宮城野・若林・名取旅行記(ブログ) 一覧に戻る
4月初旬に日帰りで仙台に出かけました。<br />野球観戦も好きな私は、毎年この時期に楽天イーグルスが平日デーゲームを行うので、それを日帰りで見に行っております。<br /><br />せっかく仙台まで出かけるので、そのついでにマニアックな乗り鉄や乗りバスを行うのが、ここ10年ぐらい続く恒例行事になっています。<br /><br />昨年と一昨年は、これに長男がついてきました。牛タンが目当てだったようですが(笑)<br />そこで、仙台城址や秋保温泉など、1人ではなかなか行かないところに出かけ、それはそれで楽しかったのですが、今年は部活で出かけられず。<br />久しぶりに1人となったわけですが、今年は少し趣向を変えて、震災の遺構を見に行くことにしました。<br /><br />仙台地下鉄の東西線が開業して出かけたときに、その始発駅の荒井駅前で「旧荒浜小学校行き」というバスを見かけました。<br />ずっと気になっていて、今回見に行くことにしました。<br />その前には、周辺の津波に流された町の跡も歩いてみました。<br /><br />ということで、ガラにもなく社会勉強をしてみたのでした。<br /><br />ここだけで400枚ぐらい写真を撮ってしまったのをまとめたので、少し長編です m(_ _)m

毎年春の恒例行事 野球観戦を兼ねて仙台へ【その1】 震災遺構・旧荒浜小学校とその周辺で社会見学をする

70いいね!

2019/04/04 - 2019/04/04

32位(同エリア250件中)

Tagucyan

Tagucyanさん

4月初旬に日帰りで仙台に出かけました。
野球観戦も好きな私は、毎年この時期に楽天イーグルスが平日デーゲームを行うので、それを日帰りで見に行っております。

せっかく仙台まで出かけるので、そのついでにマニアックな乗り鉄や乗りバスを行うのが、ここ10年ぐらい続く恒例行事になっています。

昨年と一昨年は、これに長男がついてきました。牛タンが目当てだったようですが(笑)
そこで、仙台城址や秋保温泉など、1人ではなかなか行かないところに出かけ、それはそれで楽しかったのですが、今年は部活で出かけられず。
久しぶりに1人となったわけですが、今年は少し趣向を変えて、震災の遺構を見に行くことにしました。

仙台地下鉄の東西線が開業して出かけたときに、その始発駅の荒井駅前で「旧荒浜小学校行き」というバスを見かけました。
ずっと気になっていて、今回見に行くことにしました。
その前には、周辺の津波に流された町の跡も歩いてみました。

ということで、ガラにもなく社会勉強をしてみたのでした。

ここだけで400枚ぐらい写真を撮ってしまったのをまとめたので、少し長編です m(_ _)m

同行者
一人旅
交通手段
高速・路線バス 新幹線 私鉄 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 朝5時半に自宅を出発。<br />在来線を乗り継いで、大宮駅にやってきた。

    朝5時半に自宅を出発。
    在来線を乗り継いで、大宮駅にやってきた。

  • 東北新幹線で仙台方面に出かけるときに愛用している、こまち号に今回も乗る。

    東北新幹線で仙台方面に出かけるときに愛用している、こまち号に今回も乗る。

  • 特に先頭の17号車は運転台の関係で席が少なく、こぢんまりしていて落ち着くんですよ(笑)

    特に先頭の17号車は運転台の関係で席が少なく、こぢんまりしていて落ち着くんですよ(笑)

  • それでは、朝の儀式といきましょう。<br />東京駅や大宮駅から北に向かう新幹線に乗るときにはこれ、チキン弁当。<br />

    それでは、朝の儀式といきましょう。
    東京駅や大宮駅から北に向かう新幹線に乗るときにはこれ、チキン弁当。

  • 小学生の頃、初めて新幹線に乗ったとき買ってもらった駅弁。<br />これを食べて気分を高揚させます(笑)

    小学生の頃、初めて新幹線に乗ったとき買ってもらった駅弁。
    これを食べて気分を高揚させます(笑)

  • 仙台駅に到着。<br />大宮駅で車両を撮り忘れたので、ここで1枚。<br />上り東京行きのE6系とのツーショットになった。<br />

    仙台駅に到着。
    大宮駅で車両を撮り忘れたので、ここで1枚。
    上り東京行きのE6系とのツーショットになった。

  • まだ朝8時すぎです。<br />改めて新幹線はすげえな。

    まだ朝8時すぎです。
    改めて新幹線はすげえな。

    仙台駅 (JR)

  • 新幹線改札口を出たところ。<br />この光景を見ると仙台に来たなあと思う。

    新幹線改札口を出たところ。
    この光景を見ると仙台に来たなあと思う。

  • 今日は、仙台駅から地下鉄東西線の荒井行きに乗ります。

    今日は、仙台駅から地下鉄東西線の荒井行きに乗ります。

    仙台市地下鉄 東西線 乗り物

  • 朝のラッシュで混雑していた電車もだんだん空いていき、次は終点荒井駅。

    朝のラッシュで混雑していた電車もだんだん空いていき、次は終点荒井駅。

  • 荒井駅の改札口。<br />ホームから階段を上がった地上1階にある。

    荒井駅の改札口。
    ホームから階段を上がった地上1階にある。

  • 荒井駅の駅舎。

    荒井駅の駅舎。

    荒井駅

  • 駅前のロータリーで休憩する仙台市営バス。<br />一番本数が多いのが地下鉄から離れた地域を通って仙台駅方面に行く路線。

    駅前のロータリーで休憩する仙台市営バス。
    一番本数が多いのが地下鉄から離れた地域を通って仙台駅方面に行く路線。

  • で、これから乗るのは2番乗り場から出る「旧荒浜小学校」行き。<br />(一番上)

    で、これから乗るのは2番乗り場から出る「旧荒浜小学校」行き。
    (一番上)

  • そのバスがやってきた。<br />

    そのバスがやってきた。

    仙台市営バス 乗り物

  • 出発。<br />駅周辺は、比較的新しい街。

    出発。
    駅周辺は、比較的新しい街。

  • ここから、バスは地図でいえば海の方向に走る。

    ここから、バスは地図でいえば海の方向に走る。

  • 一面の田んぼ。

    一面の田んぼ。

  • 古い集落を通る。

    古い集落を通る。

  • そこを過ぎると、突然何もなくなる。

    そこを過ぎると、突然何もなくなる。

  • 荒井駅から約15分、終点の旧荒浜小学校前バス停に着いた。

    荒井駅から約15分、終点の旧荒浜小学校前バス停に着いた。

  • これが、かつての仙台市立荒浜小学校の校舎。<br />震災遺構として残されていて、見学ができる。<br />

    これが、かつての仙台市立荒浜小学校の校舎。
    震災遺構として残されていて、見学ができる。

  • 見学時間は朝10時から。それまであと1時間ぐらいある。<br />そこで、ここから近くにある海岸まで歩いてみることにする。<br />

    見学時間は朝10時から。それまであと1時間ぐらいある。
    そこで、ここから近くにある海岸まで歩いてみることにする。

  • この辺りは、かつて「荒浜」という結構大きな集落があった。<br />まともに津波で流されて、現在はご覧の通り。

    この辺りは、かつて「荒浜」という結構大きな集落があった。
    まともに津波で流されて、現在はご覧の通り。

  • 道なりに歩くと、橋があった。

    道なりに歩くと、橋があった。

  • 橋のたもとにあったモニュメント。<br />震災前後の航空写真や町の様子の写真などを見ることができる。

    橋のたもとにあったモニュメント。
    震災前後の航空写真や町の様子の写真などを見ることができる。

  • 震災前のこの辺りの様子。<br />2200人も住んでいた大きな集落だったようだ。

    震災前のこの辺りの様子。
    2200人も住んでいた大きな集落だったようだ。

  • 上の写真に写っている赤い橋の現在の様子。

    上の写真に写っている赤い橋の現在の様子。

  • 見事に何もない。<br />これだけだと、かつての様子が想像できない。

    見事に何もない。
    これだけだと、かつての様子が想像できない。

  • 今歩いている道から外側は立入禁止。

    今歩いている道から外側は立入禁止。

  • こんな立て看板もあった。

    こんな立て看板もあった。

  • そして、かつてここにたくさんの家が建っていた証拠がこれ。<br />家々の土台が、そのまま残っている。

    そして、かつてここにたくさんの家が建っていた証拠がこれ。
    家々の土台が、そのまま残っている。

  • 家の間取りまで想像できてしまう。

    家の間取りまで想像できてしまう。

  • 海岸線が見えてきた。

    海岸線が見えてきた。

  • こんなモニュメントがあった。

    こんなモニュメントがあった。

  • この辺りにやってきた津波は、高さが13.7mあったとのこと。<br />向こうの碑から、手前の丸い石までの距離が13.7m。<br />

    この辺りにやってきた津波は、高さが13.7mあったとのこと。
    向こうの碑から、手前の丸い石までの距離が13.7m。

  • そういうことが解説されていた。

    そういうことが解説されていた。

  • 観音像があった。

    観音像があった。

  • 観音像と、慰霊碑。

    観音像と、慰霊碑。

  • この地区で犠牲になった人の名前が刻まれていた。

    この地区で犠牲になった人の名前が刻まれていた。

  • 観音像から、集落があった方向を見る。

    観音像から、集落があった方向を見る。

  • その先が、海岸になっている。<br />現在は遊泳禁止。<br />

    その先が、海岸になっている。
    現在は遊泳禁止。

  • 築堤。<br />あとで付け足した跡がわかる。

    築堤。
    あとで付け足した跡がわかる。

  • かつて、ここは海水浴場だったようだ。

    かつて、ここは海水浴場だったようだ。

    深沼海水浴場 ビーチ

  • しばらく築堤の上に座って休憩。

    しばらく築堤の上に座って休憩。

  • さて、元来た道を歩いて戻る。

    さて、元来た道を歩いて戻る。

  • 小学校まで戻ってきた。

    小学校まで戻ってきた。

  • 震災遺構 仙台市立荒浜小学校。

    震災遺構 仙台市立荒浜小学校。

  • この荒浜小学校が正式に閉校になったのが2016年3月。<br />その時に作られた「ありがとう荒浜小学校」の看板が掲げられている。

    この荒浜小学校が正式に閉校になったのが2016年3月。
    その時に作られた「ありがとう荒浜小学校」の看板が掲げられている。

  • この辺りには、2階のベランダ付近まで津波が来たようだ。

    この辺りには、2階のベランダ付近まで津波が来たようだ。

  • それを示す看板。

    それを示す看板。

  • 大震災と、この小学校の説明。

    大震災と、この小学校の説明。

  • 津波に襲われている最中の、空撮写真。<br />これは見たことがある。

    津波に襲われている最中の、空撮写真。
    これは見たことがある。

  • 1階には教室と保健室があった。

    1階には教室と保健室があった。

  • 1階部分は当時のままの形で残されている。

    1階部分は当時のままの形で残されている。

  • 校舎の横から中に入ることができる。

    校舎の横から中に入ることができる。

  • 1階の廊下。<br />

    1階の廊下。

  • 1年1組だった教室。

    1年1組だった教室。

  • 校舎の耐震工事は震災前に完了していて、地震そのものでの被害はほとんどなかったそうだ。

    校舎の耐震工事は震災前に完了していて、地震そのものでの被害はほとんどなかったそうだ。

  • さびた照明。

    さびた照明。

  • 2階に向かう階段の踊り場。<br />当時はこんな様子だったようだ。

    2階に向かう階段の踊り場。
    当時はこんな様子だったようだ。

  • 2階にも津波と一緒にがれきが押し寄せてきたとのこと。

    2階にも津波と一緒にがれきが押し寄せてきたとのこと。

  • 現在の様子。そのままにしてある。

    現在の様子。そのままにしてある。

  • 2階の床まで津波が来た。<br />その線がはっきり残っている。

    2階の床まで津波が来た。
    その線がはっきり残っている。

  • 2階にあった職員室。

    2階にあった職員室。

  • ここも、津波が来たラインがはっきり分かる。

    ここも、津波が来たラインがはっきり分かる。

  • 2階の廊下。

    2階の廊下。

  • ここも当時はこんな様子だったようだ。

    ここも当時はこんな様子だったようだ。

  • 3階は展示されていなくて、4階に来た。

    3階は展示されていなくて、4階に来た。

  • 一番奥の教室に、当時の様子が時系列で展示されていた。

    一番奥の教室に、当時の様子が時系列で展示されていた。

  • 体育館にあった時計。<br />津波が来た時間で止まっている。

    体育館にあった時計。
    津波が来た時間で止まっている。

  • その奥で、当時の様子をまとめた映像が流れていた。<br />

    その奥で、当時の様子をまとめた映像が流れていた。

  • あの日のことを語る、当時の校長先生。<br />この他、教頭先生や、避難してきた町内会長さんなども登場した。

    あの日のことを語る、当時の校長先生。
    この他、教頭先生や、避難してきた町内会長さんなども登場した。

  • この映像も見た記憶がある。

    この映像も見た記憶がある。

  • 教室は実際に避難場所にも使われた。<br />その一部が展示されていた。

    教室は実際に避難場所にも使われた。
    その一部が展示されていた。

  • おそらく当時のままと思われる黒板。

    おそらく当時のままと思われる黒板。

  • 荒浜地区の模型。<br />この小学校はこの地区の中にあった。<br />

    荒浜地区の模型。
    この小学校はこの地区の中にあった。

  • 屋上に出た。

    屋上に出た。

  • 屋上から、荒浜地区(歩いてきたところ)の方向を見る。

    屋上から、荒浜地区(歩いてきたところ)の方向を見る。

  • 見学を終え、バス停に戻った。<br />途中から見学する人が増えたなあと思っていたが、団体さんが来ていたようだ。

    見学を終え、バス停に戻った。
    途中から見学する人が増えたなあと思っていたが、団体さんが来ていたようだ。

  • バスがやってきた。

    バスがやってきた。

  • 荒浜小学校をあとにする。

    荒浜小学校をあとにする。

  • 荒井駅に戻ってきた。

    荒井駅に戻ってきた。

  • 荒井駅の1階通路。

    荒井駅の1階通路。

  • 実はここにも、震災のことを展示したコーナーがある。

    実はここにも、震災のことを展示したコーナーがある。

  • 1階は交流館のようになっている。

    1階は交流館のようになっている。

  • 展示室は2階。

    展示室は2階。

  • 時系列を追って左から右に展示されている。

    時系列を追って左から右に展示されている。

  • 海から押し寄せる津波。<br />これを初めてテレビ映像で見たときの衝撃は、忘れられませんね。

    海から押し寄せる津波。
    これを初めてテレビ映像で見たときの衝撃は、忘れられませんね。

  • ここにも荒浜小学校の空撮写真があった。

    ここにも荒浜小学校の空撮写真があった。

  • ヘリで救出された人と、このように歩いて避難した人がいたとのこと。

    ヘリで救出された人と、このように歩いて避難した人がいたとのこと。

  • 市の浄化センターに押し寄せる津波。<br />

    市の浄化センターに押し寄せる津波。

  • 駅の屋上は庭園のようになっていた。

    駅の屋上は庭園のようになっていた。

  • 屋上から見た駅前の様子。<br />ちなみにここまでは津波は来なかったようだ。

    屋上から見た駅前の様子。
    ちなみにここまでは津波は来なかったようだ。

  • これで、社会見学はおわりです。<br />野球場に向かいます。<br /><br />【その2】につづく。

    これで、社会見学はおわりです。
    野球場に向かいます。

    【その2】につづく。

70いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (6)

開く

閉じる

  • Akrさん 2019/05/26 08:37:13
    ようこそ
    Tagucyanさま

    おはようございます。Akrでございます。
    ようこそ仙台へ。というか頻繁にいらっしゃってますね。以前の旅行記でも何回か拝見してました。

    震災遺構の荒浜小学校へ行かれたのですね。あそこは残して正解だと思います。実際にご覧になってわかったかと思いますが、荒浜地区はあの小学校以外、なにも残っていません。あそこに街があったなんて想像もつきませんよね。深沼海水浴場は仙台の街からいちばん近いので市民ご用達の海水浴場でした。私も子供のころ良く連れて行かれましたね。私の自宅は、荒井駅からもほど近くで、津波到達地点から2kmもなくて、あとでそのことを知って驚愕しました。あの日は停電で情報を仕入れられずにいましたから、もし自宅まで津波が来てたらと考えると本当に恐ろしい。

    私のような被災地住みの人間がもっとこういった情報を発信しなければならないのに、馬鹿企画ばかりです(笑)こういった真面目な旅行記を発信していただくとは大事ですね。ありがとうございます。

    次回も既に拝見しましたが、私の家の近所ばかりで楽しそう。

    では!

    -Akr-

    Tagucyan

    Tagucyanさん からの返信 2019/05/26 21:33:44
    またおじゃましました

    Akrさま
    こんばんは。

    何だかんだで年に数回仙台にお伺いしているような気がします。
    特に4月初めのこの時期は、野球観戦を絡めて毎年の恒例行事になっています。

    今回は珍しくレポートらしいレポートになってしまいました。ああいう所に行くと、そうなってしまいますね。
    荒浜地区は2200人も住んでいたということですから、集落というより立派な「町」ですね。被災前の写真を見てもそれが分かるのですが、今や広大な空き地。本当になんにもなくなってしまいましたね。
    そういう記憶を風化させないためにも、あの小学校は残す価値があると思います。

    あの砂浜も、かつては松林が広がる風光明媚な海水浴場だったようですね。ちょうど、観音像がある手前の、現在は見学に来た人の駐車場が、かつては路線バスの折返し場だったようで、気軽に海水浴ができたんだろうなあと想像します。

    今回は1人だったのでここに来てみましたが、昨年みたいに長男を連れてきて社会勉強をさせればよかったと思っております。

    ---
    Tagucyan
  • フロンティアさん 2019/05/19 21:05:35
    荒浜地区
     こんばんは。今回の旅行記、心して拝見させて頂きました。
     仙台市内といえば、確かに被害は受けたとは思いますが、立地柄他よりは回復が早くほぼ普段通りの状態かと思っていましたが、今回ご紹介してくださった荒浜地区はそうでもないようですね。
     荒井駅周辺までは普段通りの日常という感じですが、一線を越えると全く何もないんですね…中でも建物の土台がそのまま残されていたのが印象的でした。
     また旧荒浜小学校についても考えさせられます。2階のベランダまで津波が来たとのことで、当時の心境を思うと今でも心が痛む思いがします。一部は避難場所として使用されていたとのことですが、その頃は気が気では無かったんでしょうね…
     一通り拝見し、改めて考えさせられるものがありました。
     非常に有意義な旅行記をご紹介してくださりありがとうございました。

    トラベラーネーム フロンティア

    Tagucyan

    Tagucyanさん からの返信 2019/05/19 23:06:47
    RE: 荒浜地区

    フロンティアさま
    こんばんは。

    仙台市の中心部は比較的海から離れていたこともあって、現在ではほぼ普段通りとなったように見えますが、やはり海に近い地域は他の地区と同じ状況なんですよね。
    そこを歩いてみると、一見何もないのですが、よく見ると住宅の土台だけがたくさん残っていて、かつてここが大きな集落だったんだなあというのが想像できました。

    旧小学校の4階で上映していた映像を見たのですが、この地区でも以前から津波を想定して小学校に避難する訓練をしていたそうです。普段の訓練では体育館と校舎に分かれて避難していたそうなのですが、この時は校長先生の判断で「全員4階以上に避難」となったそうです。
    ということで小学校にいた人たちは全員助かったようですが、集落が津波に流される様子は見るに堪えなかったでしょうね。

    なんとなく軽い気持ちで訪れてしまいましたが、私も考えされられるとともに、社会勉強になりました。

    ---
    Tagucyan
  • BTSさん 2019/05/19 16:03:09
    東日本大震災
    Tagucyanさまへ

    こんにちは~
    今回は、楽天イーグルスのデーゲームを観戦するために日帰りで仙台へ行かれたんですね。やはり、TagucyanさまもAkrさま同様にE6系に乗るんですね。お好きなチキン弁当を召し上がりながらの2時間の乗り鉄旅、きっと童心に返ったことでしょう。

    旧荒浜小学校周辺は未だに更地なんですね。民家の土台を見ると胸が熱くなります。
    小学校の校舎を当時の姿で残すのは、ここくらいでしょうか、津波の威力、怖さを知ることができますね。以前、三陸鉄道や山田線代行バスに乗り、復興状況を見て来ましたが、あまりの惨さに目を覆いたくなりました。大槌町の町役場が未だに心の中に残っています。

    この後は、野球場へ向かうんですね。続きを楽しみにしています。

    BTS


    Tagucyan

    Tagucyanさん からの返信 2019/05/19 22:57:55
    震災の爪痕

    BTSさま
    こんばんは。

    この時期、春休み中ということと、まだ仙台は寒いということもあって、楽天イーグルスが平日なのにデーゲームを開催するのが恒例となっていて、それを日帰りで観戦しに行くのも恒例になっております。
    E6系は、在来線区間に入っていくので車両が小ぶりで、先頭車はさらに座席が少ないので落ち着いた空間となり、愛用しております。たぶん、Akrさんも同じ理由ではないかと思われます。

    いつもは観戦前に、マニアックに仙台周辺の鉄道や路線バスを乗り回したりしていましたが、今年は社会勉強をしてみました。

    私が訪れた荒浜地区をはじめとする海岸から近い区域は、市から「災害危険区域」に指定されて、住居の新築ができない、すなわち人が住めない地域となったこともあって、現在でもこのような様子になっています。
    荒浜小学校も周りに何もないので想像できないですが、震災前は集落の中にあった建物だったようです。

    私も今まで津波の被害に遭った地域をいろいろ見てきましたが、自然を相手にしたら人間なんか無力だなあと思いますね。
    ちょっと話が重くなりましたね。次回はだいぶ様子が変わります。

    ---
    Tagucyan

Tagucyanさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP