高野山周辺旅行記(ブログ) 一覧に戻る
今回はロングなGWということで「遠出できるなー?」「だったら~~!!!」と兼ねてから行きたいと思っていた和歌山に行き先を決めました。ええ、念願の「アドベンチャーワールド」!子パンダの彩浜に会うことでした(≧▽≦) <br /><br />高野山→熊野三山→那智勝浦→アドベンチャーワールドと回ってきました。今回はなかなかの長編(私的にw)になりそうです。次の旅までには終わらせたいです。がんばります。<br /><br />【行程】4/26PM出発→5/5早朝帰宅<br />4/26:移動日<br />4/27:高野山<br />4/28:高野山・熊野本宮大社・湯の峰温泉<br />4/29:熊野本宮大社・熊野速玉大社・熊野那智大社<br />4/30:那智勝浦・那智の滝・橋杭岩<br />5/1:熊野那智大社・虫喰岩・南紀白浜<br />5/2:アドベンチャーワールド<br />5/3:アドベンチャーワールド<br />5/4:移動日<br />5/5:早朝帰宅

【軽キャン旅】GW 和歌山満喫の旅〈1〉高野山の入口へ

31いいね!

2019/04/26 - 2019/05/04

192位(同エリア1092件中)

さやえんどう

さやえんどうさん

この旅行記スケジュールを元に

今回はロングなGWということで「遠出できるなー?」「だったら~~!!!」と兼ねてから行きたいと思っていた和歌山に行き先を決めました。ええ、念願の「アドベンチャーワールド」!子パンダの彩浜に会うことでした(≧▽≦)

高野山→熊野三山→那智勝浦→アドベンチャーワールドと回ってきました。今回はなかなかの長編(私的にw)になりそうです。次の旅までには終わらせたいです。がんばります。

【行程】4/26PM出発→5/5早朝帰宅
4/26:移動日
4/27:高野山
4/28:高野山・熊野本宮大社・湯の峰温泉
4/29:熊野本宮大社・熊野速玉大社・熊野那智大社
4/30:那智勝浦・那智の滝・橋杭岩
5/1:熊野那智大社・虫喰岩・南紀白浜
5/2:アドベンチャーワールド
5/3:アドベンチャーワールド
5/4:移動日
5/5:早朝帰宅

同行者
カップル・夫婦
交通手段
自家用車

PR

  • 26日の13時頃に出発して、和歌山を目指しました。<br /><br />長距離移動は基本的に高速道路利用で、PASAに寄るのが大好きな我が家。夜間の場合は空いている店も少ないので飛ばすこともありますが、昼間移動だったのでSAは絶対、それと面白そうなPAに立ち寄りつつ、あれこれ食べつつのゆっくり旅(笑)

    26日の13時頃に出発して、和歌山を目指しました。

    長距離移動は基本的に高速道路利用で、PASAに寄るのが大好きな我が家。夜間の場合は空いている店も少ないので飛ばすこともありますが、昼間移動だったのでSAは絶対、それと面白そうなPAに立ち寄りつつ、あれこれ食べつつのゆっくり旅(笑)

  • 一番テンションが上がったのは、矢場とん。久々で美味しかった♪<br /><br />味噌とソースのハーフ&ハーフがありましたが、矢場とんで普通のソースはないだろー!と「味噌で!」と力強く言ったら、店員さんに「味噌が売りですから!( ´∀`)bグッ!」的なリアクションされました(笑)ですよねー!!!

    一番テンションが上がったのは、矢場とん。久々で美味しかった♪

    味噌とソースのハーフ&ハーフがありましたが、矢場とんで普通のソースはないだろー!と「味噌で!」と力強く言ったら、店員さんに「味噌が売りですから!( ´∀`)bグッ!」的なリアクションされました(笑)ですよねー!!!

    名古屋名物 みそかつ 矢場とん NEOPASA岡崎店 グルメ・レストラン

  • 武田軍と織田・徳川連合軍が戦った決戦の地古にある長篠設楽原PA(下り)に立ち寄りました。PAにある展望台から長篠・設楽原の古戦場が見渡せます。

    武田軍と織田・徳川連合軍が戦った決戦の地古にある長篠設楽原PA(下り)に立ち寄りました。PAにある展望台から長篠・設楽原の古戦場が見渡せます。

    長篠設楽原パーキングエリア(下り) 道の駅

  • そのから左をみると…そこに織田信長の本陣跡地があり、PAからアクセスできました。

    そのから左をみると…そこに織田信長の本陣跡地があり、PAからアクセスできました。

  • 特に何があるわけでもありませんが、ここが跡地なのか…ということで(笑)<br /><br />この日は「道の駅針テラス」まで進み、仮眠を取って、翌朝に高野山に向かいました。

    特に何があるわけでもありませんが、ここが跡地なのか…ということで(笑)

    この日は「道の駅針テラス」まで進み、仮眠を取って、翌朝に高野山に向かいました。

  • そのまま高野山入りしようかと思っていたのですが、予定より早く到着したこともあり、せっかくなので「ブラタモリ」で見た本来の入口だという場所へ行ってみることにしました。それは高野山の麓にある「慈尊院」です。空海が高野山の参道入口として建てたのだそうです。

    そのまま高野山入りしようかと思っていたのですが、予定より早く到着したこともあり、せっかくなので「ブラタモリ」で見た本来の入口だという場所へ行ってみることにしました。それは高野山の麓にある「慈尊院」です。空海が高野山の参道入口として建てたのだそうです。

    慈尊院 寺・神社・教会

  • 「慈尊院」の入口には、下乗石があります。「ここから内側は神聖な場所なので身分に関係なく馬を降りるように」という印です。貴族はもちろんのこと天皇もここから歩いて登ったんだそうです。

    「慈尊院」の入口には、下乗石があります。「ここから内側は神聖な場所なので身分に関係なく馬を降りるように」という印です。貴族はもちろんのこと天皇もここから歩いて登ったんだそうです。

    慈尊院 寺・神社・教会

  • もともとは3mもあったそうですが、水害で破壊されてしまい今の大きさに…。「下」の文字だけが今も見ることができます。

    もともとは3mもあったそうですが、水害で破壊されてしまい今の大きさに…。「下」の文字だけが今も見ることができます。

    慈尊院 寺・神社・教会

  • 慈尊院から少し離れたこの場所に、もともとは建っていたそうです。ちなみに、この坂を下った先に「空海が歩いた道 船着場跡」があります。ここからが正式な高野山への参詣道。<br /><br />そんなブラタモリから得た知識を頑張って披露してみました(笑)正直あんまりよくわかっていません。宗教にも歴史にも疎いので(;´▽`A`` でも神社仏閣巡りをしていると、ほんの少しずつだけど知識が増えているような気がしなくもありません。←もう発言がおつむ弱い感じですがw

    慈尊院から少し離れたこの場所に、もともとは建っていたそうです。ちなみに、この坂を下った先に「空海が歩いた道 船着場跡」があります。ここからが正式な高野山への参詣道。

    そんなブラタモリから得た知識を頑張って披露してみました(笑)正直あんまりよくわかっていません。宗教にも歴史にも疎いので(;´▽`A`` でも神社仏閣巡りをしていると、ほんの少しずつだけど知識が増えているような気がしなくもありません。←もう発言がおつむ弱い感じですがw

  • 慈尊院は玉依御前、弘法大師の母上様が住まわれていたお寺で、女性にご利益のあると有名なんだそうです。

    イチオシ

    地図を見る

    慈尊院は玉依御前、弘法大師の母上様が住まわれていたお寺で、女性にご利益のあると有名なんだそうです。

    慈尊院 寺・神社・教会

  • 乳がんにもご利益があるということで、こんな絵馬もありました。

    乳がんにもご利益があるということで、こんな絵馬もありました。

    慈尊院 寺・神社・教会

  • 慈尊院

    慈尊院

    慈尊院 寺・神社・教会

  • 慈尊院

    慈尊院

    慈尊院 寺・神社・教会

  • 慈尊院から続く階段を登った先にあるのが「丹生官省符神社」。こちらも弘法大師が建てた神社です。こちらの石鳥居の横にひっそりと180町石があります。

    イチオシ

    地図を見る

    慈尊院から続く階段を登った先にあるのが「丹生官省符神社」。こちらも弘法大師が建てた神社です。こちらの石鳥居の横にひっそりと180町石があります。

    丹生官省符神社 寺・神社・教会

  • 高野山の中心までここから180町あります。1町は約110mで180町は約20kmです。1町ごとに石が置かれています。

    高野山の中心までここから180町あります。1町は約110mで180町は約20kmです。1町ごとに石が置かれています。

    町石道 名所・史跡

  • この町石自体が仏様とされていて、後宇田上皇(後醍醐天皇の父君)が一体ずつ拝みながら歩いたら、あまりに過酷で途中で気絶しまった…という話が残っているのだとか(;´▽`A``

    この町石自体が仏様とされていて、後宇田上皇(後醍醐天皇の父君)が一体ずつ拝みながら歩いたら、あまりに過酷で途中で気絶しまった…という話が残っているのだとか(;´▽`A``

  • 丹生官省符神社の駐車場に179町石があります。

    丹生官省符神社の駐車場に179町石があります。

    町石道 名所・史跡

  • 高野山へと続いていくのですね…。ええ、私は車でビューっと行きますw 歩くと7時間近くかかるそうですよ~。熊の出没情報もあるそうなので、歩かれる方は熊鈴お忘れなくー!!!

    高野山へと続いていくのですね…。ええ、私は車でビューっと行きますw 歩くと7時間近くかかるそうですよ~。熊の出没情報もあるそうなので、歩かれる方は熊鈴お忘れなくー!!!

  • 慈尊院と丹生官省符神社の御朱印。<br />いつもは何となく神社とお寺の御朱印帳を分けているのですが、うっかり同じのに頂いてしまいました…

    慈尊院と丹生官省符神社の御朱印。
    いつもは何となく神社とお寺の御朱印帳を分けているのですが、うっかり同じのに頂いてしまいました…

  • 周辺を散策していたらきれいな藤の花が…<br />その右手に気になる階段がありまして…

    周辺を散策していたらきれいな藤の花が…
    その右手に気になる階段がありまして…

  • 急階段!!!こんな階段やだー!!と最初は思ったのですが、好奇心が勝ってしまい上がってみることに(笑)

    イチオシ

    地図を見る

    急階段!!!こんな階段やだー!!と最初は思ったのですが、好奇心が勝ってしまい上がってみることに(笑)

    勝利寺 寺・神社・教会

  • なかなか立派な門ですね~。「勝利寺」だそうです。

    なかなか立派な門ですね~。「勝利寺」だそうです。

    勝利寺 寺・神社・教会

  • こちらの右手に資料館らしきものがあり、覗きこんでいたら管理の方に「どうぞ~」と声をかけていただき、見学させていただきました。

    こちらの右手に資料館らしきものがあり、覗きこんでいたら管理の方に「どうぞ~」と声をかけていただき、見学させていただきました。

    勝利寺 寺・神社・教会

  • 「紙遊苑」といって高野紙(古沢紙)の紙漉体験ができる体験資料館です。以前は勝利寺の住職が住まわれていた建物なんだそうです。

    「紙遊苑」といって高野紙(古沢紙)の紙漉体験ができる体験資料館です。以前は勝利寺の住職が住まわれていた建物なんだそうです。

    紀州高野紙伝承体験資料館「紙遊苑」 美術館・博物館

  • 勝利時は、その昔、後宇田上皇が高野山に登る前にお泊りになった由緒正しいお寺なんだそうです(気絶されてしまった…方です(笑))。

    勝利時は、その昔、後宇田上皇が高野山に登る前にお泊りになった由緒正しいお寺なんだそうです(気絶されてしまった…方です(笑))。

    紀州高野紙伝承体験資料館「紙遊苑」 美術館・博物館

  • 残念ながら現在は住職がおらず、観光協会と慈尊院で管理をしているのだそう。なので「もし御朱印を集められているなら慈尊院で頂いてください」と教えていただきまして、いただいてきました。ありがとうございます。

    残念ながら現在は住職がおらず、観光協会と慈尊院で管理をしているのだそう。なので「もし御朱印を集められているなら慈尊院で頂いてください」と教えていただきまして、いただいてきました。ありがとうございます。

  • 「道の駅 紀の川万葉の里」へ移動し、一休み。<br /><br />朝ごはんです。いちごが美味しかったです。今年イチ!!(≧▽≦) ? あとで食べる用にもう1パック買おうと思っていたのに、うっかり忘れて高野山へ~~~( ;∀;)

    「道の駅 紀の川万葉の里」へ移動し、一休み。

    朝ごはんです。いちごが美味しかったです。今年イチ!!(≧▽≦) ? あとで食べる用にもう1パック買おうと思っていたのに、うっかり忘れて高野山へ~~~( ;∀;)

    道の駅 紀の川万葉の里 物産販売所 道の駅

  • 26日の移動

    26日の移動

  • 27日の移動

    27日の移動

31いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP