
2018/03/02 - 2018/03/11
247位(同エリア297件中)
Tatsuoさん
- TatsuoさんTOP
- 旅行記113冊
- クチコミ12件
- Q&A回答2件
- 82,741アクセス
- フォロワー9人
この旅行記のスケジュール
もっと見る
閉じる
北イタリアの対象的な2つの絶景を巡る旅。
最初に訪れたのはリグーリア海に面した5つの村、チンクエ・テッレ。海沿いの崖にへばりつくようにカラフルな家が立ち並びます。シーズンオフで列車が1時間に1本と少なくて遊覧船も運航しておらず、営業している店も少なくて不便でしたが、その分観光客が少なくてゆっくりと街を巡り景色を眺めることができました。
次に訪れたのはアルプスの麓の街、アオスタ。古代ローマがガリアに通じる街道の要衝に築いた街で、街中や街道沿いに遺跡が多く残っています。当時の街の中心の通りが今もそのまま使われていて、往時の人々の息吹を感じられる街です。アオスタ・バレーに残る古代ローマ遺跡を訪れたほか、東にある谷を遡って誰もが知っている名峰の別の姿も楽しみました。
☆?★?☆?★?☆?★?☆?★?☆?★?
【3】雨のち晴れ
朝起きると雨。雲が垂れ込めてかなりの振りです。
景色は期待できないので、ラ・スペツィアのショッピング・モールのフードコートに行ってみることにします。1度目は道路が雲の中で視界が利かず引き返しましたが、1時間ほど待つと雲が少し晴れてきてなんとか行くことができました。
天気予報を見ると3時から晴れになっているので信じて戻ってみると、これがもう期待を超える素晴らしい光景が待ち受けていました。
☆?★?☆?★?☆?★?☆?★?☆?★?
1 天気予報は8日間ずっと雨・・・
2 チンクエ・テッレを味わい尽くす・その1
3 チンクエ・テッレを味わい尽くす・その2
>4 雨のち晴れ
5 リオマッジョーレ最後の散歩と絶景カフェ
6 チンクエ・テッレの絶景ドライブ
7 モンテ・チェルビーノ 誰もが知ってる名峰の別の顔
8 古代ローマ都市アオスタのローマ遺跡巡り
9 イタリアとガリアを結ぶアオスタ・バレーのローマ遺跡三昧
10 雨に煙る古城
- 旅行の満足度
- 5.0
- 観光
- 5.0
- ホテル
- 5.0
- グルメ
- 4.5
- 交通
- 4.5
- 交通手段
- 鉄道 レンタカー
- 航空会社
- エールフランス
- 旅行の手配内容
- 個別手配
PR
-
朝起きたら雨。山の上の方は雲の中です。
出発前に見た天気予報では1週間ずっと雨だったのですから、一昨日、昨日と降られなかったのが幸運なくらいです。 -
今日はレストランで朝食を摂る人が3組いました。
そのせいなのかズッキーニとナスを焼いたものがこの日だけありました。
温かいものを口にできるとうれしいですね。 -
卵料理もこの日だけ。
-
今日はコーヒーにミルクにしました。
-
何種類ものパン。
とはいえあまりパンは好きでないので2個だけ選びます。 -
ジャムは美味しいですね。
-
天気が悪いので、ラ・スペツィアのショッピングモールにあるフードコートにでも行こうかと、10時頃一旦車で出発しました。
しかし村を出てしばらく登っていくと雲の中に入り、視界は30m。 -
対向車が目の前に来るまで見えないほどで恐怖を感じ、引き返しました。
実はこのときUターンしたこのスペース、翌日行った絶景レストランの駐車スペースだったのです。
ホテルの部屋でしばらく様子見です。 -
11時頃、雨がほとんどあがり、山にかかっていた雲の底が少し上に上がって行きました。再び出発します。
-
村を出て坂を登っていくと下の方にリオマッジョーレの街並みが見え、その先にはチンクエ・テッレの村々があるリグーリアの海岸線が一望できます。
車を路肩に停めて絶景を堪能します。山の上に雲がかかって幻想的な雰囲気。 -
幸い道路は雲の外に出ていました。
トンネルを抜けラ・スペツィアまで下っていきます。 -
ポルトヴェーネレに行ってみることにしました。チンクエ・テッレと共に世界遺産に指定されている街で、レンタカー屋のお姉さんが勧めてくれたところです。
ラ・スペツィアの海岸に降りたところで小さなロータリーを1周して、Uターンするように海岸沿いの道(写真で右側手前の道)に入ります。 -
そこから海岸沿いを登ったり降りたりを何度か繰り返して走ります。
-
30分ほど走るとポルトヴェーネレの街に入りました。
レストランも多くてリゾートとしてはいいところかもしれません。 -
でも絶景好きの私の興味を牽くものは特になさそうなので、一方通行の道路をそのまま一周してもと来た道を帰ります。
ポルトヴェーネレ 散歩・街歩き
-
天気予報は見るたびに変わりますが、今は15時頃から晴れになっています。
でもまだ時間があるので、朝行こうとしていたラ・スペツィアのショッピングモールのフードコートで昼食を取ることにしました。フードコートが大好きで、予め目をつけていたところです。
Le Terrazzeというショッピングモールで、ラ・スペツィアの反対側なので、街中を通り抜けて行かなければなりません。 -
目的地は線路をくぐった先です。
-
見えてきました。
街中の運転は緊張するので、ホット一息つきます。 -
幸い迷ったりすることもなく12:45頃に到着しました。
-
2階建ての大きなショッピングモールです。
-
2階に大きなフードコート。
平日の昼間なので空いていると思っていたのですが、かなり混んでます。 -
壁にはチンクエ・テッレを思わせるカラフルな街並みが描かれています。
-
目をつけていたパスタ屋 RANA。
人気店らしく行列ができています。
パスタやラビオリを調理しているのを見ているととてもおいしそう。ここに決めました。 -
ほうれん草のラビオリを食べることにしました。
こうして調理したてを食べられます。
ランチのセットメニューらしく水とデザート付きでした。 -
本場のラビオリを食べてみたかったんです。
クリームのソースは意外とあっさりしていて美味しい。 -
なんとこのフードコートには回転寿司屋があります。話の種に少し食べてみたかったのですが、残念ながら改装中。
-
フリットの店があったので持ち帰りにしました。
-
時刻は14時。15時に晴れてくるという天気予報を信じて戻ります。
ショッピングモールを出たところで方向がわからなくなり、その後も何度か迷いましたが、Google Mapのルート案内でなんとか正しい道に復帰できました。
やはり街中の運転はいやですね。 -
ラ・スペツィアからチンクエ・テッレ方面に分岐して坂を登っていき峠のトンネルが近づきましたが、曇っています。本当に晴れるの?
-
でもトンネルの出口には明るい光が。
-
トンネルを抜けると本当に晴れていました。
-
青い空、そして青い海が陽光に輝いています。
半信半疑だったのですが、天気予報当たりました。 -
リオマッジョーレを見下ろすスポットで路肩に駐車して景色を眺めます。
海の色が鮮やか。
行くときに見た光景とは見違えるような鮮やかさ。 -
リオマッジョーレの街並みが日を浴びて明るく輝いています。
-
駐車場に車を停めて急いで海岸まで降りてきました。
-
やはり晴れると見違えるような鮮やかさです。
青い海とカラフルな家々、これぞチンクエ・テッレという眺め。 -
言葉が出ません。
1時間ほどこの眩しい光景に見とれていました。 -
みな微妙に色合いが違っているのがわかります。
曇っているとちょっとくすんだ感じに見えますが、日が当たると本当に鮮やかです。 -
リグーリア海がきらきら輝いています。
-
しばらく眺めているうちにだんだん周りのものに目が行くようになってきました。
崖の上まで家が覆い尽くしていますね。
右上にはお城みたいな建物も見えます。 -
崖の上まで行ってみることにしました。
先ほど見上げていた西側の斜面の家々の中を縫うように通る石段を登ります。 -
登りきったところに見張り塔みたいなものがありました。
ここは海に突き出した尾根の突端で、頂上がリオマッジョーレ城という砦になっています。13世紀に建造が始まり、ジェノヴァの支配下で重要な砦として機能しました。
城は修復中で建物内にも屋上にも入れませんでした。 -
東側にも塔があり、ここに時計がついていました。
ホテルから見えたのはこれだったのですね。 -
西に向かって大きな十字架が建てられています。
-
リオマッジョーレ城の東側に建つと眼下に街並みが広がります。
-
狭い急峻な谷間にへばりつくように家々が建てられているのがわかります。
-
右上にあるのが宿泊しているホテル、ヴィラ・アルジェンティーナです。
-
対面の山の頂上に見えるのはモンテネロの聖域(Santuario di Nostra Signora di Montenero)です。
-
リオマッジョーレ城の脇の一段高くなったところに駐車場がありました。ホテルの前の道はここにつながっています。
この道を通ってホテルの方に歩いていきます。
西に傾いてきた太陽が海面を照らしていてキラキラ光っています。 -
ぶらぶら歩いてホテルに戻って来ました。
-
昼間の部屋は窓から差し込む日が眩しくていい感じ。
-
バルコニーへの細い出口から海が見えています。
-
バルコニーに出て椅子に座り、太陽を浴びながら逆光に眩しく輝く光景を眺めます。
いつまでもこうしていたい気分。 -
逆光に輝く海。
さっき間近で見たリオマッジョーレ城の時計塔が見えます。
西の方に雲があり、このあと太陽が隠れてしまいました。でも雲の下に隙間があるので、再び太陽が顔を出しそうな感じです。
今日も初日に見た夕日を浴びる絶景が見られるかもしれないので、17:25頃にホテルを出て海岸まで降りていきます。 -
海岸で待っていたら、ちょうど6時に雲の下から太陽が出てきました。
だんだん明るくなり見事に家々を照らし出しました。 -
夕日に照らされるリオマッジョーレを見るのは初日に続いて2回目。
-
でもわずか7分で太陽は沈み、家々を照らしていた光がなくなりました。
最後に山の頂上のモンテッネロの聖域だけが赤く照らし出されましたが、この光もまたたく間に薄れていきました。 -
夕日が沈み闇に溶けていきます。
-
ぶらぶらと駅まで行ってみました。
自動販売機コーナーがあります。リオマッジョーレ駅 駅
-
コーヒーの自販機があったので試しに飲んでみました。
小さなコップで量は少ないのですが、意外とおいしい。リオマッジョーレ駅 駅
-
しかも1ユーロ。
本当にイタリアではコーヒーがどこでも安く飲めます。リオマッジョーレ駅 駅
-
メインストリートの突き当り、駅へのトンネルの入口近くに、外にくだものを並べた店があるのは前から気付いていました。てっきりくだものやか八百屋かと思っていたのですが、ちょっと覗いてみたら実はスーパーで、ガラスケースの中には美味しそうな惣菜が並んでいます。
-
夕闇のリオマッジョーレのメインストリート。
でもまだシーツが干してありますね。 -
本日のディナーは先ほどスーパーで買った惣菜です。
リゾットらしきもの、タコ、トマトみたいなもの。 -
そして生ハムを2切れ。
ハムは大きな塊が置いてあってどうやって買うのかわからなかったのですが、ちょうど買った人がいて、機械でスライスしてくれてました。試しに「2スライス」と言ってみたら通じました。 -
場所はホテルの部屋のバルコニー。レストランもいいけど、こういうのの方が好きです。
街並みと海を見ながらの食事は、ちょっと寒いけれど風が心地よいです。
ちょっと高揚したこのなんとも言えない充実感は何なんでしょうか?
つくづく旅はいいなぁ、と思います。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
-
前の旅行記
チンクエテッレとアオスタ~北イタリアの海と山の絶景巡り 【3】チンクエ・テッレを味わい尽くす・その2(201...
2018/03/02~
チンクエ・テッレ
-
次の旅行記
チンクエテッレとアオスタ~北イタリアの海と山の絶景巡り 【5】リオマッジョーレ最後の散歩と絶景カフェ(201...
2018/03/02~
チンクエ・テッレ
-
チンクエテッレとアオスタ~北イタリアの海と山の絶景巡り 【1】天気予報は8日間ずっと雨・・・(2018/3/...
2018/03/02~
チンクエ・テッレ
-
チンクエテッレとアオスタ~北イタリアの海と山の絶景巡り 【2】チンクエ・テッレを味わい尽くす・その1(201...
2018/03/02~
チンクエ・テッレ
-
チンクエテッレとアオスタ~北イタリアの海と山の絶景巡り 【3】チンクエ・テッレを味わい尽くす・その2(201...
2018/03/02~
チンクエ・テッレ
-
チンクエテッレとアオスタ~北イタリアの海と山の絶景巡り 【4】雨のち晴れ(2018/3/6)
2018/03/02~
チンクエ・テッレ
-
チンクエテッレとアオスタ~北イタリアの海と山の絶景巡り 【5】リオマッジョーレ最後の散歩と絶景カフェ(201...
2018/03/02~
チンクエ・テッレ
-
チンクエテッレとアオスタ~北イタリアの海と山の絶景巡り 【6】チンクエ・テッレの絶景ドライブ(2018/3/...
2018/03/02~
チンクエ・テッレ
-
チンクエテッレとアオスタ~北イタリアの海と山の絶景巡り 【7】モンテ・チェルビーノ 誰もが知ってる名峰の別の...
2018/03/02~
アオスタ
-
チンクエテッレとアオスタ~北イタリアの海と山の絶景巡り 【8】古代ローマ都市アオスタのローマ遺跡巡り(201...
2018/03/02~
アオスタ
-
チンクエテッレとアオスタ~北イタリアの海と山の絶景巡り 【10】雨に煙る古城(2018/3/10)
2018/03/02~
アオスタ
-
チンクエテッレとアオスタ~北イタリアの海と山の絶景巡り 【9】イタリアとガリアを結ぶアオスタ・バレーのローマ...
2018/03/02~
アオスタ
旅行記グループをもっと見る
チンクエ・テッレ(イタリア) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ チンクエテッレとアオスタ~北イタリアの海と山の絶景巡り(2018年3月)
0
66