跡。兄部家は江戸時代初めに防府宿の本陣に定められ、明治維新まで本陣を勤めていたということです。  閉じる

    投稿日:2015/05/13

  • 2018年が明治維新150年に当たることから、山口県では明治維新150年祭を考えています。今目玉として売り出しているのが、...  続きを読む萩から三田尻(防府市)を結んだ江戸時代の毛利家の街道「萩往還」。今日は防府市の区間を歩いてみました。

    防府市と山口市との境、佐波山峠に駐車場がありますが、往復を考えるなら山口駅・防府駅を結ぶバス便が便利です。頻繁に往復しています。バス停洞北北口下車。

    佐波山峠への道を登っていくと「群境の碑」、吉敷郡と佐波郡の境です。明治天皇も来られたとか。

    峠を下っていき、歩道橋で国道262号を横切り、勝坂砲台跡から再び萩往還に入ります。この辺は防府市豪雨の時に土石流があったところで、かなり復旧しました。

    豊臣秀吉も寄ったという剣神社、お地蔵様を経て、佐波川にたどり着きます。萩往還が大きな佐波川を渡っていた地点で、船橋と呼ばれています。

    車道で川を渡りしばらく南下すると、山陽道を萩往還が合わさります。萩往還の碑があります。左折して、街道っぽい旧山陽道を東進すると、宮市地区です。

    山陽道の宿場町で、国指定史跡の本陣兄部家(こうべけ)の建物がありましたが、火災で焼失してしまいました。寂しいかぎりです。

    兄部家からすぐに防府天満宮に着きます。幕末の志士がたくさん泊まったであろう暁天楼という復元された旅館離れがあります。紅葉がきれいでした。ここでは芳松庵で抹茶の接待もありますよ。  閉じる

    投稿日:2014/12/05

1件目~7件目を表示(全7件中)

このスポットに関するQ&A(0件)

宮市本陣兄部家について質問してみよう!

防府に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • はちのすけさん

    はちのすけさん

  • 旅好者さん

    旅好者さん

  • リラクマさん

    リラクマさん

  • 夏ミカンさん

    夏ミカンさん

  • ゲンさん

    ゲンさん

  • たびたびさん

    たびたびさん

  • …他

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP