高岡旅行記(ブログ) 一覧に戻る
豊かな自然と美しい風景、美味しい山海の食べ物、大らかで飾らない人々の気質、伝統を守る祭りの数々などに惹かれ、富山にどっぷりはまっておりまして、今年もGWは富山観光、通算9回目でした。<br />ANAの「旅作」で、往復航空機、ホテルはJR富山駅に程近い「富山地鉄ホテル」3泊・朝食付きで@43,900円とお得なプランで出かけました。<br />今回のメインはやはり、5月5日の南砺市城端の曳山祭りですが、これまでに行ったことの無いスポットにも出掛けてみました。<br /><br />初日、7:55羽田発ANA313便で出発、富山空港からはレンタカーで観光スタートです。<br /><br />★(1)まずは伏木神社、気多神社、高瀬神社に参拝。<br /> (2)井波八幡宮と瑞泉寺、夜は銀八鮨!<br /> (3)射水市新湊~高岡市と観光しました。<br /> (4)城端曳山祭りの宵祭り!<br /> (5)新湊大橋と帆船海王丸の展帆!<br /> (6)今年の城端曳山祭りは提灯山を堪能!<br /> (7)ますのすし作り体験と常虹の滝、越中八尾の散策!

今年のGWも富山!通算9回目になりました!~(1)まずは伏木神社、気多神社、高瀬神社に参拝。

20いいね!

2018/05/03 - 2018/05/06

166位(同エリア580件中)

entetsu

entetsuさん

この旅行記スケジュールを元に

豊かな自然と美しい風景、美味しい山海の食べ物、大らかで飾らない人々の気質、伝統を守る祭りの数々などに惹かれ、富山にどっぷりはまっておりまして、今年もGWは富山観光、通算9回目でした。
ANAの「旅作」で、往復航空機、ホテルはJR富山駅に程近い「富山地鉄ホテル」3泊・朝食付きで@43,900円とお得なプランで出かけました。
今回のメインはやはり、5月5日の南砺市城端の曳山祭りですが、これまでに行ったことの無いスポットにも出掛けてみました。

初日、7:55羽田発ANA313便で出発、富山空港からはレンタカーで観光スタートです。

★(1)まずは伏木神社、気多神社、高瀬神社に参拝。
 (2)井波八幡宮と瑞泉寺、夜は銀八鮨!
 (3)射水市新湊~高岡市と観光しました。
 (4)城端曳山祭りの宵祭り!
 (5)新湊大橋と帆船海王丸の展帆!
 (6)今年の城端曳山祭りは提灯山を堪能!
 (7)ますのすし作り体験と常虹の滝、越中八尾の散策!

旅行の満足度
4.5
観光
4.5
ホテル
4.5
グルメ
4.5
交通
4.5
同行者
カップル・夫婦(シニア)
一人あたり費用
5万円 - 10万円
交通手段
レンタカー ANAグループ 私鉄 徒歩
旅行の手配内容
ツアー(添乗員同行なし)
利用旅行会社
ANAセールス

PR

  • 羽田空港第2ターミナルです。<br />荷物を自動預け機で預けます。さすがにGW、混んでいました。

    羽田空港第2ターミナルです。
    荷物を自動預け機で預けます。さすがにGW、混んでいました。

    羽田空港 第2旅客ターミナル 空港

  • 7:55発のANA313便ですが、出発は少し遅れました。

    7:55発のANA313便ですが、出発は少し遅れました。

  • 特別塗装機『HELLO 2020 JET』(B777-200型機 JA741A)がいました。<br />東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会終了までの間、日本国内の様々な路線に就航するそうです。<br />(ANAのHPより)

    特別塗装機『HELLO 2020 JET』(B777-200型機 JA741A)がいました。
    東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会終了までの間、日本国内の様々な路線に就航するそうです。
    (ANAのHPより)

  • 約10分遅れで出発。<br />機材はB767-300でした。

    約10分遅れで出発。
    機材はB767-300でした。

  • でも、到着はほぼ予定通り。<br />40分しか空中にいませんでした。

    でも、到着はほぼ予定通り。
    40分しか空中にいませんでした。

    富山きときと空港 空港

  • 富山きときと空港!<br />今年もやって来ましたよ!GWには4年連続です。

    富山きときと空港!
    今年もやって来ましたよ!GWには4年連続です。

  • 空港から徒歩でレンタカー屋に向かっています。

    空港から徒歩でレンタカー屋に向かっています。

  • 富山といえば、チューリップ。<br />砺波のチューリップフェアが有名で、去年までは3年続けて行っていました。<br />今年は行かない予定ですが、やはりチューリップは可愛い~。

    富山といえば、チューリップ。
    砺波のチューリップフェアが有名で、去年までは3年続けて行っていました。
    今年は行かない予定ですが、やはりチューリップは可愛い~。

  • 観光地に向かう前に、富山駅前の「鱒乃寿し 青山総本舗」さんへ。

    観光地に向かう前に、富山駅前の「鱒乃寿し 青山総本舗」さんへ。

    青山総本舗 グルメ・レストラン

    数ある「ますの寿司」ですが、ここが一番のお気に入りです。 by entetsuさん
  • 富山に数ある「ますの寿し」屋さんですが、こちらが我家の定番です。<br />家内の友人宅に宅配便を手配しました。

    富山に数ある「ますの寿し」屋さんですが、こちらが我家の定番です。
    家内の友人宅に宅配便を手配しました。

  • 車を駐車場に停めました。<br />新幹線開通し、大変綺麗になった富山駅です。

    車を駐車場に停めました。
    新幹線開通し、大変綺麗になった富山駅です。

    富山駅

  • わざわざ駅前に来たのもこれのため。<br />立山そば。

    わざわざ駅前に来たのもこれのため。
    立山そば。

    立山そば JR富山駅構内店 グルメ・レストラン

    富山駅にあって便利です。おいしい白エビかき揚げそばをいただきました by entetsuさん
  • しろえびかき揚げそば(500円)。<br />関西風の優しいおつゆが美味しいのです。<br />ナルトには立山マーク。<br />富山名物のしろえびもグッドでした。

    しろえびかき揚げそば(500円)。
    関西風の優しいおつゆが美味しいのです。
    ナルトには立山マーク。
    富山名物のしろえびもグッドでした。

  • 富山地方鉄道の路面電車。通称「市電」です。<br />これを見ると、「富山に来たな~」と感じますね。<br />

    富山地方鉄道の路面電車。通称「市電」です。
    これを見ると、「富山に来たな~」と感じますね。

  • 立山そばで軽くお腹を満たして、レンタカーで西に進み、やって来たのは・・・。

    立山そばで軽くお腹を満たして、レンタカーで西に進み、やって来たのは・・・。

  • 高岡市にある「伏木神社」です。

    イチオシ

    高岡市にある「伏木神社」です。

  • こちらは、富山県高岡市伏木にある神社で、毎年5月15日に行われる例祭「伏木曳山祭」(別名「けんか山」)で有名。

    こちらは、富山県高岡市伏木にある神社で、毎年5月15日に行われる例祭「伏木曳山祭」(別名「けんか山」)で有名。

  • 祭神は、天照皇大御神、豊受大御神(お伊勢さん)、応神天皇、神功皇后(八幡神)、菅原道真公(天神)、加具土神です。 <br /><br /><br />

    祭神は、天照皇大御神、豊受大御神(お伊勢さん)、応神天皇、神功皇后(八幡神)、菅原道真公(天神)、加具土神です。


  • 風化しそうな狛犬がありました。

    風化しそうな狛犬がありました。

  • 応神天皇の母である神功皇后が祀られていることから、「子育ての神」として信仰が厚いそうです。

    応神天皇の母である神功皇后が祀られていることから、「子育ての神」として信仰が厚いそうです。

  • 神紋は、日と月と星を組み合わせた「三光の紋」という珍しい紋章だそうです。

    神紋は、日と月と星を組み合わせた「三光の紋」という珍しい紋章だそうです。

  • おみくじの結わえ方も珍しい感じでした。

    おみくじの結わえ方も珍しい感じでした。

  • 境内にある「厄割石」。

    境内にある「厄割石」。

  • 文字通り「厄を割る石」で、素焼きのかわらけに厄・災い・過ちを移し、それぞれの石にかわらけをぶつけて割ります。<br />きれいに割れれば割れるほど、その年は良い年となると言われているそうです。

    文字通り「厄を割る石」で、素焼きのかわらけに厄・災い・過ちを移し、それぞれの石にかわらけをぶつけて割ります。
    きれいに割れれば割れるほど、その年は良い年となると言われているそうです。

  • 続いて、伏木神社から程近い「気多神社」にやって来ました。<br />駐車場がこの社名標の左側にあります。

    イチオシ

    地図を見る

    続いて、伏木神社から程近い「気多神社」にやって来ました。
    駐車場がこの社名標の左側にあります。

    氣多神社 寺・神社・教会

    気多神社の社殿前にあります by entetsuさん
  • 社名標の手前の坂道に、注連縄が張られた清泉があります。

    社名標の手前の坂道に、注連縄が張られた清泉があります。

  • 「気多神社の清泉」です。<br />神社建立(764年)以前から湧き出ていたと言われていて、「とやまの名水」66選の一つとして選定されています。<br />ただし、「生水での飲用は避けて、煮沸してください」とありました。

    イチオシ

    地図を見る

    「気多神社の清泉」です。
    神社建立(764年)以前から湧き出ていたと言われていて、「とやまの名水」66選の一つとして選定されています。
    ただし、「生水での飲用は避けて、煮沸してください」とありました。

    氣多神社 寺・神社・教会

    気多神社の社殿前にあります by entetsuさん
  • それでは、社名標の横の階段を上がっていきます。

    それでは、社名標の横の階段を上がっていきます。

  • 一の鳥居。<br />この辺りに来ると、周りの木々で日光が遮られ、流れる空気も変わってきます。

    一の鳥居。
    この辺りに来ると、周りの木々で日光が遮られ、流れる空気も変わってきます。

  • 梅鉢紋の入った神馬像。<br /><br />馬は、元々神が騎乗するとして神聖視され、祈願のために馬を奉納する習わしがありました。しかしながら、小規模な神社ではその世話などが重荷となることや高価であり献納する側にとっても大きな負担となることから、馬の像や絵馬などに置き換わっていったと考えられます。

    梅鉢紋の入った神馬像。

    馬は、元々神が騎乗するとして神聖視され、祈願のために馬を奉納する習わしがありました。しかしながら、小規模な神社ではその世話などが重荷となることや高価であり献納する側にとっても大きな負担となることから、馬の像や絵馬などに置き換わっていったと考えられます。

  • 拝殿です。

    拝殿です。

  • 祭神は、大己貴命 (おおなむちのみこと)、奴奈加波比売命 (ぬなかわひめのみこと)。<br />

    祭神は、大己貴命 (おおなむちのみこと)、奴奈加波比売命 (ぬなかわひめのみこと)。

  • 加賀藩3代藩主前田利常の祈願所であったことから、神紋は梅鉢紋です。

    加賀藩3代藩主前田利常の祈願所であったことから、神紋は梅鉢紋です。

  • 本殿です。<br />室町時代の特質を残しているとして国の重要文化財に指定されています。<br /><br />気多神社は、越中国一宮。<br />神社のある高岡市伏木は、かつて国府や国分寺が存在した越中国の中心地でした。越中国内で一宮を称する4社のうちで唯一、所在地名に「一宮」と言う銘号が入っています。

    本殿です。
    室町時代の特質を残しているとして国の重要文化財に指定されています。

    気多神社は、越中国一宮。
    神社のある高岡市伏木は、かつて国府や国分寺が存在した越中国の中心地でした。越中国内で一宮を称する4社のうちで唯一、所在地名に「一宮」と言う銘号が入っています。

  • 上がってきた参道(階段)の方に、注連縄の巻かれた杉の木。

    上がってきた参道(階段)の方に、注連縄の巻かれた杉の木。

  • 1440年前に氏子が集まる場所として杉の木を植え、以降この木がご神木となり人々が参集する場所となったそうです。

    1440年前に氏子が集まる場所として杉の木を植え、以降この木がご神木となり人々が参集する場所となったそうです。

    氣多神社 寺・神社・教会

    気多神社の社殿前にあります by entetsuさん
  • 本殿の左側にある小さな社は・・・。 

    本殿の左側にある小さな社は・・・。 

  • 大伴神社です。<br />祭神は大伴家持。<br />大伴家持は、奈良時代の貴族・歌人で、天平18年(746年)に越中守に任ぜられてこの地に赴任し、223首の和歌を詠んだと伝わります。

    大伴神社です。
    祭神は大伴家持。
    大伴家持は、奈良時代の貴族・歌人で、天平18年(746年)に越中守に任ぜられてこの地に赴任し、223首の和歌を詠んだと伝わります。

  • 先ほどの神馬の横にあるのが、 越中総社跡伝承地です。<br />伝承によれば、気多神社の境内地の一角に越中総社(越中国内の有力諸社の神霊を国府城近くに集め祀った社)が建立されていたと伝えられており、神域であるため立入禁止で、緑が美しい苔に覆われています。<br />流れる空気感が厳かでした。

    イチオシ

    地図を見る

    先ほどの神馬の横にあるのが、 越中総社跡伝承地です。
    伝承によれば、気多神社の境内地の一角に越中総社(越中国内の有力諸社の神霊を国府城近くに集め祀った社)が建立されていたと伝えられており、神域であるため立入禁止で、緑が美しい苔に覆われています。
    流れる空気感が厳かでした。

    氣多神社 寺・神社・教会

    気多神社の社殿前にあります by entetsuさん
  • 更に神社の敷地を出ると・・・。

    更に神社の敷地を出ると・・・。

  • 竹の子の里。<br />この地では、竹の子を食用にする習慣が無いのかと思うほど、ニョキニョキと竹の子が育っていました。

    竹の子の里。
    この地では、竹の子を食用にする習慣が無いのかと思うほど、ニョキニョキと竹の子が育っていました。

  • この辺りは、里山交流施設「伏木ふれあいの杜」となっています。<br />北日本新聞によると、こちらは小学生や幼稚園児がタケノコ、 サツマイモ掘り、栗拾いに訪れる里山環境の研修施設。<br />近年の悩みは、竹の子が増えすぎてしまったことと、猪も増えすぎて栗の実が落ちるとすぐ齧られてしまっていることのようです。

    この辺りは、里山交流施設「伏木ふれあいの杜」となっています。
    北日本新聞によると、こちらは小学生や幼稚園児がタケノコ、 サツマイモ掘り、栗拾いに訪れる里山環境の研修施設。
    近年の悩みは、竹の子が増えすぎてしまったことと、猪も増えすぎて栗の実が落ちるとすぐ齧られてしまっていることのようです。

  • 続いて雨晴海岸にやって来ました。<br />雨晴駅前の駐車場は綺麗に整備・拡張されていましたが、それでもGWとあって駐車待ちの車が数台。<br />車の中から一枚だけ写真を撮りました。<br />立山連峰はやはり見えませんでした。

    続いて雨晴海岸にやって来ました。
    雨晴駅前の駐車場は綺麗に整備・拡張されていましたが、それでもGWとあって駐車待ちの車が数台。
    車の中から一枚だけ写真を撮りました。
    立山連峰はやはり見えませんでした。

    能登半島国定公園雨晴海岸 公園・植物園

  • 高岡市内を通っています。<br />万葉線の赤い車体が綺麗です。

    高岡市内を通っています。
    万葉線の赤い車体が綺麗です。

    万葉線 (トラム) 乗り物

    赤いトラムが可愛い! by entetsuさん
  • 続いてやって来たのは、南砺市高瀬にある「高瀬神社」です。

    イチオシ

    地図を見る

    続いてやって来たのは、南砺市高瀬にある「高瀬神社」です。

    高瀬神社 寺・神社・教会

    南砺市井波に程近い高瀬にあります by entetsuさん
  • 律令制下に神階では越中国で最高位を占め、一宮であったとされます。<br />越中国一宮を名乗る神社としては、こちらのほかに射水神社、気多神社、雄山神社がありますが・・・。<br />揉めたこともあったでしょうね~。

    律令制下に神階では越中国で最高位を占め、一宮であったとされます。
    越中国一宮を名乗る神社としては、こちらのほかに射水神社、気多神社、雄山神社がありますが・・・。
    揉めたこともあったでしょうね~。

  • 手水舎。<br />昭和45年に伊勢神宮の外宮から移築されたものとのこと。<br />

    手水舎。
    昭和45年に伊勢神宮の外宮から移築されたものとのこと。

  • 手水舎の中にある水鉢「水神石」は、新潟県只見川上流から運ばれたもので古くから近郷の人々が神石として崇敬していた自然石です。

    手水舎の中にある水鉢「水神石」は、新潟県只見川上流から運ばれたもので古くから近郷の人々が神石として崇敬していた自然石です。

  • 近くに高瀬遺跡という、奈良・平安時代の荘園跡地とみられる遺跡が発掘され、この中に建物の柱で使われていた木が入れられています。

    近くに高瀬遺跡という、奈良・平安時代の荘園跡地とみられる遺跡が発掘され、この中に建物の柱で使われていた木が入れられています。

  • 境内を進みます。

    境内を進みます。

  • 入母屋造りの拝殿、立派です。

    入母屋造りの拝殿、立派です。

  • さざれ石。

    さざれ石。

  • 奉納相撲が行なわれる土俵もありました。

    奉納相撲が行なわれる土俵もありました。

  • 祭神は大己貴命(大国主命)です。<br />

    祭神は大己貴命(大国主命)です。

  • 井波の彫刻でしょうか。

    井波の彫刻でしょうか。

  • 社殿の左側にあるのが功霊殿。

    社殿の左側にあるのが功霊殿。

  • 明治~太平洋戦争までの砺波地方出身の戦没者と郷土発展の功労者の霊が祀られています。<br />神殿は、高瀬神社の旧本殿を昭和24年に移築したものだそうです。

    明治~太平洋戦争までの砺波地方出身の戦没者と郷土発展の功労者の霊が祀られています。
    神殿は、高瀬神社の旧本殿を昭和24年に移築したものだそうです。

  • 高瀬稲荷社。

    高瀬稲荷社。

  • 神馬。<br />菊花紋です。

    神馬。
    菊花紋です。

  • 神社仏閣にご興味のない方には全くつまらない思いをされたことでしょうが、この後、南砺市井波に向かいます。<br />高瀬神社前の水田には水が張られ、田植えの真最中でした。<br /><br />(2)に続きます。<br />https://4travel.jp/travelogue/11356430

    神社仏閣にご興味のない方には全くつまらない思いをされたことでしょうが、この後、南砺市井波に向かいます。
    高瀬神社前の水田には水が張られ、田植えの真最中でした。

    (2)に続きます。
    https://4travel.jp/travelogue/11356430

20いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP