
2018/06/25 - 2018/06/25
368位(同エリア4580件中)
幸ちゃんさん
観光客でいっぱいの渡月橋周辺から竹林の小径を通り、静かな祇王寺を訪れました。
祇王寺の由来等については、祇王寺のパンフレットを参考にしました。
- 同行者
- 一人旅
- 交通手段
- JRローカル 私鉄 徒歩
- 旅行の手配内容
- 個別手配
-
今日のスタートは阪急の嵐山です。
嵐山駅 (阪急) 駅
-
阪急京都線の桂(かつら)で乗り換えて、嵐山まで3駅、7分です。
嵐山駅 (阪急) 駅
-
阪急嵐山駅は、2010年(平成22年)に京町家をイメージした駅舎になりました。
嵐山駅 (阪急) 駅
-
これから渡月橋を渡って、祇王寺(ぎおうじ)へ行きます。
-
小さな橋を渡って中州になっている嵐山公園中之島地区へ行きます。
-
中州の下流側
-
中州の上流側、右下の鳥はサギでしょうか。
-
アップにします。
-
イチオシ
渡月橋が見えます。
渡月橋 名所・史跡
-
渡月橋
渡月橋 名所・史跡
-
川に足をつけて涼む人達
渡月橋 名所・史跡
-
橋を渡ってまっすぐ進みます。琴きき茶屋の「桜もち」が美味しいそうです。
琴きき茶屋 グルメ・レストラン
-
嵐電(らんでん)嵐山駅まで90m。
-
分かり易い地図です。
-
嵐電嵐山駅
2013年に全面改装された商業施設の中に「嵐山駅」の小さな看板があります。嵐山駅 (京福電気鉄道) 駅
-
天龍寺
天龍寺 寺・神社・教会
-
「竹林の小径、Chikurin-no Komichi(Path of Bamboo)250m~700m」
と書いてあります。250mは野宮神社辺り、700mはトロッコ嵐山辺りでしょう。よーじやカフェ 嵯峨野嵐山店 グルメ・レストラン
-
竹林です。
-
野々宮(ののみや)神社が、「嵯峨野めぐり起点」になっているようです。
野宮神社 寺・神社・教会
-
ここから「竹林の小径」です。
-
みんな写真を撮っています。
-
天龍寺北門
天龍寺 寺・神社・教会
-
ここから目的地までの時間が書いてあります。祇王寺までは15分。
-
きれいな竹林が続きます。
-
もうすぐ終点です。
-
トロッコ嵐山駅
トロッコ嵐山駅 駅
-
嵯峨野散策マップ
トロッコ嵐山駅 駅
-
小倉池
小倉池 自然・景勝地
-
人力車で車夫さんの説明を聞きながらまわるのも情緒が有って良いと思います。
-
二尊院
二尊院 寺・神社・教会
-
祇王寺まで、もう少しです。
-
紫陽花がきれいに咲いています。
-
祇王寺へ続く石畳の道
祇王寺 寺・神社・教会
-
滝口寺は左、祇王寺は右です。
祇王寺 寺・神社・教会
-
拝観料は、大人300円、大覚寺・祇王寺共通拝観券は600円です。
祇王寺 寺・神社・教会
-
祇王寺は、平清盛の寵愛を受けた白拍子の祇王が清盛の心変わりにより都を追われるように去り、母と妹とともに出家、入寺した悲恋の尼寺として知られています。
祇王寺 寺・神社・教会
-
イチオシ
祇王寺は明治初年に廃寺となりましたが、残された墓と仏像は大覚寺によって保管されました。
祇王寺 寺・神社・教会
-
イチオシ
祇王寺の再建を計画していた時に、元京都府知事北垣国道氏が祇王の話を聞き明治28年にこの地にあった別荘一棟を寄付されました。
祇王寺 寺・神社・教会
-
もと別荘だったからか、こじんまりした尼寺です。
祇王寺 寺・神社・教会
-
かやぶきの山門
祇王寺 寺・神社・教会
-
双葉葵(ふたばあおい)
徳川家の紋所は双葉葵の葉3枚を組み合わせてデザインしたものと言われています。祇王寺 寺・神社・教会
-
祇王寺にある苔
祇王寺 寺・神社・教会
-
サンプルを見ても、どの苔か当てるのは難しいです。
祇王寺 寺・神社・教会
-
つくばい
祇王寺 寺・神社・教会
-
水琴窟(すいきんくつ)、澄んだ高い音が聞こえました。
祇王寺 寺・神社・教会
-
かやぶき屋根の草庵
祇王寺 寺・神社・教会
-
紫陽花が咲いています。
祇王寺 寺・神社・教会
-
控えの間にある吉野窓が見えています。仏壇には、本尊大日如来、清盛公、祇王、祇女、母刀自(おもとじ)、仏御前の木造が安置されていますが中は撮影禁止です。
祇王寺 寺・神社・教会
-
祇王寺を出て大覚寺までの経路が書いてあります。徒歩で約25分です。
祇王寺 寺・神社・教会
-
JRで帰ることにします。「JR & Torokko Station 10min」だそうです。
-
案内板の矢印に従って、まっすぐ歩きます。
-
JR嵯峨嵐山駅
嵯峨嵐山駅 駅
-
トロッコ嵯峨駅
トロッコ列車は、JR山陰線の複線化で不要になった線路を使い平成3年(1991)から走っている観光鉄道です。水曜は運休になることがあるので要チェックです。トロッコ嵯峨駅 駅
-
嵯峨野線・山陰線と、トロッコ列車の関係がわかります。
嵯峨嵐山駅 駅
-
快速京都行を待っています。左端に停車しているのがトロッコ列車です。
嵯峨嵐山駅 駅
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったスポット
もっと見る
この旅行で行ったグルメ・レストラン
嵐山・嵯峨野・太秦・桂(京都) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
0
55