立山黒部旅行記(ブログ) 一覧に戻る
第103部-491冊目 4/4<br /><br />皆様、こんにちは。<br />オーヤシクタンでございます。<br /><br />夏山シーズン真っ盛りですが、今年に入ってまだ2500m以上の山に登っていません。<br />てな訳で、9月の月例登山は本年最大のビックプロジェクト‥北アルプスの立山と劔岳の3000m峰を縦走する3泊4日の山旅です。<br />私の旅としては珍しく、今回は会社でお世話になっている方々とパーティーを組んで、山に挑む事になりました。<br /><br />本編は立山剱岳縦走を無事に終え、登山の疲れを雷鳥温泉で癒し、帰還します。<br />拙い旅行記ですが、ご覧頂けたら幸いです。<br /><br />表紙画像‥みくりが池にうつる立山連峰。<br /><br />━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━<br />平成30年9月17日~20日 3泊4日<br /><br />9月19日(木) 第3日目 晴れ<br />★宿泊‥雷鳥温泉:雷鳥荘。<br /><br />9月20日(金) 第4日目 曇り後雨<br />※徒歩(立山剱岳縦走)<br />雷鳥温泉雷鳥荘.7:55<br />:<br />室堂.8:30<br />↓<br />①立山黒部貫光:トロリーバス.大観峰行<br />室堂.8:45→大観峰.8:55<br />↓<br />②立山黒部貫光:ロープウェイ.黒部平行<br />大観峰.9:10→黒部平.9:17<br />↓<br />③立山黒部貫光:黒部ケーブルカー.黒部湖行 <br />黒部平.9:50‥黒部湖.10:00<br />↓<br />④関西電力:トロリーバス.扇沢行<br />黒部ダム.11:05→扇沢.11:21<br />↓<br />⑤アルピコ交通:扇沢線.信濃大町駅前行<br />扇沢.11:30→信濃大町駅前.12:05<br />↓<br />⑥普通4234M:松本行<br />信濃大町.12:36→松本.13:37着<br />↓<br />⑦特急70M:あずさ20号-新宿行<br />松本.13:47→新宿.16:34<br />↓<br />⑧山手線.内回り<br />新宿.16:41→渋谷.16:48<br />↓<br />⑨東急:各停.元町中華街行<br />渋谷.17:02→綱島.17:32<br /><br />━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━<br />雷鳥温泉雷鳥荘‥10750円<br />アルピコ交通‥1360円<br />大町駅そば処カタクリの花‥860円<br />JR東日本‥5020円<br />松本駅売店‥1150円<br />東急電鉄‥250円

立山剱岳縦走登山合宿・その4.登山終了!雷鳥温泉でまったり&さようなら関電トロバス

26いいね!

2018/09/20 - 2018/09/20

373位(同エリア1670件中)

オーヤシクタン

オーヤシクタンさん

この旅行記のスケジュール

2018/09/20

この旅行記スケジュールを元に

第103部-491冊目 4/4

皆様、こんにちは。
オーヤシクタンでございます。

夏山シーズン真っ盛りですが、今年に入ってまだ2500m以上の山に登っていません。
てな訳で、9月の月例登山は本年最大のビックプロジェクト‥北アルプスの立山と劔岳の3000m峰を縦走する3泊4日の山旅です。
私の旅としては珍しく、今回は会社でお世話になっている方々とパーティーを組んで、山に挑む事になりました。

本編は立山剱岳縦走を無事に終え、登山の疲れを雷鳥温泉で癒し、帰還します。
拙い旅行記ですが、ご覧頂けたら幸いです。

表紙画像‥みくりが池にうつる立山連峰。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
平成30年9月17日~20日 3泊4日

9月19日(木) 第3日目 晴れ
★宿泊‥雷鳥温泉:雷鳥荘。

9月20日(金) 第4日目 曇り後雨
※徒歩(立山剱岳縦走)
雷鳥温泉雷鳥荘.7:55

室堂.8:30

①立山黒部貫光:トロリーバス.大観峰行
室堂.8:45→大観峰.8:55

②立山黒部貫光:ロープウェイ.黒部平行
大観峰.9:10→黒部平.9:17

③立山黒部貫光:黒部ケーブルカー.黒部湖行
黒部平.9:50‥黒部湖.10:00

④関西電力:トロリーバス.扇沢行
黒部ダム.11:05→扇沢.11:21

⑤アルピコ交通:扇沢線.信濃大町駅前行
扇沢.11:30→信濃大町駅前.12:05

⑥普通4234M:松本行
信濃大町.12:36→松本.13:37着

⑦特急70M:あずさ20号-新宿行
松本.13:47→新宿.16:34

⑧山手線.内回り
新宿.16:41→渋谷.16:48

⑨東急:各停.元町中華街行
渋谷.17:02→綱島.17:32

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
雷鳥温泉雷鳥荘‥10750円
アルピコ交通‥1360円
大町駅そば処カタクリの花‥860円
JR東日本‥5020円
松本駅売店‥1150円
東急電鉄‥250円

同行者
その他
一人あたり費用
5万円 - 10万円
交通手段
高速・路線バス JR特急 私鉄 徒歩
旅行の手配内容
個別手配
利用旅行会社
近畿日本ツーリスト

PR

  • 14:16<br />立山剱岳を縦走して、雷鳥温泉「雷鳥荘」に着きました。<br />今夜はここで登山の疲れを癒します。<br />では、入りましょう。<br /><br />雷鳥温泉:雷鳥荘(1泊2食)‥9650円。<br />※近畿日本ツーリストe宿で予約しました。

    14:16
    立山剱岳を縦走して、雷鳥温泉「雷鳥荘」に着きました。
    今夜はここで登山の疲れを癒します。
    では、入りましょう。

    雷鳥温泉:雷鳥荘(1泊2食)‥9650円。
    ※近畿日本ツーリストe宿で予約しました。

    らいちょう温泉 雷鳥荘 宿・ホテル

  • 315号室。<br />落ち着きあるシンプルな和室です。<br />風呂/トイレはありません。

    315号室。
    落ち着きあるシンプルな和室です。
    風呂/トイレはありません。

  • 館内を見てみましょう。<br /><br />洗面室です。<br />蛇口から立山の天然水が出てくるんですよ。<br />ミネラルウォーターを買う必要がありませんね。<br />~て、当たり前か‥

    館内を見てみましょう。

    洗面室です。
    蛇口から立山の天然水が出てくるんですよ。
    ミネラルウォーターを買う必要がありませんね。
    ~て、当たり前か‥

  • トイレ。<br />水洗でウォッシュレットもあり清潔です。<br />立山の天然水でお尻を洗うなんて贅沢ですね(笑)。

    トイレ。
    水洗でウォッシュレットもあり清潔です。
    立山の天然水でお尻を洗うなんて贅沢ですね(笑)。

  • 談話室。<br />木のぬくもりが感じられ、落ち着きある空間です。

    談話室。
    木のぬくもりが感じられ、落ち着きある空間です。

  • 自販機があります。<br /><br />ビール350mlが400円<br />ビール500mlは500円<br />缶チューハイ‥350円<br />ペットボトル飲料‥250円<br />‥と、言ったところです。

    自販機があります。

    ビール350mlが400円
    ビール500mlは500円
    缶チューハイ‥350円
    ペットボトル飲料‥250円
    ‥と、言ったところです。

  • 乾燥室。<br />洗濯機もありました。

    乾燥室。
    洗濯機もありました。

  • では、待望の温泉に入りましょう。<br /><br />洗い場がある内湯。<br />こちらは温泉ではなく、立山の湧水を沸かしたお風呂です。<br />この内湯の奥に‥

    では、待望の温泉に入りましょう。

    洗い場がある内湯。
    こちらは温泉ではなく、立山の湧水を沸かしたお風呂です。
    この内湯の奥に‥

  • 展望浴場があり、こちらは温泉です。<br /><br />雷鳥温泉の泉質は、酸性含鉄(Ⅱ)・硫黄-硫酸塩・塩化物泉(硫化水素型)(低張性:酸性:高温泉)で泉温は72.5℃だそうです。<br />硫黄の香りが浴場内を漂っています。

    展望浴場があり、こちらは温泉です。

    雷鳥温泉の泉質は、酸性含鉄(Ⅱ)・硫黄-硫酸塩・塩化物泉(硫化水素型)(低張性:酸性:高温泉)で泉温は72.5℃だそうです。
    硫黄の香りが浴場内を漂っています。

  • 登山と湯上がりのビール‥<br />最高にうまい!<br /><br />缶ビール350ml‥400円。

    登山と湯上がりのビール‥
    最高にうまい!

    缶ビール350ml‥400円。

  • 17:50<br />雷鳥荘から見える夕日‥<br />天候に恵まれた山旅だった。<br /><br />感動‥

    17:50
    雷鳥荘から見える夕日‥
    天候に恵まれた山旅だった。

    感動‥

  • 18:37<br />夕食「宴」の時間です。<br />数々の困難を乗り越えて、この日の「宴」は楽しい山談義で盛りあがったことは言うまでもありません。<br /><br />この後、爆睡‥<br /><br />煮こごり<br />いか刺身<br />大根/紫蘇/山葵<br />蛸と胡瓜の酢の物<br />切干大根<br />コロッケ.青葉トマト添え<br />豚角煮鍋(豚肉/人参/獅子唐)<br />さつま揚げ.山菜生姜添え<br />米飯<br />味噌汁<br />ザーサイ<br /><br />生ビール‥700円

    18:37
    夕食「宴」の時間です。
    数々の困難を乗り越えて、この日の「宴」は楽しい山談義で盛りあがったことは言うまでもありません。

    この後、爆睡‥

    煮こごり
    いか刺身
    大根/紫蘇/山葵
    蛸と胡瓜の酢の物
    切干大根
    コロッケ.青葉トマト添え
    豚角煮鍋(豚肉/人参/獅子唐)
    さつま揚げ.山菜生姜添え
    米飯
    味噌汁
    ザーサイ

    生ビール‥700円

  • おはようございます。<br />4日目.山旅最終日になりました。

    おはようございます。
    4日目.山旅最終日になりました。

    らいちょう温泉 雷鳥荘 宿・ホテル

  • 朝風呂に入り‥

    朝風呂に入り‥

  • 6:46<br />朝食です。<br />バイキングなので、ひと通り取ってきました。<br />たくさん食べていきましょう。<br /><br />カレーコロッケ<br />鯖塩焼<br />さつまいも甘煮<br />季節野菜の炒め物<br />シュウマイ<br />生野菜サラダ<br />マカロニグリーンソース和え<br />納豆<br />バナナ<br />焼きのり<br />ふりかけ<br />山芋とおくら<br />温泉玉子<br />湯豆腐<br />デザートゼリー<br />米飯味噌汁<br />立山の天然水

    6:46
    朝食です。
    バイキングなので、ひと通り取ってきました。
    たくさん食べていきましょう。

    カレーコロッケ
    鯖塩焼
    さつまいも甘煮
    季節野菜の炒め物
    シュウマイ
    生野菜サラダ
    マカロニグリーンソース和え
    納豆
    バナナ
    焼きのり
    ふりかけ
    山芋とおくら
    温泉玉子
    湯豆腐
    デザートゼリー
    米飯味噌汁
    立山の天然水

  • 7:58<br />7:55に出発。<br />室堂に向かって歩き始めました。

    7:58
    7:55に出発。
    室堂に向かって歩き始めました。

  • 水たまりのように見える池‥<br />標高2,354 mに位置する「りんどう池」です。<br />中部山岳国立公園内の立山室堂の周辺にある火口湖群の中の1つで名の通り、池の周辺にはリンドウが見られ、夏にはタテヤマリンドウやミヤマリンドウが咲き乱れるそうです。<br /><br />奥の建物は、雷鳥温泉.雷鳥荘です。

    水たまりのように見える池‥
    標高2,354 mに位置する「りんどう池」です。
    中部山岳国立公園内の立山室堂の周辺にある火口湖群の中の1つで名の通り、池の周辺にはリンドウが見られ、夏にはタテヤマリンドウやミヤマリンドウが咲き乱れるそうです。

    奥の建物は、雷鳥温泉.雷鳥荘です。

    りんどう池 自然・景勝地

  • こちらは「血の池」です。<br />立山火山の火口跡に水が溜まってできた火口湖の一種で、池と称していますが、湿地帯に近く、いくつか水溜りのような池が集まっています。<br />湖水や湖底の泥が酸化鉄により赤みを帯びていることから、この名が付いたそうです。

    こちらは「血の池」です。
    立山火山の火口跡に水が溜まってできた火口湖の一種で、池と称していますが、湿地帯に近く、いくつか水溜りのような池が集まっています。
    湖水や湖底の泥が酸化鉄により赤みを帯びていることから、この名が付いたそうです。

    血の池 自然・景勝地

  • 昨日、登頂した劔岳がちょこんと顔を出してくれましたよ。<br />まるで、我々を見送ってくれているようです。

    昨日、登頂した劔岳がちょこんと顔を出してくれましたよ。
    まるで、我々を見送ってくれているようです。

  • 「立山の山崎圏谷」です。<br />雄山山頂の西側にあり、幅約400m・長さ約600m・国の天然記念物に指定された圏谷です。<br />圏谷とは氷河の浸食でできた谷状の地形で、スコップでえぐったような丸い底が特徴です。<br />1905年、日本で最初に発見された氷河地形の圏谷の発見者である地理学者・山崎直方の名をとって命名され、この発見が日本アルプスでの氷河地形研究のきっかけともなりました。<br /><br />※ウキより引用しました。

    「立山の山崎圏谷」です。
    雄山山頂の西側にあり、幅約400m・長さ約600m・国の天然記念物に指定された圏谷です。
    圏谷とは氷河の浸食でできた谷状の地形で、スコップでえぐったような丸い底が特徴です。
    1905年、日本で最初に発見された氷河地形の圏谷の発見者である地理学者・山崎直方の名をとって命名され、この発見が日本アルプスでの氷河地形研究のきっかけともなりました。

    ※ウキより引用しました。

  • 8:13<br />「みくりが池温泉」<br />地獄谷を源泉とした白濁した酸性硫黄温泉です。<br />日本一高所にある天然温泉として有名です。

    8:13
    「みくりが池温泉」
    地獄谷を源泉とした白濁した酸性硫黄温泉です。
    日本一高所にある天然温泉として有名です。

    みくりが池温泉 宿・ホテル

  • 「みくりが池」<br />標高2,405mに位置する立山火山の火山湖で面積約3万平方メートル・深さ15m・周囲631mの室堂で最大・最深の池で、室堂のシンボルとなっています。<br />美しい紺碧の水面に立山の姿を映していますね。<br />山旅のフィナーレにふさわしい景観です。

    「みくりが池」
    標高2,405mに位置する立山火山の火山湖で面積約3万平方メートル・深さ15m・周囲631mの室堂で最大・最深の池で、室堂のシンボルとなっています。
    美しい紺碧の水面に立山の姿を映していますね。
    山旅のフィナーレにふさわしい景観です。

    みくりが池 自然・景勝地

  • みくりが池を過ぎると、立山火山の活動によって形成された弥陀ヶ原溶岩台地の上部地域である「室堂平」です。<br />さぁ、ゴールは目前ですよ。

    みくりが池を過ぎると、立山火山の活動によって形成された弥陀ヶ原溶岩台地の上部地域である「室堂平」です。
    さぁ、ゴールは目前ですよ。

  • 8:30<br />ゴール!<br />無事に&#39;室堂&#39;に到着。<br />以上を持ちまして「立山剱岳縦走」は終了です。<br /><br />バンザーイ。<br />バンザーイ。<br />バンザーイ!

    8:30
    ゴール!
    無事に'室堂'に到着。
    以上を持ちまして「立山剱岳縦走」は終了です。

    バンザーイ。
    バンザーイ。
    バンザーイ!

  • 再び、こちらの登場!<br />立山黒部アルペンルートのチケットです。<br />まず乗るのは‥<br /><br />※立山駅→扇沢:8000円。

    再び、こちらの登場!
    立山黒部アルペンルートのチケットです。
    まず乗るのは‥

    ※立山駅→扇沢:8000円。

    室堂駅

  • 8:38<br />「立山トンネルトロリーバス」です。<br />立山直下のトンネルを走り、昭和46年4月の開業当時はディーゼルバスでしたが、平成8年から架線から得た電気で走る環境にやさしいトロリーバスで運転されており、略して&#39;トロバス&#39;と呼ばれ親しまれています。<br /><br />では、乗りましょう。<br /><br />①立山黒部貫光:トロリーバス.大観峰行<br />室堂.8:45→大観峰.8:55<br />[乗]立山黒部貫光:8001

    8:38
    「立山トンネルトロリーバス」です。
    立山直下のトンネルを走り、昭和46年4月の開業当時はディーゼルバスでしたが、平成8年から架線から得た電気で走る環境にやさしいトロリーバスで運転されており、略して'トロバス'と呼ばれ親しまれています。

    では、乗りましょう。

    ①立山黒部貫光:トロリーバス.大観峰行
    室堂.8:45→大観峰.8:55
    [乗]立山黒部貫光:8001

  • 日本ではトロバスは法的にモノレールや新交通システム、ケーブルカー、浮上式鉄道(リニアモーターカー)などと共に特殊鉄道なので、分類としては鉄道になります。<br /><br />トロバスの運転席は一般のバスに似ていますが、運転資格として一般のバスと同じ「大型二種免許」と、電車として運行するため「動力車操縦者運転免許証(無軌条電車運転免許)」が必要です。<br /><br />ヘぇー

    日本ではトロバスは法的にモノレールや新交通システム、ケーブルカー、浮上式鉄道(リニアモーターカー)などと共に特殊鉄道なので、分類としては鉄道になります。

    トロバスの運転席は一般のバスに似ていますが、運転資格として一般のバスと同じ「大型二種免許」と、電車として運行するため「動力車操縦者運転免許証(無軌条電車運転免許)」が必要です。

    ヘぇー

  • 8:53<br />このトロバスの名称は、立山黒部貫光8000系無軌条電車。<br />平成8年から8台が活躍しています。<br /><br />室堂から3.7km/10分。<br />大観峰に着きました。

    8:53
    このトロバスの名称は、立山黒部貫光8000系無軌条電車。
    平成8年から8台が活躍しています。

    室堂から3.7km/10分。
    大観峰に着きました。

    立山トンネルトロリーバス 乗り物

  • 標高2316mの大観峰駅は断崖絶壁にせり出すように建っているので、後立山連峰に黒部湖が一望です。

    標高2316mの大観峰駅は断崖絶壁にせり出すように建っているので、後立山連峰に黒部湖が一望です。

    大観峰 (大観峰展望台) 名所・史跡

  • 次は「立山ロープウェイ」です。<br /><br />昭和45年7月25日に開業。<br />以後、昭和63年と平成24年の2度の更新があり、現在の客車は3代目です。<br /><br />※黒部平駅で撮影。<br /><br />②立山観光貫光:ロープウェイ.黒部平行<br />大観峰.9:10→黒部平.9:17<br />[乗]立山黒部貫光:1

    次は「立山ロープウェイ」です。

    昭和45年7月25日に開業。
    以後、昭和63年と平成24年の2度の更新があり、現在の客車は3代目です。

    ※黒部平駅で撮影。

    ②立山観光貫光:ロープウェイ.黒部平行
    大観峰.9:10→黒部平.9:17
    [乗]立山黒部貫光:1

    立山ロープウェイ 乗り物

  • このロープウェイは80名定員で、今、40名様ほどが乗車しています。<br />大観峰から黒部平へ1.7km/高低差498m/7分の空中散歩を楽しみましょう。<br />

    このロープウェイは80名定員で、今、40名様ほどが乗車しています。
    大観峰から黒部平へ1.7km/高低差498m/7分の空中散歩を楽しみましょう。

  • ぐんぐん下っていきます。<br />営業距離1.7kmの途中に支柱が1本もありませんね。<br />この支柱がないワンスパン方式を採用しているロープウェイとして日本最長なんだそうです。

    ぐんぐん下っていきます。
    営業距離1.7kmの途中に支柱が1本もありませんね。
    この支柱がないワンスパン方式を採用しているロープウェイとして日本最長なんだそうです。

  • 9:19<br />標高1828mの黒部平に着きました。<br />こちらは、東側を向いており、赤沢岳/スバリ岳/針ノ木岳などの後立山連峰と、看板の下に黒部湖が望めます。

    9:19
    標高1828mの黒部平に着きました。
    こちらは、東側を向いており、赤沢岳/スバリ岳/針ノ木岳などの後立山連峰と、看板の下に黒部湖が望めます。

    黒部平 自然・景勝地

  • こちらは西側の眺めです。<br />立山連峰の雄大な姿が望めます。<br />一昨日、あの山頂に立ちました。

    こちらは西側の眺めです。
    立山連峰の雄大な姿が望めます。
    一昨日、あの山頂に立ちました。

  • 9:45<br />立山黒部アルペンルートは、色々な乗り物に乗れるのも魅力のひとつですね。<br /><br />次は「黒部ケーブルカー」です。<br />黒部平駅には、ケーブルカー駅初のホームドアが設置されています。<br /><br />③立山観光貫光:黒部ケーブルカー.黒部湖行 <br />黒部平.9:50‥黒部湖.9:55<br />[乗]立山黒部貫光:1

    9:45
    立山黒部アルペンルートは、色々な乗り物に乗れるのも魅力のひとつですね。

    次は「黒部ケーブルカー」です。
    黒部平駅には、ケーブルカー駅初のホームドアが設置されています。

    ③立山観光貫光:黒部ケーブルカー.黒部湖行
    黒部平.9:50‥黒部湖.9:55
    [乗]立山黒部貫光:1

    黒部ケーブルカー 乗り物

  • 黒部平と黒部湖は最大勾配31度の急斜面なので、車両の形が平行四辺形になっています。<br /><br />※黒部湖駅で撮影。

    黒部平と黒部湖は最大勾配31度の急斜面なので、車両の形が平行四辺形になっています。

    ※黒部湖駅で撮影。

  • 車内は階段になっています。<br />前部は混雑しているので、後部に陣取りました。

    車内は階段になっています。
    前部は混雑しているので、後部に陣取りました。

  • 昭和44年に開業した黒部ケーブルカーは、開業以来一度も車輌を更新せず、開業当初の客車が現在でも使用されています。<br /><br />私と同じ学年です。

    昭和44年に開業した黒部ケーブルカーは、開業以来一度も車輌を更新せず、開業当初の客車が現在でも使用されています。

    私と同じ学年です。

  • 発車しました。<br /><br />グォォォー<br />

    発車しました。

    グォォォー

  • ゴッゴッゴッ‥<br /><br />自然景観の保護と豪雪による被害防止のため、全線トンネルを走ります。<br />日本でもここだけにしかない、全線地下式ケーブルカーなんです。

    ゴッゴッゴッ‥

    自然景観の保護と豪雪による被害防止のため、全線トンネルを走ります。
    日本でもここだけにしかない、全線地下式ケーブルカーなんです。

  • あっ!

    あっ!

  • トンネルの中間地点です。<br />2台のケーブルカーがすれ違います。

    トンネルの中間地点です。
    2台のケーブルカーがすれ違います。

  • 黒部平から0.8km/高低差373m/5分。<br />到着したのは‥

    黒部平から0.8km/高低差373m/5分。
    到着したのは‥

  • 9:56<br />標高1455mの黒部湖駅です。<br />駅の傾斜もすごいですね。<br />

    9:56
    標高1455mの黒部湖駅です。
    駅の傾斜もすごいですね。

  • 9:58<br />トンネルを抜けると‥<br />「黒部湖」の畔に出ました。<br />では、歩いてみましょう。

    9:58
    トンネルを抜けると‥
    「黒部湖」の畔に出ました。
    では、歩いてみましょう。

  • うおぉ!<br />&#39;世紀の大工事&#39;によって完成した国内最大級のスケールを誇る「黒部ダム」ですぞ。

    うおぉ!
    '世紀の大工事'によって完成した国内最大級のスケールを誇る「黒部ダム」ですぞ。

  • 黒部ダムの完成によってできた「黒部湖」。<br />満水時の湖面の標高が1448mと日本一の高所にある人造湖です。

    黒部ダムの完成によってできた「黒部湖」。
    満水時の湖面の標高が1448mと日本一の高所にある人造湖です。

    黒部湖 自然・景勝地

  • ダムの堰堤から黒部渓谷を眺めてみましょう。<br />ダムの高さ日本一の186mから真下を覗きこむと‥

    ダムの堰堤から黒部渓谷を眺めてみましょう。
    ダムの高さ日本一の186mから真下を覗きこむと‥

  • ドドドドォー<br /><br />観光放水が行われ、毎秒10t以上の水が白い水煙をあげて噴出しています。<br />なんだか、吸い込まれそうで、足元がすくみますね。

    ドドドドォー

    観光放水が行われ、毎秒10t以上の水が白い水煙をあげて噴出しています。
    なんだか、吸い込まれそうで、足元がすくみますね。

    黒部ダム観光放水~ダイナミックな放水と大自然のパノラマ~ 祭り・イベント

  • こちらは、黒部ダムの特設会場です。<br />入ってみましょう。

    こちらは、黒部ダムの特設会場です。
    入ってみましょう。

  • 破砕帯を突破‥苦悩の7ヶ月と称しての展示がありました。<br />又、平成29年8月に閉館した北海道小樽市の「石原裕次郎記念館」で展示されていた映画「黒部の太陽」の撮影セットのレプリカが移設され公開されていましたが、写真を撮るのを忘れてしまいました。

    破砕帯を突破‥苦悩の7ヶ月と称しての展示がありました。
    又、平成29年8月に閉館した北海道小樽市の「石原裕次郎記念館」で展示されていた映画「黒部の太陽」の撮影セットのレプリカが移設され公開されていましたが、写真を撮るのを忘れてしまいました。

  • 難工事のゆえ昭和38年に完成した黒部ダム。<br />堰堤の高さ186m。<br />堰堤の長さ492m。<br />日本一のダムは迫力満点です。

    難工事のゆえ昭和38年に完成した黒部ダム。
    堰堤の高さ186m。
    堰堤の長さ492m。
    日本一のダムは迫力満点です。

    黒部ダム 名所・史跡

  • あっ!<br />黒部ダム公式キャラクター「くろにょん」がいるよ。<br /><br />ダム堰堤をお散歩しているくろにょん。<br />黒部ダムあたりに住んでいて、くろよん工事に憧れているので、ヘルメットとシャベルを身につけているんです。

    あっ!
    黒部ダム公式キャラクター「くろにょん」がいるよ。

    ダム堰堤をお散歩しているくろにょん。
    黒部ダムあたりに住んでいて、くろよん工事に憧れているので、ヘルメットとシャベルを身につけているんです。

  • 黒部ダムレストハウスで、ダムカードを頂きました。<br />ありがとうございます。

    黒部ダムレストハウスで、ダムカードを頂きました。
    ありがとうございます。

    黒部ダムレストハウス グルメ・レストラン

  • 黒部ダムレストハウスで、小映画の上映がありました。<br /><br />ガガガガガ‥<br />掘削をする工夫様。<br />さぞ、命がけだったことでしょう。

    黒部ダムレストハウスで、小映画の上映がありました。

    ガガガガガ‥
    掘削をする工夫様。
    さぞ、命がけだったことでしょう。

  • 食事をする工夫様達。<br />つらい労働の中で、唯一の楽しみだった事と思います。<br /><br />こうして建設に関わられた方々‥

    食事をする工夫様達。
    つらい労働の中で、唯一の楽しみだった事と思います。

    こうして建設に関わられた方々‥

  • 犠牲になられた方も多数いらっしゃいます。<br /><br />「殉職者慰霊碑」です。<br />難工事だったくろよん工事では171名の方が犠牲になられました。<br /><br />黙祷‥

    犠牲になられた方も多数いらっしゃいます。

    「殉職者慰霊碑」です。
    難工事だったくろよん工事では171名の方が犠牲になられました。

    黙祷‥

  • 11:01<br />立山黒部アルペンルートも佳境に入ってきました。<br /><br />次に乗るのは‥<br />「関電トンネルトロリーバス」です。<br />こちらも&#39;トロバス&#39;の愛称で親しまれています。<br /><br />④関西電力:トロリーバス.扇沢行<br />黒部ダム.11:05→扇沢.11:21<br />[乗]関西電力:304

    11:01
    立山黒部アルペンルートも佳境に入ってきました。

    次に乗るのは‥
    「関電トンネルトロリーバス」です。
    こちらも'トロバス'の愛称で親しまれています。

    ④関西電力:トロリーバス.扇沢行
    黒部ダム.11:05→扇沢.11:21
    [乗]関西電力:304

    関電トンネル電気バス 乗り物

  • 黒部ダム駅に「関電トロバス」の歴代車両が掲示されていました。<br />これは興味深いですね。<br />ちょっと、見てみましょう。<br /><br />中部山岳国立公園内を走行するので、環境に配慮した乗り物という考えから、排気ガスを出さないトロリーバスで旅客輸送を行うことが決定。<br />黒部ダム完成の1年後、 昭和39年8月1日に営業運転を開始した初代車両100型です。<br />平成7年まで活躍し、廃車後はメキシコシティに無償譲渡されました。

    黒部ダム駅に「関電トロバス」の歴代車両が掲示されていました。
    これは興味深いですね。
    ちょっと、見てみましょう。

    中部山岳国立公園内を走行するので、環境に配慮した乗り物という考えから、排気ガスを出さないトロリーバスで旅客輸送を行うことが決定。
    黒部ダム完成の1年後、 昭和39年8月1日に営業運転を開始した初代車両100型です。
    平成7年まで活躍し、廃車後はメキシコシティに無償譲渡されました。

    関電トンネル電気バス 乗り物

  • こちらは、2代目.200型です。<br />200型は中扉が新設され、前扉は乗務員の乗降用となりました。<br />昭和44年の登場から平成7年まで100型と共に活躍し、平成8年に引退しました。

    こちらは、2代目.200型です。
    200型は中扉が新設され、前扉は乗務員の乗降用となりました。
    昭和44年の登場から平成7年まで100型と共に活躍し、平成8年に引退しました。

  • そして、今活躍する、3代目.300型です。<br /><br />初代・2代目の更新車両として、平成5年にデビュー。<br />以来25年間、関電トロバスとして活躍してきましたが、今年(平成30年)のシーズンをもって引退が決定しました。<br /><br />そして、3代目に代るのが‥

    そして、今活躍する、3代目.300型です。

    初代・2代目の更新車両として、平成5年にデビュー。
    以来25年間、関電トロバスとして活躍してきましたが、今年(平成30年)のシーズンをもって引退が決定しました。

    そして、3代目に代るのが‥

  • こちらです。<br />老朽化した300型の更新車はトロリーバスから電気バスに変更する方針とし、平成29年8月28日、北陸信越運輸局に「関電トンネル無軌条電車」の鉄道事業廃止届が出されました。<br /><br />新しい車両は、日野/ブルーリボンと言う路線形バスがベースとなり、車載パンタグラフ経由で蓄電池に充電する方式で、扇沢に設置された充電設備により、10分間で急速充電する電気自動車です。<br />よって架線はなくなり、電車として運行するための運転資格「動力車操縦者運転免許証(無軌条電車運転免許)」は不要となり、一般のバスと同じ「大型二種免許」のみで運転できるようになります。<br /><br />平成31年4月15日からトロリーバスの後継として、15台の電気バスによる運行を開始する予定です。

    こちらです。
    老朽化した300型の更新車はトロリーバスから電気バスに変更する方針とし、平成29年8月28日、北陸信越運輸局に「関電トンネル無軌条電車」の鉄道事業廃止届が出されました。

    新しい車両は、日野/ブルーリボンと言う路線形バスがベースとなり、車載パンタグラフ経由で蓄電池に充電する方式で、扇沢に設置された充電設備により、10分間で急速充電する電気自動車です。
    よって架線はなくなり、電車として運行するための運転資格「動力車操縦者運転免許証(無軌条電車運転免許)」は不要となり、一般のバスと同じ「大型二種免許」のみで運転できるようになります。

    平成31年4月15日からトロリーバスの後継として、15台の電気バスによる運行を開始する予定です。

  • さて、こちらは300型トロバス。<br /><br />くろにょんが行先表示を持っているよ。<br />では、乗りましょう。

    さて、こちらは300型トロバス。

    くろにょんが行先表示を持っているよ。
    では、乗りましょう。

  • では、出発。<br /><br />信号が青に変わり、発車メロディが鳴ると、駅長の合図をもとに、発車します。<br />この光景も、電気バスになるとなくなってしまうのかな?<br />

    では、出発。

    信号が青に変わり、発車メロディが鳴ると、駅長の合図をもとに、発車します。
    この光景も、電気バスになるとなくなってしまうのかな?

  • ブロロォォー<br />~と言う音はせず、VVVFインバータの音がを響いています。<br /><br />関電大町トンネル(全長5.4km)は、黒部ダム建設の物資を運ぶために昭和31年から昭和33年にかけて建設されました。

    ブロロォォー
    ~と言う音はせず、VVVFインバータの音がを響いています。

    関電大町トンネル(全長5.4km)は、黒部ダム建設の物資を運ぶために昭和31年から昭和33年にかけて建設されました。

  • 関電トンネル内は狭く車両のすれ違いができないので、扇沢起点4.2 km地点にお互いの車両がすれ違うための中間信号場があります。<br /><br />列車交換をする時、扇沢発の先頭車両と、黒部ダム発の最後尾車両が携行する&#39;運行票&#39;を交換する事によって衝突事故がおきないようにしています。<br />見た目はバスでも運行形態は正に鉄道ですね。

    関電トンネル内は狭く車両のすれ違いができないので、扇沢起点4.2 km地点にお互いの車両がすれ違うための中間信号場があります。

    列車交換をする時、扇沢発の先頭車両と、黒部ダム発の最後尾車両が携行する'運行票'を交換する事によって衝突事故がおきないようにしています。
    見た目はバスでも運行形態は正に鉄道ですね。

  • 関電トロバスでは、複数台を1編成とした運行形態を取っています。<br />

    関電トロバスでは、複数台を1編成とした運行形態を取っています。

  • 列車交換完了。<br />車が列を成しているから、これは正に列車交換だよ。

    列車交換完了。
    車が列を成しているから、これは正に列車交換だよ。

  • 中間信号場を通過。<br />この辺りがトンネル貫通点です。

    中間信号場を通過。
    この辺りがトンネル貫通点です。

  • 富山/長野県境(黄色地点)を通過。<br />富山県よ。<br />さらばじゃ。

    富山/長野県境(黄色地点)を通過。
    富山県よ。
    さらばじゃ。

  • ここが、難航を極めた「破砕帯」です。<br />昭和32年5月に大町側から1691m地点で、岩盤の中で岩が細かく割れ、地下水を溜め込んだ軟弱な地層から大量の水と土砂が噴出し、長さ80mの破砕帯を突破するのに7ヶ月を要しました。

    ここが、難航を極めた「破砕帯」です。
    昭和32年5月に大町側から1691m地点で、岩盤の中で岩が細かく割れ、地下水を溜め込んだ軟弱な地層から大量の水と土砂が噴出し、長さ80mの破砕帯を突破するのに7ヶ月を要しました。

  • 風の中のすばる~♪<br />砂の中の銀河~♪<br /><br />この曲が頭を過ってきました。<br />中島みゆきさんが歌う、NHKドキュメンタリー番組「プロジェクトX~挑戦者たち~」のテーマ曲「地上の星」ですね。<br />この番組でも関電大町トンネルの難工事が取り上げられました。

    風の中のすばる~♪
    砂の中の銀河~♪

    この曲が頭を過ってきました。
    中島みゆきさんが歌う、NHKドキュメンタリー番組「プロジェクトX~挑戦者たち~」のテーマ曲「地上の星」ですね。
    この番組でも関電大町トンネルの難工事が取り上げられました。

  • そろそろ出口です。<br /><br />この辺り‥<br />扇沢寄りの一部区間は、トロリーバス用に新規に掘られたトンネルなんだそうで、元のトンネルでは土砂崩れの可能性があり、トンネルを新たに掘りました。<br />元のルートも工事用車両用として健在だそうです。

    そろそろ出口です。

    この辺り‥
    扇沢寄りの一部区間は、トロリーバス用に新規に掘られたトンネルなんだそうで、元のトンネルでは土砂崩れの可能性があり、トンネルを新たに掘りました。
    元のルートも工事用車両用として健在だそうです。

  • 関電大町トンネルを出ました。<br />雪や土砂崩れを防止するスノーシェッドを抜け‥

    関電大町トンネルを出ました。
    雪や土砂崩れを防止するスノーシェッドを抜け‥

  • カーブを描いた緩やかなスロープを下ると‥

    カーブを描いた緩やかなスロープを下ると‥

  • 11:18<br />黒部ダムから6.1km/15分。<br />扇沢に到着です。

    11:18
    黒部ダムから6.1km/15分。
    扇沢に到着です。

    関電トンネル電気バス 乗り物

  • 車庫へ回送するトロバス。<br /><br />トロバス(無軌条電車)として運行されるのは、今シーズンで最後‥<br />54年間無事故でお疲れ様でした。<br />さようなら、関電トロバス。

    車庫へ回送するトロバス。

    トロバス(無軌条電車)として運行されるのは、今シーズンで最後‥
    54年間無事故でお疲れ様でした。
    さようなら、関電トロバス。

  • この架線も来年はなくなっていることでしょう。

    この架線も来年はなくなっていることでしょう。

  • 信濃大町へ1360円。<br />扇沢から乗るのは‥<br /><br />※扇沢→信濃大町駅前:1360円。

    信濃大町へ1360円。
    扇沢から乗るのは‥

    ※扇沢→信濃大町駅前:1360円。

  • 11:21<br />このバスです。<br />JR大糸線信濃大町駅⇔関電トンネルトロリーバス扇沢駅は、アルピコ交通と北アルプス交通共同運行の路線バスが運行されています。<br />この便はアルピコ交通の担当ですね。<br />ては、乗りましょう。<br /><br />⑤アルピコ交通:扇沢線.信濃大町駅前行<br />扇沢.11:30→信濃大町駅前.12:05

    11:21
    このバスです。
    JR大糸線信濃大町駅⇔関電トンネルトロリーバス扇沢駅は、アルピコ交通と北アルプス交通共同運行の路線バスが運行されています。
    この便はアルピコ交通の担当ですね。
    ては、乗りましょう。

    ⑤アルピコ交通:扇沢線.信濃大町駅前行
    扇沢.11:30→信濃大町駅前.12:05

  • 長野県道45号扇沢大町線を走ります。<br />この道路、かつては黒部ダムの工事専用道路として作られた道路であり、ダム完成後に長野県企業局によって大町有料道路として整備され、平成2年10月から無料開放されました。

    長野県道45号扇沢大町線を走ります。
    この道路、かつては黒部ダムの工事専用道路として作られた道路であり、ダム完成後に長野県企業局によって大町有料道路として整備され、平成2年10月から無料開放されました。

  • 12:05<br />扇沢から35分。<br />信濃大町駅に着きました。

    12:05
    扇沢から35分。
    信濃大町駅に着きました。

    信濃大町駅

  • お腹すきましたね。<br />信濃大町駅構内にある「そば処カタクリの花」で何か食べていきましょう。

    お腹すきましたね。
    信濃大町駅構内にある「そば処カタクリの花」で何か食べていきましょう。

  • 12:14<br />信州と言ったら、蕎麦ですよね。<br />奮発して、このお店で高額かつ限定販売の&#39;石臼挽き信州そば&#39;を注文しました。<br />&#39;鹿肉のおやき&#39;もつけて、信州の味を堪能しましょう。<br /><br />石臼挽き信州そば‥580円<br />鹿肉おやき‥190円<br />かき揚げ‥90円

    12:14
    信州と言ったら、蕎麦ですよね。
    奮発して、このお店で高額かつ限定販売の'石臼挽き信州そば'を注文しました。
    '鹿肉のおやき'もつけて、信州の味を堪能しましょう。

    石臼挽き信州そば‥580円
    鹿肉おやき‥190円
    かき揚げ‥90円

  • 特急あずさ号の普通車指定席が、えきねっと列車限定トクだ値で35%オフだったので、信濃大町からは、鉄道で新宿に向かいます。<br /><br />※信濃大町→松本:670円<br />※トクだ値35.松本→新宿都区内:2600円<br />※トクだ値35.特急指定席:1750円

    特急あずさ号の普通車指定席が、えきねっと列車限定トクだ値で35%オフだったので、信濃大町からは、鉄道で新宿に向かいます。

    ※信濃大町→松本:670円
    ※トクだ値35.松本→新宿都区内:2600円
    ※トクだ値35.特急指定席:1750円

  • 12:27<br />信濃大町→松本の大糸線は、普通列車に乗ります。<br /><br />⑥普通4234M:松本行<br />信濃大町.12:36→松本.13:37着<br />[乗]JR東日本:クハE127-103

    12:27
    信濃大町→松本の大糸線は、普通列車に乗ります。

    ⑥普通4234M:松本行
    信濃大町.12:36→松本.13:37着
    [乗]JR東日本:クハE127-103

  • 大糸線から眺める後立山連峰。<br />昨日はよく見えたけど、今日は雲の中です。

    大糸線から眺める後立山連峰。
    昨日はよく見えたけど、今日は雲の中です。

  • 13:43<br />まつもと~ まつもと~<br /><br />信濃大町から1時間。<br />松本に到着です。<br />松本駅は列車が到着すると、「まつもと~ まつもと~」と、間延びしたアナウンスが流れ、旅情を誘います。

    13:43
    まつもと~ まつもと~

    信濃大町から1時間。
    松本に到着です。
    松本駅は列車が到着すると、「まつもと~ まつもと~」と、間延びしたアナウンスが流れ、旅情を誘います。

    松本駅

  • ジャーン!<br />松本から乗る、特別急行列車です。<br />新型のE353系じゃなくて、昔から活躍しているE257系です。<br />この車両が、平成31年3月のダイヤ改正で&#39;特急あずさ&#39;の運用から外れる事を筆者はまだ知りません。<br /><br />⑦特急70M:あずさ20号-新宿行<br />松本.13:47→新宿.16:34<br />[乗]JR東日本:E256-15

    ジャーン!
    松本から乗る、特別急行列車です。
    新型のE353系じゃなくて、昔から活躍しているE257系です。
    この車両が、平成31年3月のダイヤ改正で'特急あずさ'の運用から外れる事を筆者はまだ知りません。

    ⑦特急70M:あずさ20号-新宿行
    松本.13:47→新宿.16:34
    [乗]JR東日本:E256-15

  • 乗るぜ、特急あずさ20号!<br /><br />これがE257系&#39;特急あずさ&#39;に、最後の乗車になるとは思ってもいなかった‥

    乗るぜ、特急あずさ20号!

    これがE257系'特急あずさ'に、最後の乗車になるとは思ってもいなかった‥

  • 松本駅で駅弁とビールを仕入れましたよ。<br />車内「宴」を始めましょう。<br /><br />山賊焼弁当‥760円<br />缶ビール350ml‥240円<br />ミネラル麦茶‥150円

    松本駅で駅弁とビールを仕入れましたよ。
    車内「宴」を始めましょう。

    山賊焼弁当‥760円
    缶ビール350ml‥240円
    ミネラル麦茶‥150円

  • 長野県中信地方(塩尻市・松本市等)の郷土料理である「山賊焼き」のお弁当です。<br />松本駅の駅社員様が考案し、イイダヤが製造しています。<br />760円という価格は、駅弁としては良心的ですね。<br /><br />山賊焼弁当‥760円<br />山賊焼<br />長芋天ぷら<br />舞茸煮物<br />山葵漬<br />山ごぼう辛子味噌<br />あんずゼリー

    長野県中信地方(塩尻市・松本市等)の郷土料理である「山賊焼き」のお弁当です。
    松本駅の駅社員様が考案し、イイダヤが製造しています。
    760円という価格は、駅弁としては良心的ですね。

    山賊焼弁当‥760円
    山賊焼
    長芋天ぷら
    舞茸煮物
    山葵漬
    山ごぼう辛子味噌
    あんずゼリー

  • 16:35<br />松本から2時間47分。<br />ビール飲んで爆睡していたら、新宿に着いてしまいました。

    16:35
    松本から2時間47分。
    ビール飲んで爆睡していたら、新宿に着いてしまいました。

    新宿駅

  • 東京メトロ新宿3丁目駅から東急東横線直通列車に乗れるのですが、持っているきっぷは新宿都区内までの有効なので渋谷にも行けます。<br />てな訳で、山手線に乗りましょう。<br /><br />⑧山手線.内回り<br />新宿.16:41→渋谷.16:48<br />[乗]JR東日本:E230-504

    東京メトロ新宿3丁目駅から東急東横線直通列車に乗れるのですが、持っているきっぷは新宿都区内までの有効なので渋谷にも行けます。
    てな訳で、山手線に乗りましょう。

    ⑧山手線.内回り
    新宿.16:41→渋谷.16:48
    [乗]JR東日本:E230-504

  • 16:51<br />渋谷からは東急東横線です。<br /><br />⑨東急:各停.元町中華街行<br />渋谷.17:02→綱島.17:32<br />[乗]東急5776<br /><br />※渋谷→綱島:250円

    16:51
    渋谷からは東急東横線です。

    ⑨東急:各停.元町中華街行
    渋谷.17:02→綱島.17:32
    [乗]東急5776

    ※渋谷→綱島:250円

    渋谷駅

  • 17:33<br />渋谷から30分。<br />綱島に到着しました。<br />以上を持ちまして「立山剱岳縦走登山合宿」は終了です。<br />旅の総支出は、66.460円でした。<br /><br />次回から「月例登山報告「尾瀬」」です。<br />拙い旅行記をご覧下さいまして、誠にありがとうございました。<br /><br />- 完 -

    17:33
    渋谷から30分。
    綱島に到着しました。
    以上を持ちまして「立山剱岳縦走登山合宿」は終了です。
    旅の総支出は、66.460円でした。

    次回から「月例登山報告「尾瀬」」です。
    拙い旅行記をご覧下さいまして、誠にありがとうございました。

    - 完 -

    綱島駅

26いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (4)

開く

閉じる

  • とのっちさん 2019/05/06 21:54:41
    惜別トロバス!
    オーヤシクタンさま

    続けての書き込み失礼します。乗り物好き&プロジェクトX好きにはたまらないアルペンルートですね~私はまだ行ったことがありません。

    雷鳥温泉ではゆっくりできましたね~山の後風呂に入ってビールは最高です。設備がかなり充実していますね~爆睡しても何の心配もないですね。

    ケーブルのデザインはシンプルでいいですね~車内から見てもかなりの傾斜です。あの勾配のトンネルを掘りぬくのはだいぶたいへんだったでしょうね~ロープウェーは私の苦手な乗り物なので(笑)、なるべく下を見ないようにしたいと思います。

    廃止間際にトロバスに乗れてよかったですね。運行形態はおっしゃるとおり本当に「列車」です。総括制御ができず1両に1人ずつ乗っていた古い気動車を連想します。信号場ってことは単線なんですね~気になってウィキペディアで調べてみると、ホントに鉄道っぽいです。300形は直流で集電して交流モーター回しているんですね~古いタイプは抵抗制御だそうで、大観峰ゆきのトロバスも含めて、バスの運転台でどうやってノッチを進段させるのでしょうか~めちゃくちゃ気になってきました。

    立山縦走大成功おめでとうございました。次も楽しみにしております。

    とのっち

    オーヤシクタン

    オーヤシクタンさん からの返信 2019/05/08 23:00:51
    RE: 惜別トロバス!
    とのっち様、こんばんは。
    オーヤシクタンでございます。

    山旅の旅行記なんですが、乗り物も重視する私が書くと、どうしてもアプローチを書かないわけにはいかず、1話と最終話は乗り物ネタとなってしまいます。

    雷鳥温泉で縦走の疲れを癒し、最終日は室堂まで30分歩くだけです。
    そして、立山黒部アルペンルート後半が始まります。
    おっしゃる通り、乗り物好き&プロジェクトX好きにはたまらないネタの旅行記となりました。
    黒部ケーブルカーの車両は開業の昭和44年から一度も更新されていないんです。
    あのクリームとオレンジのデザイン‥
    昔は標準的な塗装でしたが、ステンレス化が進む今日、あのようなカラーリングの車体も見られなくなりました。

    えっ!
    とのっち様も高所○怖症なんですか?
    それは意外ですね。
    立山ロープウェイはワンスパン方式で、支柱が1本もないのに標高2000m近くを行き来するので、それはもう高いです。

    そして、黒部ダム。
    難工事ゆえに完成した日本一の巨大ダムは人間の偉大さを物語っています。
    そして、黒部ダムと切っても切れないのが、関電大町トンネルです。
    ダムの建設資材運搬ルートとして掘削されたトンネルは北アルプスのお腹をくりぬくようなもので、そう簡単には通させてくれません。
    破砕帯という軟弱地盤地帯を掘るのに7ヶ月も要したことは有名です。
    ダム工事が終わってから、トロバスの運行が始まり、52年間無事故だった関電トロバスは今年から電気バスに変わります。
    最後に乗れて良かったと思いました。

    最後と言えば、特急あずさの車両もまさか、古いのが今年3月改正で運用から外されることを知らずに乗ったので、今思えばラッキーだったと思います。

    さて、次回も月例登山報告です。
    10月は「尾瀬」を歩きます。
    またしても、1話は乗り物ネタです。
    ご期待頂けたら幸いです。
    ありがとうございました。

    オーヤシクタン。
  • BTSさん 2019/05/05 08:28:59
    立山黒部アルペンルート
    オーヤシクタンさまへ

    おはようございます。
    以前、情報番組で雷鳥温泉を見たことがあります。
    立山連峰を眺めながら入る白濁の湯は超贅沢ですね。オジサンも入りたいです。
    ビールの値段も標高と同じで、350mlが400円と山小屋に比べかなり低めとなりましたね。(笑)

    チェックアウトを済ませ、いよいよ立山黒部アルペンルートの旅が始まりますね。
    オジサンは一度も通ったことはありませんが、以前から興味のあるルートでした。
    トロリーバス・ロープウェイ・ケーブルカーと多種で乗るのが楽しくなりますね。
    ケーブルカーの車両の傾斜には驚きました。最前列と最後尾ではかなりの高低差がありますね。高所恐怖症のオジサンは、最後尾には座れないかもしれません。(笑)

    黒部ダムの放水は迫力ありますね。ずっと見ていたら吸い込まれそうですね。オジサンはムリです。昔、映画「黒部の太陽」をテレビで見たことがあります。確か三船敏郎や石原裕次郎が出演していた思います。

    そして、立山黒部アルペンルートのラストは、関電のトロリーバス、鉄道のように行き違いする場所があるんですね。そして、複数台で1編成とし運行するところは、完全に鉄道ですね。これは勉強になりました。時代の流れでトロリーバスの運行が終わってしまったのは残念です。オジサンも乗りたかったです。(涙)

    車内で「山賊焼」の駅弁で旅の〆を、オジサンも2度食べたことがありますが美味しいですよね。ビールやワインに合うでしょうか、オーヤシクタンさんの旅行記を見て、久々に食べたくなりました。

    気心の知れた同僚の方との登山は天候に恵まれ大成功でしたね。オーヤシクタンさんが見た風景は、きっと心の中でしっかりと刻まれていることでしょう。オジサンも感動させていただきました。3泊4日の登山お疲れさまでした。

    BTS

    オーヤシクタン

    オーヤシクタンさん からの返信 2019/05/05 23:59:18
    RE: 立山黒部アルペンルート
    BTS様、こんばんは。
    オーヤシクタンでございます。

    縦走登山のあとは待ちに待った温泉です。
    雷鳥温泉は白濁の湯で、Tシャツに硫黄の匂いが残るんですが、とても気持ちのいいお湯です。

    さて、いよいよ最終日〜
    歩きは30分ほどと短く室堂駅に着きます。
    ここから立山黒部アルペンルートの後半です。
    トロリーバス・ロープウェイ・ケーブルカーと乗り継いで「黒部ダム」に向かいます。
    日本一の難工事を極めた黒四は何回いってもすばらしい景観です。
    よくこんなところにダムをつくったものだと、関心しちゃいます。
    そのダムの建設資材の輸送ルートとして大町トンネルが掘られたのですが、これが、映画「黒部の太陽」になりました。
    もとの作品は三船敏郎や石原裕次郎が出演しており、破砕帯のシーン撮影は本物さながらの水を流して、けが人がでて石原プロが事情聴徴収を受けたそうです。
    そのトンネルセットは、石原記念館の閉館後、今、黒四ダムの特設会場で展示されています。
    なお、後にドラマとして製作された「黒部の太陽」は香取慎吾が主演をつとめています。

    関電のトロリーバス‥
    これは、今シーズンから電気バスとなったので、鉄道としての役目は昨年で終了しました。
    技術が進歩した今、架線から電気をとらなくても、充電で走行できる電気バスの時代となりました。
    今、日本で残るトロリーバスは、立山トンネルのトロリーバスだけになりました。
    こちらも、あと数年したら電気バスに変わるかもしれません。
    乗るなら今です。

    松本駅の「山賊焼」駅弁は760円であの内容は安いですね。

    あずさが新型になってしまったので、あの時、乗っておいて良かったと思いました。
    以上を持ちまして、無事に立山剱岳の縦走登山は終了です。

    次回は「尾瀬」へ行きます。
    ご期待頂けたら幸いです。
    ありがとうございました。

    オーヤシクタン。

オーヤシクタンさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP