旭岳・天人峡・白金旅行記(ブログ) 一覧に戻る
北海道在住3年半で撮りだめた、北海道の四季を紹介しながらの旅行記第4段です。<br /><br />北海道は夏も短いですが秋もまた短いです。紅葉のシーズンを秋とするならば、8月後半から始まり10月の半ばには終了してしまい、後は長い冬を待つばかりとなります。<br />しかし、そんな中でも自然は急速に色づき、四季折々の美しい顔を見せてくれます。<br />今回は主に9~10月の道東・道北を中心とした秋の風景を見に行くとしましょう。<br />

北海道四季の旅(秋編)

461いいね!

2018/09/01 - 2018/10/30

2位(同エリア429件中)

6

62

massi

massiさん

北海道在住3年半で撮りだめた、北海道の四季を紹介しながらの旅行記第4段です。

北海道は夏も短いですが秋もまた短いです。紅葉のシーズンを秋とするならば、8月後半から始まり10月の半ばには終了してしまい、後は長い冬を待つばかりとなります。
しかし、そんな中でも自然は急速に色づき、四季折々の美しい顔を見せてくれます。
今回は主に9~10月の道東・道北を中心とした秋の風景を見に行くとしましょう。

旅行の満足度
5.0
観光
5.0
ホテル
4.5
グルメ
4.0
交通
3.0
同行者
家族旅行
交通手段
観光バス 自家用車 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 今回の旅行記ですが、主に表紙の大雪山系(旭岳、赤岳、黒岳、層雲峡)、そしてこちら阿寒湖周辺(阿寒湖、摩周湖、オンネトー)に集中しています。

    今回の旅行記ですが、主に表紙の大雪山系(旭岳、赤岳、黒岳、層雲峡)、そしてこちら阿寒湖周辺(阿寒湖、摩周湖、オンネトー)に集中しています。

  • こちらは釧路港の夕日ですが、紅葉を見に行くといっても、短い季節の中で行けるのは年2~3回のみ。紅葉の最盛期はその中でも更に短く、タイミングが難しいため、どうしても同じ場所に集中してしまいます。ただ、毎年訪れていますので、その中で最高のタイミングで行けた時の喜びは格別です。

    こちらは釧路港の夕日ですが、紅葉を見に行くといっても、短い季節の中で行けるのは年2~3回のみ。紅葉の最盛期はその中でも更に短く、タイミングが難しいため、どうしても同じ場所に集中してしまいます。ただ、毎年訪れていますので、その中で最高のタイミングで行けた時の喜びは格別です。

  • 紅葉と言っても、北海道は本州のような真っ赤なもみじは少なく、楓や白樺、ナナカマドといった混合の紅葉で、緑の針葉樹も多いため、さまざまな色が鮮やかに色づくといった感じです。<br />と、こちらは阿寒湖へ向かう途中にある見事なもみじです。

    紅葉と言っても、北海道は本州のような真っ赤なもみじは少なく、楓や白樺、ナナカマドといった混合の紅葉で、緑の針葉樹も多いため、さまざまな色が鮮やかに色づくといった感じです。
    と、こちらは阿寒湖へ向かう途中にある見事なもみじです。

  • こちらは阿寒国道に面した個人のお宅にある庭なのですが、庭園業を営んでいるそうで、見事な紅葉が毎年見えます。阿寒の紅葉を見に行く際には必ず立ち寄っています。

    こちらは阿寒国道に面した個人のお宅にある庭なのですが、庭園業を営んでいるそうで、見事な紅葉が毎年見えます。阿寒の紅葉を見に行く際には必ず立ち寄っています。

  • そちらのお宅の見事な紅葉と池です。ここまでくるとモネの池もびっくりと言ったような印象派の絵画のような色合いです。

    そちらのお宅の見事な紅葉と池です。ここまでくるとモネの池もびっくりと言ったような印象派の絵画のような色合いです。

  • 更に進むと阿寒湖近くの滝見橋です。<br />阿寒の紅葉はこちらが基準になっているようで、滝を中心に見事な眺めが見れます。

    更に進むと阿寒湖近くの滝見橋です。
    阿寒の紅葉はこちらが基準になっているようで、滝を中心に見事な眺めが見れます。

    滝見橋 名所・史跡

    阿寒の紅葉スポット by massiさん
  • 国道沿いではありますが、バスも止まれる駐車場も整備されており、橋には歩道も整備されていますので、安心して見ることができます。

    国道沿いではありますが、バスも止まれる駐車場も整備されており、橋には歩道も整備されていますので、安心して見ることができます。

  • これはとある年に行った紅葉ですが、まだ半分くらいの葉っぱは緑で、ピークにはもう少しかな、という感じです。

    これはとある年に行った紅葉ですが、まだ半分くらいの葉っぱは緑で、ピークにはもう少しかな、という感じです。

  • ということで、その翌週末に行ってみました。前の週には緑であった木々も見事に黄色く色づいています。<br />ただ、このように最高のタイミングに行けることは珍しく、雨が降って早々と散ってしまったりすることもあり、ちょっと遅かった、なんてこともよくあります。

    イチオシ

    ということで、その翌週末に行ってみました。前の週には緑であった木々も見事に黄色く色づいています。
    ただ、このように最高のタイミングに行けることは珍しく、雨が降って早々と散ってしまったりすることもあり、ちょっと遅かった、なんてこともよくあります。

  • 阿寒湖では恒例の遊覧船です。<br />遊覧船の乗船はこれで何度目でしょうか。

    阿寒湖では恒例の遊覧船です。
    遊覧船の乗船はこれで何度目でしょうか。

    阿寒湖遊覧船 乗り物

  • 隣にはツアー用でしょうか。屋形船も止まっていて、宴会の準備がされていました。紅葉を肴に一杯、いいですね~。

    隣にはツアー用でしょうか。屋形船も止まっていて、宴会の準備がされていました。紅葉を肴に一杯、いいですね~。

    阿寒湖 自然・景勝地

  • 遊覧船は滝口を回り、チュウルイ島に向かいます。<br />滝口あたりの紅葉も素晴らしいです。

    遊覧船は滝口を回り、チュウルイ島に向かいます。
    滝口あたりの紅葉も素晴らしいです。

    阿寒湖滝口 自然・景勝地

  • 湖畔の木々はさまざまに色づき、さながら色の展示会のようです。

    イチオシ

    湖畔の木々はさまざまに色づき、さながら色の展示会のようです。

  • 雄阿寒岳も山の上のほうまで紅葉しているのがわかります。

    雄阿寒岳も山の上のほうまで紅葉しているのがわかります。

    雄阿寒岳 自然・景勝地

  • この年は最高のタイミングで行くことが出来ましたが、木の種類によって紅葉のタイミングはまちまちですので、ここまできれいに揃うのは珍しいです。(ちなみに上の写真とは年が違いますが、こちらのほうが鮮やかなのがわかりますよね)

    この年は最高のタイミングで行くことが出来ましたが、木の種類によって紅葉のタイミングはまちまちですので、ここまできれいに揃うのは珍しいです。(ちなみに上の写真とは年が違いますが、こちらのほうが鮮やかなのがわかりますよね)

  • マリモ展示観察センターのあるチュウルイ島に上陸です。マリモ観察センターは別の旅行記に記載してありますので、割愛して秋の阿寒湖風景です。春編に同じ場所から撮った阿寒湖がありますが、緑のシーズンと全く異なる姿を見せています。

    マリモ展示観察センターのあるチュウルイ島に上陸です。マリモ観察センターは別の旅行記に記載してありますので、割愛して秋の阿寒湖風景です。春編に同じ場所から撮った阿寒湖がありますが、緑のシーズンと全く異なる姿を見せています。

    マリモ展示観察センター 動物園・水族館

  • 秋枯れした葦の群生に白樺の木が2本、青い空と湖に見事に映えます。

    秋枯れした葦の群生に白樺の木が2本、青い空と湖に見事に映えます。

  • 阿寒湖畔のアイヌコタンでは、マリモ祭りが開催されていました。<br />この祭りは年に一回、1年世話になったマリモを阿寒湖に返すというアイヌの伝統行事です。<br />ご覧のように大きなマリモを丸木舟で阿寒湖の奥深くまで戻しに行きます。

    イチオシ

    地図を見る

    阿寒湖畔のアイヌコタンでは、マリモ祭りが開催されていました。
    この祭りは年に一回、1年世話になったマリモを阿寒湖に返すというアイヌの伝統行事です。
    ご覧のように大きなマリモを丸木舟で阿寒湖の奥深くまで戻しに行きます。

    阿寒湖アイヌコタン 名所・史跡

  • マリモを返し終わった後、湖畔の公園ではアイヌの伝統舞踊が公開されていました。

    マリモを返し終わった後、湖畔の公園ではアイヌの伝統舞踊が公開されていました。

  • こちらは祭りに呼ばれていた海外の少数民族の方々のようで、文化交流のために来日されているということで、同じく伝統芸能を披露していました。

    こちらは祭りに呼ばれていた海外の少数民族の方々のようで、文化交流のために来日されているということで、同じく伝統芸能を披露していました。

  • このお祭りには北海道各地からアイヌの方々がいらっしゃるようで、観光客も含め大盛況で非常に興味深かったです。

    このお祭りには北海道各地からアイヌの方々がいらっしゃるようで、観光客も含め大盛況で非常に興味深かったです。

  • 湖畔を後にし、こちらはボッケです。

    湖畔を後にし、こちらはボッケです。

    ボッケ(泥火山) 自然・景勝地

  • 続いてオンネトーにやってきました。阿寒湖から車で30分程度。ここもお気に入りの場所です。

    続いてオンネトーにやってきました。阿寒湖から車で30分程度。ここもお気に入りの場所です。

    オンネトー展望台 名所・史跡

    雌阿寒岳、阿寒富士の絶景ポイント by massiさん
  • 春から夏にかけては天候が悪いことも多いですが、北海道の秋はほとんど雨もなく、ご覧のような秋晴れの日が多いです。

    春から夏にかけては天候が悪いことも多いですが、北海道の秋はほとんど雨もなく、ご覧のような秋晴れの日が多いです。

    オンネトー 自然・景勝地

  • 自然のもみじはそう多くありませんが、湖畔にかかるもみじの先に雌阿寒岳が見えています。

    自然のもみじはそう多くありませんが、湖畔にかかるもみじの先に雌阿寒岳が見えています。

    雌阿寒岳 自然・景勝地

  • 雌阿寒岳の隣は阿寒富士。こちらも春編と同じ構図ですが、紅葉のためよりカラフルです。

    雌阿寒岳の隣は阿寒富士。こちらも春編と同じ構図ですが、紅葉のためよりカラフルです。

  • 紅葉といえば、こちら、サロマ湖畔キムアネップ岬のサンゴ草です。<br />こちらは数年前に植生保護を目的とした取り組みを行ったところ、逆に絶滅しかかったということですが、近年復活しつつあるということで、3年前に行ってみました。しかし、当日は雨、しかもまだ緑の場所も多く、期待外れ感は否めませんでした。

    紅葉といえば、こちら、サロマ湖畔キムアネップ岬のサンゴ草です。
    こちらは数年前に植生保護を目的とした取り組みを行ったところ、逆に絶滅しかかったということですが、近年復活しつつあるということで、3年前に行ってみました。しかし、当日は雨、しかもまだ緑の場所も多く、期待外れ感は否めませんでした。

    キムアネップ岬 自然・景勝地

    まだまだでした by massiさん
  • 釧路からは遠いのでなかなか行けませんでしたが、今年再訪。しかし、天気はご覧のとおり。やはり青空の下でないと赤い紅葉は映えません。さすがに3度目訪問は無理そうです。

    釧路からは遠いのでなかなか行けませんでしたが、今年再訪。しかし、天気はご覧のとおり。やはり青空の下でないと赤い紅葉は映えません。さすがに3度目訪問は無理そうです。

    卯原内サンゴ草群生地 自然・景勝地

    赤一面なサンゴ草の幻想 by massiさん
  • ついでというには距離がありますが、一緒におんねゆの山の水族館に立ち寄りました。ここでは北海道の冬の川の中に生きる川魚が展示されています。

    ついでというには距離がありますが、一緒におんねゆの山の水族館に立ち寄りました。ここでは北海道の冬の川の中に生きる川魚が展示されています。

    おんねゆ温泉北の大地の水族館(山の水族館) 動物園・水族館

    ちょっと期待外れ by massiさん
  • 水族館自体は新しくきれいでしたが、かなり規模が小さく、これだけで行くのはもったいない感じがしますので、このようにほかの観光とプラスしていくと良いと思います。

    水族館自体は新しくきれいでしたが、かなり規模が小さく、これだけで行くのはもったいない感じがしますので、このようにほかの観光とプラスしていくと良いと思います。

    おんねゆ温泉北の大地の水族館(山の水族館) 動物園・水族館

    ちょっと期待外れ by massiさん
  • 能取サロマ観光での宿泊は網走。蟹尽くしです。当面蟹を食べたくなくなるくらい食べました。

    能取サロマ観光での宿泊は網走。蟹尽くしです。当面蟹を食べたくなくなるくらい食べました。

    かに本陣 友愛荘 宿・ホテル

    まさに蟹づくし by massiさん
  • 翌日は遠回りしてトドワラ、ナラワラへ。トドワラは以前ご紹介したので、ナラワラです。赤い日差しに照られた内海が秋を感じさせます。

    翌日は遠回りしてトドワラ、ナラワラへ。トドワラは以前ご紹介したので、ナラワラです。赤い日差しに照られた内海が秋を感じさせます。

    ナラワラ 自然・景勝地

  • こちらは秋の味覚、シシャモです。<br />釧路周辺で捕れるシシャモは、本シシャモで、スーパーで目にする海外産とは全く違い本当においしいです。これは本当に目からうろこが落ちる思いでした。

    こちらは秋の味覚、シシャモです。
    釧路周辺で捕れるシシャモは、本シシャモで、スーパーで目にする海外産とは全く違い本当においしいです。これは本当に目からうろこが落ちる思いでした。

    子野日公園 公園・植物園

  • ただいまのシシャモを売っていたのは厚岸の牡蠣祭り会場です。牡蠣祭りは春・夏の年2回行われます。<br />牡蠣祭りの後は周辺をドライブです。<br />琵琶瀬展望台からの霧多布湿原の風景もすっかり秋の装いです。

    ただいまのシシャモを売っていたのは厚岸の牡蠣祭り会場です。牡蠣祭りは春・夏の年2回行われます。
    牡蠣祭りの後は周辺をドライブです。
    琵琶瀬展望台からの霧多布湿原の風景もすっかり秋の装いです。

    琵琶瀬展望台 名所・史跡

    日本でないような光景 by massiさん
  • 霧多布岬の向こうはいかにも秋と言った雲が続いています。

    霧多布岬の向こうはいかにも秋と言った雲が続いています。

    霧多布岬 自然・景勝地

    太平洋の雄大な景色 by massiさん
  • 続いては大雪山近辺の秋の風景です。<br />まずはガーデン街道の最後の一つ、大雪森のガーデンです。

    続いては大雪山近辺の秋の風景です。
    まずはガーデン街道の最後の一つ、大雪森のガーデンです。

    大雪森のガーデン 公園・植物園

  • 青空の下白いコスモスが揺れています。<br />こちらのガーデンは層雲峡と旭川の間にありますが、場所柄釧路からは一番行きにくく、最後に残ってしまいました。

    青空の下白いコスモスが揺れています。
    こちらのガーデンは層雲峡と旭川の間にありますが、場所柄釧路からは一番行きにくく、最後に残ってしまいました。

  • 秋ということであまり草花の種類は多くありませんでしたが、ご覧のように北海道を感じさせる広大な風景も見ものでした。

    秋ということであまり草花の種類は多くありませんでしたが、ご覧のように北海道を感じさせる広大な風景も見ものでした。

  • 大雪山系の紅葉は早く、9月中旬には山上は盛りを迎えます。<br />最初に向かったのは赤岳、銀泉台です。こちらは麓の駐車場に車を止め、臨時バスで登山口まで往復します。

    大雪山系の紅葉は早く、9月中旬には山上は盛りを迎えます。
    最初に向かったのは赤岳、銀泉台です。こちらは麓の駐車場に車を止め、臨時バスで登山口まで往復します。

    大雪山 自然・景勝地

  • 登山口とあるように、赤岳の紅葉を見るためには15分程度ですが登山道を歩く必要があります。<br />こちらが銀泉台の花園と呼ばれる場所です。9月の後半の連休に行きましたが、赤く紅葉はしていますが、全体的にはもう少しというところでしょうか。

    登山口とあるように、赤岳の紅葉を見るためには15分程度ですが登山道を歩く必要があります。
    こちらが銀泉台の花園と呼ばれる場所です。9月の後半の連休に行きましたが、赤く紅葉はしていますが、全体的にはもう少しというところでしょうか。

    銀泉台 自然・景勝地

    まだら模様の紅葉 by massiさん
  • こちらは層雲峡黒岳です。<br />黒岳にはロープウェイで上がることが出来ます。<br />こちらは今年の写真ですが、天気が今いちでした。

    こちらは層雲峡黒岳です。
    黒岳にはロープウェイで上がることが出来ます。
    こちらは今年の写真ですが、天気が今いちでした。

    大雪山層雲峡ロープウェイ 乗り物

  • ロープウェイから更にリフトを乗り継いで登山口を目指します。<br />しかし、天気に加え、紅葉ももう一つ。場所が遠いだけにタイミングが難しいです。

    ロープウェイから更にリフトを乗り継いで登山口を目指します。
    しかし、天気に加え、紅葉ももう一つ。場所が遠いだけにタイミングが難しいです。

    黒岳 自然・景勝地

    山上散策 by massiさん
  • 黒岳の登山道ではシマリスを見つけました。冬が近づき、食べ物を一生懸命集め居ています。

    黒岳の登山道ではシマリスを見つけました。冬が近づき、食べ物を一生懸命集め居ています。

  • ロープウェイから降り、層雲峡銀河の滝です。<br />層雲峡もなぜか天気には縁がなく、数回訪れていますが、晴天だったことがありません。

    ロープウェイから降り、層雲峡銀河の滝です。
    層雲峡もなぜか天気には縁がなく、数回訪れていますが、晴天だったことがありません。

    銀河の滝 自然・景勝地

  • 同じく流星の滝。誰が置いたか、一枚のもみじに風情を感じます。

    同じく流星の滝。誰が置いたか、一枚のもみじに風情を感じます。

    流星の滝 自然・景勝地

    紅葉まではあと少し by massiさん
  • 赤岳観光の翌日、旭岳ロープウェイで今度は旭岳へ向かいます。

    赤岳観光の翌日、旭岳ロープウェイで今度は旭岳へ向かいます。

    旭岳ロープウェイ 乗り物

    紅葉の季節の絶景 by massiさん
  • ロープウェイ終点の姿見駅から眺めた旭岳です。<br />私たちが行った時が、その年の最高の見ごろであったということで、前述の赤岳・黒岳とほぼ同じ時期なのに、同じ山塊でも紅葉のベストはかなり違うことがわかります。

    イチオシ

    地図を見る

    ロープウェイ終点の姿見駅から眺めた旭岳です。
    私たちが行った時が、その年の最高の見ごろであったということで、前述の赤岳・黒岳とほぼ同じ時期なのに、同じ山塊でも紅葉のベストはかなり違うことがわかります。

    旭岳ロープウェイ 乗り物

    紅葉の季節の絶景 by massiさん
  • ロープウェイから下の方向を見ても、まだら模様の見事な紅葉が続きます。

    ロープウェイから下の方向を見ても、まだら模様の見事な紅葉が続きます。

  • そのまま姿見の池周遊コースを歩きます。最初に見えてきたのは満月池です。

    そのまま姿見の池周遊コースを歩きます。最初に見えてきたのは満月池です。

    姿見の池周遊コース 公園・植物園

  • 続いて鏡池。名前の由来は見ての通りで、青空だけでなく白い噴煙も鏡のように映っています。

    続いて鏡池。名前の由来は見ての通りで、青空だけでなく白い噴煙も鏡のように映っています。

  • 周遊コースは更に噴火口に近づいていきます。このあたりが樹木限界となるので、生えているのは草ばかりになります。

    周遊コースは更に噴火口に近づいていきます。このあたりが樹木限界となるので、生えているのは草ばかりになります。

  • 噴気孔からは盛んに噴煙を噴き上げています。<br />大雪山系が活火山である証で、ここまで近寄ることはできますが、そのうち大噴火なんてことはないでしょうか。

    噴気孔からは盛んに噴煙を噴き上げています。
    大雪山系が活火山である証で、ここまで近寄ることはできますが、そのうち大噴火なんてことはないでしょうか。

    旭岳 自然・景勝地

    絶景、日本一早い紅葉 by massiさん
  • 更に歩き、こちらが周遊コースの名前ともなっている姿見の池です。<br />こちらも緑色に近い池の水面には、湖底の石とともに旭岳の噴煙が見えています。

    更に歩き、こちらが周遊コースの名前ともなっている姿見の池です。
    こちらも緑色に近い池の水面には、湖底の石とともに旭岳の噴煙が見えています。

    姿見の池 名所・史跡

  • 角度を変えて姿見の池です。<br />ここまでくると紅葉はなくなりますが、それにしても美しい光景です。

    イチオシ

    角度を変えて姿見の池です。
    ここまでくると紅葉はなくなりますが、それにしても美しい光景です。

  • 周遊コースはまだ続きます。周囲は高木はありませんが、チングルマの草紅葉が赤く色づいています。

    周遊コースはまだ続きます。周囲は高木はありませんが、チングルマの草紅葉が赤く色づいています。

    旭平 自然・景勝地

  • 何度も振り返りながらの周遊です。

    何度も振り返りながらの周遊です。

  • だんだんと樹木地帯に戻ってきました。このあたりはハイマツも多く、赤い紅葉のほかに緑もまだ多いです。

    だんだんと樹木地帯に戻ってきました。このあたりはハイマツも多く、赤い紅葉のほかに緑もまだ多いです。

  • ロープウェイ姿見の池駅まで戻ってきました。<br />神々の住まう庭、大雪山系の自然の美しさを本当に堪能しました。

    ロープウェイ姿見の池駅まで戻ってきました。
    神々の住まう庭、大雪山系の自然の美しさを本当に堪能しました。

  • こちらは今年の秋最後の遠出です。<br />10月最初の週末、裏摩周展望台からの風景です。

    こちらは今年の秋最後の遠出です。
    10月最初の週末、裏摩周展望台からの風景です。

    裏摩周展望台 名所・史跡

  • 摩周湖散策のあとは養老牛温泉のホテルだいいちに宿泊しました。<br />非常にホスピタリティの良い宿でお勧めです。夜はご覧のとおり、野生のシマフクロウも見ることができました。

    摩周湖散策のあとは養老牛温泉のホテルだいいちに宿泊しました。
    非常にホスピタリティの良い宿でお勧めです。夜はご覧のとおり、野生のシマフクロウも見ることができました。

    湯宿だいいち 宿・ホテル

    サービスに感服 by massiさん
  • 最後に釧路港の夕日です。世界三大夕日に数えられているということで、この時期の幣舞橋の上からは写真を撮ろうとする観光客がたくさん来ています。

    最後に釧路港の夕日です。世界三大夕日に数えられているということで、この時期の幣舞橋の上からは写真を撮ろうとする観光客がたくさん来ています。

    幣舞橋 名所・史跡

    夜景がいいです。 by massiさん
  • まもなく日が沈むところです。<br />この時期になると日が暮れるのも早く、季節は急速に冬に向かっていきます。<br />春から秋にかけて、短いけれど美しい季節が過ぎていきました。これから迎えるは最も長く過酷な冬です。そんななかでも美しい景色を追い続けての旅は続きます。<br />続編は今年の長い冬が終わったときに行ってみたいと思います。

    まもなく日が沈むところです。
    この時期になると日が暮れるのも早く、季節は急速に冬に向かっていきます。
    春から秋にかけて、短いけれど美しい季節が過ぎていきました。これから迎えるは最も長く過酷な冬です。そんななかでも美しい景色を追い続けての旅は続きます。
    続編は今年の長い冬が終わったときに行ってみたいと思います。

461いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (6)

開く

閉じる

  • Masakatsu Yoshidaさん 2021/09/28 17:51:45
    北海道の紅葉は日本一と思います!
    massiさんへ:この旅行記を見て、大雪山の紅葉の美しさを再認識しました。私は、今は横浜在住ですが、旭川出身ですので、秋に帰省時した時に旭岳や十勝岳に登ったことがあります。ナナカマドとかツツジや白樺などが山全体に一斉に色づくので、その景観は感動的ですね!本州では、急に気温が下がることはないので、ゆっくりと紅葉するので、全山が紅葉に染まることはないですね。-ヨシダ

    massi

    massiさん からの返信 2021/10/02 18:24:08
    RE: 北海道の紅葉は日本一と思います!
    > massiさんへ:この旅行記を見て、大雪山の紅葉の美しさを再認識しました。私は、今は横浜在住ですが、旭川出身ですので、秋に帰省時した時に旭岳や十勝岳に登ったことがあります。ナナカマドとかツツジや白樺などが山全体に一斉に色づくので、その景観は感動的ですね!本州では、急に気温が下がることはないので、ゆっくりと紅葉するので、全山が紅葉に染まることはないですね。?ヨシダ

    こんにちは。
    連続でコメントありがとうございます。
    もう今の時期だと大雪山系の紅葉は終わりごろですね。4TRAの旅行記でも同じような旭岳の美しい写真がありました。
    大雪山系は高山ですので、まずこのロープウェイの降り口のあたりが最初で、だんだんとピークが降りていきます。でも、やはり旭岳を映す姿見の池や鏡池の付近が一番きれいですので、9月半ばがピークですね。なかなか外出できない日々が続いていましたが、北海道にまた行きたいです。
  • nasunoさん 2018/12/26 19:39:35
    美しい紅葉ありがとうございます
    massaiさん はじめまして

     すばらしい北海道の写真ありがとうございます。
    私も転勤族で青森にいた3年間は毎年家族でキャンプをしながら楽しみました。
    その後も3回訪れましたがいずれも夏でした。
    秋の紅葉をいつかこの目で。

    nasuno

    massi

    massiさん からの返信 2018/12/27 07:16:56
    RE: 美しい紅葉ありがとうございます
    こんにちは。

    私も転勤族で、山口 → 福島 → 北海道と北上しながら全国転勤をしていますので、日本中を巡り歩いています。青森も福島からと釧路から行きましたが、何分どちらも遠いですよね。
    今年は冬も頑張って旅歩くつもりですので、またよろしくお願いします。
  • さるひこさん 2018/11/25 20:09:31
    綺麗な写真の数々・・・
    本当に綺麗な写真ばかりですね!
    景色も動物も。
    私も北海道の短いながらも、色鮮やかな秋を堪能させていただきました!
    ありがとうございました。
    さるひこ

    massi

    massiさん からの返信 2018/11/25 22:11:30
    RE: 綺麗な写真の数々・・・
    こんにちは。

    ご訪問ありがとうございます。秋はシーズンも短いので、毎年2か所くらい遠出をしたらおわりのような感じです。その分、訪問のタイミングがあったときは嬉しいですが。
    またよろしくお願いします。

massiさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP