
2018/08/17 - 2018/08/17
174位(同エリア329件中)
toroppeさん
- toroppeさんTOP
- 旅行記497冊
- クチコミ1318件
- Q&A回答295件
- 924,372アクセス
- フォロワー78人
ナポリから移動して、クロアチアのドブロヴニクにはアパートに4泊
そのうち1日はプライベートツアーで隣国のモンテネグロに出かけました
< 旅行記は場所別・日付別に(1)から(28)に分けて記載しました >
総集編ビデオ風 忘備録はコチラ
https://youtu.be/kRSugnrZoVs
=====
学生時代、働いている時には行きたくても行けなかった43日間の長旅
リタイアしてようやく念願が叶いました
街歩き、山歩きで毎日10km以上歩くことが多かったので、日頃のトレーニングが役立ちました
旅を続けるには、まずは健康であること、そしてそれなりに体力も必要。
「いつか行こう」・・・ではなく
「行けるうちに行け !! 」 が 正解だと思いました
それぞれの滞在地別に旅行記を記していきたいと思います
《 ヨーロッパ周遊 43日間 旅程表 》
8/8 関空-北京-ローマ
エアチャイナ
8/8,9 ローマ泊
チヴィタ、オルヴィエートなど
8/10 ローマ-パレルモ
VUELING航空
8/10,11,12 パレルモ泊
アドリアーノ、コルネオーネなど
8/13 パレルモ-ナポリ
VOLOTEA航空
8/13,14,15 ナポリ泊
ポンペイ、アマルフィーなど
8/16 ナポリ-ローマ-ドブロヴニク
鉄道-VUELING航空
816,17,18,19 ドブロヴニク泊
モンテネグロ、コルトなど
8/20 ドブロヴニク-ヴェネチア
VOLOTEA航空
8/20,21,22 ヴェネチア泊
リド、ブラーノなど
8/23 ヴェネチア-コルチナ
ATVO バス
8/23,24,25,26,27 コルチナ泊
トレ・チーメなど
8/28 コルチナ-ミラノ
ATVOバス・鉄道
8/28,29 ミラノ泊
最後の晩餐見学ツアーなど
8/30 ミラノ-ツェルマット
鉄道
8/30-9/3 ツェルマット泊
3ピーク トレッキングなど
9/4 ツェルマット-カンデルシュティーク
鉄道
9/4,5 カンデルシュティーク泊
エッシネン湖、ゲンミ峠など
9/6 カンデルシュティーク-ブリエンツ
鉄道
9/6,7,8,9 ブリエンツ泊
ロートホルン鉄道、バッハアルプ湖など
9/10 ブリエンツ-アッペンツェル
鉄道
9/10,11,12,13 アッペンツェル泊
エーベンアルプ、センティスなど
9/14 アッペンツェル-シャフハウゼン
鉄道
9/14,15,16 シャフハウゼン泊
シュタイン・アム・ラインなど
9/17 シャフハウゼン-チューリッヒ-ローマ
鉄道・スイスインターナショナルエアー
9/17 ローマ泊
9/18 ローマ-北京
エアチャイナ
9/19 北京-羽田 (泊)
エアチャイナ
9/20 羽田-京都
鉄道
- 旅行の満足度
- 5.0
- 観光
- 5.0
- グルメ
- 4.5
- 同行者
- カップル・夫婦(シニア)
- 旅行の手配内容
- 個別手配
-
ナポリから鉄道でローマテルミニ経由でローマ空港に向かいました
ローマテルミニ駅など主要駅はチケットがないとホームに入れなくなってました
イタリアの鉄道は20分前位にならないとホームNo.が出ないので、掲示板の前に人がたまります
保安上の理由なのか ?
イタリア人が新幹線に来たら驚くでしょうね
分単位で出るのにホームは前から決まってるし
しかも正確ナポリ中央駅 駅
-
スピードだけは、いっちょまえに出ます
250kmから早いものは400km(写真のイタリア新幹線)のものも
ローマテルミニ駅で乗り換えて空港駅に向かいました
到着時にゲートを出るときにチケットのQRコードを読み取らせるので、チケットは無くさないように -
今回もLCCのブエリング航空
スペインのイベリア航空の関連航空会社でした
チェックインはすいていてスムースフィウミチーノ空港 空港
-
出国時のパスポートコントロールは、ここも米、英、韓国、日本は別ルートなのですいてます
国際線なのでショップも多いです
上の階にはラーメン屋もあって驚き -
ラーメン屋の向かいの奥にカードラウンジ発見
中国が幅を利かせてますが、ダイナースもOKなので入ってみました
入口のこの掲示は内容が次々変わるので、見逃さないようにしないと気づきません -
一部の航空会社のラウンジも兼ねてますが、すいてました
飲み物はほとんど無料
有料のワインもありますが、無料のワインもあります -
スープ、パスタ、ピザなどはミニ版をその場で作ってもらえます
-
着陸直前に機内の左側の席からは、ドブロヴニクの街並みが見えました
感激の一瞬です -
今回利用したLCCの場合はどこでも、搭乗も建物に向かうのも、全てバス移動でした
空港の近くに山が迫ってました空港バス(ATLAS) バス系
-
事前にメールでお願いしていたので、空港にアパートのオーナーがお迎えに来てくれました
小さな空港なので札持って待ってもらうと、すぐに見つかります
シーズンで道が混んでいるとのことで、山周りでボスニア国境近くを眺めながらアパートに向かいました
旧市街の城壁内は車は入れないので、キャリーバーグを10分ほどゴロゴロしてアパート到着
Apartments Aerial は市民の普通の住まいと同じような作りです -
リビングも広くて荷物を広げるにも快適でした
-
キッチン、冷蔵庫もあります
トイレ、シャワールームには洗濯機もあります
海外では使い方が問題ですが、メーカーをネットで調べればわかります
洗濯干しも大きいのがありリビングに広げられました
長旅なので洗濯は必須 -
部屋に到着したのが18時過ぎ
夕食を食べに行って、少し旧市街を探検しましたが、さすが世界的に人気の場所で、夏のシーズンなのでメインストリートはなかなかの混雑ぶりでした -
モンテネグロへの1デイ・プライベートツアーも日本でVELTRAにネットで予約していました
団体ツアーの場合、ドブロヴニクでの集合場所にバスが来なかった ! 集合場所が違っていた ! とかのトラブルもネットで見ていましたし、国境で時間がかかって、コトルで要塞跡に登る時間がなかった等、時間的制約も多いようだったので、費用はかかりますが、また来れる場所でもないのでプラベートにしましたが正解でした
9時に英語の喋れるガイド、ドライバーがお迎えに来て出発
近道して来たので国境も混んでいませんでした -
パスポートコントロールで出国印をもらいます
車マークは初めてで嬉しい !! -
モンテネグロへの入国印
-
国境を越えてからコトル湾沿いに景色の良いところを走っていきます
-
11:30コトル着
海沿いの駐車場に車を止めて、歩いて旧市街に向かいました
山には城壁も見えて来て、山肌の雰囲気も今まで見たことないような雰囲気
まさにモンテネグロ(黒い山)って感じで、テンションが上がって来ます -
旧市街への入場券を買います
ヨーロッパでは遺跡などの案内は、正式な資格を持っていないとできないので、モンテネグロの英語ができるガイドに交代して1時間ほど見て回りましたコトル観光案内所 散歩・街歩き
-
門をくぐると、まずは時計台
前の尖った石のところで罪人が晒し者になった「恥の柱」時計搭 (コトル) 建造物
-
聖トリプン大聖堂
塔以外の外観は約900年前の当時のままだそうです聖トリプン大聖堂 寺院・教会
-
内部はこんな感じ
石作の天蓋は珍しいですね -
聖ニコラ教会
聖ニコラ教会 寺院・教会
-
海洋博物館
海洋博物館 博物館・美術館・ギャラリー
-
中世の銃、剣、海図、航海具などが展示されていました
-
門をくぐって全長4.5kmの城壁を目指します
コトルの城壁 史跡・遺跡
-
結構急激な上り坂で、しかも、ほぼ階段で、しかもクソ暑い中でしたので、疲れましたが・・・城塞跡のトップまで約45分
途中で女の子が冷たい水など売ってます
クーラーバッグで担いで登って来てるのはご苦労さんですね -
少し登ると見晴らしも良くなります
-
途中の教会を過ぎると、更に見晴らしがもっと良くなります
-
トップまで登るとフィヨルドの湾にある街なのが実感できます
ユーゴスラビアは様々な戦火にさらされ、複数の国に別れましたが、それらの国々の人達は複雑な思いを抱いているようでした
ドライバーはボスニア人、ガイドはクロアチア人、現地ガイドはモンテネグロ人でしたから・・・一緒にここまで歩いてはいませんが、車中その他の会話の中で、なんとなく雰囲気で伝わりました -
トップの要塞跡の建造物はだいぶ崩壊していますが、またそれが色々な歴史を感じさせます
-
ヴェネチア共和国の支配が長かったこともあり、ガラス細工なども美しいです
-
コトルに3時間ちょっと滞在して14:45出発
15:05近くのブドヴァに移動
ここはアドリア海の都市でも一番古い歴史を持つ街ですが、今ではコトルよりもリゾートっぽい雰囲気もありおしゃれなリゾートホテルもあり、夜も賑やかなようです -
こちらもモンテネグロ人のガイドのお姉さんに解説してもらい旧市街を回りました
海に面して小規模なのですぐに見終わります -
旧市街は雰囲気のある小道があります
ブドゥヴァ旧市街 旧市街・古い町並み
-
聖イヴァン教会
-
ヨーロッパの城塞はどこも雰囲気がありますね
ブドゥヴァの城塞 史跡・遺跡
-
15:50 海上のレストランでかなり遅目のランチタイム
日本語メニューがあるのには驚き
そんなに日本人が来そうにもなかったですし、実際1人も出会いませんでしたがヤドラン その他の料理
-
魚介類のパスタ
10ユーロは安い
やはり海が近いところはどこで食べても美味い
ドブロヴニクより断然物価が安い感じでした -
ハッピィ・アワーとはいえカクテル3ユーロからは安いでしょ
-
HAWAI ってなんやねん !
I が 1個足りてませんやん !
美しいアドリア海の人でもハワイの海に憧れるのでしょうか -
17:45 帰りは、往路は延々とコトル湾内を走って来た部分を、フェリーで対岸へ渡りました
-
対岸に着いたら国境を目指します
本当にこの海岸線は美しかったです -
今回も国境は混雑しておらずスムースに通過
またパスポートに印が増えました -
コトルのチケット売り場でもらった日本語の地図
モンテネグロがここまで良いところとは想像していませんでした
小さな国ですが、他にもまだまだ見所があるようですので、本来なら2、3泊するべきでしたね -
ガイドさんが移動中の車内で見せてくれた「モンテネグロ人の10の掟」みたいな感じです
お土産屋さんで、同じ絵葉書も売ってました
とにかく、人生楽しく ! 働きすぎるな !
みたいな感じでしょうかね
ちょっとイタリア人気質に似てるのかな
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
toroppeさんの関連旅行記
この旅行で行ったスポット
もっと見る
この旅行で行ったグルメ・レストラン
コトル(モンテネグロ) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
コトル(モンテネグロ) の人気ホテル
モンテネグロで使うWi-Fiはレンタルしましたか?
フォートラベル GLOBAL WiFiなら
モンテネグロ最安
1,213円/日~
- 空港で受取・返却可能
- お得なポイントがたまる
0
46