群馬旅行記(ブログ) 一覧に戻る
ダムカード<br />近年人気のダムについての情報が記載されているカードです。<br /><br />ふとした事から2017年5月にダムカード収集巡りを始めて<br />今回で15回目です<br /><br />第 1回:神奈川編 2ダム訪問<br />第 2回:神奈川編 5ダム訪問<br />第 3回:埼玉県&山梨県 7ダム訪問<br />第 4回:山梨県&長野県 6ダム訪問<br />第 5回:東京都&山梨県 3ダム訪問<br />第 6回:神奈川丹沢周辺 3ダム訪問<br />第 7回:群馬県北部周辺 7ダム訪問<br />第 8回:群馬県&栃木県 7ダム訪問<br />第 9回:栃木県北西部 8ダム訪問<br />第10回:栃木県編 11ダム訪問<br />第11回:群馬県&埼玉県 9ダム訪問<br />第12回:群馬・栃木・埼玉 6ダム訪問<br />第13回:群馬県&長野県 6ダム訪問<br />第14回:千葉県編 6ダム訪問<br /><br />※第14回の様子はこちら<br /> https://4travel.jp/travelogue/11326677<br /><br />第14回終了時点で、8都県の86施設を巡りました<br /><br />今回の第15回は群馬県北部編です。<br /><br />現在建設中の八ッ場ダムは「やんばツアーズ」と称して様々な見学ツアーを実施しています。<br />今回そのツアーの内<br />・八ッ場の今を巡る現場見学会<br />・やんばフローズンナイトツアー  にそれぞれ申し込みました<br /><br />また群馬県北部は2017年9月(第7回時)に結構巡ったのですが、その後2017年11月より新たに4ダムのダムカードの配布が始まったので、冬季閉鎖で訪問不能のダム以外を今回訪問しました。<br /><br />群馬県北部の厳冬期のダムはとても厳しい自然環境ながらとても美しく、素晴らしい姿を見せてくれました。<br />更にはツアーの合間を縫って白根山噴火で話題の草津温泉も強襲し観光への影響を実感してみました。<br /><br />肝心の八ッ場ダム見学ツアーですが、大変興味深く有意義な物となりました<br /><br />相変わらず、あちこち立ち寄りながらの旅で、今回は特にボリューム満点なので<br />全5編に分けてお届けします<br /><br />その1は「厳冬期の奥利根地区編」として「須田貝ダム」「小森ダム」です<br /><br /><br />「群馬県」ダムカード収集の旅<br />対象ダム・・・・ 30<br />今回訪問数・・・  2( 6.7%)<br />累計訪問数・・・ 26(86.7%)<br />未訪問数・・・・  4(13.3%)<br /><br />※つたない文章&写真ではありますが、是非最後までお付き合いください

2018年2月9日:第15回ダムカード収集の旅 群馬北部編(その1) 須田貝ダム・小森ダム の2ダム訪問 & 厳冬期の奈良俣ダム・藤原ダム・道の駅みなかみ水紀行館

34いいね!

2018/02/09 - 2018/02/09

2158位(同エリア12589件中)

kasakayu6149

kasakayu6149さん

ダムカード
近年人気のダムについての情報が記載されているカードです。

ふとした事から2017年5月にダムカード収集巡りを始めて
今回で15回目です

第 1回:神奈川編 2ダム訪問
第 2回:神奈川編 5ダム訪問
第 3回:埼玉県&山梨県 7ダム訪問
第 4回:山梨県&長野県 6ダム訪問
第 5回:東京都&山梨県 3ダム訪問
第 6回:神奈川丹沢周辺 3ダム訪問
第 7回:群馬県北部周辺 7ダム訪問
第 8回:群馬県&栃木県 7ダム訪問
第 9回:栃木県北西部 8ダム訪問
第10回:栃木県編 11ダム訪問
第11回:群馬県&埼玉県 9ダム訪問
第12回:群馬・栃木・埼玉 6ダム訪問
第13回:群馬県&長野県 6ダム訪問
第14回:千葉県編 6ダム訪問

※第14回の様子はこちら
 https://4travel.jp/travelogue/11326677

第14回終了時点で、8都県の86施設を巡りました

今回の第15回は群馬県北部編です。

現在建設中の八ッ場ダムは「やんばツアーズ」と称して様々な見学ツアーを実施しています。
今回そのツアーの内
・八ッ場の今を巡る現場見学会
・やんばフローズンナイトツアー  にそれぞれ申し込みました

また群馬県北部は2017年9月(第7回時)に結構巡ったのですが、その後2017年11月より新たに4ダムのダムカードの配布が始まったので、冬季閉鎖で訪問不能のダム以外を今回訪問しました。

群馬県北部の厳冬期のダムはとても厳しい自然環境ながらとても美しく、素晴らしい姿を見せてくれました。
更にはツアーの合間を縫って白根山噴火で話題の草津温泉も強襲し観光への影響を実感してみました。

肝心の八ッ場ダム見学ツアーですが、大変興味深く有意義な物となりました

相変わらず、あちこち立ち寄りながらの旅で、今回は特にボリューム満点なので
全5編に分けてお届けします

その1は「厳冬期の奥利根地区編」として「須田貝ダム」「小森ダム」です


「群馬県」ダムカード収集の旅
対象ダム・・・・ 30
今回訪問数・・・ 2( 6.7%)
累計訪問数・・・ 26(86.7%)
未訪問数・・・・ 4(13.3%)

※つたない文章&写真ではありますが、是非最後までお付き合いください

旅行の満足度
5.0
観光
5.0
同行者
一人旅
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
自家用車

PR

  • 本日は群馬県北部のダムカード収集の旅<br /><br />事前予約しているツアーは「道の駅やんばふるさと館」に<br />・「八ッ場の今を巡る現場見学会」は13:30<br />・「やんばフローズンナイトツアー」は17:30 にそれぞれ集合 <br /><br />でも折角なので時間は有効利用しなければという事で<br />午前中に水上地区の未訪問というか訪問後追加になったダムカード配布対象施設である「須田貝ダム」「小森ダム」を巡り、途中訪問済みではありますが厳冬期の「奈良俣ダム」「藤原ダム」を見て昼頃に八ッ場入りする事としました<br /><br />その後ツアーの合間を縫って時間があれば「品木ダム(上州湯の湖)」もめぐる予定です<br /><br />出発前の愛車のODメーターの値は132,397km<br />今日のドライブでどこまで伸びるのでしょうか?<br />※毎度おなじみの儀式、トリップメーターをリセットし、出発~!

    本日は群馬県北部のダムカード収集の旅

    事前予約しているツアーは「道の駅やんばふるさと館」に
    ・「八ッ場の今を巡る現場見学会」は13:30
    ・「やんばフローズンナイトツアー」は17:30 にそれぞれ集合 

    でも折角なので時間は有効利用しなければという事で
    午前中に水上地区の未訪問というか訪問後追加になったダムカード配布対象施設である「須田貝ダム」「小森ダム」を巡り、途中訪問済みではありますが厳冬期の「奈良俣ダム」「藤原ダム」を見て昼頃に八ッ場入りする事としました

    その後ツアーの合間を縫って時間があれば「品木ダム(上州湯の湖)」もめぐる予定です

    出発前の愛車のODメーターの値は132,397km
    今日のドライブでどこまで伸びるのでしょうか?
    ※毎度おなじみの儀式、トリップメーターをリセットし、出発~!

  • 時刻は3:40<br />東京都の西部、多摩地区在住なので、関越自動車道を利用の場合所沢ICを利用します。<br /><br />以前の群馬編は寝坊してETCの深夜割引の時間に間に合いませんでしたが、今回は早起きして深夜割引の時間帯に高速に乗りました<br />ETC深夜割引は3割引きなので、「早起きは3文の得」ならぬ「早起きは3割の得」です♪<br /><br />関越トンネルから新潟県側はチェーン規制の様ですが手前の水上迄はチェーン規制は無いようです。まあ水上の街中より奥の一般道は雪道だとは思いますが

    時刻は3:40
    東京都の西部、多摩地区在住なので、関越自動車道を利用の場合所沢ICを利用します。

    以前の群馬編は寝坊してETCの深夜割引の時間に間に合いませんでしたが、今回は早起きして深夜割引の時間帯に高速に乗りました
    ETC深夜割引は3割引きなので、「早起きは3文の得」ならぬ「早起きは3割の得」です♪

    関越トンネルから新潟県側はチェーン規制の様ですが手前の水上迄はチェーン規制は無いようです。まあ水上の街中より奥の一般道は雪道だとは思いますが

  • 時刻は4:50<br />早朝なので道路は順調そのもので、あっという間に赤城高原SAに到着<br />112kmを約70分で移動、平均速度96km/h<br />スピードを出しすぎて疲れる事もない丁度良いペースです<br />

    時刻は4:50
    早朝なので道路は順調そのもので、あっという間に赤城高原SAに到着
    112kmを約70分で移動、平均速度96km/h
    スピードを出しすぎて疲れる事もない丁度良いペースです

    赤城高原サービスエリア 道の駅

  • かなり早めの朝食を頂こうかとも思ったのですが<br />頭は目覚めていますが、早朝過ぎてお腹がまだ目覚めていません<br />食欲が無いので高速を降りてからコンビニで朝食を買う事としました<br /><br />赤城高原SAはスキーの際等によく利用するSAです<br />関越自動車道は三好PA・高坂SA・上里SAと大型の施設が揃っていますが、休日の朝等は、うかうか休んでいると渋滞に巻き込まれるので、赤城高原まで頑張っちゃうことが多いです

    かなり早めの朝食を頂こうかとも思ったのですが
    頭は目覚めていますが、早朝過ぎてお腹がまだ目覚めていません
    食欲が無いので高速を降りてからコンビニで朝食を買う事としました

    赤城高原SAはスキーの際等によく利用するSAです
    関越自動車道は三好PA・高坂SA・上里SAと大型の施設が揃っていますが、休日の朝等は、うかうか休んでいると渋滞に巻き込まれるので、赤城高原まで頑張っちゃうことが多いです

    赤城高原サービスエリア 道の駅

  • 今回の群馬編<br />家族から依頼されているお土産は<br />「ひもかわうどん」と「白菜」<br />「ひもかわうどん」は群馬土産と言っても本来は群馬県北部では無く東部の桐生地方のお土産ではあるのですが・・・<br />まあ同じ群馬県内の特産品だし、なにより家族がお気に入り♪<br />しかも群馬県内じゃないと中々手に入り難いのです。<br /><br />オーダーは早めに消化するのに越した事なし<br />何はともあれ「ひもかわうどん」を購入し一つ目のミッションクリアーです

    今回の群馬編
    家族から依頼されているお土産は
    「ひもかわうどん」と「白菜」
    「ひもかわうどん」は群馬土産と言っても本来は群馬県北部では無く東部の桐生地方のお土産ではあるのですが・・・
    まあ同じ群馬県内の特産品だし、なにより家族がお気に入り♪
    しかも群馬県内じゃないと中々手に入り難いのです。

    オーダーは早めに消化するのに越した事なし
    何はともあれ「ひもかわうどん」を購入し一つ目のミッションクリアーです

    赤城高原サービスエリア 道の駅

  • 時刻は5:25<br />赤城高原SAで休憩後、水上ICから一般道へ

    時刻は5:25
    赤城高原SAで休憩後、水上ICから一般道へ

  • 「水上IC」から「須田貝ダム」にやって来ました<br />「水上IC」から「須田貝ダム」は水上市街を抜け21km程の距離<br /><br />かつては「TEPCO 電源PR館・須田貝」がありましたが<br />東日本大震災後の自粛で現在は閉鎖されています。

    「水上IC」から「須田貝ダム」にやって来ました
    「水上IC」から「須田貝ダム」は水上市街を抜け21km程の距離

    かつては「TEPCO 電源PR館・須田貝」がありましたが
    東日本大震災後の自粛で現在は閉鎖されています。

    TEPCO 電源PR館・須田貝 美術館・博物館

  • 須田貝ダム<br />1955年(昭和30年)竣工の重力式コンクリートダム<br />堤 高  72.0m<br />堤頂長 194.4m<br />鋼製ラジアルゲート 3門<br /><br />ちなみにダムカードは2017年11月より配布開始

    須田貝ダム
    1955年(昭和30年)竣工の重力式コンクリートダム
    堤 高  72.0m
    堤頂長 194.4m
    鋼製ラジアルゲート 3門

    ちなみにダムカードは2017年11月より配布開始

    洞元湖 自然・景勝地

  • 東京電力所有のダムで、ダム下には変圧器等が鎮座しており、安全のためフェンスで囲われており、近寄る事は出来ません<br /><br />まあダムに近づけない事は承知の上で訪問したので問題ありません<br />ダム天端のラジアルゲートからの放流路は積雪で真っ白ですね<br />大自然の中の建造物はとても美しいです

    東京電力所有のダムで、ダム下には変圧器等が鎮座しており、安全のためフェンスで囲われており、近寄る事は出来ません

    まあダムに近づけない事は承知の上で訪問したので問題ありません
    ダム天端のラジアルゲートからの放流路は積雪で真っ白ですね
    大自然の中の建造物はとても美しいです

    洞元湖 自然・景勝地

  • 須田貝ダムによって作られたダム湖は「洞元湖」といい、ダムの場所で利根川と奈良俣川に分かれていたらしく、湖の形も川の流れに沿ってV字型をしています。<br /><br />その左側(利根川側)が矢木沢ダムに<br />右側(奈良俣川側)が奈良俣ダムに通じています<br /><br />須田貝ダムより先の矢木沢ダムまでの道は冬季は閉鎖されています<br />でも職員用に除雪はされている様です<br />ゲートには係員がいて関係者のみ通していました厳冬期の矢木沢ダムも興味津々ですが無理を言ってはいけませんゲートだけ見て退散です

    須田貝ダムによって作られたダム湖は「洞元湖」といい、ダムの場所で利根川と奈良俣川に分かれていたらしく、湖の形も川の流れに沿ってV字型をしています。

    その左側(利根川側)が矢木沢ダムに
    右側(奈良俣川側)が奈良俣ダムに通じています

    須田貝ダムより先の矢木沢ダムまでの道は冬季は閉鎖されています
    でも職員用に除雪はされている様です
    ゲートには係員がいて関係者のみ通していました厳冬期の矢木沢ダムも興味津々ですが無理を言ってはいけませんゲートだけ見て退散です

  • ゲート付近から矢木沢ダムへの専用道路を望む<br />矢木沢ダムへはここから更に10km程雪道を登る必要があります<br />厳しい自然環境の中ダムを維持管理するのは本当にご苦労な事です<br />頭が下がります

    ゲート付近から矢木沢ダムへの専用道路を望む
    矢木沢ダムへはここから更に10km程雪道を登る必要があります
    厳しい自然環境の中ダムを維持管理するのは本当にご苦労な事です
    頭が下がります

  • 矢木沢ダム程ではないにせよ<br />厳冬期の厳しい環境は須田貝ダムも同様です

    矢木沢ダム程ではないにせよ
    厳冬期の厳しい環境は須田貝ダムも同様です

    洞元湖 自然・景勝地

  • 因みにこちらは<br />2017年9月に訪問した際の須田貝ダムです<br /><br />その時は奥利根4ダム(4湖)と言われる<br />矢木沢ダム・奈良俣ダム・須田貝ダム・藤原ダムを訪問しました<br /><br />※その時の様子はこちら<br /> https://4travel.jp/travelogue/11289861

    因みにこちらは
    2017年9月に訪問した際の須田貝ダムです

    その時は奥利根4ダム(4湖)と言われる
    矢木沢ダム・奈良俣ダム・須田貝ダム・藤原ダムを訪問しました

    ※その時の様子はこちら
     https://4travel.jp/travelogue/11289861

    洞元湖 自然・景勝地

  • フェンス等で囲われていて須田貝ダムを望むのは本当に大変<br />奈良俣ダム方面に向かう道沿いからようやくダムの洞元湖側を見る事が出来ました<br /><br />ダム周辺の洞元湖は凍結していて、その上に雪が積もり雪原化しています

    フェンス等で囲われていて須田貝ダムを望むのは本当に大変
    奈良俣ダム方面に向かう道沿いからようやくダムの洞元湖側を見る事が出来ました

    ダム周辺の洞元湖は凍結していて、その上に雪が積もり雪原化しています

    洞元湖 自然・景勝地

  • 事前に調べた情報によると、奈良俣ダムまでの道は矢木沢ダム同様に冬季閉鎖していますが、ダム堤体が見える辺りまではギリギリ閉鎖していない様なので、行ってみました

    イチオシ

    地図を見る

    事前に調べた情報によると、奈良俣ダムまでの道は矢木沢ダム同様に冬季閉鎖していますが、ダム堤体が見える辺りまではギリギリ閉鎖していない様なので、行ってみました

    奈良俣ダム 名所・史跡

  • ダムの近くまでは行けませんでしたが、それでもダムを望むには十分な場所までは行く事が出来ました<br /><br />奈良俣ダムは利根川水系8ダムの中で最も堤高の高いダムです<br />ロックフィルダムでは日本で3番目に高いです<br /><br />他のダムに比べロックフィルダムは傾斜が緩やかなのでダム堤体にすっかり雪が積もっています。<br /><br />うーん凄く美しいです♪<br />見に来て良かった~

    ダムの近くまでは行けませんでしたが、それでもダムを望むには十分な場所までは行く事が出来ました

    奈良俣ダムは利根川水系8ダムの中で最も堤高の高いダムです
    ロックフィルダムでは日本で3番目に高いです

    他のダムに比べロックフィルダムは傾斜が緩やかなのでダム堤体にすっかり雪が積もっています。

    うーん凄く美しいです♪
    見に来て良かった~

    奈良俣ダム 名所・史跡

  • こちらは先程同様<br />2017年9月に訪問した際の奈良俣ダムです<br /><br />※その時の様子はこちら(先程のは中編、こちらは後編です)<br /> https://4travel.jp/travelogue/11290222

    こちらは先程同様
    2017年9月に訪問した際の奈良俣ダムです

    ※その時の様子はこちら(先程のは中編、こちらは後編です)
     https://4travel.jp/travelogue/11290222

    奈良俣ダム 名所・史跡

  • 余談ですが水上の街までは消雪パイプが完備で道路上に雪は殆どありませんでしたが、山間部に入ると完全な圧接路です<br /><br />特に道路閉鎖されている訳ではないので誰でも訪問は可能ですが、あくまでも自己責任で準備万端でお願いします。<br />道路上で車がスタックすると自分だけでは無く多くの方に迷惑がかかります。<br />私の車はAWDにスタッドレスですが、それでも決して奢ることなく、私より腕が立つ地元の軽トラが迫ってくると安全な場所で何度も道を譲るなど、慎重な運転に心がけました。<br /><br />まあ、これだけの厳冬地だと、圧雪路は雪が全然溶けないのでスタッドレスがしっかり雪を噛んでくれて東京の雪より滑らず走りやすいですが<br /><br />寧ろ消雪パイプで溶かしてある場所の方が注意が必要です<br />雪が無くて走りやすいですが対向車の「はね水」がフロントガラスにかかると1秒後には凍ってしまうので視界確保が大変でした

    余談ですが水上の街までは消雪パイプが完備で道路上に雪は殆どありませんでしたが、山間部に入ると完全な圧接路です

    特に道路閉鎖されている訳ではないので誰でも訪問は可能ですが、あくまでも自己責任で準備万端でお願いします。
    道路上で車がスタックすると自分だけでは無く多くの方に迷惑がかかります。
    私の車はAWDにスタッドレスですが、それでも決して奢ることなく、私より腕が立つ地元の軽トラが迫ってくると安全な場所で何度も道を譲るなど、慎重な運転に心がけました。

    まあ、これだけの厳冬地だと、圧雪路は雪が全然溶けないのでスタッドレスがしっかり雪を噛んでくれて東京の雪より滑らず走りやすいですが

    寧ろ消雪パイプで溶かしてある場所の方が注意が必要です
    雪が無くて走りやすいですが対向車の「はね水」がフロントガラスにかかると1秒後には凍ってしまうので視界確保が大変でした

    奈良俣ダム 名所・史跡

  • 奈良俣ダムの先を少し進むと冬季道路閉鎖のお知らせがあります<br /><br />この先もう少し進むと奈良俣ダムの天端への分かれ道ですが、残念ながらここまでです。タイヤ痕はダムへ向かう職員の物でしょうか?<br />毎日の通勤も大変です。<br /><br />またここまでの開放されている道路を除雪して頂いている道路維持管理の方々へも頭が下がります

    奈良俣ダムの先を少し進むと冬季道路閉鎖のお知らせがあります

    この先もう少し進むと奈良俣ダムの天端への分かれ道ですが、残念ながらここまでです。タイヤ痕はダムへ向かう職員の物でしょうか?
    毎日の通勤も大変です。

    またここまでの開放されている道路を除雪して頂いている道路維持管理の方々へも頭が下がります

  • 厳冬期の奥利根4ダムの内、矢木沢ダムは冬季閉鎖で無理として<br />須田貝ダム、奈良俣ダムと訪問して残りは藤原ダムです<br /><br />藤原ダムは他の3ダムより、やや下流にあります。(須田貝ダムより12km程下流)<br />水上方面に下っていくと、その雄姿が見えてきました<br /><br />ダム付近は湖面が見えますが上流部は湖面が凍結していて、その上に雪が積もっています

    厳冬期の奥利根4ダムの内、矢木沢ダムは冬季閉鎖で無理として
    須田貝ダム、奈良俣ダムと訪問して残りは藤原ダムです

    藤原ダムは他の3ダムより、やや下流にあります。(須田貝ダムより12km程下流)
    水上方面に下っていくと、その雄姿が見えてきました

    ダム付近は湖面が見えますが上流部は湖面が凍結していて、その上に雪が積もっています

    藤原ダム 名所・史跡

  • 厳冬期の藤原ダムの雄姿です<br />それなりに傾斜がある筈ですが提体に雪がへばりついていました。<br />厳しい自然環境が伺い知れます<br />

    厳冬期の藤原ダムの雄姿です
    それなりに傾斜がある筈ですが提体に雪がへばりついていました。
    厳しい自然環境が伺い知れます

    藤原ダム 名所・史跡

  • しつこいようですが、こちらは先程同様<br />2017年9月に訪問した際の藤原ダムです

    しつこいようですが、こちらは先程同様
    2017年9月に訪問した際の藤原ダムです

    藤原ダム 名所・史跡

  • 「藤原ダム」から「小森ダム」にやって来ました<br />「藤原ダム」から「小森ダム」は僅か3km程の道のり

    「藤原ダム」から「小森ダム」にやって来ました
    「藤原ダム」から「小森ダム」は僅か3km程の道のり

  • 小森ダム<br />1958年(昭和33年)竣工の重力式コンクリートダム<br />堤 高  33.0m<br />堤頂長 107.4m<br />ゲートレス

    小森ダム
    1958年(昭和33年)竣工の重力式コンクリートダム
    堤 高  33.0m
    堤頂長 107.4m
    ゲートレス

  • ダム天端全てが自由越流式の洪水吐になっています<br />そしてダム左岸側に発電用の取水口があります<br /><br />こちらも須田貝ダム同様に東京電力の発電用ダムで<br />2017年11月よりダムカード配布施設になりました

    ダム天端全てが自由越流式の洪水吐になっています
    そしてダム左岸側に発電用の取水口があります

    こちらも須田貝ダム同様に東京電力の発電用ダムで
    2017年11月よりダムカード配布施設になりました

  • 小森ダムは利根川を堰き止めていますが、ダム湖という程には貯水量は無く、特に名前もありません。<br /><br />ダムとしては小さなものですが、上流には「矢木沢ダム」「奈良俣ダム」という日本屈指のダムを抱え、そのダム両ダムの水は洞元ダム→藤原ダムと流れ、更にほぼ全ての水が小森ダムを通過します。<br />そう考えると凄いダムです

    小森ダムは利根川を堰き止めていますが、ダム湖という程には貯水量は無く、特に名前もありません。

    ダムとしては小さなものですが、上流には「矢木沢ダム」「奈良俣ダム」という日本屈指のダムを抱え、そのダム両ダムの水は洞元ダム→藤原ダムと流れ、更にほぼ全ての水が小森ダムを通過します。
    そう考えると凄いダムです

  • 「須田貝ダム」「小森ダム」のダムカードは訪問の記録(写真等)を見せれば「道の駅みなかみ水紀行館」で開館時間中に頂くことが出来ます。<br /><br />道の駅の開館まで少し時間があったので、水上温泉郷の鉄道での玄関口「水上駅」に寄ってみました<br /><br />「小森ダム」から「水上駅」は7km程の道のり

    「須田貝ダム」「小森ダム」のダムカードは訪問の記録(写真等)を見せれば「道の駅みなかみ水紀行館」で開館時間中に頂くことが出来ます。

    道の駅の開館まで少し時間があったので、水上温泉郷の鉄道での玄関口「水上駅」に寄ってみました

    「小森ダム」から「水上駅」は7km程の道のり

    水上駅

    水上温泉郷の鉄道在来線での玄関口 by kasakayu6149さん
  • 電車の本数は多くありませんが、シーズンはそれなりの需要があるのか、中々に立派な駅舎です

    電車の本数は多くありませんが、シーズンはそれなりの需要があるのか、中々に立派な駅舎です

    水上駅

    水上温泉郷の鉄道在来線での玄関口 by kasakayu6149さん
  • 平日の9:00前なのでこんなものかもしれませんが改札前は閑散としていました。<br />東京近郊区間に含まれておりSuicaも使えます

    平日の9:00前なのでこんなものかもしれませんが改札前は閑散としていました。
    東京近郊区間に含まれておりSuicaも使えます

    水上駅

    水上温泉郷の鉄道在来線での玄関口 by kasakayu6149さん
  • こちらは時刻表<br />水上駅始発を含め東京方面へは1時間に1本程度はありますが、新潟方面へは5本/日しかありません。<br /><br />ちょくちょく臨時便が出るようで時刻表の横に臨時便用の時刻表もありました<br />本日は新潟方面に2本の臨時便が出るようです。<br />但し改札辺りに表示がありましたが、本日は始発の8:24は積雪の影響で運休で、本日の始発電車は9:47まで無いようです。<br />降雪運休は止む得ないにしても大変です

    こちらは時刻表
    水上駅始発を含め東京方面へは1時間に1本程度はありますが、新潟方面へは5本/日しかありません。

    ちょくちょく臨時便が出るようで時刻表の横に臨時便用の時刻表もありました
    本日は新潟方面に2本の臨時便が出るようです。
    但し改札辺りに表示がありましたが、本日は始発の8:24は積雪の影響で運休で、本日の始発電車は9:47まで無いようです。
    降雪運休は止む得ないにしても大変です

    水上駅

    水上温泉郷の鉄道在来線での玄関口 by kasakayu6149さん
  • 新潟方面への本数は少なくとも、東京方面からは1時間に1本程度は電車があるので<br />駅前には土産物屋が並んでいます。

    新潟方面への本数は少なくとも、東京方面からは1時間に1本程度は電車があるので
    駅前には土産物屋が並んでいます。

    まんじゅう屋 笛木 グルメ・レストラン

    「間違いない味」というか「無難な味」と言うか・・・ by kasakayu6149さん
  • 温泉街には大概「温泉饅頭」なるものがあります<br />今回は各所へのお土産は早めに購入しておこうと思い<br />職場用と自宅用に購入<br />帰宅後に頂きましたが、「間違いない味」というか「無難な味」と言うか・・・<br />The温泉饅頭という味でした<br />

    温泉街には大概「温泉饅頭」なるものがあります
    今回は各所へのお土産は早めに購入しておこうと思い
    職場用と自宅用に購入
    帰宅後に頂きましたが、「間違いない味」というか「無難な味」と言うか・・・
    The温泉饅頭という味でした

    まんじゅう屋 笛木 グルメ・レストラン

    「間違いない味」というか「無難な味」と言うか・・・ by kasakayu6149さん
  • 「JR水上駅」から「道の駅みなかみ水紀行館」にやって来ました<br />「JR水上駅」から「道の駅みなかみ水紀行館」は僅か2km程の道のり

    「JR水上駅」から「道の駅みなかみ水紀行館」にやって来ました
    「JR水上駅」から「道の駅みなかみ水紀行館」は僅か2km程の道のり

    道の駅 水上町水紀行館 道の駅

  • 時刻は8:50<br />開館迄あと10分程です<br />駐車場は真っ白ではありますが、綺麗に除雪されています

    時刻は8:50
    開館迄あと10分程です
    駐車場は真っ白ではありますが、綺麗に除雪されています

    道の駅 水上町水紀行館 道の駅

  • 駐車場の反対側には、かつて上越線で活躍したEF-16も展示されていますが、スペースの関係上、展示スペース前は除雪した雪置場にされていて近づく事は出来ず<br />

    駐車場の反対側には、かつて上越線で活躍したEF-16も展示されていますが、スペースの関係上、展示スペース前は除雪した雪置場にされていて近づく事は出来ず

    道の駅 水上町水紀行館 道の駅

  • 足湯もありますが、冬季はお休みです

    足湯もありますが、冬季はお休みです

    道の駅 水上町水紀行館 道の駅

  • 道の駅付近の利根川沿いは「清流公園」として整備されています<br />川沿いには散策路も整備されており冬季以外は気軽に散策が可能です<br />流石に冬季は長靴等の準備が無いと散策は厳しいかも知れませんが、道の駅駐車場から直ぐなので覗く程度なら普通の靴でも大丈夫かもしれません。<br />ちょっと覗くだけでも素敵な景色が見れます。<br /><br />私は長靴を持って行ったので安心して散策しました(笑)

    道の駅付近の利根川沿いは「清流公園」として整備されています
    川沿いには散策路も整備されており冬季以外は気軽に散策が可能です
    流石に冬季は長靴等の準備が無いと散策は厳しいかも知れませんが、道の駅駐車場から直ぐなので覗く程度なら普通の靴でも大丈夫かもしれません。
    ちょっと覗くだけでも素敵な景色が見れます。

    私は長靴を持って行ったので安心して散策しました(笑)

    清流公園 公園・植物園

    「道の駅みなかみ水紀行館」付近の利根川沿いは「清流公園」として整備されています by kasakayu6149さん
  • ホテルが立ち並ぶ水上温泉郷と利根川<br />中々絵になります

    ホテルが立ち並ぶ水上温泉郷と利根川
    中々絵になります

    清流公園 公園・植物園

    「道の駅みなかみ水紀行館」付近の利根川沿いは「清流公園」として整備されています by kasakayu6149さん
  • 道の駅に戻って来ました<br />夏季は農産物直売も品揃え豊富ですが、流石に冬季は畑が雪に覆われてしまうので観光土産が中心になってしまいます。

    道の駅に戻って来ました
    夏季は農産物直売も品揃え豊富ですが、流石に冬季は畑が雪に覆われてしまうので観光土産が中心になってしまいます。

    道の駅 水上町水紀行館 道の駅

  • 道の駅には水産学習館が併設されており、受付の方に申し出てダムを訪問した証(私は自撮り写真を見せました)を見せると「須田貝ダム」と「小森ダム」のダムカードを頂けます

    道の駅には水産学習館が併設されており、受付の方に申し出てダムを訪問した証(私は自撮り写真を見せました)を見せると「須田貝ダム」と「小森ダム」のダムカードを頂けます

    道の駅 水上町水紀行館 道の駅

  • 「群馬県」ダムカード収集の旅<br />全30ダム中第25号(本日の第1号)は<br /><br />・須田貝ダム<br /><br />右上の目的記号は「FP」<br />■ F:洪水調節<br />□ N:流水の正常な機能の維持<br />□ A:かんがい用水<br />□ W:水道用水<br />□ I:工業用水<br />■ P:発電<br /><br />右下のダム形式は「G」<br />■ G :重力式コンクリートダム<br />□ HG:中空重力式コンクリートダム<br />□ A :アーチ式コンクリートダム<br />□ GA:重力式アーチダム<br />□ E :アースダム<br />□ R :ロックフィルダム<br />□ MB:可動堰<br /><br />なので<br />須田貝ダムは「洪水調節・発電」目的の<br />「重力式コンクリートダム」という事になります<br /><br />須田貝ダムは2017年9月にも訪問しましたが、その時はダムカード配布施設ではありませんでした。<br />しかし2017年11月より配布対象施設になりました。2度目の訪問でダムカードゲットです

    「群馬県」ダムカード収集の旅
    全30ダム中第25号(本日の第1号)は

    ・須田貝ダム

    右上の目的記号は「FP」
    ■ F:洪水調節
    □ N:流水の正常な機能の維持
    □ A:かんがい用水
    □ W:水道用水
    □ I:工業用水
    ■ P:発電

    右下のダム形式は「G」
    ■ G :重力式コンクリートダム
    □ HG:中空重力式コンクリートダム
    □ A :アーチ式コンクリートダム
    □ GA:重力式アーチダム
    □ E :アースダム
    □ R :ロックフィルダム
    □ MB:可動堰

    なので
    須田貝ダムは「洪水調節・発電」目的の
    「重力式コンクリートダム」という事になります

    須田貝ダムは2017年9月にも訪問しましたが、その時はダムカード配布施設ではありませんでした。
    しかし2017年11月より配布対象施設になりました。2度目の訪問でダムカードゲットです

    道の駅 水上町水紀行館 道の駅

  • 「群馬県」ダムカード収集の旅<br />全30ダム中第26号(本日の第2号)は<br /><br />・小森ダム<br /><br />右上の目的記号は「P」<br />□ F:洪水調節<br />□ N:流水の正常な機能の維持<br />□ A:かんがい用水<br />□ W:水道用水<br />□ I:工業用水<br />■ P:発電<br /><br />右下のダム形式は「G」<br />■ G :重力式コンクリートダム<br />□ HG:中空重力式コンクリートダム<br />□ A :アーチ式コンクリートダム<br />□ GA:重力式アーチダム<br />□ E :アースダム<br />□ R :ロックフィルダム<br />□ MB:可動堰<br /><br />なので<br />小森ダムは「発電」目的の<br />「重力式コンクリートダム」という事になります

    「群馬県」ダムカード収集の旅
    全30ダム中第26号(本日の第2号)は

    ・小森ダム

    右上の目的記号は「P」
    □ F:洪水調節
    □ N:流水の正常な機能の維持
    □ A:かんがい用水
    □ W:水道用水
    □ I:工業用水
    ■ P:発電

    右下のダム形式は「G」
    ■ G :重力式コンクリートダム
    □ HG:中空重力式コンクリートダム
    □ A :アーチ式コンクリートダム
    □ GA:重力式アーチダム
    □ E :アースダム
    □ R :ロックフィルダム
    □ MB:可動堰

    なので
    小森ダムは「発電」目的の
    「重力式コンクリートダム」という事になります

    道の駅 水上町水紀行館 道の駅

  • 「道の駅みなかみ水紀行館」少し下って「諏訪橋大橋」にやって来ました<br /><br />橋からの眺めは素晴らしく、谷川岳等の美しい雪山を望むことが出来ます<br />谷川岳の「オキの耳」と「トマの耳」も良く見えました<br />

    「道の駅みなかみ水紀行館」少し下って「諏訪橋大橋」にやって来ました

    橋からの眺めは素晴らしく、谷川岳等の美しい雪山を望むことが出来ます
    谷川岳の「オキの耳」と「トマの耳」も良く見えました

    諏訪峡大橋 名所・史跡

    谷川岳などを望むのに抜群の眺望 by kasakayu6149さん
  • 水上温泉の在来線の玄関口「水上駅」、道の駅の「みなかみ水紀行館」と巡ったので、折角なので駅つながりで上越新幹線の水上の玄関口「上毛高原駅」にも寄って見ました

    水上温泉の在来線の玄関口「水上駅」、道の駅の「みなかみ水紀行館」と巡ったので、折角なので駅つながりで上越新幹線の水上の玄関口「上毛高原駅」にも寄って見ました

    上毛高原駅

    水上温泉郷の新幹線での玄関口 by kasakayu6149さん
  • 駅前は「みなかみ町観光センター」がありますが、平日の朝だと殆ど観光客がおらずさみしい限り、在来線の水上駅の方がまだ人気(ひとけ)がありました

    駅前は「みなかみ町観光センター」がありますが、平日の朝だと殆ど観光客がおらずさみしい限り、在来線の水上駅の方がまだ人気(ひとけ)がありました

    上毛高原駅

    水上温泉郷の新幹線での玄関口 by kasakayu6149さん
  • 待合室には数名の方が電車を待っていましたが、その他の場所は閑散としています<br />上毛高原駅は上越新幹線の中で最も乗降客が少ない駅だそうです

    待合室には数名の方が電車を待っていましたが、その他の場所は閑散としています
    上毛高原駅は上越新幹線の中で最も乗降客が少ない駅だそうです

    上毛高原駅

    水上温泉郷の新幹線での玄関口 by kasakayu6149さん
  • 時刻表によると上下線とも1時間に1本程度のダイヤの様です<br />なので概ね30分に1本は上下どちらかの列車が止まる事になります<br />在来線の水上駅より遥かに発着本数は多いですね

    時刻表によると上下線とも1時間に1本程度のダイヤの様です
    なので概ね30分に1本は上下どちらかの列車が止まる事になります
    在来線の水上駅より遥かに発着本数は多いですね

    上毛高原駅

    水上温泉郷の新幹線での玄関口 by kasakayu6149さん
  • まもなく雛祭<br />つるし雛が飾ってありました

    まもなく雛祭
    つるし雛が飾ってありました

    上毛高原駅

    水上温泉郷の新幹線での玄関口 by kasakayu6149さん
  • 谷川岳をイメージした展示がありました、新幹線で登山に来る方もいらっしゃるのでしょうか?<br />個人的には登山家の方々は在来線の土合駅(モグラ駅)から谷川岳を目指す方がストイックぽくって好きです。まあ私の勝手な妄想ですが(笑)<br /><br />みなかみ町としては「上毛高原駅」を「みなかみ駅」と名称変更するように活動している様ですが、その場合在来線の「水上駅」はどうするのでしょうか?<br />漢字と平仮名の違いはあれど英語表記(ローマ字表記)だと同じになってしまいます<br /><br />さて本日のハイライトの一つである厳冬期の奥利根地区のダム等を堪能したので、もう一つのハイライト「八ッ場ダム」の見学ツアー参加のため長野原地区へ向かいます。<br /><br />とは言え長くなってきたので、後は「その2」に続きます<br /><br />※つたない文章&写真に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました<br />引き続き「その2」もご覧頂くと幸いです<br /><br />

    谷川岳をイメージした展示がありました、新幹線で登山に来る方もいらっしゃるのでしょうか?
    個人的には登山家の方々は在来線の土合駅(モグラ駅)から谷川岳を目指す方がストイックぽくって好きです。まあ私の勝手な妄想ですが(笑)

    みなかみ町としては「上毛高原駅」を「みなかみ駅」と名称変更するように活動している様ですが、その場合在来線の「水上駅」はどうするのでしょうか?
    漢字と平仮名の違いはあれど英語表記(ローマ字表記)だと同じになってしまいます

    さて本日のハイライトの一つである厳冬期の奥利根地区のダム等を堪能したので、もう一つのハイライト「八ッ場ダム」の見学ツアー参加のため長野原地区へ向かいます。

    とは言え長くなってきたので、後は「その2」に続きます

    ※つたない文章&写真に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました
    引き続き「その2」もご覧頂くと幸いです

    上毛高原駅

    水上温泉郷の新幹線での玄関口 by kasakayu6149さん
34いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP