金沢旅行記(ブログ) 一覧に戻る
いつも遅れ遅れの投稿ですが、<br />梅雨入り前の金沢に行った際の旅行記をやっと書き上げました。<br /><br />前編で、加賀百万石の前田藩の栄華に少し触れましたが、後編では、最終日の半日を金沢市内観光にあてました。<br />金沢は、バスや徒歩圏内に見所があるので、コンパクトに観光ができました。<br /><br />【 前編 】https://4travel.jp/travelogue/11254320<br />兼六園 / 金沢城 / 安江八幡宮 / 近江町市場『あまつぼ』/ ABホテル泊<br /><br />【 後編 】<br />妙立寺(忍者寺) / 香林寺 / にし茶屋街 / 神明宮 / 長町武家屋敷 / 尾山神社 / 『不室屋』懐石 / ひがし茶屋街 / 金沢百番街<br /><br />

2017☆初夏の金沢を歩く【後編】妙立寺・香林寺・にし茶屋街・神明宮・武家屋敷・尾山神社・(近江町市場通過)・不室屋ランチ・ひがし茶屋街の順番で

34いいね!

2017/06/16 - 2017/06/18

916位(同エリア4761件中)

0

135

cocokun

cocokunさん

いつも遅れ遅れの投稿ですが、
梅雨入り前の金沢に行った際の旅行記をやっと書き上げました。

前編で、加賀百万石の前田藩の栄華に少し触れましたが、後編では、最終日の半日を金沢市内観光にあてました。
金沢は、バスや徒歩圏内に見所があるので、コンパクトに観光ができました。

【 前編 】https://4travel.jp/travelogue/11254320
兼六園 / 金沢城 / 安江八幡宮 / 近江町市場『あまつぼ』/ ABホテル泊

【 後編 】
妙立寺(忍者寺) / 香林寺 / にし茶屋街 / 神明宮 / 長町武家屋敷 / 尾山神社 / 『不室屋』懐石 / ひがし茶屋街 / 金沢百番街

旅行の満足度
4.0
同行者
その他
一人あたり費用
5万円 - 10万円
交通手段
ANAグループ
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 【前編】https://4travel.jp/travelogue/11254320 からの続きです。<br /><br />★ The day 3 ★ Sunday<br /><br />2泊したABホテルをチェックアウトして、夕方の便まで、金沢の街に繰り出すとしましょう!<br />ABホテルは、金沢駅西口目の前で、リムジンバスも目の前から出てるので便利な場所にあるビジネスホテルでした。大浴場付きの割には安いし高級感を求めなければオススメですw

    【前編】https://4travel.jp/travelogue/11254320 からの続きです。

    ★ The day 3 ★ Sunday

    2泊したABホテルをチェックアウトして、夕方の便まで、金沢の街に繰り出すとしましょう!
    ABホテルは、金沢駅西口目の前で、リムジンバスも目の前から出てるので便利な場所にあるビジネスホテルでした。大浴場付きの割には安いし高級感を求めなければオススメですw

    ABホテル金沢 宿・ホテル

  • 東口のバス乗り場へ。

    東口のバス乗り場へ。

    鼓門 名所・史跡

  • こういう案内もありました。<br />タクシーかな?<br />金沢観光は、この地図の中にある範囲内に集中してるので、タクシーやバス、徒歩で回っても大した値段ではないです。<br />バスも週末は増便していて、100円ってのもあるので、一日券を買わなくても良いかも。レンタサイクルも充実しているので、健康的に動き回りたい方にはオススメです。<br /><br />先ずは、バスで鼠川南の寺町群まで行くことにします。

    こういう案内もありました。
    タクシーかな?
    金沢観光は、この地図の中にある範囲内に集中してるので、タクシーやバス、徒歩で回っても大した値段ではないです。
    バスも週末は増便していて、100円ってのもあるので、一日券を買わなくても良いかも。レンタサイクルも充実しているので、健康的に動き回りたい方にはオススメです。

    先ずは、バスで鼠川南の寺町群まで行くことにします。

  • 【 妙立寺 】みょうりゅうじ<br /><br />最初に訪れたのは、忍者寺と呼ばれている『妙立寺』です。<br />電話予約してからと書かれていましたが、予約に縛られるのも嫌だったので、ぶらりと立ち寄った感じです。<br />日蓮宗です。

    【 妙立寺 】みょうりゅうじ

    最初に訪れたのは、忍者寺と呼ばれている『妙立寺』です。
    電話予約してからと書かれていましたが、予約に縛られるのも嫌だったので、ぶらりと立ち寄った感じです。
    日蓮宗です。

  • 正面は堂々とした冠木門。<br /><br />

    正面は堂々とした冠木門。

  • 本堂横の寺務所で当日予約の空きを聞いたら、一人なので何とか融通をきかせて頂き10時からの見学に混ぜて頂けることになりました。<br />拝観料1000円+御朱印300円でした。<br /><br />国内外の観光客に人気があるようで、写真は見学前に本堂前で待機する人達。<br />時間になったら、予約順に名前を呼ばれ、数名のグループに分かれます(1グループが10名以下程度)。ガイド付き見学のみで、自由見学はありません。また、未就学児は見学できません。<br />写真撮影も出来ないので、内部の様子はup出来ませんが、忍者寺と呼ばれるゆえんのカラクリ構造や歴史的背景は面白かったです。(商売上手なのは否めませんが^^;)<br />

    本堂横の寺務所で当日予約の空きを聞いたら、一人なので何とか融通をきかせて頂き10時からの見学に混ぜて頂けることになりました。
    拝観料1000円+御朱印300円でした。

    国内外の観光客に人気があるようで、写真は見学前に本堂前で待機する人達。
    時間になったら、予約順に名前を呼ばれ、数名のグループに分かれます(1グループが10名以下程度)。ガイド付き見学のみで、自由見学はありません。また、未就学児は見学できません。
    写真撮影も出来ないので、内部の様子はup出来ませんが、忍者寺と呼ばれるゆえんのカラクリ構造や歴史的背景は面白かったです。(商売上手なのは否めませんが^^;)

    妙立寺(通称 忍者寺) 寺・神社・教会

    未就学児は見学出来ません! 忍者はいないカラクリ寺 by cocokunさん
  • 約35分位で見学は終わり、外に出て外観だけ写真を撮りました。<br />特徴的なのは、屋根のtopにある『望楼』です。<br />物見台になっていて、金沢城まで見渡せたようです。<br />外観は2階建てに見せてますが、実は4階建になっていて、階段は29もある複雑な構造になっているので、初めての人は迷子になるとのことでした。<br />なかなか貴重な経験でした。

    約35分位で見学は終わり、外に出て外観だけ写真を撮りました。
    特徴的なのは、屋根のtopにある『望楼』です。
    物見台になっていて、金沢城まで見渡せたようです。
    外観は2階建てに見せてますが、実は4階建になっていて、階段は29もある複雑な構造になっているので、初めての人は迷子になるとのことでした。
    なかなか貴重な経験でした。

  • 書き置きの御朱印ではありましたが、手書きでした。<br />日付は自分で入れるようです。

    書き置きの御朱印ではありましたが、手書きでした。
    日付は自分で入れるようです。

  • 【 寺町寺院群 】<br /><br />鼠川の南側のこの界隈は『寺町寺院群』と呼ばれていて、妙立寺の周りも寺社だらけでした! 密度からすると、京都や奈良でもこれ程ではないでしょう。。。<br />これがもう何百年も続いているとは驚きです。<br />維持するのが大変そう。。。

    【 寺町寺院群 】

    鼠川の南側のこの界隈は『寺町寺院群』と呼ばれていて、妙立寺の周りも寺社だらけでした! 密度からすると、京都や奈良でもこれ程ではないでしょう。。。
    これがもう何百年も続いているとは驚きです。
    維持するのが大変そう。。。

  • ならば、近くのお寺を回ってみましょう!<br /><br />こちらは『願かけ寺』として有名な禅寺『香林寺』です。<br />

    ならば、近くのお寺を回ってみましょう!

    こちらは『願かけ寺』として有名な禅寺『香林寺』です。

    香林寺 (金沢市) 寺・神社・教会

  • まず、入り口で拝観料500円を払い、寺の案内を含め住職さんのお話を約15分程聞きます。御朱印はやってないと言われました。

    まず、入り口で拝観料500円を払い、寺の案内を含め住職さんのお話を約15分程聞きます。御朱印はやってないと言われました。

  • 境内には十二支と十六羅漢の像があって、独特なお参りの仕方があります。<br />ちなみに、こちらの境内は秋の白彼岸花が有名らしいです。

    境内には十二支と十六羅漢の像があって、独特なお参りの仕方があります。
    ちなみに、こちらの境内は秋の白彼岸花が有名らしいです。

  • 順路は表示されていて、幸福の道を右回りに3周します。<br /><br />

    順路は表示されていて、幸福の道を右回りに3周します。

  • 3周目に、自分や家族の干支の前で願い事をします。<br />タスキに願いことを書いて掛けるとなお良し。<br />家族4人の干支の写真です。<br />

    3周目に、自分や家族の干支の前で願い事をします。
    タスキに願いことを書いて掛けるとなお良し。
    家族4人の干支の写真です。

  • 最後に『白不動明王』を参ります。<br />右手に巨大な降魔の三鈷剣(魔を退散させ人間の煩悩や因縁を断ち切る剣)と左に羂索(悪を縛り煩悩から抜け出せない人々を救い出すための縄)を持っています。<br />そうそう、、、こちらの白不動様を触るとお肌が白くなるそうですよ♪

    最後に『白不動明王』を参ります。
    右手に巨大な降魔の三鈷剣(魔を退散させ人間の煩悩や因縁を断ち切る剣)と左に羂索(悪を縛り煩悩から抜け出せない人々を救い出すための縄)を持っています。
    そうそう、、、こちらの白不動様を触るとお肌が白くなるそうですよ♪

  • 徒歩で戻る際に、『弘願院(ぐがんいん)』という浄土宗のお寺の前を通りました。<br />覗いただけですが、お地蔵さんを沢山見つけました。

    徒歩で戻る際に、『弘願院(ぐがんいん)』という浄土宗のお寺の前を通りました。
    覗いただけですが、お地蔵さんを沢山見つけました。

    弘願院 寺・神社・教会

  • にし茶屋街にやって来ました。<br />日曜の昼前ですが、人が少なかったです。

    にし茶屋街にやって来ました。
    日曜の昼前ですが、人が少なかったです。

    にし茶屋街 名所・史跡

  • え?でも、こんな閑散としていて良いの?<br />素敵なお店が軒を連ねているので、穴場かもしれません。

    え?でも、こんな閑散としていて良いの?
    素敵なお店が軒を連ねているので、穴場かもしれません。

  • こちらも来たかったお店です。<br />落雁で有名な金沢の老舗『諸江屋』さんです。<br />時間がないので今日は行けませんが、、、

    こちらも来たかったお店です。
    落雁で有名な金沢の老舗『諸江屋』さんです。
    時間がないので今日は行けませんが、、、

    落雁諸江屋 西茶屋菓寮 味和以 グルメ・レストラン

  • 【 神明宮 】<br /><br />次に向かったのは、にし茶屋街から徒歩ですぐの神明宮です。<br />日本七神明の一つで、パワースポットとされています。

    【 神明宮 】

    次に向かったのは、にし茶屋街から徒歩ですぐの神明宮です。
    日本七神明の一つで、パワースポットとされています。

    神明宮 寺・神社・教会

  • 鳥居をくぐると、左側に大きなケヤキの木があります。<br /><br />

    鳥居をくぐると、左側に大きなケヤキの木があります。

  • 樹齢千年と言われる大ケヤキ。<br />パワーを感じてみました。

    樹齢千年と言われる大ケヤキ。
    パワーを感じてみました。

  • 全国各地に鎮座する神明宮はすべて伊勢信仰に由来するもので、伊勢の内宮(天照皇大神・天照大御神)あるいは外宮(豊受大神)を分霊したものと書いてありました。<br />地元では「おしんめいさん」と呼ばれ昔から親しまれているようです。<br /><br />

    全国各地に鎮座する神明宮はすべて伊勢信仰に由来するもので、伊勢の内宮(天照皇大神・天照大御神)あるいは外宮(豊受大神)を分霊したものと書いてありました。
    地元では「おしんめいさん」と呼ばれ昔から親しまれているようです。

  • 春と秋の厄除けの『あぶりもと神事 』が有名とで、御朱印にも書いてありました。

    春と秋の厄除けの『あぶりもと神事 』が有名とで、御朱印にも書いてありました。

  • 神明宮の目の前から長町武家屋敷に行くバスに乗り100円で到着!

    神明宮の目の前から長町武家屋敷に行くバスに乗り100円で到着!

    長町武家屋敷跡 名所・史跡

  • 【前編】で、https://4travel.jp/travelogue/11254320<br />前田藩ゆかりの「用水路の発達」の話をしましたが、こちらの長町界隈でも鼠川から引いた大野庄用水(鬼川)の周りに武家屋敷が建てられています。

    【前編】で、https://4travel.jp/travelogue/11254320
    前田藩ゆかりの「用水路の発達」の話をしましたが、こちらの長町界隈でも鼠川から引いた大野庄用水(鬼川)の周りに武家屋敷が建てられています。

    大野庄用水 名所・史跡

  • 早速、有名な武家屋敷の一つを見学してみます。

    早速、有名な武家屋敷の一つを見学してみます。

  • 【 野村家 】<br /><br />前田利家が金沢城に入城した際に直臣として従い、1200石を授かった野村家が一般公開されています。長町の一番の見どころでしょう。

    【 野村家 】

    前田利家が金沢城に入城した際に直臣として従い、1200石を授かった野村家が一般公開されています。長町の一番の見どころでしょう。

    武家屋敷跡野村家 名所・史跡

  • 大人500円の拝観料がかかります。

    大人500円の拝観料がかかります。

  • 兼六園と並んで、ミシュランの星を獲得しています。

    兼六園と並んで、ミシュランの星を獲得しています。

  • 玄関に展示されているのが初代・野村伝兵衛信貞家の鎧です。<br />戦国時代らしい武装です。

    玄関に展示されているのが初代・野村伝兵衛信貞家の鎧です。
    戦国時代らしい武装です。

  • 濡れ縁から眺める日本庭園が自慢の野村家です。

    濡れ縁から眺める日本庭園が自慢の野村家です。

  • 新緑が美しいこの時期の庭です。

    新緑が美しいこの時期の庭です。

  • 小規模ながら池泉回遊式庭園の形を取っていて、静かでバランスが良いです。<br />海外誌で日本庭園第3位に輝いたそうです。

    小規模ながら池泉回遊式庭園の形を取っていて、静かでバランスが良いです。
    海外誌で日本庭園第3位に輝いたそうです。

  • 池の水は大野庄用水から直接引く曲水。

    池の水は大野庄用水から直接引く曲水。

  • 素敵ですね

    素敵ですね

  • 2階からの庭の眺め

    2階からの庭の眺め

  • 裏庭はこんな感じでした

    裏庭はこんな感じでした

  • 金沢近郊で採石される『戸室石』は、当時は前田藩から許された者しか使用を許され無かったそうです。こちらの庭にある戸室石は、金沢城築城の際に使用されなかった(余った?)戸室石を貰い受けているというから、前田藩との関わりの深さを示しています。

    金沢近郊で採石される『戸室石』は、当時は前田藩から許された者しか使用を許され無かったそうです。こちらの庭にある戸室石は、金沢城築城の際に使用されなかった(余った?)戸室石を貰い受けているというから、前田藩との関わりの深さを示しています。

  • 襖も加賀藩お抱えの絵師(狩野派)によるもので、保護のためガラスで覆われていました。

    襖も加賀藩お抱えの絵師(狩野派)によるもので、保護のためガラスで覆われていました。

  • 着物姿で鑑賞されている方もチラホラ見かけます。

    着物姿で鑑賞されている方もチラホラ見かけます。

  • 室内から庭を鑑賞するためのギヤマン入りの障子は、当時(約400年前)は非常に珍しいことで、野村家の格の高さが伺えますね。

    室内から庭を鑑賞するためのギヤマン入りの障子は、当時(約400年前)は非常に珍しいことで、野村家の格の高さが伺えますね。

  • 天井の曲角も珍しい。

    天井の曲角も珍しい。

  • 立派な鳥籠もありました。

    立派な鳥籠もありました。

  • 『 鬼川文庫 』<br /><br />野村家の展示資料館が併設されていて、野村家伝来の刀剣や、前田家、明智光秀、朝倉義景などからの書状等を展示しています。

    『 鬼川文庫 』

    野村家の展示資料館が併設されていて、野村家伝来の刀剣や、前田家、明智光秀、朝倉義景などからの書状等を展示しています。

  • 野村家を出て、用水路沿いに少し歩いて行くと、、、

    野村家を出て、用水路沿いに少し歩いて行くと、、、

    大野庄用水 名所・史跡

  • 高田家跡があります。<br />550石の中級藩士の住まいを平成10年に修復し一般公開しています。<br />見学無料。<br /><br />立派な長屋門と土塀が美しいですね。<br />また、土台に戸室石を使うことを許されていたようです。

    高田家跡があります。
    550石の中級藩士の住まいを平成10年に修復し一般公開しています。
    見学無料。

    立派な長屋門と土塀が美しいですね。
    また、土台に戸室石を使うことを許されていたようです。

    旧加賀藩士高田家跡 名所・史跡

  • 敷地内は、庭園と奉公人の住まいの跡が残されているだけですが、気軽に当時の様子を垣間見ることが出来ます。

    敷地内は、庭園と奉公人の住まいの跡が残されているだけですが、気軽に当時の様子を垣間見ることが出来ます。

  • 馬屋と使用人の家屋で簡素な平屋でした。

    馬屋と使用人の家屋で簡素な平屋でした。

  • ここも大野庄用水からの水を引き込む池泉回遊式庭園の形式をとっていました。

    ここも大野庄用水からの水を引き込む池泉回遊式庭園の形式をとっていました。

  • 長町武家屋敷跡から徒歩で香林坊までは約5分位。<br />私の次の目的地は、尾山神社。<br />徒歩で向かいます。<br /><br />(この地図は下が北側になります)

    長町武家屋敷跡から徒歩で香林坊までは約5分位。
    私の次の目的地は、尾山神社。
    徒歩で向かいます。

    (この地図は下が北側になります)

  • Google map の誘導に従ったら、何故か 尾山神社の裏側(金沢城側)から回る形になってしまいました。そんなお陰で(笑)、辰巳用水の水道管の残がいに出くわしました。<br /><br />辰巳用水もまた、鼠川から金沢城や兼六園へ水を引くために作られた用水路で、一部が尾山神社にも導水されていました。今は使用されていませんが、使い古された石管が尾山神社の山肌から露見しているのを見て、ヲタ心をくすぐられました。

    Google map の誘導に従ったら、何故か 尾山神社の裏側(金沢城側)から回る形になってしまいました。そんなお陰で(笑)、辰巳用水の水道管の残がいに出くわしました。

    辰巳用水もまた、鼠川から金沢城や兼六園へ水を引くために作られた用水路で、一部が尾山神社にも導水されていました。今は使用されていませんが、使い古された石管が尾山神社の山肌から露見しているのを見て、ヲタ心をくすぐられました。

    辰巳用水 名所・史跡

  • 東参道から入って行くと、、、

    東参道から入って行くと、、、

    尾山神社 寺・神社・教会

  • 【 東神門 】有形文化財<br /><br />旧金沢城の二の丸の唐門を移築したもので有形文化財になってます。<br />金沢城は何度も火災にあってますから、現存する桃山風御殿建築の様式を偲ぶ貴重な建造物ということになります。

    【 東神門 】有形文化財

    旧金沢城の二の丸の唐門を移築したもので有形文化財になってます。
    金沢城は何度も火災にあってますから、現存する桃山風御殿建築の様式を偲ぶ貴重な建造物ということになります。

  • 広い池『神苑』が見えてきました。<br />旧金谷御殿の庭園だった場所です。<br />金谷御殿というのは、前田家の私邸でした。

    広い池『神苑』が見えてきました。
    旧金谷御殿の庭園だった場所です。
    金谷御殿というのは、前田家の私邸でした。

  • 『図月橋(とげつきょう)』というレンガで造られた3連アーチ型の橋が架かっています。<br />こちらは前田家ゆかりの神社ですが、創建は明治なので、端々に文明開化の要素があります。

    『図月橋(とげつきょう)』というレンガで造られた3連アーチ型の橋が架かっています。
    こちらは前田家ゆかりの神社ですが、創建は明治なので、端々に文明開化の要素があります。

  • 神苑の水は、今は井戸水から引いてるそうですが、当時は辰巳用水から引いた水を兼六園から逆サイフォン原理で導水して滝『響遠瀑』にしていました。

    神苑の水は、今は井戸水から引いてるそうですが、当時は辰巳用水から引いた水を兼六園から逆サイフォン原理で導水して滝『響遠瀑』にしていました。

  • 前田利家公の像です。<br />尾山神社は、前田家300年の歴史が終わってもなお、金沢市民に愛された前田利家と正妻お松の方を祀るために、明治6年に旧金谷御殿の跡地に建てられた神社です。<br />全国でも、夫婦で合祀されている神社は少ないそうです。

    前田利家公の像です。
    尾山神社は、前田家300年の歴史が終わってもなお、金沢市民に愛された前田利家と正妻お松の方を祀るために、明治6年に旧金谷御殿の跡地に建てられた神社です。
    全国でも、夫婦で合祀されている神社は少ないそうです。

  • ですから、お松の方の石碑も横にありますよ。

    ですから、お松の方の石碑も横にありますよ。

  • 【 尾山神社 社殿 】<br /><br />参道は全て戸室石のようですね。<br />そして、社殿の前に、、、?

    【 尾山神社 社殿 】

    参道は全て戸室石のようですね。
    そして、社殿の前に、、、?

    尾山神社 寺・神社・教会

  • 金沢の非公認ゆるキャラの『りいたくん』がウロウロしてました。<br />職業はマジシャンらしいw<br />とっても愛想が良くってカメラにこのポーズ^ ^<br /><br />チョット謎でしたが、、、笑

    金沢の非公認ゆるキャラの『りいたくん』がウロウロしてました。
    職業はマジシャンらしいw
    とっても愛想が良くってカメラにこのポーズ^ ^

    チョット謎でしたが、、、笑

  • 広い境内にガラス張りのインフォメーションセンターもありました。

    広い境内にガラス張りのインフォメーションセンターもありました。

  • 【 金谷神社 】<br /><br />前田家 二代 利長公から十七代までの藩主と奥方を祀っています。<br />尾山神社の境内にあります。

    【 金谷神社 】

    前田家 二代 利長公から十七代までの藩主と奥方を祀っています。
    尾山神社の境内にあります。

  • 名前が掲げられていました。<br />徳川家以上にに存続した家系ですね!<br />

    名前が掲げられていました。
    徳川家以上にに存続した家系ですね!

  • 金谷神社の前に、触ると健康になると言われている『さし石(力石)』ってのがありました。、

    金谷神社の前に、触ると健康になると言われている『さし石(力石)』ってのがありました。、

  • 境内には、他にもいろいろ置いてあって、<br /><br />これは前述した辰巳用水を導水した水道管。<br />最初は木管だったそうですが、石管に変わり実際使用されていたものです。<br />金沢城や兼六園のも全て合わせると二千数百個もあるそうです。<br />

    境内には、他にもいろいろ置いてあって、

    これは前述した辰巳用水を導水した水道管。
    最初は木管だったそうですが、石管に変わり実際使用されていたものです。
    金沢城や兼六園のも全て合わせると二千数百個もあるそうです。

  • 利家公のキンキラの兜。<br />なかなかのハデ好き?

    利家公のキンキラの兜。
    なかなかのハデ好き?

  • 新しいものだと思いますが、このオブジェ好きです。<br />ワラビのベンチ

    新しいものだと思いますが、このオブジェ好きです。
    ワラビのベンチ

  • 御朱印も頂いたので帰ります。

    御朱印も頂いたので帰ります。

  • 順序が逆になりましたが、最後に正門へ。

    順序が逆になりましたが、最後に正門へ。

  • 【 神門 】国指定重要文化財<br /><br />境内側から見た神門です。<br />明治8年の建築で、和漢洋の三洋式を混用した異色の門として全国に知られる。<br />ステンドグラスがハイカラですね。<br />この灯りが灯台のように夜は遠くまで光っているらしいです。<br />また、避雷針も日本最古のもののようです。

    【 神門 】国指定重要文化財

    境内側から見た神門です。
    明治8年の建築で、和漢洋の三洋式を混用した異色の門として全国に知られる。
    ステンドグラスがハイカラですね。
    この灯りが灯台のように夜は遠くまで光っているらしいです。
    また、避雷針も日本最古のもののようです。

    尾山神社 寺・神社・教会

  • 真下はこんな感じです。

    真下はこんな感じです。

  • 正面から神門を見上げた構図。<br />しめ縄が神社であることを物語っていますw

    正面から神門を見上げた構図。
    しめ縄が神社であることを物語っていますw

    尾山神社 寺・神社・教会

  • 最後に鳥居をくぐって、ご挨拶をして尾山神社を後にします。<br />

    最後に鳥居をくぐって、ご挨拶をして尾山神社を後にします。

  • それから徒歩でランチを予約した不室屋さんへ向かいます。<br />途中、近江町市場を抜けて行きましょう!<br /><br />今日は、こちらの入り口から

    それから徒歩でランチを予約した不室屋さんへ向かいます。
    途中、近江町市場を抜けて行きましょう!

    今日は、こちらの入り口から

  • PM1時<br />昨夜来た際は殆どの店が閉まってましたが、昼は賑やかですね。

    PM1時
    昨夜来た際は殆どの店が閉まってましたが、昼は賑やかですね。

  • 蟹!蟹!蟹!<br />加賀・能登地方で水揚げされるズワイガニを『加能ガニ』といふらしい。<br />冬場じゃなくても沢山出回ってました。

    蟹!蟹!蟹!
    加賀・能登地方で水揚げされるズワイガニを『加能ガニ』といふらしい。
    冬場じゃなくても沢山出回ってました。

  • こちらの蟹さんマークの『市場屋』さんも美味しそうでした。<br />

    こちらの蟹さんマークの『市場屋』さんも美味しそうでした。

  • 行列が凄くて気になったのは『山さん』<br />今度行きたい!

    行列が凄くて気になったのは『山さん』
    今度行きたい!

    山さん寿司 本店 グルメ・レストラン

  • 山さんへは、こちらの入り口が近いです。<br />では、近江町市場もサヨナラです。

    山さんへは、こちらの入り口が近いです。
    では、近江町市場もサヨナラです。

  • そこから徒歩すぐの所に、加賀麩で有名な『不室屋』さんがあります。<br />販売店の横に茶寮があります。

    そこから徒歩すぐの所に、加賀麩で有名な『不室屋』さんがあります。
    販売店の横に茶寮があります。

  • こちらが茶寮不室屋。

    こちらが茶寮不室屋。

    茶寮不室屋 グルメ・レストラン

    加賀麩の懐石料理をリーズナブルに堪能出来ます by cocokunさん
  • 『ふ』が目印です。

    『ふ』が目印です。

  • スイーツも食べれますが、『麩久箱膳』を食べに来ました。

    スイーツも食べれますが、『麩久箱膳』を食べに来ました。

  • 一階席と二階席があり、こちらは一階の様子。<br />この後、満席になりました。

    一階席と二階席があり、こちらは一階の様子。
    この後、満席になりました。

  • 毎月メニューは変わるようです。<br />食事は、この御膳のみです。<br />http://www.fumuroya.co.jp/fumuroya/saryo.php

    毎月メニューは変わるようです。
    食事は、この御膳のみです。
    http://www.fumuroya.co.jp/fumuroya/saryo.php

  • 水無月の麩久箱膳です^ ^<br />目で楽しめるし、味も薄味で女性には嬉しいです。

    水無月の麩久箱膳です^ ^
    目で楽しめるし、味も薄味で女性には嬉しいです。

  • タイミングをみて、温かい治部煮を出してくれました。<br />美味しい♪

    イチオシ

    タイミングをみて、温かい治部煮を出してくれました。
    美味しい♪

  • 店内では、生の加賀麩を販売してます。<br />この後の荷物になるので買いませんでしたが、どれも美味しそうでした。

    店内では、生の加賀麩を販売してます。
    この後の荷物になるので買いませんでしたが、どれも美味しそうでした。

  • 食後は、徒歩で東茶屋街まで行くことにします。<br />不室屋がある『百万石通り』には、ビルの合間に所々昔ながらの建物が残っていました。<br />写真は、町民会館らしいです。

    食後は、徒歩で東茶屋街まで行くことにします。
    不室屋がある『百万石通り』には、ビルの合間に所々昔ながらの建物が残っていました。
    写真は、町民会館らしいです。

  • こちらの薬商って書いてある現役の薬局も趣があります。

    こちらの薬商って書いてある現役の薬局も趣があります。

  • 『梅梅(めいめい)』は、古民家を改装した中華料理屋さんのようです。<br />混んでる様子。

    『梅梅(めいめい)』は、古民家を改装した中華料理屋さんのようです。
    混んでる様子。

  • 途中、レンタサイクルのステーションがありました。<br />金沢市内観光は自転車で回るくらいが丁度良いのかも、、、

    途中、レンタサイクルのステーションがありました。
    金沢市内観光は自転車で回るくらいが丁度良いのかも、、、

  • 泉鏡花記念館がありました。

    泉鏡花記念館がありました。

    泉鏡花記念館 美術館・博物館

  • 浅野川大橋から見た主計町。<br />川端の雰囲気が京都に似てます。<br />料亭が並んでるのかな?<br />人力車も走ってました。

    浅野川大橋から見た主計町。
    川端の雰囲気が京都に似てます。
    料亭が並んでるのかな?
    人力車も走ってました。

    浅野川大橋 名所・史跡

  • ひがし茶屋街に入って直ぐの場所に、<br />金沢市指定文化財の『旧涌波家』があります。

    ひがし茶屋街に入って直ぐの場所に、
    金沢市指定文化財の『旧涌波家』があります。

  • 無料で見学出来るので立ち寄って見ました。

    無料で見学出来るので立ち寄って見ました。

  • 天井まで吹き抜けになってました。

    天井まで吹き抜けになってました。

  • ひがし茶屋街の有名な通りですが、観光客で一杯でした。<br />にし茶屋街とは大違い。。。

    ひがし茶屋街の有名な通りですが、観光客で一杯でした。
    にし茶屋街とは大違い。。。

    ひがし茶屋街 名所・史跡

  • 昔のお茶屋さん街なのでしょうが、今は観光地としてカフェやお土産屋さんが並びます。

    昔のお茶屋さん街なのでしょうが、今は観光地としてカフェやお土産屋さんが並びます。

  • きんつばで有名な『中田屋』さんもこんな雰囲気で良い感じ

    きんつばで有名な『中田屋』さんもこんな雰囲気で良い感じ

    中田屋 東山茶屋街店 グルメ・レストラン

  • ひがし茶屋街の中で昔の様子を公開しているのが、こちらの『志摩』です。<br />国指定重要文化財になっています。

    ひがし茶屋街の中で昔の様子を公開しているのが、こちらの『志摩』です。
    国指定重要文化財になっています。

    志摩 名所・史跡

  • 1820年に作られたそうです。<br />

    1820年に作られたそうです。

  • 入館料500円を支払って、2階へ。<br />お茶屋さんは、入って直ぐ2階へ案内される構造になっているようです。

    入館料500円を支払って、2階へ。
    お茶屋さんは、入って直ぐ2階へ案内される構造になっているようです。

  • べんがら色の客間。

    べんがら色の客間。

  • 襖が開いたら、金屏風の前で芸妓さんが舞うのでしょうね。

    襖が開いたら、金屏風の前で芸妓さんが舞うのでしょうね。

  • 前座敷では、着物姿の観光客がガイドを受けてました。

    前座敷では、着物姿の観光客がガイドを受けてました。

  • 「粋」について書いてました。<br /><br />非日常を味わうってのが良いですね^ ^<br />庶民には敷居が高いです。

    「粋」について書いてました。

    非日常を味わうってのが良いですね^ ^
    庶民には敷居が高いです。

  • こちらの「はなれ」は、壁の色が落ち着いてますね。

    こちらの「はなれ」は、壁の色が落ち着いてますね。

  • 6月から9月までは夏の設えになっていて、簾戸(すど)になっているので涼しげです。この日も暑かったので、自然の風が気持ち良かったです。

    6月から9月までは夏の設えになっていて、簾戸(すど)になっているので涼しげです。この日も暑かったので、自然の風が気持ち良かったです。

  • 下に中庭があります。

    下に中庭があります。

  • 「典型的なお茶屋の庭で、春日燈灯、月見燈灯、槍燈灯が配置よく佇んでいる」と書いてありましたが、どれがどれで、何が典型的なのか?調べたけど分かりませんでした &gt;o&lt;

    「典型的なお茶屋の庭で、春日燈灯、月見燈灯、槍燈灯が配置よく佇んでいる」と書いてありましたが、どれがどれで、何が典型的なのか?調べたけど分かりませんでした >o<

  • 1階は主に帳場だったり、台所だったり、事務所的な裏方の間でした。<br />

    1階は主に帳場だったり、台所だったり、事務所的な裏方の間でした。

  • 『台所』<br /><br />客には、仕出しを提供していたとのことですから、こちらは、賄いや飲み物を作っていたのかなぁ。江戸時代のままらしいです。

    『台所』

    客には、仕出しを提供していたとのことですから、こちらは、賄いや飲み物を作っていたのかなぁ。江戸時代のままらしいです。

  • 地下の『石室』への階段。<br />内部に井戸もあったそうです。<br /><br />江戸時代の雰囲気を楽しむには十分満足な志摩見学でした。

    地下の『石室』への階段。
    内部に井戸もあったそうです。

    江戸時代の雰囲気を楽しむには十分満足な志摩見学でした。

  • 帰りはタクシーに乗ろうと大通りまで出たら、気になるお店を見つけました。<br /><br />佃煮の『しら井』さん。<br />こちらの客入りも良いようでした。

    帰りはタクシーに乗ろうと大通りまで出たら、気になるお店を見つけました。

    佃煮の『しら井』さん。
    こちらの客入りも良いようでした。

    しら井 金沢店 グルメ・レストラン

  • タクシーだとあっという間に金沢駅に到着。<br />最後にお土産を買うために、駅の金沢百番街へ。<br />「あんと」「Rinto」「くつろぎ館」に分かれています。<br /><br />菓子類から、漆器、箔屋の金箔グッズから、九谷焼などなど、、、<br />大抵の物はあります。<br />回転寿司や不室屋カフェ、名物のGoGoカレーもあるので、時間のない人には特にオススメです。

    タクシーだとあっという間に金沢駅に到着。
    最後にお土産を買うために、駅の金沢百番街へ。
    「あんと」「Rinto」「くつろぎ館」に分かれています。

    菓子類から、漆器、箔屋の金箔グッズから、九谷焼などなど、、、
    大抵の物はあります。
    回転寿司や不室屋カフェ、名物のGoGoカレーもあるので、時間のない人には特にオススメです。

  • 金沢には美味しい和菓子屋さんが沢山あるので、どれもこれも食べたくなりますが、まず『森八』に寄り、お土産を宅配に。

    金沢には美味しい和菓子屋さんが沢山あるので、どれもこれも食べたくなりますが、まず『森八』に寄り、お土産を宅配に。

    森八 金沢駅店 グルメ・レストラン

  • おやつ用に買った葛餅も美味しかった。<br />やっぱり生菓子は食べておかないと。

    おやつ用に買った葛餅も美味しかった。
    やっぱり生菓子は食べておかないと。

  • 『うら田』の八幡起こり最中も可愛くって購入!

    『うら田』の八幡起こり最中も可愛くって購入!

  • 『圓八』のあんころ餅も、売り切れごめんの品と聞いてゲット!

    『圓八』のあんころ餅も、売り切れごめんの品と聞いてゲット!

  • 石川県出身の世界的パティシエである辻口博啓氏のお店もありました。

    石川県出身の世界的パティシエである辻口博啓氏のお店もありました。

  • シュークリームを購入。<br /><br />こんなに買ってどーすんの?って言われそう^^;

    シュークリームを購入。

    こんなに買ってどーすんの?って言われそう^^;

  • 金箔がふってありました(笑)

    金箔がふってありました(笑)

  • 今度は、パパのお土産の日本酒を探しに『地酒蔵』へ、

    今度は、パパのお土産の日本酒を探しに『地酒蔵』へ、

    金沢地酒蔵 グルメ・レストラン

  • 一角に、安く試し飲みが出来る自販機があり、大吟醸を飲んでみました。<br />いろいろ試してみたくなりますが、ガマン!<br /><br />その後、横のカウンターで、3種地酒の飲み比べもあるって事を知りました。<br />次回は絶対それを試します^ ^

    一角に、安く試し飲みが出来る自販機があり、大吟醸を飲んでみました。
    いろいろ試してみたくなりますが、ガマン!

    その後、横のカウンターで、3種地酒の飲み比べもあるって事を知りました。
    次回は絶対それを試します^ ^

  • 結局購入したのは、初日の夕飯で呑んだ「中村屋」<br />その際に呑んだ「すっぽんぽん」も美味しかったので店員さんに聞いたら知らなくて、固有名詞で聞いた自分が恥ずかしくなりました(//∇//)

    結局購入したのは、初日の夕飯で呑んだ「中村屋」
    その際に呑んだ「すっぽんぽん」も美味しかったので店員さんに聞いたら知らなくて、固有名詞で聞いた自分が恥ずかしくなりました(//∇//)

  • あんとの一角に群青色のコーナーがあります。<br />群青色は金沢では特別な色みたいですね。<br /><br />

    あんとの一角に群青色のコーナーがあります。
    群青色は金沢では特別な色みたいですね。

  • 金沢駅西口からリムジンバスに乗ります。

    金沢駅西口からリムジンバスに乗ります。

    小松空港リムジンバス 乗り物

  • 小松空港の一角

    小松空港の一角

    小松空港 (小松飛行場) 空港

  • 夕刻、離陸。<br />さらば日本海。

    夕刻、離陸。
    さらば日本海。

  • 1時間のフライトですが、結構揺れ上体が何度か浮きました。。。<br />こんな体験は初めて ~~;<br />やっぱり、今度金沢に来る時は新幹線にしようと心に決めた瞬間でした。<br />最後に、虹が見れたのは良かったですが。。。<br /><br />無事に羽田に着いて、2泊3日の金沢滞在は終わりました。<br />仕事が半分以上でしたが、素敵な旅になりました。<br />15年ぶりの金沢は随分変わっていて、さらに魅力的な街になってました。<br />今度は家族とグランスタで再訪して、山中温泉か和倉温泉にでも出向いて行きたいと思っています。<br /><br />最後まで読んで頂き有難うございました。<br /><br />2017. 11. 3.   やっと…   ー 完 ー<br />

    1時間のフライトですが、結構揺れ上体が何度か浮きました。。。
    こんな体験は初めて ~~;
    やっぱり、今度金沢に来る時は新幹線にしようと心に決めた瞬間でした。
    最後に、虹が見れたのは良かったですが。。。

    無事に羽田に着いて、2泊3日の金沢滞在は終わりました。
    仕事が半分以上でしたが、素敵な旅になりました。
    15年ぶりの金沢は随分変わっていて、さらに魅力的な街になってました。
    今度は家族とグランスタで再訪して、山中温泉か和倉温泉にでも出向いて行きたいと思っています。

    最後まで読んで頂き有難うございました。

    2017. 11. 3.   やっと…   ー 完 ー

  • 【番外編】<br /><br />パッケージは可愛いのですが、<br />カステラがパサパサしていて、、、イマイチ

    【番外編】

    パッケージは可愛いのですが、
    カステラがパサパサしていて、、、イマイチ

  • ビールのおつまみに美味しかったです。

    ビールのおつまみに美味しかったです。

  • これも懐かしい味でした。

    これも懐かしい味でした。

34いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP