ドブロブニク旅行記(ブログ) 一覧に戻る
ナポリから移動しドブロヴニクにはアパートで4泊<br /><br />この日は旧市街の城壁巡り、ロクルム島1周クルーズ、スルジ山からの夜景を楽しみました<br /><br />&lt; 旅行記は場所別・日付別に(1)から(28)に分けて記載しました &gt;<br /><br />総集編ビデオ風 忘備録はコチラ<br />https://youtu.be/kRSugnrZoVs<br /><br />=====<br /><br />学生時代、働いている時には行きたくても行けなかった43日間の長旅<br /><br />リタイアしてようやく念願が叶いました<br /><br />街歩き、山歩きで毎日10km以上歩くことが多かったので、日頃のトレーニングが役立ちました<br /><br />旅を続けるには、まずは健康であること、そしてそれなりに体力も必要。<br /><br />「いつか行こう」・・・ではなく <br /><br />「行けるうちに行け !! 」 が 正解だと思いました<br /><br />それぞれの滞在地別に旅行記を記していきたいと思います<br /><br />《 ヨーロッパ周遊 43日間 旅程表 》<br /><br />8/8 関空-北京-ローマ<br />  エアチャイナ<br /><br />8/8,9  ローマ泊<br /> チヴィタ、オルヴィエートなど<br /><br />8/10  ローマ-パレルモ<br />  VUELING航空<br /><br />8/10,11,12  パレルモ泊<br /> アドリアーノ、コルネオーネなど<br /><br />8/13  パレルモ-ナポリ<br />  VOLOTEA航空<br /><br />8/13,14,15  ナポリ泊<br /> ポンペイ、アマルフィーなど<br /><br />8/16  ナポリ-ローマ-ドブロヴニク<br />  鉄道-VUELING航空<br /><br />816,17,18,19  ドブロヴニク泊<br /> モンテネグロ、コルトなど<br /><br />8/20  ドブロヴニク-ヴェネチア<br />  VOLOTEA航空<br /><br />8/20,21,22  ヴェネチア泊<br /> リド、ブラーノなど<br /><br />8/23  ヴェネチア-コルチナ<br />  ATVO バス<br /><br />8/23,24,25,26,27  コルチナ泊<br />  トレ・チーメなど<br /><br />8/28  コルチナ-ミラノ<br />  ATVOバス・鉄道<br /><br />8/28,29  ミラノ泊<br />  最後の晩餐見学ツアーなど<br /><br />8/30  ミラノ-ツェルマット<br />  鉄道<br /><br />8/30-9/3  ツェルマット泊<br />  3ピーク トレッキングなど<br /><br />9/4  ツェルマット-カンデルシュティーク<br />  鉄道<br /><br />9/4,5  カンデルシュティーク泊<br />  エッシネン湖、ゲンミ峠など<br /><br />9/6  カンデルシュティーク-ブリエンツ<br />  鉄道<br /><br />9/6,7,8,9  ブリエンツ泊<br />  ロートホルン鉄道、バッハアルプ湖など<br /><br />9/10  ブリエンツ-アッペンツェル<br />  鉄道<br /><br />9/10,11,12,13  アッペンツェル泊<br />  エーベンアルプ、センティスなど<br /><br />9/14  アッペンツェル-シャフハウゼン<br />  鉄道<br /><br />9/14,15,16  シャフハウゼン泊<br />  シュタイン・アム・ラインなど<br /><br />9/17  シャフハウゼン-チューリッヒ-ローマ<br />  鉄道・スイスインターナショナルエアー<br /><br />9/17  ローマ泊<br /><br />9/18  ローマ-北京<br />  エアチャイナ<br /><br />9/19  北京-羽田 (泊)<br />  エアチャイナ<br /><br />9/20  羽田-京都<br />  鉄道

2018年(7)ドブロヴニク 旧市街城壁めぐり・ロクルム島1周クルーズ・スルジ山夜景

36いいね!

2018/08/16 - 2018/08/20

227位(同エリア2057件中)

2

61

toroppe

toroppeさん

ナポリから移動しドブロヴニクにはアパートで4泊

この日は旧市街の城壁巡り、ロクルム島1周クルーズ、スルジ山からの夜景を楽しみました

< 旅行記は場所別・日付別に(1)から(28)に分けて記載しました >

総集編ビデオ風 忘備録はコチラ
https://youtu.be/kRSugnrZoVs

=====

学生時代、働いている時には行きたくても行けなかった43日間の長旅

リタイアしてようやく念願が叶いました

街歩き、山歩きで毎日10km以上歩くことが多かったので、日頃のトレーニングが役立ちました

旅を続けるには、まずは健康であること、そしてそれなりに体力も必要。

「いつか行こう」・・・ではなく 

「行けるうちに行け !! 」 が 正解だと思いました

それぞれの滞在地別に旅行記を記していきたいと思います

《 ヨーロッパ周遊 43日間 旅程表 》

8/8 関空-北京-ローマ
  エアチャイナ

8/8,9 ローマ泊
 チヴィタ、オルヴィエートなど

8/10 ローマ-パレルモ
  VUELING航空

8/10,11,12 パレルモ泊
 アドリアーノ、コルネオーネなど

8/13 パレルモ-ナポリ
  VOLOTEA航空

8/13,14,15 ナポリ泊
 ポンペイ、アマルフィーなど

8/16 ナポリ-ローマ-ドブロヴニク
  鉄道-VUELING航空

816,17,18,19 ドブロヴニク泊
 モンテネグロ、コルトなど

8/20 ドブロヴニク-ヴェネチア
  VOLOTEA航空

8/20,21,22 ヴェネチア泊
 リド、ブラーノなど

8/23 ヴェネチア-コルチナ
  ATVO バス

8/23,24,25,26,27 コルチナ泊
  トレ・チーメなど

8/28 コルチナ-ミラノ
  ATVOバス・鉄道

8/28,29 ミラノ泊
  最後の晩餐見学ツアーなど

8/30 ミラノ-ツェルマット
  鉄道

8/30-9/3 ツェルマット泊
  3ピーク トレッキングなど

9/4 ツェルマット-カンデルシュティーク
  鉄道

9/4,5 カンデルシュティーク泊
  エッシネン湖、ゲンミ峠など

9/6 カンデルシュティーク-ブリエンツ
  鉄道

9/6,7,8,9 ブリエンツ泊
  ロートホルン鉄道、バッハアルプ湖など

9/10 ブリエンツ-アッペンツェル
  鉄道

9/10,11,12,13 アッペンツェル泊
  エーベンアルプ、センティスなど

9/14 アッペンツェル-シャフハウゼン
  鉄道

9/14,15,16 シャフハウゼン泊
  シュタイン・アム・ラインなど

9/17 シャフハウゼン-チューリッヒ-ローマ
  鉄道・スイスインターナショナルエアー

9/17 ローマ泊

9/18 ローマ-北京
  エアチャイナ

9/19 北京-羽田 (泊)
  エアチャイナ

9/20 羽田-京都
  鉄道

旅行の満足度
4.5
観光
4.5
グルメ
4.5
同行者
カップル・夫婦(シニア)
旅行の手配内容
個別手配
  • 夏のシーズン真っ盛りだったので、旧市街のメインストリート プラツァ通りも世界各国からの大勢の観光客で賑わっていました

    夏のシーズン真っ盛りだったので、旧市街のメインストリート プラツァ通りも世界各国からの大勢の観光客で賑わっていました

    プラッツァ通り 旧市街・古い町並み

    ドブロブニクで1番賑わう通り by toroppeさん
  • ルジャ広場前周辺にはテラス席のあるお店も多くていい感じです

    ルジャ広場前周辺にはテラス席のあるお店も多くていい感じです

    ルジャ広場 広場・公園

  • パレスホテル前の広場もテラス席がいつも賑わっていました

    パレスホテル前の広場もテラス席がいつも賑わっていました

    ザ プチチ パレス ホテル

  • 同じ場所で朝は青空市が開かれます<br /><br />フルーツなど新鮮で美味しい

    同じ場所で朝は青空市が開かれます

    フルーツなど新鮮で美味しい

  • 朝食はカフェに食べに出かけていました<br /><br />こちらはプラツァ通りのカフェ「Cele」<br /><br />7時からやってるのはパレスホテルくらい<br /><br />カフェはだいたい8時オープン<br />

    朝食はカフェに食べに出かけていました

    こちらはプラツァ通りのカフェ「Cele」

    7時からやってるのはパレスホテルくらい

    カフェはだいたい8時オープン

    カフェ セレ カフェ

    朝食のトーストがカリカリで美味しかった by toroppeさん
  • ハム&amp;チーズトースト 51クーナ=約770円<br /><br />カリカリで美味しかったです

    ハム&チーズトースト 51クーナ=約770円

    カリカリで美味しかったです

  • ドブロヴニクといえば城壁<br /><br />全長1,940m、一番高いところで25mだそうです<br /><br />聖ルカ要塞のチケット売り場から登りました

    ドブロヴニクといえば城壁

    全長1,940m、一番高いところで25mだそうです

    聖ルカ要塞のチケット売り場から登りました

  • 入場料は150クーナ(2,700円位)<br /><br />最低1時間はかかります<br /><br />あまり閉門間近に入るのは避けた方が良いです<br /><br />ゆっくり写真撮りながら、途中コーヒーブレイクもして、ほぼ2時間かかりました<br />

    入場料は150クーナ(2,700円位)

    最低1時間はかかります

    あまり閉門間近に入るのは避けた方が良いです

    ゆっくり写真撮りながら、途中コーヒーブレイクもして、ほぼ2時間かかりました

  • 少し登ると遊覧ボートなどが出る旧港が見えてきます

    少し登ると遊覧ボートなどが出る旧港が見えてきます

    ドブロブニク城壁 史跡・遺跡

    上からの旧市街地の独特の色合いと街並みが美しい by toroppeさん
  • もう少し登ると旧市街の美しい街並み、向かいのロクルム島も見えてきました

    もう少し登ると旧市街の美しい街並み、向かいのロクルム島も見えてきました

  • 右のほうにはロヴリイェナツ要塞も見えてきます

    右のほうにはロヴリイェナツ要塞も見えてきます

  • 城壁の上部をミンチェタ要塞の方に登ります

    城壁の上部をミンチェタ要塞の方に登ります

  • 旧港の方はやや逆光でした

    旧港の方はやや逆光でした

  • 赤い瓦の屋根がぎっしり<br /><br />まさにドブロヴニク旧市街の風景が広がります

    赤い瓦の屋根がぎっしり

    まさにドブロヴニク旧市街の風景が広がります

  • ミンチェタ要塞から少し下ると、プラツァ通り、オノフリオ大噴水などが見えます

    ミンチェタ要塞から少し下ると、プラツァ通り、オノフリオ大噴水などが見えます

    オノフリオの大噴水 広場・公園

  • ロヴリイェナツ要塞を右に眺めながら下って行きます

    ロヴリイェナツ要塞を右に眺めながら下って行きます

  • ロヴリイェナツ要塞下の入り江ではカヌー教室が気持ち良さそうでした

    イチオシ

    ロヴリイェナツ要塞下の入り江ではカヌー教室が気持ち良さそうでした

  • ボカール要塞を過ぎれば、ほぼ半分以上来たことになります<br /><br />この辺りにはカフェなどいくつかあります<br /><br />フレッシュ・ジュースで休憩

    ボカール要塞を過ぎれば、ほぼ半分以上来たことになります

    この辺りにはカフェなどいくつかあります

    フレッシュ・ジュースで休憩

  • さらに進むと城壁外側のレストランも見えます

    さらに進むと城壁外側のレストランも見えます

  • 廃墟のあともあります<br /><br />この右側の建物が今回のアパート

    廃墟のあともあります

    この右側の建物が今回のアパート

  • さらに進むと大きめのカフェがありました<br /><br />みなさん急いで回らず、のんびりと時間を楽しんでいますね

    さらに進むと大きめのカフェがありました

    みなさん急いで回らず、のんびりと時間を楽しんでいますね

  • 壁の穴から旧港側を望む<br /><br />ボートの右先の方が翌日行った海水浴場です

    壁の穴から旧港側を望む

    ボートの右先の方が翌日行った海水浴場です

  • 山側を望むと夜景を見に行ったスルジ山の展望台も見えます

    山側を望むと夜景を見に行ったスルジ山の展望台も見えます

  • ドブロヴニクでは刺繍が名物<br /><br />途中ので店で一つ購入しました

    ドブロヴニクでは刺繍が名物

    途中ので店で一つ購入しました

  • 出口に出る前にドミニコ会修道院を上から見たところ

    出口に出る前にドミニコ会修道院を上から見たところ

  • 旧港に出て「POKLISAR」のテラス席でランチタイム

    旧港に出て「POKLISAR」のテラス席でランチタイム

    ポクリサー 地元の料理

    旧港前でいつも賑わうテラス席 by toroppeさん
  • Roast Vinegar Seasonal Vegetables (温野菜) <br /><br />42クーナ(約630円) がめちゃ美味い<br /><br />他に白ワイン(68K = 約千円)、生ビール(40K = 約600円)でした

    Roast Vinegar Seasonal Vegetables (温野菜)

    42クーナ(約630円) がめちゃ美味い

    他に白ワイン(68K = 約千円)、生ビール(40K = 約600円)でした

  • トイレに入るときに見せるチケット

    トイレに入るときに見せるチケット

  • 海側から旧市街を眺めてみたかったのでロクルム島1周のクルーズに乗りました<br /><br />

    海側から旧市街を眺めてみたかったのでロクルム島1周のクルーズに乗りました

  • 各社チケットカウンターが出てましたが、桟橋の右側のこの船に13時発に乗船<br /><br />料金は10ユーロ

    各社チケットカウンターが出てましたが、桟橋の右側のこの船に13時発に乗船

    料金は10ユーロ

  • ロクルム島にも海水浴場などあり、上陸するツアーもありましたが、ドブロヴニクの海水浴場に行く予定だったので、今回は1周するだけの船を選択しました

    ロクルム島にも海水浴場などあり、上陸するツアーもありましたが、ドブロヴニクの海水浴場に行く予定だったので、今回は1周するだけの船を選択しました

  • 港を離れるとこんな感じ<br /><br />旧市街は城壁に隠れて見えません(笑)

    港を離れるとこんな感じ

    旧市街は城壁に隠れて見えません(笑)

    ロクルム島 ビーチ

    一周するクルーズで島を眺め、旧市街を眺めるのがお手軽 by toroppeさん
  • ロクルム島の海水浴場はこんな感じの岩場<br /><br />足が痛そうですし、くつろぐ場所もなさそうなので、上陸ツアーにせずに正解かも

    ロクルム島の海水浴場はこんな感じの岩場

    足が痛そうですし、くつろぐ場所もなさそうなので、上陸ツアーにせずに正解かも

  • 沖には大きなクルーズ船も停泊していました

    沖には大きなクルーズ船も停泊していました

  • 港に戻る時はこんな感じ<br /><br />やはり旧市街は城壁に隠れてほとんど見えません

    港に戻る時はこんな感じ

    やはり旧市街は城壁に隠れてほとんど見えません

  • 下船したら旧市街に戻りプラツァ通りの一つ上の通りに登って歩いて見ました<br /><br />こちらもブティックやレストランがたくさんあり、いい雰囲気の通りです

    下船したら旧市街に戻りプラツァ通りの一つ上の通りに登って歩いて見ました

    こちらもブティックやレストランがたくさんあり、いい雰囲気の通りです

  • ピレ門から旧市街の外に出て見ました

    ピレ門から旧市街の外に出て見ました

  • 少し先に行くとインフォメーションがあります<br /><br />こちらで夜のコンサート情報を聞き、スターウォーズ撮影スポットツアーのリーフレットをもらいました

    少し先に行くとインフォメーションがあります

    こちらで夜のコンサート情報を聞き、スターウォーズ撮影スポットツアーのリーフレットをもらいました

  • プラツァ通りに戻り人気のジェラート屋で一つ買いました<br /><br />美味しいですが、暑いのですぐに溶けます

    プラツァ通りに戻り人気のジェラート屋で一つ買いました

    美味しいですが、暑いのですぐに溶けます

  • 一旦、アパートに戻って洗濯。シャワーを浴びてからサンセットを眺めるためにスルジ山へのロープウェイ乗り場に向かいました。<br />17:30 ブジャ門をくぐって城壁の山側に出ました。

    一旦、アパートに戻って洗濯。シャワーを浴びてからサンセットを眺めるためにスルジ山へのロープウェイ乗り場に向かいました。
    17:30 ブジャ門をくぐって城壁の山側に出ました。

  • トンネルをくぐるところにチケット売り場がありましたので、ここで購入<br /><br />さらに車の道路を登って右に曲がると乗り場がありました<br /><br />

    トンネルをくぐるところにチケット売り場がありましたので、ここで購入

    さらに車の道路を登って右に曲がると乗り場がありました

  • 往復で150クーナ、22ユーロ

    往復で150クーナ、22ユーロ

  • ロープウェイはまだ新しい感じで綺麗

    ロープウェイはまだ新しい感じで綺麗

  • やはり旧市街は上から眺める方が絵になりますね

    やはり旧市街は上から眺める方が絵になりますね

  • 17:48上に到着<br /><br />ロープウェイを降りたところからはこんな感じ<br /><br />写真的にはロープウェイのロープなどがちょっと邪魔

    17:48上に到着

    ロープウェイを降りたところからはこんな感じ

    写真的にはロープウェイのロープなどがちょっと邪魔

  • 展望レストランもあるので、後で食べることにしました

    展望レストランもあるので、後で食べることにしました

  • 建物から外に出て左のほうに歩くと独立戦争展示館もありました、こちらは外の展示物を見ただけで引き返しました<br /><br />ここの前をそのまま更に5分歩けば良いサンセットポイントがあったようです

    建物から外に出て左のほうに歩くと独立戦争展示館もありました、こちらは外の展示物を見ただけで引き返しました

    ここの前をそのまま更に5分歩けば良いサンセットポイントがあったようです

    独立戦争展示館 博物館・美術館・ギャラリー

  • 乗り場の建物から上に少し登ると十字架のあるパノラマ展望台があります<br /><br />サンセットを見るには人が多すぎました<br /><br />もっと良い場所はないかと、展望台から左に下る急な階段を降りて、さらに車道を下って行くと、岩場があり、その辺りは人も少なくロープも邪魔にならずに旧市街も眺めることができました<br /><br />後で夜景も撮りにくる場所になりました

    乗り場の建物から上に少し登ると十字架のあるパノラマ展望台があります

    サンセットを見るには人が多すぎました

    もっと良い場所はないかと、展望台から左に下る急な階段を降りて、さらに車道を下って行くと、岩場があり、その辺りは人も少なくロープも邪魔にならずに旧市街も眺めることができました

    後で夜景も撮りにくる場所になりました

  • サンセットまでまだ時間があるのでレストランへ<br /><br />テーブル席は予約で混雑しており、名前を言って順番待ち<br /><br />とりあえずウェイティングの立ち席バーで飲んで待機してましたが、ライト・ミールならこちらでも食べられるということでオーダーしました

    サンセットまでまだ時間があるのでレストランへ

    テーブル席は予約で混雑しており、名前を言って順番待ち

    とりあえずウェイティングの立ち席バーで飲んで待機してましたが、ライト・ミールならこちらでも食べられるということでオーダーしました

    パノラマ 地元の料理

    雰囲気も眺めも良いレストラン by toroppeさん
  • 飲み物を飲んでいたら「席が空いたけど移るか」と聞かれたのでテーブル席に移動<br /><br />思ったより早く順番がきてラッキーでした<br /><br />タコのマリネが結構美味い

    飲み物を飲んでいたら「席が空いたけど移るか」と聞かれたのでテーブル席に移動

    思ったより早く順番がきてラッキーでした

    タコのマリネが結構美味い

  • マッシュルームのソテーも美味い

    マッシュルームのソテーも美味い

  • 私の後ろに美女軍団が来たので、私を囮にして撮ってみました

    私の後ろに美女軍団が来たので、私を囮にして撮ってみました

  • サンセットを撮影したのはこんな岩場です

    サンセットを撮影したのはこんな岩場です

  • サンセットは綺麗でしたが、やはりロープは邪魔でした

    サンセットは綺麗でしたが、やはりロープは邪魔でした

  • iPhoneなので望遠撮影だとボケボケ

    iPhoneなので望遠撮影だとボケボケ

  • 旧市街方向は、ここからはロープは邪魔になりません<br /><br />灯がともり出すと綺麗でした

    旧市街方向は、ここからはロープは邪魔になりません

    灯がともり出すと綺麗でした

  • 海にはいくつものクルーザーが停泊中でした

    海にはいくつものクルーザーが停泊中でした

  • サンセットの後<br /><br />雲が厚くてあまり赤くは染まりませんでした

    サンセットの後

    雲が厚くてあまり赤くは染まりませんでした

  • サンセットが終わると レストランもすいていました<br /><br />下りのロープウェイは混雑していて50分ほど並んで乗れました

    サンセットが終わると レストランもすいていました

    下りのロープウェイは混雑していて50分ほど並んで乗れました

  • 旧市街に戻ると大変な賑わい

    旧市街に戻ると大変な賑わい

  • お菓子屋さんにはどぎつい色のものが多かったです

    お菓子屋さんにはどぎつい色のものが多かったです

36いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • ねもさん 2019/09/09 10:21:12
    あちらにご返信ありがとうございます
    toroppeさん
    シャフハウゼン市街やムノート要塞も懐かしく拝見しました。
    スイスの前にはクロアチアに行かれてたのですね。どちらもお天気ばっちりで、最高の旅路にみえます。
    わが家もラインの滝の10年後(2015年)にドブロブニク、toroppeさんには負けますが(笑)、3泊してゆっくり楽しめました。そのときもまだ4トラ知らなかったので、きれいな画像ありがとうございます。

    toroppe

    toroppeさん からの返信 2019/09/09 16:39:36
    Re: あちらにご返信ありがとうございます
    ねもさん

    こちらもご覧頂きありがとうございました
    昨夜の長旅では、コルティナ以外は概ね天気に恵まれて、色々と歩きまわることができました🎶

toroppeさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

toroppeさんの関連旅行記

toroppeさんの旅行記一覧

この旅行で行ったホテル

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

クロアチアで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
クロアチア最安 289円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

クロアチアの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから海外旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP