室生・宇陀旅行記(ブログ) 一覧に戻る
以前は寒さと雨のために途中で断念してしまった大和川の源流を求めて走ります。

今度こそ大和川の源流を求めて。

4いいね!

2017/06/03 - 2017/06/03

435位(同エリア534件中)

旅行記グループ 国内旅行

0

16

sakaishikamo

sakaishikamoさん

以前は寒さと雨のために途中で断念してしまった大和川の源流を求めて走ります。

旅行の満足度
3.0
観光
3.0
同行者
一人旅
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
徒歩 バイク
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 大和川を遡上して、奈良盆地をつっ気ぬけると山に入りました。

    大和川を遡上して、奈良盆地をつっ気ぬけると山に入りました。

  • 米谷地区という地域にはいってきました。水が流れるというよりは、多岐になりそうな急こう配です。自転車でも登れません。

    米谷地区という地域にはいってきました。水が流れるというよりは、多岐になりそうな急こう配です。自転車でも登れません。

  • ついに桜峠につきました。桜峠という名なので、桜の季節にくるとさぞかしきれいなものなのでしょうか。

    ついに桜峠につきました。桜峠という名なので、桜の季節にくるとさぞかしきれいなものなのでしょうか。

  • どんどん突き進むと、大型太陽光パネルが広がりました。

    どんどん突き進むと、大型太陽光パネルが広がりました。

  • そして、こちらは伐採中です。人間の電気需要のために多くの気が伐採されていく姿に、感慨深いものを感じました。

    そして、こちらは伐採中です。人間の電気需要のために多くの気が伐採されていく姿に、感慨深いものを感じました。

  • 木のみならず、草までもが根こそぎ伐採されます。

    木のみならず、草までもが根こそぎ伐採されます。

  • この水たまりのような・・・。これが見える範囲の源流です。

    この水たまりのような・・・。これが見える範囲の源流です。

  • 雑草が繁茂しています。水の栄養も多いものとなるでしょう。

    雑草が繁茂しています。水の栄養も多いものとなるでしょう。

  • この水を貯えた水田です。

    この水を貯えた水田です。

  • すずらんの里があるそうです。

    すずらんの里があるそうです。

  • 自由乗降地とは、はじめてみました。

    自由乗降地とは、はじめてみました。

  • 岡をいくつかこえて。大阪へ戻ります。

    岡をいくつかこえて。大阪へ戻ります。

  • 大きな橋の上から水田を眺めました。段々畑ならぬ、だんだん水田です。

    大きな橋の上から水田を眺めました。段々畑ならぬ、だんだん水田です。

  • 町に出たところは、近鉄の駅です。人に会えて安心しました。

    町に出たところは、近鉄の駅です。人に会えて安心しました。

  • 近鉄特急が走っていきました。

    近鉄特急が走っていきました。

  • 葛城市の峠を越えると大阪です。

    葛城市の峠を越えると大阪です。

4いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

旅行記グループ

国内旅行

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP