シュヴェービッシュ・ハル旅行記(ブログ) 一覧に戻る
シュヴェービッシュ・ハル駅から苦労してホテルへ行き着き、ひと休みしたのち夕刻の町歩きに出ます。<br />この町はドイツの先住民族ケルト人の時代から、塩の産地として発達。<br />”Hall”とはケルト語で食塩または食塩の産地を意味するそうで、南ドイツからオーストリアにかけては”Hall”と名の付く塩の産地の町がたくさんありますよね。<br />お互いに区別するためにこの町は正式名称をシュヴェービッシュ・ハル、つまり”シュヴァーベン地方のハル”と名乗っているそうで、土地の人は単に”ハル”と呼ぶそうです。<br /><br />以下、今回の旅程です。(☆印がこの旅行記の日です。)<br /> 4月30日(火) 福岡~羽田~フランクフルト~ゲンゲンバッハ<br /> 5月 1日(水) ゲンゲンバッハから黒い森の小さな村巡り<br /> 5月 2日(木) ゲンゲンバッハ~ドナウエッシンゲン<br />           ~コンスタンツ~メーアスブルク<br /> 5月 3日(金) メーアスブルク~ユーバーリンゲン~リンダウ<br />           ~メーアスブルク<br />☆5月 4日(土) メーアスブルク~シュトゥットガルト<br />           ~シュヴェービッシュ・ハル<br /> 5月 5日(日) シュヴェービッシュ・ハル~アウクスブルク<br /> 5月 6日(月) アウクスブルク~ドナウヴェルト<br />           ~ディンケルスビュール~ネルトリンゲン<br />           ~アウクスブルク<br /> 5月 7日(火) アウクスブルク~ウルム<br />           ~フランクフルト国際空港より帰国便<br /> 5月 8日(水) 羽田~福岡

2019年GW メモリアル旅はやはり南ドイツ!黒い森~ボーデン湖~ロマンティック街道 【28】シュヴェービッシュ・ハル 夕刻の町歩き<前編>

16いいね!

2019/05/04 - 2019/05/04

11位(同エリア27件中)

ハッピーねこ

ハッピーねこさん

シュヴェービッシュ・ハル駅から苦労してホテルへ行き着き、ひと休みしたのち夕刻の町歩きに出ます。
この町はドイツの先住民族ケルト人の時代から、塩の産地として発達。
”Hall”とはケルト語で食塩または食塩の産地を意味するそうで、南ドイツからオーストリアにかけては”Hall”と名の付く塩の産地の町がたくさんありますよね。
お互いに区別するためにこの町は正式名称をシュヴェービッシュ・ハル、つまり”シュヴァーベン地方のハル”と名乗っているそうで、土地の人は単に”ハル”と呼ぶそうです。

以下、今回の旅程です。(☆印がこの旅行記の日です。)
 4月30日(火) 福岡~羽田~フランクフルト~ゲンゲンバッハ
 5月 1日(水) ゲンゲンバッハから黒い森の小さな村巡り
 5月 2日(木) ゲンゲンバッハ~ドナウエッシンゲン
           ~コンスタンツ~メーアスブルク
 5月 3日(金) メーアスブルク~ユーバーリンゲン~リンダウ
           ~メーアスブルク
☆5月 4日(土) メーアスブルク~シュトゥットガルト
           ~シュヴェービッシュ・ハル
 5月 5日(日) シュヴェービッシュ・ハル~アウクスブルク
 5月 6日(月) アウクスブルク~ドナウヴェルト
           ~ディンケルスビュール~ネルトリンゲン
           ~アウクスブルク
 5月 7日(火) アウクスブルク~ウルム
           ~フランクフルト国際空港より帰国便
 5月 8日(水) 羽田~福岡

同行者
一人旅
交通手段
徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • ホテルにチェックインしてひと休みして、相変わらずお天気は優れませんが夕刻の町歩きに出かけます。<br />こちらはホテル前に広がるマルクト広場。<br />正面の茶色い建物は「市庁舎」です。

    イチオシ

    ホテルにチェックインしてひと休みして、相変わらずお天気は優れませんが夕刻の町歩きに出かけます。
    こちらはホテル前に広がるマルクト広場。
    正面の茶色い建物は「市庁舎」です。

  • ホテル入口の像。<br />名前の”金色の鷲”(Goldener Adler)がおわします。

    ホテル入口の像。
    名前の”金色の鷲”(Goldener Adler)がおわします。

  • 広場にはテントがいくつか。<br />何か催しの準備なのか、すでに終わったのか。<br />人だかりはありませんね。

    広場にはテントがいくつか。
    何か催しの準備なのか、すでに終わったのか。
    人だかりはありませんね。

  • 「市庁舎」の向かいにはこちら、「聖ミヒャエル教会」。<br />この写真ではわかりにくいですが、54段の階段が波紋を描くように半円形に広がっています。<br />6月から8月にかけてはほとんど毎日のようにここで野外劇が行われるそうです。<br />教会を背景にこの54段、幅70メートルの石段が舞台なのだそう。

    「市庁舎」の向かいにはこちら、「聖ミヒャエル教会」。
    この写真ではわかりにくいですが、54段の階段が波紋を描くように半円形に広がっています。
    6月から8月にかけてはほとんど毎日のようにここで野外劇が行われるそうです。
    教会を背景にこの54段、幅70メートルの石段が舞台なのだそう。

  • 階段を上り切った入口正面の柱には、大天使ミカエルの像。<br />見えづらいですが、足元では病魔を踏みつけているのだそうです。<br />中にお邪魔したかったのですが、ちょうど夕方のミサが始まる時で、堂内はさほど広くなさそうでほぼ満員のような状態でしたので、ご遠慮しました。<br />あとで入るチャンスがあるといいのですが。<br />

    階段を上り切った入口正面の柱には、大天使ミカエルの像。
    見えづらいですが、足元では病魔を踏みつけているのだそうです。
    中にお邪魔したかったのですが、ちょうど夕方のミサが始まる時で、堂内はさほど広くなさそうでほぼ満員のような状態でしたので、ご遠慮しました。
    あとで入るチャンスがあるといいのですが。

  • 階段の上から眺める広場。<br />向かって右側に立つその木組みが、先程チェックインした今宵のお宿です。

    階段の上から眺める広場。
    向かって右側に立つその木組みが、先程チェックインした今宵のお宿です。

  • その先の建物群。<br />ちょうどこの写真の真ん中あたりから通りが延びていて、それが駅から歩いてきて通ったノイエ通り。この町のメインストリートです。のちほど歩きます。

    その先の建物群。
    ちょうどこの写真の真ん中あたりから通りが延びていて、それが駅から歩いてきて通ったノイエ通り。この町のメインストリートです。のちほど歩きます。

  • 正面に「市庁舎」。

    正面に「市庁舎」。

  • 時刻はもうすぐ18:00になるところです。<br />建物の天辺に王冠が据えられたようなラートハウス。<br />1735年に建てられたオリジナルは第二次大戦の空襲で1945年4月に燃え尽きてしまったそうで、現在の建物は1955年に再建されたもの。<br />思いのほか新しいのですね。<br />でもバロック様式を見事に復元したその姿は、もう何百年も前からそこにあるかのような佇まいです。

    時刻はもうすぐ18:00になるところです。
    建物の天辺に王冠が据えられたようなラートハウス。
    1735年に建てられたオリジナルは第二次大戦の空襲で1945年4月に燃え尽きてしまったそうで、現在の建物は1955年に再建されたもの。
    思いのほか新しいのですね。
    でもバロック様式を見事に復元したその姿は、もう何百年も前からそこにあるかのような佇まいです。

  • その並びには木組みではないカラフルな建物たち。

    その並びには木組みではないカラフルな建物たち。

  • 奥をズームするとあちら側の山の上にもたくさんの家々が。<br />駅の向こうに見えた辺りですね。<br />この町を含めシュヴァーベン地方はゆるやかに起伏する丘陵地帯だそうで、ここもコッヒャー川を挟んで両側に丘状に広がる地形に、段々に家々が建てられています。

    奥をズームするとあちら側の山の上にもたくさんの家々が。
    駅の向こうに見えた辺りですね。
    この町を含めシュヴァーベン地方はゆるやかに起伏する丘陵地帯だそうで、ここもコッヒャー川を挟んで両側に丘状に広がる地形に、段々に家々が建てられています。

  • その左、広場を挟んでホテルのお向かいにこの立派な木組み。<br />さすがに塩で栄えた町、大きな建物が多いです。<br />このあとも沢山出てきます。

    その左、広場を挟んでホテルのお向かいにこの立派な木組み。
    さすがに塩で栄えた町、大きな建物が多いです。
    このあとも沢山出てきます。

  • その屋根は、窓といい反り具合といい、大変に私好みです。

    その屋根は、窓といい反り具合といい、大変に私好みです。

  • 広場へ下りて、こちらは”金鷲ホテル”の奥の建物。<br />こちらもホテルでしょうか。立派な石造りですね。

    広場へ下りて、こちらは”金鷲ホテル”の奥の建物。
    こちらもホテルでしょうか。立派な石造りですね。

  • 石塀には”Am Markt”の表示。

    石塀には”Am Markt”の表示。

  • 広場からノイエ通りへ下りるあたりにある泉は工事中で残念な姿・・・。<br />1509年に完成したといれるMarktbrunnen(マルクトブルンネン)。その昔は罪人のさらし台でもあったとか・・・。

    広場からノイエ通りへ下りるあたりにある泉は工事中で残念な姿・・・。
    1509年に完成したといれるMarktbrunnen(マルクトブルンネン)。その昔は罪人のさらし台でもあったとか・・・。

  • 広場から見上げる「聖ミヒャエル教会」。

    広場から見上げる「聖ミヒャエル教会」。

  • では広場を南に出て、緑豊かなコッヒャー川河畔を抜けて、町を一回りしてみます。<br />・・・と思ったら、いきなりの通行止め。あらあら。

    では広場を南に出て、緑豊かなコッヒャー川河畔を抜けて、町を一回りしてみます。
    ・・・と思ったら、いきなりの通行止め。あらあら。

  • ”オーバーヘレンガッセ”は、残念ながら歩けず。

    ”オーバーヘレンガッセ”は、残念ながら歩けず。

  • では、その下手(右側)の通りへ進んでみましょう。<br />中央の建物は確かアポテーケ。薬局の建物は、どの町のものも立派ですね。<br />2頭のライオンを頂く、”獅子薬局”でございます。<br />

    では、その下手(右側)の通りへ進んでみましょう。
    中央の建物は確かアポテーケ。薬局の建物は、どの町のものも立派ですね。
    2頭のライオンを頂く、”獅子薬局”でございます。

  • その奥はなんとも可愛らしい眺めの一角。<br />先程教会から見えたカラフルな建物群の左端のこのモスグリーンの建物、博物館か何かの施設だったようです。

    イチオシ

    その奥はなんとも可愛らしい眺めの一角。
    先程教会から見えたカラフルな建物群の左端のこのモスグリーンの建物、博物館か何かの施設だったようです。

  • 小さな坂を下りると木組み好きにはたまらない佇まい。

    小さな坂を下りると木組み好きにはたまらない佇まい。

  • 小さなレストランの素敵な看板です。

    小さなレストランの素敵な看板です。

  • その壁には恐らく歴史が刻まれた碑。

    その壁には恐らく歴史が刻まれた碑。

  • その角を曲がった辺りも何とも素敵。<br />本当に中世から時が止まったような空間です。<br />この通りは先程の”オーバーヘレンガッセ”の下に位置する”ウンターヘレンガッセ”。

    その角を曲がった辺りも何とも素敵。
    本当に中世から時が止まったような空間です。
    この通りは先程の”オーバーヘレンガッセ”の下に位置する”ウンターヘレンガッセ”。

  • そこから右に下るガッセも。<br />四方八方、上下左右にラビリンスのように小さな通りが延びています。

    そこから右に下るガッセも。
    四方八方、上下左右にラビリンスのように小さな通りが延びています。

  • では”ウンターヘレンガッセ”を進んでみましょう。

    では”ウンターヘレンガッセ”を進んでみましょう。

  • しばらくすると左手に細い階段。”オーバーヘレンガッセ”に通じているようです。

    しばらくすると左手に細い階段。”オーバーヘレンガッセ”に通じているようです。

  • 下が石造りで途中から木組み、という建物もたまに目にしますね。

    下が石造りで途中から木組み、という建物もたまに目にしますね。

  • 先の方は相当狭くなっています。

    先の方は相当狭くなっています。

  • また左手に”オーバーヘレンガッセ”への階段。

    また左手に”オーバーヘレンガッセ”への階段。

  • あら、黒ネコちゃん!シャイでこちらを向いてくれませんでした。

    あら、黒ネコちゃん!シャイでこちらを向いてくれませんでした。

  • ”ウンターヘレンガッセ”を上り切るとこの風景。

    ”ウンターヘレンガッセ”を上り切るとこの風景。

  • その先左手のこの城壁のようなものは何だったのか。

    その先左手のこの城壁のようなものは何だったのか。

  • 大きな鳥かごのような部分もあります。

    大きな鳥かごのような部分もあります。

  • その壁にはこの紋章。

    その壁にはこの紋章。

  • これはどの方向を撮ったものだったか・・・?<br />「聖ヨハネ教会」ともちょっと違うようですし、隣のあんな細長い煙突のようなものはなかったし。

    これはどの方向を撮ったものだったか・・・?
    「聖ヨハネ教会」ともちょっと違うようですし、隣のあんな細長い煙突のようなものはなかったし。

  • その少し先から振り返った眺め。<br />”ウンターヘレンガッセ”を上ったら、結構高いところまできたようです。

    その少し先から振り返った眺め。
    ”ウンターヘレンガッセ”を上ったら、結構高いところまできたようです。

  • そこからコッヒャー川べりへは、こんな長い階段を下りていきます。

    そこからコッヒャー川べりへは、こんな長い階段を下りていきます。

  • 上を仰ぎ見ると大きな建物。<br />そうそう、”オーバーヘレンガッセ”の更に上、旧市街の一番高いところに巨大な姿を見せているのは「ノイバウ」でした。<br />Neubau=新しい館という意味だそうですが、完成は1527年。<br />都市防衛のための武器庫だったのが、現在は祝祭ホールとして使用されているそうです。

    上を仰ぎ見ると大きな建物。
    そうそう、”オーバーヘレンガッセ”の更に上、旧市街の一番高いところに巨大な姿を見せているのは「ノイバウ」でした。
    Neubau=新しい館という意味だそうですが、完成は1527年。
    都市防衛のための武器庫だったのが、現在は祝祭ホールとして使用されているそうです。

  • 先程の階段を下りてコッヒャー川の中州へ出ました。

    先程の階段を下りてコッヒャー川の中州へ出ました。

  • 緑がいっぱい。

    緑がいっぱい。

  • 橋を渡ります。

    橋を渡ります。

  • そこからの眺め。水辺と木組み、素敵な組み合わせです。<br />奥まったこの辺りは、ミュール運河というようです。

    そこからの眺め。水辺と木組み、素敵な組み合わせです。
    奥まったこの辺りは、ミュール運河というようです。

  • 静かなコッヒャー川。

    静かなコッヒャー川。

  • 少し段差があって川堰のようになっている場所もあります。

    イチオシ

    少し段差があって川堰のようになっている場所もあります。

  • フィールドアスレチックのような施設も。

    フィールドアスレチックのような施設も。

  • 木立の中の散歩道。いい雰囲気です。

    木立の中の散歩道。いい雰囲気です。

  • その川べりの風景。<br />お天気がもう少しよければ・・・とついつい思ってしまいます。<br />雨が降っていないだけでもよしとせねば。

    イチオシ

    その川べりの風景。
    お天気がもう少しよければ・・・とついつい思ってしまいます。
    雨が降っていないだけでもよしとせねば。

  • 橋が架かっているように見えますが、工事中でしょうか。<br />足場が組んであるような。

    橋が架かっているように見えますが、工事中でしょうか。
    足場が組んであるような。

  • この眺めも素敵。

    この眺めも素敵。

  • ズームすると、お行儀よく並ぶ木組みたち。

    ズームすると、お行儀よく並ぶ木組みたち。

  • 上からも見えた教会と細い煙突。町の北側かしら?

    上からも見えた教会と細い煙突。町の北側かしら?

  • 東を眺めると高台には先程の「ノイバウ」。

    東を眺めると高台には先程の「ノイバウ」。

  • 木の橋発見。

    木の橋発見。

  • その手前奥の円形の建物は「グローブ劇場」。木造だそうです。

    その手前奥の円形の建物は「グローブ劇場」。木造だそうです。

  • では、橋を渡ります。<br />こういう木の橋、インスブルックやベルヒテスガーデンでも渡ったな~と懐かしく思い出します。

    では、橋を渡ります。
    こういう木の橋、インスブルックやベルヒテスガーデンでも渡ったな~と懐かしく思い出します。

  • 橋の上からのコッヒャー川もいい雰囲気。

    橋の上からのコッヒャー川もいい雰囲気。

  • 渡り切るとこの光景。

    渡り切るとこの光景。

  • そう、今渡ったのは、駅から下ってきたところにあった「Roter Steg~赤い橋」です。

    そう、今渡ったのは、駅から下ってきたところにあった「Roter Steg~赤い橋」です。

  • では、この町に到着した時と同じ道を歩いてホテルまで戻ります。<br />あの時はトランクがあり、小雨も降ってきたので傘も差し、ゆっくり眺めたり写真を撮るのも儘なりませんでしたので、今はのんびりと。

    では、この町に到着した時と同じ道を歩いてホテルまで戻ります。
    あの時はトランクがあり、小雨も降ってきたので傘も差し、ゆっくり眺めたり写真を撮るのも儘なりませんでしたので、今はのんびりと。

  • 通り沿いの美しい看板。

    通り沿いの美しい看板。

  • 川沿いの眺めは何枚も何枚も撮影していました。

    川沿いの眺めは何枚も何枚も撮影していました。

  • コッヒャー川から町の中心への散策は次章で。

    イチオシ

    コッヒャー川から町の中心への散策は次章で。

16いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • jijidarumaさん 2019/10/10 14:08:12
    最後の一押しの写真!
    ハッピーねこさん、

    今日は。
    立て続けに拝読しております。

    シュヴェービッシュ・ハルの最も大好きな場所、天気が良ければ、
    もっとっ見事な写真になった事でしょう。
    ここは泊まった事がありませんが、何度か訪れています。
    ”金色の鷲”(Goldener Adler)や隣のホテルも
    泊まってみたいホテルの一つですね。

    若い頃や、定年後のクリスマス時期に訪れた時が旅の印象が鮮明ですが、
    前の旅行記で、途中の写真に見た駅名のOehringen、Neuenstein、
    Waldenburgといずれも古城巡りや、クリスマス時期に巡ったもので、
    小さい町ながら魅力的だったのを思い起こしました。

    大天使ミカエルの像が立つ「聖ミヒャエル教会」と言うのも、
    面白く、そして、あの階段と教会の一体感が又素晴らしい。

    これでとりあえず、すべて拝読いたしました。
    それでは次も期待しています。
    jijidaruma

    ハッピーねこ

    ハッピーねこさん からの返信 2019/10/10 22:09:39
    そうなんです、お天気が・・・
    jijidarumaさん、続けてお越しいただきメッセージもいただきありがとうございます。
    シュヴェービッシュ・ハル、とても素敵な町でした。
    本当に、お天気が良ければあとどれほど魅了されたことでしょう。
    旅は青空と太陽があるだけで、ありがたく幸せなものですよね。

    クリスマス時期のシュヴェービッシュ・ハルも素敵そうですね。
    あの広場がクリスマス屋台でいっぱいになるのでしょうね。
    それを教会の階段や鐘楼から見下ろすのも楽しそうです。
    次はうんと快晴の日に、日帰りか、どこかの町から小荷物で1泊で(駅と町の間の移動がトランクがあると大変なので)訪ねてみたいものです。(笑)

    ハッピーねこ

ハッピーねこさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

ドイツで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
ドイツ最安 257円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

ドイツの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP