東山・祇園・北白川旅行記(ブログ) 一覧に戻る
今回の京都の旅の三日目最終日は、午前中に長谷川等伯と久蔵の国宝障壁画を智積院で堪能した後、歩いて、まだ見たことのなかった方広寺と豊国神社に移動した。それから定番の国立博物館の入れ替わった展示品を鑑賞した。いい絵があった。  <br /><br />「国家安康」の家と康を切り離し、「君臣豊楽」で豊臣が君となることを隠していると徳川家康が難癖をつけ、豊臣家を滅亡させた(という説もある)あの有名な方広寺鐘銘事件の鐘だ。問題の表現に白い枠がつけてあるので、ズーム写真をとった。この鐘の高さは4.2m、重さ82.7tもあるという。重要文化財。(最後に関連するコメントあり。)<br /><br />なお、この近辺にあった大仏は奈良のものよりも巨大であったそうだ。今は秀吉を祀る豊国神社が隣にあることで、唯一、雰囲気が伝わっているようだ。ただ、見物はすぐに終わり、隣接する京都国立博物館に移動した。写真をとらせないケチな博物館だが、シニアは無料で入れるので、入れ替わった展示を見たかったのだ。  <br /><br />一枚目は豊臣秀吉を祀る豊国神社の国宝唐門。西本願寺、大徳寺の唐門と並んで国宝三唐門に入るもの。

3月中旬の京都の旅(8)-方広寺と豊国神社と国立博物館ー

52いいね!

2018/03/14 - 2018/03/14

713位(同エリア6663件中)

2

22

tad

tadさん

今回の京都の旅の三日目最終日は、午前中に長谷川等伯と久蔵の国宝障壁画を智積院で堪能した後、歩いて、まだ見たことのなかった方広寺と豊国神社に移動した。それから定番の国立博物館の入れ替わった展示品を鑑賞した。いい絵があった。  

「国家安康」の家と康を切り離し、「君臣豊楽」で豊臣が君となることを隠していると徳川家康が難癖をつけ、豊臣家を滅亡させた(という説もある)あの有名な方広寺鐘銘事件の鐘だ。問題の表現に白い枠がつけてあるので、ズーム写真をとった。この鐘の高さは4.2m、重さ82.7tもあるという。重要文化財。(最後に関連するコメントあり。)

なお、この近辺にあった大仏は奈良のものよりも巨大であったそうだ。今は秀吉を祀る豊国神社が隣にあることで、唯一、雰囲気が伝わっているようだ。ただ、見物はすぐに終わり、隣接する京都国立博物館に移動した。写真をとらせないケチな博物館だが、シニアは無料で入れるので、入れ替わった展示を見たかったのだ。  

一枚目は豊臣秀吉を祀る豊国神社の国宝唐門。西本願寺、大徳寺の唐門と並んで国宝三唐門に入るもの。

旅行の満足度
5.0

PR

  • これが隣にある方広寺の鐘。

    これが隣にある方広寺の鐘。

  • 方広寺の鐘楼

    方広寺の鐘楼

    方広寺 寺・神社・教会

    奈良より大きい大仏のあった方広寺の巨大な鐘 by tadさん
  • 方広寺の鐘

    方広寺の鐘

  • 方広寺の鐘

    方広寺の鐘

  • 「国家安康」と「君臣豊楽」

    「国家安康」と「君臣豊楽」

  • 方広寺の鐘

    方広寺の鐘

  • 方広寺の鐘楼を見たので、隣の秀吉を祀る豊国神社に移動。すぐそばだ。

    方広寺の鐘楼を見たので、隣の秀吉を祀る豊国神社に移動。すぐそばだ。

  • 豊国神社

    豊国神社

  • これが国宝の唐門

    これが国宝の唐門

    豊国神社 寺・神社・教会

    秀吉を祀る神社。国宝の唐門あり。 by tadさん
  • 国宝の唐門

    国宝の唐門

  • 説明版

    説明版

  • 国宝の唐門

    国宝の唐門

  • 国宝の唐門

    国宝の唐門

  • 国宝の唐門

    国宝の唐門

  • 豊国神社

    豊国神社

  • 豊国神社を出て、隣にある京都国立博物館に行く。

    豊国神社を出て、隣にある京都国立博物館に行く。

  • かつての方広寺の石垣はまだあちこちに残っているようだ。大仏殿と大仏の巨大さを感じるところ。

    かつての方広寺の石垣はまだあちこちに残っているようだ。大仏殿と大仏の巨大さを感じるところ。

  • 国立博物館の本当は正門だったのだろうが、ここからは入館できない。

    国立博物館の本当は正門だったのだろうが、ここからは入館できない。

    京都国立博物館 美術館・博物館

  • 入館

    入館

  • 国立博物館

    国立博物館

  • ひな祭りや豪商の蔵の展示。今回は絵画展示にいいものがあった。相阿弥や与謝蕪村の絵がよかった。そうそう狩野探幽が模写したものもあった。他には、仏像もいいものが展示してあった。<br /><br />なにしろ、すべて撮影禁止なので、なにも紹介できないし、私もすぐに忘れるだろう。

    ひな祭りや豪商の蔵の展示。今回は絵画展示にいいものがあった。相阿弥や与謝蕪村の絵がよかった。そうそう狩野探幽が模写したものもあった。他には、仏像もいいものが展示してあった。

    なにしろ、すべて撮影禁止なので、なにも紹介できないし、私もすぐに忘れるだろう。

  • で、国立博物館を後にする。今日もいい散歩になった。13000歩歩いている。普段は書斎かオーディオと楽器のある部屋で室内にばかりいるので、散歩もほとんどしない。旅に出ると、知らない街は歩くのが楽しいから、自然に歩ける。下関の近所は、散歩するにも新鮮さが足りない。天気がよくなれば、関門海峡を見に行くのだろうが。。。

    で、国立博物館を後にする。今日もいい散歩になった。13000歩歩いている。普段は書斎かオーディオと楽器のある部屋で室内にばかりいるので、散歩もほとんどしない。旅に出ると、知らない街は歩くのが楽しいから、自然に歩ける。下関の近所は、散歩するにも新鮮さが足りない。天気がよくなれば、関門海峡を見に行くのだろうが。。。

52いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • nichiさん 2018/03/21 15:31:29
    一度自分の目で見てみたい「国家安康」「君臣豊楽」
    方広寺鐘銘事件の鐘、自分の目で見てみたいです。
    tadさんの旅行記を拝見して、1冊の本を思い出しました。
    一昨年、新宿の紀伊国屋書店で「家康の言いがかりではなかった?――方広寺鐘銘事件」と言うPOPを見つけ、なんだろう?と思って 笠谷和比古作「関ヶ原合戦と大坂の陣」(吉川弘文館)と言う本を買って読んでみました。
    ひとつの説として面白かったです。

    tad

    tadさん からの返信 2018/03/21 19:33:24
    Re: 一度自分の目で見てみたい「国家安康」「君臣豊楽」
    コメント有難うございます。

    笠谷和比己氏は国際日本文化研究センターにいらした研究者ですね。歴史学者として信頼できる方だと思いますが、この辺りのテーマは私はあまり食指が動きません。毛利一族もちっとも尊敬できる対象ではないもので、関ケ原や大阪の陣あたりは、あまり関心が強くないのです。

    このところ、京都に行く前後は、日本書紀と古事記を読んでいました。関心がもっと広がったらいいのですが。。どうも、私は武人よりも文人のほうに関心が強いようです。

tadさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP