兵庫旅行記(ブログ) 一覧に戻る
第八回と第九回は兵庫県のお寺巡りです。<br />今回は初詣にも何度か訪ねた中山寺と<br />播州にもあったんだ! の清水寺。<br />そして、西国霊場の発起人の一人<br />花山法皇の菩提寺である花山院へ。<br />篠山、三田、宝塚と馴染みある土地柄ですが<br />2ヶ寺は今回初めて訪れるお寺でした。<br /><br />少し涼しく、過ごしやすくなった今日この頃…<br />どのお寺も高台で、風が爽やかで<br />眺望も良かったです。

西国三十三観音巡り 第八回・中山寺・播州清水寺・番外 花山院 2017年 9月

21いいね!

2017/09/03 - 2017/09/03

5749位(同エリア21369件中)

旅行記グループ 西国三十三観音巡り

0

59

azura

azuraさん

第八回と第九回は兵庫県のお寺巡りです。
今回は初詣にも何度か訪ねた中山寺と
播州にもあったんだ! の清水寺。
そして、西国霊場の発起人の一人
花山法皇の菩提寺である花山院へ。
篠山、三田、宝塚と馴染みある土地柄ですが
2ヶ寺は今回初めて訪れるお寺でした。

少し涼しく、過ごしやすくなった今日この頃…
どのお寺も高台で、風が爽やかで
眺望も良かったです。

PR

  • なんばから、一時間くらいで到着したと<br />思います。播州清水寺。<br />京都の清水さんと同じく、坂上田村麻呂<br />所縁の、清いお水が湧くお寺です。<br /><br />駐車場前に建ってる仁王門です。

    なんばから、一時間くらいで到着したと
    思います。播州清水寺。
    京都の清水さんと同じく、坂上田村麻呂
    所縁の、清いお水が湧くお寺です。

    駐車場前に建ってる仁王門です。

    御嶽山播州清水寺 寺・神社・教会

    西国三十三観音 第二十五番札所 by azuraさん
  • 門から奥へ下る感じ。。<br />先ずは、大講堂でお参りです。

    門から奥へ下る感じ。。
    先ずは、大講堂でお参りです。

  • 大講堂横の階段を上って行くと

    大講堂横の階段を上って行くと

  • 根本中堂が迎えてくれます。

    根本中堂が迎えてくれます。

  • 根本中堂を更に奥へ進むと

    根本中堂を更に奥へ進むと

  • 滾浄水<br />お寺の名前にも使われた、清水が湧く井戸。<br />こうやって覗いて、自分の顔が見えると<br />3年寿命が伸びるそうです。<br /><br />私も3年プラス出来ました。

    滾浄水
    お寺の名前にも使われた、清水が湧く井戸。
    こうやって覗いて、自分の顔が見えると
    3年寿命が伸びるそうです。

    私も3年プラス出来ました。

  • 播州清水寺は、山の山頂にある為<br />涼風が通り抜けます。

    播州清水寺は、山の山頂にある為
    涼風が通り抜けます。

  • 鐘楼。中に入れそうですね。

    鐘楼。中に入れそうですね。

  • 鐘もつけそうですが、本日は戻り鐘に<br />なるのでやめておきます。

    鐘もつけそうですが、本日は戻り鐘に
    なるのでやめておきます。

  • 弁財天を祀る放生池

    弁財天を祀る放生池

  • その前には薬師堂。<br />創建は、清盛の義母 池の禅尼だそうです。

    その前には薬師堂。
    創建は、清盛の義母 池の禅尼だそうです。

  • その内部には、薬師如来を守るように<br />薮内先生の十二支神が取り囲んでいます。

    その内部には、薬師如来を守るように
    薮内先生の十二支神が取り囲んでいます。

  • 銀杏の葉が少し黄みを帯びてきたみたい...

    銀杏の葉が少し黄みを帯びてきたみたい...

  • 山は少しずつ秋の装いでしょうか...<br />

    山は少しずつ秋の装いでしょうか...

  • 紫陽花もまだ綺麗やけどね。。

    紫陽花もまだ綺麗やけどね。。

  • では、本日のバスは阪急バス。<br />播州清水寺は急坂、しかもクネクネ...<br />運転手さん、ご苦労様です。

    では、本日のバスは阪急バス。
    播州清水寺は急坂、しかもクネクネ...
    運転手さん、ご苦労様です。

  • お菓子の里 丹波へ立ち寄りました。<br />丹波栗や、丹波の黒豆と<br />私の大好物のオンパレード!

    お菓子の里 丹波へ立ち寄りました。
    丹波栗や、丹波の黒豆と
    私の大好物のオンパレード!

    お菓子の里 丹波 グルメ・レストラン

    和洋のお庭が素敵 ♪ by azuraさん
  • お買い物が済んだら<br />黒豆アイスを頂きながら

    お買い物が済んだら
    黒豆アイスを頂きながら

  • お庭を散策。<br />茅葺の家がありますね。

    お庭を散策。
    茅葺の家がありますね。

  • 先程までいた本館の側には、味のある石橋。

    先程までいた本館の側には、味のある石橋。

  • ドイツ館<br />焼きたてパンや手作りソーセージ<br />本場のドイツビールもいただけるそうです。

    ドイツ館
    焼きたてパンや手作りソーセージ
    本場のドイツビールもいただけるそうです。

  • 異人館ミオール<br />神戸の旧垂水署を移築改装した<br />大正初期の洋館。<br />異人館警察署として、有名だったそうです。<br /><br />広い敷地に趣向を凝らした、お土産物屋さん<br />でした。

    異人館ミオール
    神戸の旧垂水署を移築改装した
    大正初期の洋館。
    異人館警察署として、有名だったそうです。

    広い敷地に趣向を凝らした、お土産物屋さん
    でした。

  • そして5分もしない場所で、昼食です。<br />三田牛? だったら嬉しいけど。。<br />すき焼きと、天ぷらのご膳。<br />やはり、ホクホクの黒豆ご飯が<br />一番美味しかったかも。。

    そして5分もしない場所で、昼食です。
    三田牛? だったら嬉しいけど。。
    すき焼きと、天ぷらのご膳。
    やはり、ホクホクの黒豆ご飯が
    一番美味しかったかも。。

    ささやま玉水 グルメ・レストラン

    黒豆ご飯は絶品 ♪ by azuraさん
  • お釈迦さまも愛したという<br />実りの秋の田園風景。

    お釈迦さまも愛したという
    実りの秋の田園風景。

  • 収穫間近かな、頭を垂れる稲穂かな...です。<br /><br />お坊さんが着てはる袈裟は、この田んぼを<br />イメージして作られたそうです。<br /><br /><br />美しい田園風景をご覧になったお釈迦さまが<br />弟子のアナン尊者に「この様な美しい景色を<br />身に着けられないだろうか。」と仰ったとか。<br /><br />そこでアナン尊者が作ったのが、現在も東南<br />アジアでお坊さん達が身に纏われている黄や<br />橙色のカーシャ。黄色や橙色は収穫期稲穂の<br />色をイメージしたもの。カーシャが中国を経て<br />日本に入ってきた頃には袈裟となっていた<br />そうです。<br />東南アジアと違い、冬がある中国や日本では<br />カーシャだけで過ごすことは無理なので<br />下に着物を着る様になったとか。。

    収穫間近かな、頭を垂れる稲穂かな...です。

    お坊さんが着てはる袈裟は、この田んぼを
    イメージして作られたそうです。


    美しい田園風景をご覧になったお釈迦さまが
    弟子のアナン尊者に「この様な美しい景色を
    身に着けられないだろうか。」と仰ったとか。

    そこでアナン尊者が作ったのが、現在も東南
    アジアでお坊さん達が身に纏われている黄や
    橙色のカーシャ。黄色や橙色は収穫期稲穂の
    色をイメージしたもの。カーシャが中国を経て
    日本に入ってきた頃には袈裟となっていた
    そうです。
    東南アジアと違い、冬がある中国や日本では
    カーシャだけで過ごすことは無理なので
    下に着物を着る様になったとか。。

  • 30分くらいで、番外の花山院へ到着。<br />急な坂道の車道を20分程歩くと言われ<br />自然道でもないし、今回は無理をせず<br />オプションのタクシー移動を選択しました。<br /><br />タクシーを降りた所に、仁王門があります。

    30分くらいで、番外の花山院へ到着。
    急な坂道の車道を20分程歩くと言われ
    自然道でもないし、今回は無理をせず
    オプションのタクシー移動を選択しました。

    タクシーを降りた所に、仁王門があります。

    花山院(東光山菩提寺) 寺・神社・教会

    西国三十三観音 番外札所 花山院 by azuraさん
  • 花山法皇殿<br />山科の元慶寺で、出家させられた花山法皇は<br />徳道上人が発起、封印した西国観音巡りを<br />再発起させた方。<br /><br />なので、出家したお寺と菩提寺が<br />番外のお寺としてあげられています。

    花山法皇殿
    山科の元慶寺で、出家させられた花山法皇は
    徳道上人が発起、封印した西国観音巡りを
    再発起させた方。

    なので、出家したお寺と菩提寺が
    番外のお寺としてあげられています。

  • ここにも、少し黄色になりかけた銀杏

    ここにも、少し黄色になりかけた銀杏

  • ご本尊は薬師如来さまです。

    ご本尊は薬師如来さまです。

  • 幸せの七地蔵<br />幸せは先ず家庭からということで、祖父地蔵<br />祖母地蔵、父地蔵、母地蔵と名のついた<br />お地蔵さまが並んでいます。

    幸せの七地蔵
    幸せは先ず家庭からということで、祖父地蔵
    祖母地蔵、父地蔵、母地蔵と名のついた
    お地蔵さまが並んでいます。

  • ここが、花山法皇の廟です。<br />いつもの、宮内庁の看板はなかったもよう。。

    ここが、花山法皇の廟です。
    いつもの、宮内庁の看板はなかったもよう。。

  • 社務所の方にも行ってみよ!<br />根本が凄い事になってるこの木は

    社務所の方にも行ってみよ!
    根本が凄い事になってるこの木は

  • ご鹿子の木<br />樹皮が剥がれた姿が、子鹿の模様の様に<br />見える事から「鹿子」の木。<br />この剥がれた樹皮を持っている事で<br />「ご加護がある」と転じたそうです。<br />私もひとかけもらって来ました。^^

    ご鹿子の木
    樹皮が剥がれた姿が、子鹿の模様の様に
    見える事から「鹿子」の木。
    この剥がれた樹皮を持っている事で
    「ご加護がある」と転じたそうです。
    私もひとかけもらって来ました。^^

  • 東条湖に

    東条湖に

  • 有馬富士。。<br />三田の絶景が観られます。

    有馬富士。。
    三田の絶景が観られます。

  • ご詠歌にも、有馬富士とありますね。。

    ご詠歌にも、有馬富士とありますね。。

  • 景色もよく、涼やかで気持ちよいです ♪

    景色もよく、涼やかで気持ちよいです ♪

  • この方が、開基と伝わる法道上人。<br />インドの仙人で紫の雲にのって来日したと<br />伝わる伝説の人です。<br /><br />そろそろ、徒歩組が到着したようなので<br />お参りに行ってきます!

    この方が、開基と伝わる法道上人。
    インドの仙人で紫の雲にのって来日したと
    伝わる伝説の人です。

    そろそろ、徒歩組が到着したようなので
    お参りに行ってきます!

  • もみじが赤くなってる。。

    もみじが赤くなってる。。

  • 静かでとても癒される場所でした。<br />花山法皇が、こんな所で眠っておられるのは<br />良かったと思います。。

    静かでとても癒される場所でした。
    花山法皇が、こんな所で眠っておられるのは
    良かったと思います。。

  • 一時間程バスで移動。<br />歌劇団で有名な、宝塚へやって来ました。<br /><br />到着したのは、中山寺。

    一時間程バスで移動。
    歌劇団で有名な、宝塚へやって来ました。

    到着したのは、中山寺。

    中山寺 寺・神社・教会

    斬新! 青い五重塔 ♪ by azuraさん
  • 腹帯の中山寺でも有名です。<br />なので、一般参拝者も多く、妊婦さんや<br />お宮参りの赤ちゃん連れの方も多いです。

    腹帯の中山寺でも有名です。
    なので、一般参拝者も多く、妊婦さんや
    お宮参りの赤ちゃん連れの方も多いです。

  • ここも、阪神淡路大震災で被災し<br />復活を遂げた寺院のひとつ。<br /><br />妊婦さんでも、安全に参拝出きるようにと<br />エスカレーターがつけられたそうです。

    ここも、阪神淡路大震災で被災し
    復活を遂げた寺院のひとつ。

    妊婦さんでも、安全に参拝出きるようにと
    エスカレーターがつけられたそうです。

  • 蓮かな? お洒落な手水舎

    蓮かな? お洒落な手水舎

  • そしてここが、徳道上人が布教を諦めて<br />宝印を封印したと言われる石棺がおかれて<br />いる場所。

    そしてここが、徳道上人が布教を諦めて
    宝印を封印したと言われる石棺がおかれて
    いる場所。

  • これが、その石棺です。<br />花山法皇は、ここから宝印を持ち出し<br />徳道上人の志を引き継がれたのですね。

    これが、その石棺です。
    花山法皇は、ここから宝印を持ち出し
    徳道上人の志を引き継がれたのですね。

  • エスカレーターで、もう一段上がれます。

    エスカレーターで、もう一段上がれます。

  • 鐘楼

    鐘楼

  • 本堂でお参りから

    本堂でお参りから

    中山寺 寺・神社・教会

    斬新! 青い五重塔 ♪ by azuraさん
  • 韓国ではこういうの、丹青というと教えて<br />もらったけど、日本語で何て言うんだろ?

    韓国ではこういうの、丹青というと教えて
    もらったけど、日本語で何て言うんだろ?

  • 鳳凰かな、綺麗ね。。

    鳳凰かな、綺麗ね。。

  • そして綺麗といえば、コレコレ!

    そして綺麗といえば、コレコレ!

  • 去年完成したという、青い五重塔。<br />めっちゃ綺麗やんか・・・<br />青龍と書いてあるけど。。<br /><br />見れば観るほど引き込まれる...<br />息を飲んで暫くはみとれていました。。

    去年完成したという、青い五重塔。
    めっちゃ綺麗やんか・・・
    青龍と書いてあるけど。。

    見れば観るほど引き込まれる...
    息を飲んで暫くはみとれていました。。

  • 普通はこんな感じよね。赤い塔。

    普通はこんな感じよね。赤い塔。

  • 青い五重塔前から観た景色

    青い五重塔前から観た景色

  • お寺には珍しいステンドグラス。<br />しかも、モチーフが仏さまたち。。<br />やっぱり、黄金色の衣服を纏っておられる。。<br />豊かな実り、幸福の色...

    お寺には珍しいステンドグラス。
    しかも、モチーフが仏さまたち。。
    やっぱり、黄金色の衣服を纏っておられる。。
    豊かな実り、幸福の色...

  • ソロソロ戻りましょか。。

    ソロソロ戻りましょか。。

  • 今回のお土産は<br />焼き栗、和風マロングラッセ、黒豆入おこし<br />煎り黒豆、黒豆パン<br />自分用には、自家製禅食用に黒豆きな粉を<br />数種類。エゴマ入りという変わったものも<br />購入しました。

    今回のお土産は
    焼き栗、和風マロングラッセ、黒豆入おこし
    煎り黒豆、黒豆パン
    自分用には、自家製禅食用に黒豆きな粉を
    数種類。エゴマ入りという変わったものも
    購入しました。

  • そういえば、震災後は来てなかったのかも。。<br />駅からの道など思っていた感じと違った。。<br />境内の様子も何か違う。。<br /><br />中山さんは近くやし、改めてゆっくり来ると<br />しましょう。。<br /><br />来月は又更に秋めいているでしょう。。<br />姫路方面、どちらも山奥のお寺だと思われる<br />2ヶ寺。初めて行くお寺もあります。<br /><br />それでは、この辺で…<br />最後までご覧下さりありがとうございました。

    そういえば、震災後は来てなかったのかも。。
    駅からの道など思っていた感じと違った。。
    境内の様子も何か違う。。

    中山さんは近くやし、改めてゆっくり来ると
    しましょう。。

    来月は又更に秋めいているでしょう。。
    姫路方面、どちらも山奥のお寺だと思われる
    2ヶ寺。初めて行くお寺もあります。

    それでは、この辺で…
    最後までご覧下さりありがとうございました。

    中山寺 山門 名所・史跡

この旅行記のタグ

関連タグ

21いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

旅行記グループ

西国三十三観音巡り

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP