鎌倉旅行記(ブログ) 一覧に戻る
 由比ガ浜通りの寸松堂から笹目町と由比ガ浜1の町境の道路を北上すると、六地蔵からの道路と交差する。この小路の角の家のコンクリート板塀に「塔之辻」の表札が掛かっており、その片側には「塔之辻自治会」の掲示板が建っている。<br /> しかし、昭和4年(1929年)3月に鎌倉町青年団が建てた「塔之辻」石碑は寸松堂裏手(笹目町5-49近く)にある(https://4travel.jp/travelogue/10477954)。<br /> また、この小路のカトリック由比ガ浜教会の塀にも「塔之辻 かまくら昔みち」の看板が掛かっている。<br /> あるいは、寸松堂から北上する道路沿いにも塔の辻ハイツがあり、小路沿いには塔の辻駐車場がある。<br /> おそらくは、由比ガ浜1の町内に「塔之辻自治会」があり、その町内会の領域に「塔之辻」や「塔の辻」が冠されているのだろう。幾ら何でもクランクばかりが多い道路や小路、裏小路を繋いだのが「かまくら昔みち」として中世からあったとはとても考えられない。せいぜい、六地蔵から入って来て、銭洗弁天、佐助稲荷に向かうその途中を最近になって「かまくら昔みち」としたのではあるまいか?<br />(表紙写真は「塔之辻 かまくら昔みち」の看板)

塔之辻 かまくら昔みち

6いいね!

2019/03/17 - 2019/03/17

3398位(同エリア7114件中)

0

8

ドクターキムル

ドクターキムルさん

 由比ガ浜通りの寸松堂から笹目町と由比ガ浜1の町境の道路を北上すると、六地蔵からの道路と交差する。この小路の角の家のコンクリート板塀に「塔之辻」の表札が掛かっており、その片側には「塔之辻自治会」の掲示板が建っている。
 しかし、昭和4年(1929年)3月に鎌倉町青年団が建てた「塔之辻」石碑は寸松堂裏手(笹目町5-49近く)にある(https://4travel.jp/travelogue/10477954)。
 また、この小路のカトリック由比ガ浜教会の塀にも「塔之辻 かまくら昔みち」の看板が掛かっている。
 あるいは、寸松堂から北上する道路沿いにも塔の辻ハイツがあり、小路沿いには塔の辻駐車場がある。
 おそらくは、由比ガ浜1の町内に「塔之辻自治会」があり、その町内会の領域に「塔之辻」や「塔の辻」が冠されているのだろう。幾ら何でもクランクばかりが多い道路や小路、裏小路を繋いだのが「かまくら昔みち」として中世からあったとはとても考えられない。せいぜい、六地蔵から入って来て、銭洗弁天、佐助稲荷に向かうその途中を最近になって「かまくら昔みち」としたのではあるまいか?
(表紙写真は「塔之辻 かまくら昔みち」の看板)

PR

  • 「塔之辻」石碑。昭和4年(1929年)3月に鎌倉町青年団が寸松堂裏手(笹目町5-49近く)に建てた。

    「塔之辻」石碑。昭和4年(1929年)3月に鎌倉町青年団が寸松堂裏手(笹目町5-49近く)に建てた。

  • 「塔之辻自治会」掲示板。寸松堂に向かう道路側にある。

    「塔之辻自治会」掲示板。寸松堂に向かう道路側にある。

  • 「塔之辻」の表札。六地蔵に向かう道路側にある。

    「塔之辻」の表札。六地蔵に向かう道路側にある。

  • 六地蔵方面。

    六地蔵方面。

  • 塔の辻ハイツ。寸松堂に向かう道路側にある。

    塔の辻ハイツ。寸松堂に向かう道路側にある。

  • 塔の辻駐車場。六地蔵に向かう道路側にある。

    塔の辻駐車場。六地蔵に向かう道路側にある。

  • 「塔の辻駐車場」。

    「塔の辻駐車場」。

  • 「塔之辻 かまくら昔みち」看板。

    「塔之辻 かまくら昔みち」看板。

この旅行記のタグ

関連タグ

6いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP