壱岐旅行記(ブログ) 一覧に戻る
神社が1000以上ある神宿る島、壱岐。<br />神社以外にも面白い岩々や遺跡などがあって、とても興味深い島だ。<br />壱岐の島旅行2日目は、鬼の足跡と猿岩、黒崎砲台跡と岳の辻展望台を観てまわった。<br />原の辻遺跡(はるのつじいせき)では、古代に触れる一時も持てた。

猿岩と岳の辻展望台と原の辻遺跡 < 神宿る島・壱岐1泊2日の旅 2日目 >

66いいね!

2017/12/20 - 2017/12/20

23位(同エリア315件中)

12

82

ホーミン

ホーミンさん

神社が1000以上ある神宿る島、壱岐。
神社以外にも面白い岩々や遺跡などがあって、とても興味深い島だ。
壱岐の島旅行2日目は、鬼の足跡と猿岩、黒崎砲台跡と岳の辻展望台を観てまわった。
原の辻遺跡(はるのつじいせき)では、古代に触れる一時も持てた。

同行者
カップル・夫婦
交通手段
観光バス タクシー 新幹線
旅行の手配内容
ツアー(添乗員同行あり)
利用旅行会社
読売旅行

PR

  • 昨晩はとても静かだった。<br /><br />今回の風邪は、お風呂に入った後にひどく咳き込むタイプたっだ。<br />温泉に入ったら、いつもの3倍咳き込んだ。<br />(^^; <br />その咳もしばらくしたらおさまり、その後は静けさの中でぐっすりと寝られた。<br />(^o^)v<br /><br />昨夜は暗くてわからなかった眺望。<br />部屋の前はこんもりとした小山。<br />古墳だろうか?<br />

    昨晩はとても静かだった。

    今回の風邪は、お風呂に入った後にひどく咳き込むタイプたっだ。
    温泉に入ったら、いつもの3倍咳き込んだ。
    (^^;
    その咳もしばらくしたらおさまり、その後は静けさの中でぐっすりと寝られた。
    (^o^)v

    昨夜は暗くてわからなかった眺望。
    部屋の前はこんもりとした小山。
    古墳だろうか?

  • 昨夜夕食前に買い物に行った、スーパーヤマグチの緑色の屋根が見える。

    昨夜夕食前に買い物に行った、スーパーヤマグチの緑色の屋根が見える。

  • 朝食は、昨夜夕食を食べたのと同じ席。

    朝食は、昨夜夕食を食べたのと同じ席。

  • 升に一個だけ入っているのはトマト。<br />この盛り付けからして、きっと美味しいトマトに違いない!<br />食べてみると然り。<br />(・∀・) <br />予想通り濃い味の、美味しいトマトだった。<br />果物みたいなトマト。<br /><br />後でガイドさんが「一粒60円くらいする糖度8のトマトで、ママ泣かせという名前」だと教えてくれた。<br />手前のお皿には、<br /><br />

    升に一個だけ入っているのはトマト。
    この盛り付けからして、きっと美味しいトマトに違いない!
    食べてみると然り。
    (・∀・)
    予想通り濃い味の、美味しいトマトだった。
    果物みたいなトマト。

    後でガイドさんが「一粒60円くらいする糖度8のトマトで、ママ泣かせという名前」だと教えてくれた。
    手前のお皿には、

    壱岐ステラコート太安閣 <壱岐島> 宿・ホテル

  • 焼けた鯵を乗せる。<br />ふんわりした美味しい鯵。

    焼けた鯵を乗せる。
    ふんわりした美味しい鯵。

  • 最初に向かった観光地は鬼の足跡。<br />駐車場から草原の中を歩く。<br />風が強く寒い。

    最初に向かった観光地は鬼の足跡。
    駐車場から草原の中を歩く。
    風が強く寒い。

  • この石碑の後ろに、

    この石碑の後ろに、

  • 鬼の足跡。

    鬼の足跡。

    鬼の足跡 自然・景勝地

    高さ30メートル 柵もなし by ホーミンさん
  • 鬼はかなりの力で踏み抜いたらしく、分厚い岸壁にボッコリと穴が開いていた。<br />穴の大きさは、高さ30mで周囲110m。<br />見ているこちら側も、30mほどの高さにいる。<br />柵も何もない。<br />子供と一緒に来たら、手を離すのは厳禁。

    鬼はかなりの力で踏み抜いたらしく、分厚い岸壁にボッコリと穴が開いていた。
    穴の大きさは、高さ30mで周囲110m。
    見ているこちら側も、30mほどの高さにいる。
    柵も何もない。
    子供と一緒に来たら、手を離すのは厳禁。

  • 鬼の足跡も素晴らしいが、ここの草原もまた素晴らしい!<br />風が弱く天気のよい日なら、ぜひ寝転がってみたい。

    鬼の足跡も素晴らしいが、ここの草原もまた素晴らしい!
    風が弱く天気のよい日なら、ぜひ寝転がってみたい。

  • 草原は鬼の足跡の上や、そのむこうにまで続いていた。<br />(写真中央やや左の、芝生の幅が狭くなっている所が鬼の足跡の上)<br />鬼の足跡の上は、欄干のない橋のようだ。

    草原は鬼の足跡の上や、そのむこうにまで続いていた。
    (写真中央やや左の、芝生の幅が狭くなっている所が鬼の足跡の上)
    鬼の足跡の上は、欄干のない橋のようだ。

  • こちらはゴリラ岩。<br />右向きの横顔。

    こちらはゴリラ岩。
    右向きの横顔。

    ゴリラ岩 名所・史跡

    微笑むゴリラ by ホーミンさん
  • この角度だと、ニンマリしているように見える。

    この角度だと、ニンマリしているように見える。

  • この日は対馬が見えた。

    この日は対馬が見えた。

  • バスに乗って黒崎砲台跡に向かう。<br />戦前戦中は砲台がある地域への、立ち入りが制限されていた。<br />これはその時の門の跡。<br />この先は一般人の立ち入りが禁止だった。

    バスに乗って黒崎砲台跡に向かう。
    戦前戦中は砲台がある地域への、立ち入りが制限されていた。
    これはその時の門の跡。
    この先は一般人の立ち入りが禁止だった。

  • 途中に、砲台へ行ける地下通路の入口があった。<br />壊れるおそれがあるので、今は中に入れない。

    途中に、砲台へ行ける地下通路の入口があった。
    壊れるおそれがあるので、今は中に入れない。

  • 小さい方が、黒崎砲台砲弾のレプリカ。<br />実戦で使われることは、一回もなかった。<br />一回だけ試し打ちをされたことがあり、砲弾は35キロ飛んで対馬海峡に落ちた。<br />

    小さい方が、黒崎砲台砲弾のレプリカ。
    実戦で使われることは、一回もなかった。
    一回だけ試し打ちをされたことがあり、砲弾は35キロ飛んで対馬海峡に落ちた。

  • 黒崎砲台地下道入口から、猿岩の駐車場までは目と鼻の先。<br /><br />ここで集合写真を撮った。

    黒崎砲台地下道入口から、猿岩の駐車場までは目と鼻の先。

    ここで集合写真を撮った。

  • 高さ約45mの玄武岩で出来た猿岩。

    高さ約45mの玄武岩で出来た猿岩。

    猿岩 自然・景勝地

    左横顔はサルそのもの 正面から見るのも面白い by ホーミンさん
  • 猿岩の観光は後にして、先に砲台を見に行くことになった。<br />猿岩の駐車場の脇に、砲台跡への通路があった。<br />建物は、お猿のかご屋という名の売店。

    猿岩の観光は後にして、先に砲台を見に行くことになった。
    猿岩の駐車場の脇に、砲台跡への通路があった。
    建物は、お猿のかご屋という名の売店。

  • 駐車場から100歩くらいで、砲台跡に着いた。

    駐車場から100歩くらいで、砲台跡に着いた。

    黒崎砲台跡 名所・史跡

    地下通路は通行禁止になっていた by ホーミンさん
  • 昭和8年に造られた砲台。<br />7階建てになっていた。<br />地元の小中学生も、小石を運ぶなどして建設に携わった。<br />

    昭和8年に造られた砲台。
    7階建てになっていた。
    地元の小中学生も、小石を運ぶなどして建設に携わった。

    黒崎砲台跡 名所・史跡

    地下通路は通行禁止になっていた by ホーミンさん
  • 昭和25年に米軍の指令で、砲台は爆破を試みられた。<br />縦線がついている場所が、ダイナマイトの跡。<br />しかしダイナマイトでも壊すことが出来ず、その後何年もかけてコツコツと壊されることとなった。

    昭和25年に米軍の指令で、砲台は爆破を試みられた。
    縦線がついている場所が、ダイナマイトの跡。
    しかしダイナマイトでも壊すことが出来ず、その後何年もかけてコツコツと壊されることとなった。

  • 売店お猿のかご屋の壁に貼られていた、黒崎砲台の説明。

    売店お猿のかご屋の壁に貼られていた、黒崎砲台の説明。

    お猿のかご屋 グルメ・レストラン

    猿岩の駐車場の隣にあるお土産物やさん by ホーミンさん
  • 売店お猿のかご屋の壁に貼られていた、黒崎砲台の説明。

    売店お猿のかご屋の壁に貼られていた、黒崎砲台の説明。

  • ガイドさんに見せてもらった、黒崎砲台跡の空撮。<br />

    ガイドさんに見せてもらった、黒崎砲台跡の空撮。

  • ガイドさんに見せてもらった、黒崎砲台跡の内部図。<br />

    ガイドさんに見せてもらった、黒崎砲台跡の内部図。

  • ガイドさんに見せてもらった、黒崎砲台跡の写真。<br />地下道の内部。

    ガイドさんに見せてもらった、黒崎砲台跡の写真。
    地下道の内部。

  • 猿岩の駐車場に戻る。

    猿岩の駐車場に戻る。

  • それにしても、お猿にそっくり。<br />(*´艸`)<br />全然手を加えていないのだろうか?

    それにしても、お猿にそっくり。
    (*´艸`)
    全然手を加えていないのだろうか?

  • まぶたにまつ毛、鼻と口の穴。<br />あまりに似すぎて、笑える。<br />(≧▽≦)<br />お猿なのに、頭だけに毛(木と草)が生えているのも妙だけど…。<br /><br />気の優しそうなお猿だわ。<br /><br />砲台を爆破しに来た米軍も、これを見て笑っただろうなぁ。

    まぶたにまつ毛、鼻と口の穴。
    あまりに似すぎて、笑える。
    (≧▽≦)
    お猿なのに、頭だけに毛(木と草)が生えているのも妙だけど…。

    気の優しそうなお猿だわ。

    砲台を爆破しに来た米軍も、これを見て笑っただろうなぁ。

  • 猿岩の彼方に、対馬が見えた。

    猿岩の彼方に、対馬が見えた。

  • 私たちが乗ったバスは駐車場から出て、猿の顔の前方を横切った。<br />バスがすすむにつれ、猿岩の全貌が見えてくる。<br /><br />え~~、(≧▽≦)アカンヤ~ン。<br />猿岩は写真で何回も見ているけど、この角度からは見たことがない。<br />だんだんとお猿じゃなくなってくる。<br /><br /><br />

    私たちが乗ったバスは駐車場から出て、猿の顔の前方を横切った。
    バスがすすむにつれ、猿岩の全貌が見えてくる。

    え~~、(≧▽≦)アカンヤ~ン。
    猿岩は写真で何回も見ているけど、この角度からは見たことがない。
    だんだんとお猿じゃなくなってくる。


  • ( ̄▽ ̄;)アレマア<br />もはや、サルの面影なし。<br />完全に崩れた…。<br />もはや、ただの岩だ。

    ( ̄▽ ̄;)アレマア
    もはや、サルの面影なし。
    完全に崩れた…。
    もはや、ただの岩だ。

  • 次にやって来たのは、壱岐島で一番高い所にある岳の辻展望台。<br />標高は212.8m。

    次にやって来たのは、壱岐島で一番高い所にある岳の辻展望台。
    標高は212.8m。

  • 特に島の西側がよく見える。

    特に島の西側がよく見える。

    岳ノ辻展望台 名所・史跡

    壱岐で一番高い所 by ホーミンさん
  • 昔はここで、烽火があげられていた。<br />これはそのレプリカ。

    昔はここで、烽火があげられていた。
    これはそのレプリカ。

  • 山を下りて、昼食のために、あまごころ本舗にやってきた。<br /><br />海女さんであるマサヨさんが、現役時代に使っていた道具類が展示されていた。

    山を下りて、昼食のために、あまごころ本舗にやってきた。

    海女さんであるマサヨさんが、現役時代に使っていた道具類が展示されていた。

    あまごころ本舗 売店 グルメ・レストラン

    ウニがおすすめ by ホーミンさん
  • まずはお買い物。<br />ウニの試食が出来た♪<br /><br />高い所に掲げられているのは鬼凧(おんだこ)。<br />赤いのが悪毒王で、それに頭をかまれているのが百合若大臣。<br />壱岐の鬼退治に来た百合若大臣は鬼の大将である悪毒王の首を切るが、その首は空高く舞上がったあと落ちてきて、百合若大臣の兜にかみつく。<br />悪毒王は兜の7層まで歯を立てることが来たが、大臣の兜は8層になっていた。<br />危なかったね~、百合若大臣!

    まずはお買い物。
    ウニの試食が出来た♪

    高い所に掲げられているのは鬼凧(おんだこ)。
    赤いのが悪毒王で、それに頭をかまれているのが百合若大臣。
    壱岐の鬼退治に来た百合若大臣は鬼の大将である悪毒王の首を切るが、その首は空高く舞上がったあと落ちてきて、百合若大臣の兜にかみつく。
    悪毒王は兜の7層まで歯を立てることが来たが、大臣の兜は8層になっていた。
    危なかったね~、百合若大臣!

  • 昼食は二階でいただいた。

    昼食は二階でいただいた。

  • あ、これも美味しそう♪<br />贅沢な一品だわ。<br />これ、食べたいなぁ。

    あ、これも美味しそう♪
    贅沢な一品だわ。
    これ、食べたいなぁ。

  • でも私たちの食事はこちら。

    でも私たちの食事はこちら。

    うに屋のあまごころ 壱岐本店 グルメ・レストラン

  • ウニご飯もある♪<br />もうちょっと、ウニをいれてほしいな~。<br /><br />美味しく完食。<br />ごちそうさま!

    ウニご飯もある♪
    もうちょっと、ウニをいれてほしいな~。

    美味しく完食。
    ごちそうさま!

  • 狭い壱岐の島にも、ビューンと伸びる直線道路があった。<br />以前このあたりは、海だったそうだ。

    狭い壱岐の島にも、ビューンと伸びる直線道路があった。
    以前このあたりは、海だったそうだ。

  • ここで我々は各々の希望に従って、二班に分かれた。<br />一支国博物館を見学する班と、原の辻遺跡を見学する班。<br />私は原の辻遺跡見学班に加わった。<br /><br />お~、ここが魏志倭人伝に出てくる一支国の王都跡かぁ。<br /><br />遺跡はこの地下、2~3メートルの所に埋まったままだそうだ。<br />風化のおそれがあるので、埋めたままにしてるとガイドさんが教えてくれた。<br /><br />彼方の山の上に、博物館が見える。<br />古代人もここから、あの山を眺めたに違いない。<br />そう思うと、じ~んとくるものがある。

    ここで我々は各々の希望に従って、二班に分かれた。
    一支国博物館を見学する班と、原の辻遺跡を見学する班。
    私は原の辻遺跡見学班に加わった。

    お~、ここが魏志倭人伝に出てくる一支国の王都跡かぁ。

    遺跡はこの地下、2~3メートルの所に埋まったままだそうだ。
    風化のおそれがあるので、埋めたままにしてるとガイドさんが教えてくれた。

    彼方の山の上に、博物館が見える。
    古代人もここから、あの山を眺めたに違いない。
    そう思うと、じ~んとくるものがある。

    原の辻遺跡 名所・史跡

    ガイドさんに連れて行ってもらった by ホーミンさん
  • 土壁の大きな建物は集会所。<br />当時朝鮮半島にあった建物にそっくりなので、渡来人が作ったと思われる。<br /><br />その隣の小さいのは長老の家。

    土壁の大きな建物は集会所。
    当時朝鮮半島にあった建物にそっくりなので、渡来人が作ったと思われる。

    その隣の小さいのは長老の家。

  • 集会所の中。<br />壁が立派なのに驚く。<br />今でも現役で使えそう。

    集会所の中。
    壁が立派なのに驚く。
    今でも現役で使えそう。

  • 興味深いのは、昔の空調施設。<br />壁と屋根の間の空間に、茅を丸めたものを乗せられるようになっている。<br />夏はこれを取り去って、外気を取り込めるようになっていた。

    興味深いのは、昔の空調施設。
    壁と屋根の間の空間に、茅を丸めたものを乗せられるようになっている。
    夏はこれを取り去って、外気を取り込めるようになっていた。

  • こちらは長老の家。<br />長老は、集会所の管理もしていた。

    こちらは長老の家。
    長老は、集会所の管理もしていた。

  • 長老の家の中。

    長老の家の中。

  • こちらは大陸から来た、使節団の宿泊所。

    こちらは大陸から来た、使節団の宿泊所。

  • 身分の低い従者は、こちらに滞在した。<br />右に見える木の皮をはったのが、入口の扉みたい。

    身分の低い従者は、こちらに滞在した。
    右に見える木の皮をはったのが、入口の扉みたい。

  • その内部。

    その内部。

  • こちらには、使節団のお偉いさんが泊まる。<br />従者の家と比べて、入口が立派。

    こちらには、使節団のお偉いさんが泊まる。
    従者の家と比べて、入口が立派。

  • 中もこっちの方が立派。<br /><br />

    中もこっちの方が立派。

  • ここは使節団が持ってきたものを保管する、高床式の蔵。<br />

    ここは使節団が持ってきたものを保管する、高床式の蔵。

  • 扉の外側だけに、取っ手がある。<br /><br />この取っ手は接着剤や釘などで取り付けたり、組み込んだりした物ではない。<br />扉の厚さの3倍ほどある板を、取っ手の部分が残るように削りだしたもの。

    扉の外側だけに、取っ手がある。

    この取っ手は接着剤や釘などで取り付けたり、組み込んだりした物ではない。
    扉の厚さの3倍ほどある板を、取っ手の部分が残るように削りだしたもの。

  • その内部。

    その内部。

  • 王様の家。<br />外見は長老の家や、使節団の家と何ら変わりがない。

    王様の家。
    外見は長老の家や、使節団の家と何ら変わりがない。

  • 王様の家は外部から中が見えないよう、目隠しが設置されていた。<br />大切なものが、外から見えないようにしてある。

    王様の家は外部から中が見えないよう、目隠しが設置されていた。
    大切なものが、外から見えないようにしてある。

  • この2本の柱の向こうが聖域。<br />祭りや儀式をした聖域と俗世間を、ここで分け隔てている。<br />

    この2本の柱の向こうが聖域。
    祭りや儀式をした聖域と俗世間を、ここで分け隔てている。

  • 柱の上には鳥がいた。<br />その昔、鳥は神様の使いと信じられていた。<br />どうやらこれが、鳥居の元となっているみたい。

    柱の上には鳥がいた。
    その昔、鳥は神様の使いと信じられていた。
    どうやらこれが、鳥居の元となっているみたい。

  • 木の壁は穀物倉庫。

    木の壁は穀物倉庫。

  • ネズミ返しがある。

    ネズミ返しがある。

  • 入口が狭いのは、泥棒が来たときに、スムーズに盗みを働きにくくするため。

    入口が狭いのは、泥棒が来たときに、スムーズに盗みを働きにくくするため。

  • 物見櫓は高い場所にあるのが普通だが、ここは低い所にあった。<br />ここでは外部の者は船でやってくるので、入江がよく見える場所に物見櫓が造られた。<br />

    物見櫓は高い場所にあるのが普通だが、ここは低い所にあった。
    ここでは外部の者は船でやってくるので、入江がよく見える場所に物見櫓が造られた。

  • これはゴミ捨て場があった場所。

    これはゴミ捨て場があった場所。

  • お祭りで使われた土器は、使い捨てだった。<br />それらが発見された、貴重な場所。

    お祭りで使われた土器は、使い捨てだった。
    それらが発見された、貴重な場所。

  • 原の辻遺跡は、弥生時代の重要な遺跡として、登呂遺跡や吉野ヶ里遺跡と並べられている。<br />そのいずれも、史跡の国宝といわれる国特別史跡に指定されている。<br /><br />原の辻遺跡の特徴は、三遺跡の中で国と王都が特定されていること、そして渡来人と倭人が一緒のエリアに住んでいたことだ。<br />

    原の辻遺跡は、弥生時代の重要な遺跡として、登呂遺跡や吉野ヶ里遺跡と並べられている。
    そのいずれも、史跡の国宝といわれる国特別史跡に指定されている。

    原の辻遺跡の特徴は、三遺跡の中で国と王都が特定されていること、そして渡来人と倭人が一緒のエリアに住んでいたことだ。

  • バスの車体に描かれていた、原の辻遺跡の空撮。

    バスの車体に描かれていた、原の辻遺跡の空撮。

  • 博物館へ、別の班の人たちを迎えに行く。

    博物館へ、別の班の人たちを迎えに行く。

    一支国博物館 美術館・博物館

  • 時間があったので、博物館の展望台に上がってみた。<br />原の辻遺跡が見えた。

    時間があったので、博物館の展望台に上がってみた。
    原の辻遺跡が見えた。

  • 遺跡の周りの田んぼは、かつて海だったのかな?

    遺跡の周りの田んぼは、かつて海だったのかな?

  • バスはそのまま芦辺港へ。<br /><br />壱岐での滞在は22時間だった。

    バスはそのまま芦辺港へ。

    壱岐での滞在は22時間だった。

  • 14時10分発のジェットフォイルに乗る。

    14時10分発のジェットフォイルに乗る。

  • 15時15分、博多港に接岸。<br /><br />港からタクシーに分乗して博多駅に行く。

    15時15分、博多港に接岸。

    港からタクシーに分乗して博多駅に行く。

    ベイサイドプレイス博多 ショッピングモール

  • 16時前にひかり広場で、いったん解散となった。<br />再集合は18時20分。<br />2時間半、ここで時間つぶしをしなくてはいけない。<br />これが到着時なら歩いてキャナルシティにでも行こうものだが、多少の疲れと大きな荷物で、どこかに行こうという気がおきない。<br /><br />取りあえず博多麺街道で、食事でもしようということになった。

    16時前にひかり広場で、いったん解散となった。
    再集合は18時20分。
    2時間半、ここで時間つぶしをしなくてはいけない。
    これが到着時なら歩いてキャナルシティにでも行こうものだが、多少の疲れと大きな荷物で、どこかに行こうという気がおきない。

    取りあえず博多麺街道で、食事でもしようということになった。

    博多めん街道 グルメ・レストラン

  • またラーメンを食べるそうだ。<br />┐(´д`)┌<br />主人の麺好き、特にラーメン好きにはあきれる。

    またラーメンを食べるそうだ。
    ┐(´д`)┌
    主人の麺好き、特にラーメン好きにはあきれる。

    大明担担麺 デイトス博多店 グルメ・レストラン

  • 風邪をひいてたから、辛さ控えめのこちらにした。<br />もっと真っ赤のが食べたかったけど自重。<br /><br />うん、美味しい!<br />最近、何を食べても美味しいわ♪<br />

    風邪をひいてたから、辛さ控えめのこちらにした。
    もっと真っ赤のが食べたかったけど自重。

    うん、美味しい!
    最近、何を食べても美味しいわ♪

  • 主人の海鮮ラーメン。<br /><br />その後ウダウダして過ごす。<br />

    主人の海鮮ラーメン。

    その後ウダウダして過ごす。

  • 待ちくたびれた頃に、ど~にかこ~にか集合時間に。<br />はぁ~、退屈した!

    待ちくたびれた頃に、ど~にかこ~にか集合時間に。
    はぁ~、退屈した!

    博多駅

  • 解散場所の新大阪から乗り越す人のために、添乗員さんが団体旅客乗車票なるものをくれた。<br />それと予め旅行会社からもらっていた新大阪・京都間の新幹線切符を新幹線の車掌さんに提示して、自宅最寄り駅までの清算をお願いした。<br />そしたら410円の追加運賃を請求された。<br />京都から最寄り駅までは240円なのに…。<br />どうして410円になるのか、車掌さんが丁寧に説明してくれた。<br />大阪京都間は、私鉄との競争云々で・・・・という話だった。<br />ケチンボ夫婦は170円も余分に払うのが嫌なので、じゃあこの切符で京都駅まで行きますとお断りした。<br />車掌さんも微笑んで、「そうですね、私もそうしますよ」だって。<br />(*´艸`)<br />国鉄時代の車掌さんに同じことを言ったら、怒られただろうなぁ。<br />少なくとも嫌な顔をされたはず。<br />変化したものだわ。<br /><br />京都駅で新幹線を降りて構外には出ず、在来線エリアに直接入る改札に行ったら、ピンクの紙だけ回収され、最寄り駅で清算するように言われた。<br /><br />在来線に乗り自宅最寄り駅で降り、新幹線の切符を精算機に入れたら、受け付けてくれなかった。<br />そりゃそうだわ。<br />この切符は一回も改札を通してないのだから。<br />で、駅員さんに切符を見せたら、アレコレ質問された。<br />団体旅行だった証拠として、駅員さんにこの写真を見せた。<br />で、結局240円のところ280円払う事となった。<br />新大阪・京都間を切符記載の560円で計算し、新大阪・最寄り駅本来の運賃から差し引くとその金額になる…とのこと。<br />も~、ややこしいなぁ。 (`ε´ ) <br />もう疲れてるし夜遅いし早く帰りたいしで、言われるままに払って改札を出た。<br /><br />駅員さんが教えてくれるには、新幹線で京都駅に着いたらいったんこの2枚を改札で渡して外に出て、在来線の切符を買い直すのが一番安いのだそう。<br />はいはい、次からそうします!<br /><br />九州方面から新幹線に乗って新大阪で解散するツアーは、前にも2度京都駅の改札と最寄り駅の改札両方でもめたことがある。<br />最初の時は団体旅客乗車票ももらえず、不正乗車を疑われた。<br />新大阪集合の新幹線西向きツアーは鬼門。<br />団体列車旅行の、途中下車と乗り越しには要注意だ!<br /><br />帰路で博多駅に着くまでは良い旅だったのに、長い待ち時間と切符のゴタゴタで、最後がすってんころりん。<br /> (`△´;) <br />後味の悪い旅になったのが、ちと残念。<br /> ( ・3・) <br />便利なパッケージツアーも、なにかしら欠点はある。<br />まあ、何でも経験!<br />これでちびっとは経験値が上がったしね♪<br /><br /><br /><br />

    解散場所の新大阪から乗り越す人のために、添乗員さんが団体旅客乗車票なるものをくれた。
    それと予め旅行会社からもらっていた新大阪・京都間の新幹線切符を新幹線の車掌さんに提示して、自宅最寄り駅までの清算をお願いした。
    そしたら410円の追加運賃を請求された。
    京都から最寄り駅までは240円なのに…。
    どうして410円になるのか、車掌さんが丁寧に説明してくれた。
    大阪京都間は、私鉄との競争云々で・・・・という話だった。
    ケチンボ夫婦は170円も余分に払うのが嫌なので、じゃあこの切符で京都駅まで行きますとお断りした。
    車掌さんも微笑んで、「そうですね、私もそうしますよ」だって。
    (*´艸`)
    国鉄時代の車掌さんに同じことを言ったら、怒られただろうなぁ。
    少なくとも嫌な顔をされたはず。
    変化したものだわ。

    京都駅で新幹線を降りて構外には出ず、在来線エリアに直接入る改札に行ったら、ピンクの紙だけ回収され、最寄り駅で清算するように言われた。

    在来線に乗り自宅最寄り駅で降り、新幹線の切符を精算機に入れたら、受け付けてくれなかった。
    そりゃそうだわ。
    この切符は一回も改札を通してないのだから。
    で、駅員さんに切符を見せたら、アレコレ質問された。
    団体旅行だった証拠として、駅員さんにこの写真を見せた。
    で、結局240円のところ280円払う事となった。
    新大阪・京都間を切符記載の560円で計算し、新大阪・最寄り駅本来の運賃から差し引くとその金額になる…とのこと。
    も~、ややこしいなぁ。 (`ε´ )
    もう疲れてるし夜遅いし早く帰りたいしで、言われるままに払って改札を出た。

    駅員さんが教えてくれるには、新幹線で京都駅に着いたらいったんこの2枚を改札で渡して外に出て、在来線の切符を買い直すのが一番安いのだそう。
    はいはい、次からそうします!

    九州方面から新幹線に乗って新大阪で解散するツアーは、前にも2度京都駅の改札と最寄り駅の改札両方でもめたことがある。
    最初の時は団体旅客乗車票ももらえず、不正乗車を疑われた。
    新大阪集合の新幹線西向きツアーは鬼門。
    団体列車旅行の、途中下車と乗り越しには要注意だ!

    帰路で博多駅に着くまでは良い旅だったのに、長い待ち時間と切符のゴタゴタで、最後がすってんころりん。
    (`△´;)
    後味の悪い旅になったのが、ちと残念。
    ( ・3・)
    便利なパッケージツアーも、なにかしら欠点はある。
    まあ、何でも経験!
    これでちびっとは経験値が上がったしね♪



    京都駅

66いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (12)

開く

閉じる

  • のんき茂野さん 2018/02/14 14:16:57
    思いだしました~・・・そうとうピンボケのんき
    原の辻遺跡は吉野ヶ里遺跡(よしのがりいせき)と
    同時代ですよね~
    名前わすれっちゃったけど、あるメンバーさんの旅行記で
    同じような高床式の倉庫をみたのを今、おもいだしました・・・

    あたまが相当ピンボケになったなぁ~1ケ月のずれが生じている~のんき

    ホーミン

    ホーミンさん からの返信 2018/02/14 14:35:05
    RE: 思いだしました?・・・そうとうピンボケのんき
    口コミ評価をありがとうございます。

    > 原の辻遺跡は吉野ヶ里遺跡(よしのがりいせき)と
    > 同時代ですよね?

    原の辻遺跡と吉野ケ里遺跡と登呂遺跡は、どれも弥生時代の遺跡とききました。

    > 名前わすれっちゃったけど、あるメンバーさんの旅行記で
    > 同じような高床式の倉庫をみたのを今、おもいだしました・・・

    https://4travel.jp/travelogue/10515320

       ↑

      これ?

    ・・・って、何気にしれっと・・・f(^^;

    のんき茂野

    のんき茂野さん からの返信 2018/02/14 15:23:30
    RE: RE: 思いだしました?・・・そうとうピンボケのんき
    > 口コミ評価をありがとうございます。
    >
    > > 原の辻遺跡は吉野ヶ里遺跡(よしのがりいせき)と
    > > 同時代ですよね?
    >
    > 原の辻遺跡と吉野ケ里遺跡と登呂遺跡は、どれも弥生時代の遺跡とききました。
    >
    > > 名前わすれっちゃったけど、あるメンバーさんの旅行記で
    > > 同じような高床式の倉庫をみたのを今、おもいだしました・・・
    >
    > https://4travel.jp/travelogue/10515320
    >
    >    ↑
    >
    >   これ?
    >
    > ・・・って、何気にしれっと・・・f(^^;

    ・・・・・アッシ〜のこの旅行記・・・記憶が?
         はじめてお邪魔したのは2009年9月頃でしたか?

         今回思い出したのは2016か2017年頃のもので
         初めての方でお礼の訪問時のものでした・・・
         その後音信が無いのでわすれちゃいました。

         これも何かしらのご縁がありますよね〜  のんき
    >
    >
  • ムロろ~んさん 2018/02/01 22:39:34
    猿岩(´艸`*)
    ホ~ミンさ~ん\(^o^)/

    おこんばんわ~。ムロろ~んです。
    壱岐へ行かれた旅行記を拝見しました。
    対馬とともに一緒に行ってみたい島です。って、ちょっと無理かな(^_^;)???
    猿岩って横から眺めないとダメなんですね。
    正面からだと猿じゃなくなってくる(´艸`*)(笑)。
    なんだろう???波の関係で削られた???

    やはり海の幸がおススメのようですね(^_-)-☆。
    私も島に行ったら絶対海の幸食べたくなります。

    ホ~ミンさんのご主人さんがラーメン好きだということが分かりました(´艸`*)。
    やはりラーメン食べたくなりますよね、博多へ来たんならなおさらですよ。
    付き合ったホ~ミンさんも美味しく味わえて何よりですよ(^_-)-☆。


    ムロろ~ん(-人-)

    ホーミン

    ホーミンさん からの返信 2018/02/02 14:09:13
    RE: 猿岩(´艸`*)
    ムロろ〜んさん

    こんにちは。
    いつも旅行記を読んで下さってありがとうございます。
    投票と掲示板への書き込みもありがとうございます。

    今月末はネパールですか?
    いい所ですよ。
    私の好きな国のひとつです。
    私が行ったのは地震前でした。
    復興がどのくらい進んでいるのか気になるので、ムロさんの旅行記で確かめたいでぇす。
    (^o^)

    > 対馬とともに一緒に行ってみたい島です。って、ちょっと無理かな(^_^;)???

    対馬一泊、壱岐一泊…ってところかな?
    ムロろ〜んさんのゼロ泊旅行では無理かも。(*´艸`)

    > 猿岩って横から眺めないとダメなんですね。

    そ、左横顔限定。
    あのお口がいいですよね。
    バナナを持ってたら、お口にバナナを突っ込むみたいにして写真撮りたかった。

    > なんだろう???波の関係で削られた???

    ん〜、どうなんだろう。
    疑り深い私など大きい声では言えませんが、ちょっとは手を加えてるのではないかと・・・。
    (¬ _¬)

    玄界灘を船で渡って 、ちょっと渡来人気分を味わえました。
    ムロろ〜んさんも、鑑真気分になって対馬まで行ってください!


  • bettyさん 2018/02/01 10:36:45
    満足な旅だったけど、最後に疲れが・・・
    ホーミンさま、こんにちは(●^o^●)
    今、外は雪だし、毎日寒いし、ホンマに今年の冬は冷えるし、暖房対策も
    去年と同じではダメだと感じました。

    壱岐へ行かれた頃はまだ暖かかったでしょうね(*^_^*)
    ホテルの朝の食事はバイキングではなかったのがいいですね♪
    私はこのほうが好きです♪
    最近、美味しいトマトを食べたことがない(高いし買えない)ので果物の
    ようなトマトが羨ましい。

    鬼の足跡は見たままで面白い大きな穴ですね!
    誰が名付けたのだろうか・・・でも、上は欄干のない橋みたいで怖い。

    ゴリラ岩は結構男前ですよね!
    猿岩はすました猿(笑)
    ホーミンさんもお気に入りの様子♪

    黒崎砲台跡は大きくて凄いです!!
    爆破しても壊れなかったなんて頑丈な砲台だったのですね。
    こんなの見たことないです。

    昼食はウニご飯とは豪華で美味しそう♪ウニオムライスも別腹で食べたい一品。

    原の辻遺跡も素晴らしい。
    今の自分には住めないけど、自然の空調システムのある立派な建物ですよね。

    ここまで旅行記を見ていたら私のパソコンが変なのか・・・写真が出ないから
    投票だけしてシャットダウン(*_*;

    博多駅で2時間ちょっとは長かったですね。
    ずっと前私もそんなことがありました。個人の旅でしたが、予約していた新幹線
    よりも早めに博多に着いてしまって、時間をつぶすのが難儀でした。
    変更できない切符だったし(--〆)
    1時間ならお土産を見てなんとかなるよね。

    新大阪から京都までの値段に疑問が多いよね。
    めんどくさいと思う人はそのまま支払うかもしれないけど納得いかないよ。

    ずっと前、神戸に行くのに大阪駅でそのまま乗り換えるのと一旦降りてから
    切符を買いなおすのではほんの少しだけど金額が違った。何故かな?

    京都でもそんなことがあったかも。一度降りたほうが得なことがあった。

    なんかよくわからないシステムだから、団体切符の乗客とややこしいことに
    なることが多いと思う。
    たくさん荷物を持っているし、疲れているし、「はいはい」となってしまいますよね。

    壱岐の旅、良かったですね♪
    私も行ける機会があればいいなと思いました。


    betty



    ホーミン

    ホーミンさん からの返信 2018/02/02 13:59:21
    RE: 満足な旅だったけど、最後に疲れが・・・
    bettyさん

    こんにちは。
    壱岐の旅行記を読んで下さってありがとうございます。
    投票と掲示板への書き込みもありがとうございます。

    毎日寒いです。
    日中ひとりの時はあまり暖房をつけないのですが、今年はとても暖房なしではいられません。
    しかし猛暑よりマシ。

    この年齢になると、お風呂に入る時にも、温度差に気を付けないといけないようになってきました。
    ヒートショックなども、要注意です。
    年取ると、何かと面倒。

    今年の野菜の高い事!!
    キャベツが500円の大根が400円の・・・。アリエヘン
    比較的安いニンジンやモヤシなどが大活躍です。

    砲台跡って好きなんです。
    加太や友ヶ島でも堪能しました。
    直径も深さも、黒崎の方がずっとBIG。
    でも実戦には使われず、試し撃ちが一回だけ。
    (敵とはいえ人が死ぬだろうから、撃たないに越したことはない)
    造るのも壊すのもすっごく手間がかかって、いったい何だったんでしょうね、この砲台。

    JRで不正乗車を疑われたのは、随分前の話です。
    多分10年以上前。
    未だにいい解決方法がないんですかねぇ。
    新大阪で降りて在来線の切符を買えばいいんだけど、そうすると帰宅時間が1時間近く遅くなると思う。
    友人に聞いた話では、九州方面から新幹線で帰って来たとき、新大阪までは料金が安くて、
    そこから急に高くなるとのことでした。
    だから旅行会社は新大阪発着にするみたいだけど・・・。
    鉄ちゃんなら、詳しいんだろうなぁ、こういう話。

    先っぽ好きのご主人様、今度は島旅好きになってくれたら、いろんな島に行けそうですね。
    日本の島の数は6847もあるらしいから、ハマったら大変なことになりそう。(*´艸`)


  • のんき茂野さん 2018/02/01 09:47:57
    外は小雪・・・・
    今日も寒いです・・・外部温度0度・・・雪が舞っております!
    明け方より気温が下がっています・・・

    観光地もあれやこれや、よく話題のスポットをみつけることです。
    玄界灘の観光名所・・・もう少し食事の内容を考えると満足度があがるでしょうに?
    観光に依存していくのも大変なのかも知れませんが・・・
    わが郷土も世界遺産に頼り、最近少し話題作りをするようになりましたが・・・
    努力が足りないようで?官民ばらばら状態のまま・・・

    https://cdn.4travel.jp/img/tcs/t/pict/src/52/48/01/src_52480125.jpg?1517445437

                  小雪まう播磨から  のんき

    ホーミン

    ホーミンさん からの返信 2018/02/02 13:35:33
    RE: 外は小雪・・・・
    のんきさま

    こんにちは。

    いつも旅行記を読んで下さってありがとうございます。
    投票と掲示板への書き込みもありがとうございます。

    先日の皆既月食はご覧になりました?
    神秘的でございました。
    寒いけど、窓を時々開けて観察してました。

    > 観光地もあれやこれや、よく話題のスポットをみつけることです。

    昔からあった場所なのに、にわかに注目される場所も多いですね。
    SNSの影響が大きいと思われます。
    何でもビジネスチャンスです。

    > 玄界灘の観光名所・・・もう少し食事の内容を考えると満足度があがるでしょうに?

    うんうん、もっと海の幸プリーズ!!!
    ウニの食い倒れが出来たら、私にとってはこれ以上の満足はなかったと思います。
    壱岐の食事より、博多ラーメンの印象の方が強い旅でした。アハハ・・・

    > https://cdn.4travel.jp/img/tcs/t/pict/src/52/48/01/src_52480125.jpg?1517445437

    さっすが〜〜!
    素晴らしき合成技術。
    そうそう、障子を開けたらまさにこの風景。
    鳥がいっぱい飛んでましたっけ。

    ドジョウすくいのちびっ子たち、いつも笑顔でかわいいですね。

    一支国遺跡も今と違い、このように海に近かったんでしょうね。
    渡来人は「アンニョン!」と言いつつ、ここにやって来てたのかな?
    昔の壱岐の人たちの中には、大陸の言葉を話す人も多かったのかもしれません。
    想像するとロマンが・・・。(☆▽☆)

    のんき茂野

    のんき茂野さん からの返信 2018/02/02 14:20:17
    RE: RE: 外は小雪・・・・
    >
    > 先日の皆既月食はご覧になりました?
    > 神秘的でございました。
    > 寒いけど、窓を時々開けて観察してました。

    ・・・おはずかしい〜

       皆既月食のことすら存じませんでした。 
       何時のことでしょうか〜?

       21日水曜日の早朝4時ころに生活ゴミを集積場に運んでいる時に
       目の前の山の影のすぐ上に赤い月を発見して写真を撮りました。

       今朝5時ころプラゴミを運んでいると、21日より高い位置に
       正常な色の月をみて、何か思い浮かんだのですが・・・忘れました〜


                          のんき

    ホーミン

    ホーミンさん からの返信 2018/02/02 14:26:46
    RE: RE: RE: 外は小雪・・・・
    >    皆既月食のことすら存じませんでした。 
    >    何時のことでしょうか〜?

    31日です。
    20時半ごろ、東の空に大きな月。
    スーパームーンだったそうです。
    それから徐々に欠け始め、なんだか赤っぽい月に。
    お風呂に入っている間に月が見えなくなりました。
    寝る前にはまた半月で登場。
    東京ではよく見えたそうです。
    NHKのニュースやニュースステーションでも中継してました。
    日食や月食のでき方を知らない古代の人は、太陽や月が欠けるのを見て怖かったでしょうねえ。

    のんき茂野

    のんき茂野さん からの返信 2018/02/02 14:33:06
    RE: RE: RE: RE: 外は小雪・・・・
    > >    皆既月食のことすら存じませんでした。 
    > >    何時のことでしょうか〜?
    >
    > 31日です。
    > 20時半ごろ、東の空に大きな月。
    > スーパームーンだったそうです。
    > それから徐々に欠け始め、なんだか赤っぽい月に。
    > お風呂に入っている間に月が見えなくなりました。
    > 寝る前にはまた半月で登場。
    > 東京ではよく見えたそうです。
    > NHKのニュースやニュースステーションでも中継してました。
    > 日食や月食のでき方を知らない古代の人は、太陽や月が欠けるのを見て怖かったでしょうねえ。
    >
    ・・・そう思います!

       皆既日食なら・・・もうお日さまがなくなるのでは・・・
       天岩戸状態でしょう・・・座って手をこすり合わせていたことでしょう!?

       皆既月食ならば、うさぎさんが・・・可哀想〜  のんき 

ホーミンさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP