ドブロブニク旅行記(ブログ) 一覧に戻る
2017年7月に、旧ユーゴスラヴィアの5か国を11日で周遊するツアーに参加しました。<br /> 第6回は、クロアチアに入り、世界遺産で有名な港湾都市ドゥブロブニクを訪れます。<br />ボスニア・ヘルツェゴヴィナのモスタルを出て、国境を越え、クロアチアに入りますが、海岸線を南下すると再びボスニア・ヘルツェゴヴィナの領土に入ります。そこで昼食を済ませて進むとまたまたクロアチアになります。この日は、国境越えを3回もしました。<br />日本人に人気の高いドゥブロブニクは、アドリア海に張り出した城壁に囲まれた都市です。レンガ色の屋根で統一された旧市街は、そこだけ中世が生き残っているようです。この町も、たいへんな暑さでたいへんでしたが、4時間のフリータイムを歩き切りました。<br />前編では、ドゥブロブニクに至る道すがらと、ピレ門から港までの定番観光コースを、後半では、城壁巡りを掲載します。<br />

クロアチアのドゥブロブニク(前編) 旧ユーゴスラヴィア5か国周遊の旅 6

10いいね!

2017/07/07 - 2017/07/17

1021位(同エリア2024件中)

0

79

ミズ旅撮る人

ミズ旅撮る人さん

2017年7月に、旧ユーゴスラヴィアの5か国を11日で周遊するツアーに参加しました。
 第6回は、クロアチアに入り、世界遺産で有名な港湾都市ドゥブロブニクを訪れます。
ボスニア・ヘルツェゴヴィナのモスタルを出て、国境を越え、クロアチアに入りますが、海岸線を南下すると再びボスニア・ヘルツェゴヴィナの領土に入ります。そこで昼食を済ませて進むとまたまたクロアチアになります。この日は、国境越えを3回もしました。
日本人に人気の高いドゥブロブニクは、アドリア海に張り出した城壁に囲まれた都市です。レンガ色の屋根で統一された旧市街は、そこだけ中世が生き残っているようです。この町も、たいへんな暑さでたいへんでしたが、4時間のフリータイムを歩き切りました。
前編では、ドゥブロブニクに至る道すがらと、ピレ門から港までの定番観光コースを、後半では、城壁巡りを掲載します。

旅行の満足度
5.0
観光
5.0
交通手段
観光バス 徒歩
旅行の手配内容
ツアー(添乗員同行あり)
利用旅行会社
クラブツーリズム

PR

  • ボスニア・ヘルツェゴヴィナから国境を越えてクロアチアに入りました。<br />クロアチアに入る車が大渋滞を起こしていましたが、国境の施設は一般車とバスは別々に受け付けるので、バスは一般車を追い越して進んで行き、審査を受けることが出来ました。<br />ここでの審査はドライバーがパスポートを集めて持って行き、乗客はバスの中で待つ方式でした。<br />9:10に国境の列に到着して、審査が終わったのが10:58でした。<br />

    ボスニア・ヘルツェゴヴィナから国境を越えてクロアチアに入りました。
    クロアチアに入る車が大渋滞を起こしていましたが、国境の施設は一般車とバスは別々に受け付けるので、バスは一般車を追い越して進んで行き、審査を受けることが出来ました。
    ここでの審査はドライバーがパスポートを集めて持って行き、乗客はバスの中で待つ方式でした。
    9:10に国境の列に到着して、審査が終わったのが10:58でした。

  • 少し高い場所から見下ろすと、不思議な形に整えられた畑がありました。<br />

    イチオシ

    地図を見る

    少し高い場所から見下ろすと、不思議な形に整えられた畑がありました。

  • 山に囲まれた盆地があり、これを抜けるといよいよアドリア海が見えて来ます。<br />

    山に囲まれた盆地があり、これを抜けるといよいよアドリア海が見えて来ます。

  • アドリア海が見えました。向こうに見えるのは半島で、南の方で大陸側と繋がっています。<br />

    アドリア海が見えました。向こうに見えるのは半島で、南の方で大陸側と繋がっています。

  • アドリア海って、なんて美しい海なんでしょう。イタリアのアマルフィ海岸へ向かう時にも地中海のリゾート地は大層美しい場所なんだと思いましたが、ここまで自然が美しいとは。<br />

    アドリア海って、なんて美しい海なんでしょう。イタリアのアマルフィ海岸へ向かう時にも地中海のリゾート地は大層美しい場所なんだと思いましたが、ここまで自然が美しいとは。

  • klekという町です。バスはこの町をヘアピンカーブのように半周以上取り巻くように走ります。<br />こういう道が多いので、直線では大したことのない距離でも、バスの走行距離は相当なものになります。<br />

    klekという町です。バスはこの町をヘアピンカーブのように半周以上取り巻くように走ります。
    こういう道が多いので、直線では大したことのない距離でも、バスの走行距離は相当なものになります。

  • 国境が見えて来ました。クロアチアからボスニア・ヘルツェゴヴィナに入ります。<br />写真の場所を地図で見ていただくとわかると思いますが、ボスニア・ヘルツェゴヴィナは内陸国で、この部分だけがわずかに海に接しています。わずか9km。これがボスニアの海岸線の長さです。<br />そして、その先はまたクロアチアです。何故こんな変な国境があるのか。これにはドゥブロブニクが大きく関わっています。<br />当時、ヴェネツィア共和国が領土拡大を推し進めていました。このままではドゥブロブニクまで攻め込まれてしまう。<br />そこで、ネウム周辺の土地を南から台頭して来たオスマントルコ帝国に差し出したのです。ヴェネツィア共和国はそれ以上南下することが出来なくなり、やがてナポレオンによって滅亡します。<br />ユーゴスラビア時代に一旦は国境がなくなるわけですが、ボスニア・ヘルツェゴヴィナが分離独立する時に、この国境が復活。現在も南北の往来を面倒なものにしています。<br />

    国境が見えて来ました。クロアチアからボスニア・ヘルツェゴヴィナに入ります。
    写真の場所を地図で見ていただくとわかると思いますが、ボスニア・ヘルツェゴヴィナは内陸国で、この部分だけがわずかに海に接しています。わずか9km。これがボスニアの海岸線の長さです。
    そして、その先はまたクロアチアです。何故こんな変な国境があるのか。これにはドゥブロブニクが大きく関わっています。
    当時、ヴェネツィア共和国が領土拡大を推し進めていました。このままではドゥブロブニクまで攻め込まれてしまう。
    そこで、ネウム周辺の土地を南から台頭して来たオスマントルコ帝国に差し出したのです。ヴェネツィア共和国はそれ以上南下することが出来なくなり、やがてナポレオンによって滅亡します。
    ユーゴスラビア時代に一旦は国境がなくなるわけですが、ボスニア・ヘルツェゴヴィナが分離独立する時に、この国境が復活。現在も南北の往来を面倒なものにしています。

  • ネウムの町が見えて来ました。バスはボスニア・ヘルツェゴヴィナから一旦クロアチアに入って、再びボスニアに入ったのですが、ボスニアから出国することなく、このネウムの町に来れば、二度の国境越えを割愛出来たのではないのでしょうか。<br />時間のかかる国境越えを何故、敢えて行ったのか。聞いてみたい所です。<br />

    ネウムの町が見えて来ました。バスはボスニア・ヘルツェゴヴィナから一旦クロアチアに入って、再びボスニアに入ったのですが、ボスニアから出国することなく、このネウムの町に来れば、二度の国境越えを割愛出来たのではないのでしょうか。
    時間のかかる国境越えを何故、敢えて行ったのか。聞いてみたい所です。

  • ネウムの町外れにあるレストランで休憩です。<br />

    ネウムの町外れにあるレストランで休憩です。

  • 地下にスーパーがあります。<br />クロアチアより安く買えるボスニア領内です。買い物に熱が入ったのは言うまでもありません。<br />

    地下にスーパーがあります。
    クロアチアより安く買えるボスニア領内です。買い物に熱が入ったのは言うまでもありません。

  • 再びクロアチアに入るため、国境を越えます。クロアチアは自国のことを「HRVATSKA」と称しているので国境の表示にもクロアチアの文字はありません。<br />

    再びクロアチアに入るため、国境を越えます。クロアチアは自国のことを「HRVATSKA」と称しているので国境の表示にもクロアチアの文字はありません。

  • アドリア海に沿って走るこのドライブは絶景続きで、モスタルからドゥブロブニクまで3時間半かかる(国境の混雑次第で4時間以上の可能性も)行程ですが、飽きることがありません。<br />

    アドリア海に沿って走るこのドライブは絶景続きで、モスタルからドゥブロブニクまで3時間半かかる(国境の混雑次第で4時間以上の可能性も)行程ですが、飽きることがありません。

  • この美しい海の色を見ていると、猛暑の季節だけど、夏に来て良かったかなと思えます。<br />

    この美しい海の色を見ていると、猛暑の季節だけど、夏に来て良かったかなと思えます。

  • この海に入れたら、素晴らしく幸せだろうなあ。ナチュラリストの気持ちもちょっとわかる気がします。<br />

    この海に入れたら、素晴らしく幸せだろうなあ。ナチュラリストの気持ちもちょっとわかる気がします。

  • Franjo Tudjman 橋。眼下に大型客船が停泊するドゥブロブニクの入り口。<br />旧市街は、一山超えた向こう側です。

    Franjo Tudjman 橋。眼下に大型客船が停泊するドゥブロブニクの入り口。
    旧市街は、一山超えた向こう側です。

  • 「SEABOURN ODYSSEY」と、その後ろは「Queen Victoria」<br />

    「SEABOURN ODYSSEY」と、その後ろは「Queen Victoria」

    Franjo Tudman Bridge 建造物

  • ドゥブロブニク港湾施設。<br />

    ドゥブロブニク港湾施設。

  • そろそろ旧市街かなと思っていると、いきなり目の前に現れました。ミンチェタ要塞です。<br />城壁の一番高い場所で、旧市街が一望できる人気スポットです。<br />

    そろそろ旧市街かなと思っていると、いきなり目の前に現れました。ミンチェタ要塞です。
    城壁の一番高い場所で、旧市街が一望できる人気スポットです。

  • バスは、旧市街に3つある門のうち、西にあるピレ門の前で私たちを下ろしました。<br />

    バスは、旧市街に3つある門のうち、西にあるピレ門の前で私たちを下ろしました。

    ピレ門 史跡・遺跡

  • 真横にスルジ山が見えます。ロープウェイで山頂に上れば、旧市街が一望の下ですが、今回は時間がありません。<br />

    真横にスルジ山が見えます。ロープウェイで山頂に上れば、旧市街が一望の下ですが、今回は時間がありません。

  • ピレ門の入り口にはドゥブロブニクの守護聖人である聖ブラホの像があります。<br />聖ブラホは「聖ブラシウス」、英語では「St. Braise(セイント・ブレーズ)」と呼ばれるアルメニアの司教で、3世紀~4世紀に実在した人物です。<br />医者だった聖ブラホは、喉に魚の骨を詰まらせて窒息死しそうになった子供を助けたことから「喉の守護聖人」としても信仰されています。<br />

    ピレ門の入り口にはドゥブロブニクの守護聖人である聖ブラホの像があります。
    聖ブラホは「聖ブラシウス」、英語では「St. Braise(セイント・ブレーズ)」と呼ばれるアルメニアの司教で、3世紀~4世紀に実在した人物です。
    医者だった聖ブラホは、喉に魚の骨を詰まらせて窒息死しそうになった子供を助けたことから「喉の守護聖人」としても信仰されています。

    ピレ門 史跡・遺跡

  • ピレ門を入ると、真っすぐ階段を降りて城壁の中に入ることも出来ますが、左手の坂道を下ることをお勧めします。<br />

    ピレ門を入ると、真っすぐ階段を降りて城壁の中に入ることも出来ますが、左手の坂道を下ることをお勧めします。

  • なぜなら、階段の折り返し部分に、1991年から1992年に掛けて被った爆撃の被害状況を表した地図があるからです。<br />黒三角:直撃によって屋根が破壊された地点、<br />朱塗り:焼失した建物、<br />白抜き三角:榴散弾によって屋根が破壊された地点、<br />黒丸:直撃を受けた道路。<br />これを見ると、主に中心から北側が集中して攻撃を受けたことが分かります。<br />

    なぜなら、階段の折り返し部分に、1991年から1992年に掛けて被った爆撃の被害状況を表した地図があるからです。
    黒三角:直撃によって屋根が破壊された地点、
    朱塗り:焼失した建物、
    白抜き三角:榴散弾によって屋根が破壊された地点、
    黒丸:直撃を受けた道路。
    これを見ると、主に中心から北側が集中して攻撃を受けたことが分かります。

  • 城壁の中に入ると、目前にオノフリオの大噴水があります。小噴水はルジャ広場にあります。<br />上から見ると16角形をしたユニークなこの噴水は、1438年にナポリのオノフリオ・デラ・カヴァによって建造されたました。<br />昔、ドゥロブニクには十分な飲料水がなかったため、12km離れた水源から水を引いて来ました。<br />1667年の地震によって装飾のほとんどは失われましたが、16面の顔のレリーフが残っています。<br />

    城壁の中に入ると、目前にオノフリオの大噴水があります。小噴水はルジャ広場にあります。
    上から見ると16角形をしたユニークなこの噴水は、1438年にナポリのオノフリオ・デラ・カヴァによって建造されたました。
    昔、ドゥロブニクには十分な飲料水がなかったため、12km離れた水源から水を引いて来ました。
    1667年の地震によって装飾のほとんどは失われましたが、16面の顔のレリーフが残っています。

    オノフリオの大噴水 広場・公園

  • オノフリオの大噴水に、頭から突っ込んでいる人がいます。気持ちわかるなあ。とにかく暑い!<br />ツアーなので、添乗員は飲むなと言うけれど、みんな飲んでいます。私?当然・・・ハハハ、冷たくて気持ちいいですよ。<br />

    オノフリオの大噴水に、頭から突っ込んでいる人がいます。気持ちわかるなあ。とにかく暑い!
    ツアーなので、添乗員は飲むなと言うけれど、みんな飲んでいます。私?当然・・・ハハハ、冷たくて気持ちいいですよ。

    オノフリオの大噴水 広場・公園

  • ピレ門の左側には城壁に上る階段があります。<br />

    ピレ門の左側には城壁に上る階段があります。

  • まずは、ピレ門の左側にあるツーリストインフォメーションでチケットを購入してから上ります。<br />

    まずは、ピレ門の左側にあるツーリストインフォメーションでチケットを購入してから上ります。

  • 1667年の地震で壊れ、再建されています。美しいロマネスク様式の回廊があります。<br />修道院に併設するマラ・ブラーチャ薬局は、1317年に開業したもので、クロアチアで最も古く、現在も営業している薬局の中では世界で3番目に古いものと言われています。<br />ガイドブックなどには19:30まで営業と書かれていますが、19時には既に閉店していました。<br />

    1667年の地震で壊れ、再建されています。美しいロマネスク様式の回廊があります。
    修道院に併設するマラ・ブラーチャ薬局は、1317年に開業したもので、クロアチアで最も古く、現在も営業している薬局の中では世界で3番目に古いものと言われています。
    ガイドブックなどには19:30まで営業と書かれていますが、19時には既に閉店していました。

    フランシスコ会修道院 寺院・教会

  • メインストリートのプラツァ通りではなく、1本南に平行するod Puca通りを東に向かいます。<br />

    メインストリートのプラツァ通りではなく、1本南に平行するod Puca通りを東に向かいます。

  • セルビア正教会。1808年までドゥブロブニクの前身であったラグーサ共和国では、正教会を建てることを禁止していました。<br />この正教会はナポレオンによってラグーサ共和国が消滅した後の1877年に建てられました。<br />イコン博物館がそばにあります。<br />

    セルビア正教会。1808年までドゥブロブニクの前身であったラグーサ共和国では、正教会を建てることを禁止していました。
    この正教会はナポレオンによってラグーサ共和国が消滅した後の1877年に建てられました。
    イコン博物館がそばにあります。

    セルビア正教会 寺院・教会

  • グンドゥリッチ広場(Gundulicev spomenik)という青空市場の立つ広場。でも、この日は市場はありませんでした。<br />ここでオレンジピールの砂糖漬けを買おうと思っていたのに残念です。<br />

    グンドゥリッチ広場(Gundulicev spomenik)という青空市場の立つ広場。でも、この日は市場はありませんでした。
    ここでオレンジピールの砂糖漬けを買おうと思っていたのに残念です。

  • そのまま東に突き当たったところが総督邸です。<br />ラグーザ共和国の総督の住居として使用された邸宅です。<br />この建物は邸宅としてだけではなく、評議会、裁判所、元老院など行政を司る様々な機関が置かれた政治の中枢 としての役割を果たしました。<br />建築当初はゴシック様式でしたが、火薬の爆発によりルネッサンス様式の補修を受け、1667年の地震後はバロック様式の補修を受け、様々な時代の建築様式が融合した建物になっています。<br />現在は文化歴史博物館として使用されています。<br />

    そのまま東に突き当たったところが総督邸です。
    ラグーザ共和国の総督の住居として使用された邸宅です。
    この建物は邸宅としてだけではなく、評議会、裁判所、元老院など行政を司る様々な機関が置かれた政治の中枢 としての役割を果たしました。
    建築当初はゴシック様式でしたが、火薬の爆発によりルネッサンス様式の補修を受け、1667年の地震後はバロック様式の補修を受け、様々な時代の建築様式が融合した建物になっています。
    現在は文化歴史博物館として使用されています。

    総督邸 史跡・遺跡

  • アーチの円柱飾りはすべてデザインが違います。<br />

    アーチの円柱飾りはすべてデザインが違います。

    総督邸 史跡・遺跡

  • 円柱飾りは、実に見事な彫刻が施されています。<br />

    円柱飾りは、実に見事な彫刻が施されています。

  • こういうものは、博物館でよく見ますが、やはりこうして現役のままの方がいいですね。<br />

    こういうものは、博物館でよく見ますが、やはりこうして現役のままの方がいいですね。

  • 古い時代のステンドグラスは、まだ技術が未発達のため、こうした瓶の底のような丸形を組み合わせたものになっています。<br />

    古い時代のステンドグラスは、まだ技術が未発達のため、こうした瓶の底のような丸形を組み合わせたものになっています。

    総督邸 史跡・遺跡

  • この建物にも、聖ブラホの像があります。左手に持っているのがドゥブロブニクの町を象徴する模型です。<br />

    この建物にも、聖ブラホの像があります。左手に持っているのがドゥブロブニクの町を象徴する模型です。

  • 総督邸の向こうには聖母被昇天大聖堂があります。<br />

    総督邸の向こうには聖母被昇天大聖堂があります。

  • そのまま大聖堂には向かわず、一旦港に出ました。観光地らしく真っ赤な潜水艦。<br />

    そのまま大聖堂には向かわず、一旦港に出ました。観光地らしく真っ赤な潜水艦。

    旧港 旧市街・古い町並み

  • 旧港。かつてはアドリア海を行き交う交易船で賑わいました。3つのアーチがある場所が、アルセナルという昔の造船所。<br />港としての役割は、ここに到着する前に見た大型客船の停泊していたグルージュ港に移り、現在はロクルム島などへのクルーズ船が出ています。<br />

    旧港。かつてはアドリア海を行き交う交易船で賑わいました。3つのアーチがある場所が、アルセナルという昔の造船所。
    港としての役割は、ここに到着する前に見た大型客船の停泊していたグルージュ港に移り、現在はロクルム島などへのクルーズ船が出ています。

  • スルジ山。標高421mと高くはないけれど、旧市街が一望できるため、ロープウェイが造られています。<br />

    スルジ山。標高421mと高くはないけれど、旧市街が一望できるため、ロープウェイが造られています。

  • 再び、城壁の中に戻ります。<br />

    再び、城壁の中に戻ります。

  • 聖母被昇天大聖堂。<br />1192年にイギリスのリチャード王がこの近くで座礁したのを助けられた返礼としてロマネスク様式で創建したと伝えられますが、1667年の地震で崩壊。1713年にバロック様式で再建されました。<br />

    聖母被昇天大聖堂。
    1192年にイギリスのリチャード王がこの近くで座礁したのを助けられた返礼としてロマネスク様式で創建したと伝えられますが、1667年の地震で崩壊。1713年にバロック様式で再建されました。

    聖母被昇天大聖堂 寺院・教会

  • 美術品は一流品が揃っています。<br />手前に置いてある玉ねぎ型の屋根は、かつての遺物でしょうか。<br />

    美術品は一流品が揃っています。
    手前に置いてある玉ねぎ型の屋根は、かつての遺物でしょうか。

  • 赤いマーブルの華麗な祭壇。<br />

    赤いマーブルの華麗な祭壇。

  • キリスト教会ではあまり見ない顔だけをくり貫いた聖画。

    キリスト教会ではあまり見ない顔だけをくり貫いた聖画。

  • 主祭壇。

    主祭壇。

  • ティツィアーノの「聖母被昇天」。近郊の聖ラザルス教会にあったものでしたが、教会が倒壊したため、ここに移されました。<br />

    ティツィアーノの「聖母被昇天」。近郊の聖ラザルス教会にあったものでしたが、教会が倒壊したため、ここに移されました。

  • この聖堂の中で一番気に入ったのが、この現代画。「巨匠の作品」が並んでいる中で、何故か惹かれました。

    この聖堂の中で一番気に入ったのが、この現代画。「巨匠の作品」が並んでいる中で、何故か惹かれました。

  • 主祭壇に向かって左側にある宝物室。有料ですが、ここには、聖ブラホの聖遺物が収められています。<br />普段は大切に保管されている聖ブラホの聖遺物ですが、1年に1度2月初旬の聖ブラホ祭には大聖堂から運び出され、人々が町のメインストリートであるストラドゥン(プラツァ通り)を聖遺物を掲げながら行進します。<br />

    主祭壇に向かって左側にある宝物室。有料ですが、ここには、聖ブラホの聖遺物が収められています。
    普段は大切に保管されている聖ブラホの聖遺物ですが、1年に1度2月初旬の聖ブラホ祭には大聖堂から運び出され、人々が町のメインストリートであるストラドゥン(プラツァ通り)を聖遺物を掲げながら行進します。

  • 歴史ある大聖堂ではありますが、近年修復されたのか、どこもとても明るくて綺麗です。「荘厳さ」は感じられないようです。<br />

    歴史ある大聖堂ではありますが、近年修復されたのか、どこもとても明るくて綺麗です。「荘厳さ」は感じられないようです。

  • 「MARIN DRZIC」1508~1567年<br />マリン・ドルジッチ。ドゥブロブニクに生まれた劇作家。<br />クロアチアは劇作品にマリン・ドルジッチ賞を授与しており、2008年をマリン・ドルジッチの500回目の誕生記念日として、「マリン・ドルジッチの年」宣言をしました。<br /> ザグレブには彼にちなんだ名前のマリン・ドルジッチ通りがあります。

    「MARIN DRZIC」1508~1567年
    マリン・ドルジッチ。ドゥブロブニクに生まれた劇作家。
    クロアチアは劇作品にマリン・ドルジッチ賞を授与しており、2008年をマリン・ドルジッチの500回目の誕生記念日として、「マリン・ドルジッチの年」宣言をしました。
    ザグレブには彼にちなんだ名前のマリン・ドルジッチ通りがあります。

  • 聖ブラホ教会が建つこの場所には14世紀にロマネスク様式で建てられた古い教会が建っていましたが、1715年にヴェネチアの建築家によって建て替えられバロック様式となりました。<br />聖ブラホの伝説です。<br />972年のある日、ドゥブロブニク沖のロクルム島とグルージュ港の近くにヴェネチア帝国の船が迫りました。<br />聖スティエパン教会(Crkva Svetog Stjepana)のドン・ストイコという神父が、“何か”に呼ばれているような感覚を覚え、真夜中に教会へ向かいました。<br />祭壇で彼を待っていたのは、司教の服をまとった白髪の老人と、天の軍隊。<br />老人は、自分はセバスティア(現在のトルコのスィヴァス)の殉教者ブラホであると名乗り、ヴェネチアから攻撃を受けるドブロブニクを守るために来ている、町の人々に危険を知らせるよう告げられました。<br />聖ブラホのおかげでヴェネチアの襲撃から守られたドブロブニクは、聖ブラホを新しい町の守護神として崇拝するようになり、翌年には町の中心に聖ブラホに捧げる教会を建てました。<br />

    聖ブラホ教会が建つこの場所には14世紀にロマネスク様式で建てられた古い教会が建っていましたが、1715年にヴェネチアの建築家によって建て替えられバロック様式となりました。
    聖ブラホの伝説です。
    972年のある日、ドゥブロブニク沖のロクルム島とグルージュ港の近くにヴェネチア帝国の船が迫りました。
    聖スティエパン教会(Crkva Svetog Stjepana)のドン・ストイコという神父が、“何か”に呼ばれているような感覚を覚え、真夜中に教会へ向かいました。
    祭壇で彼を待っていたのは、司教の服をまとった白髪の老人と、天の軍隊。
    老人は、自分はセバスティア(現在のトルコのスィヴァス)の殉教者ブラホであると名乗り、ヴェネチアから攻撃を受けるドブロブニクを守るために来ている、町の人々に危険を知らせるよう告げられました。
    聖ブラホのおかげでヴェネチアの襲撃から守られたドブロブニクは、聖ブラホを新しい町の守護神として崇拝するようになり、翌年には町の中心に聖ブラホに捧げる教会を建てました。

    聖ヴラホ教会 寺院・教会

  • 聖ブラホ教会の前に立つローラント像。ヨーロッパ都市の自由と独立の象徴とされる像で、1418年に建てられました。<br />この像の右ひじから手首までの長さ51.2cmを長さの基準としました。<br />像の腕は高い場所にあるため、同じ長さの台座で計測の代用にしたそうです。<br />

    聖ブラホ教会の前に立つローラント像。ヨーロッパ都市の自由と独立の象徴とされる像で、1418年に建てられました。
    この像の右ひじから手首までの長さ51.2cmを長さの基準としました。
    像の腕は高い場所にあるため、同じ長さの台座で計測の代用にしたそうです。

    オーランドの像 モニュメント・記念碑

  • プラツァ通りから見たルジャ広場。高さ31mの鐘楼は1444年に建てられました。<br />この一隅にオノフリオの小噴水があります。<br />左側に銀行があります。両替所よりレートがいいのでお勧め。入り口を入ると番号札を取る機械があるので、<br />ボタンを押して番号札を持って順番を待ちます。待っている間、ちょっと涼めるのも嬉しいです。<br />

    プラツァ通りから見たルジャ広場。高さ31mの鐘楼は1444年に建てられました。
    この一隅にオノフリオの小噴水があります。
    左側に銀行があります。両替所よりレートがいいのでお勧め。入り口を入ると番号札を取る機械があるので、
    ボタンを押して番号札を持って順番を待ちます。待っている間、ちょっと涼めるのも嬉しいです。

  • プラツァ通りから北に延びる小道はすべてこのように階段となっています。それも半端ではない長い階段です。<br />この小道は北にあるプジャ門に通じているので、歩いている人がたくさんいます。スルジ山のロープウェイから降りて来ると、プジャ門から城内に入ることになります。

    プラツァ通りから北に延びる小道はすべてこのように階段となっています。それも半端ではない長い階段です。
    この小道は北にあるプジャ門に通じているので、歩いている人がたくさんいます。スルジ山のロープウェイから降りて来ると、プジャ門から城内に入ることになります。

  • プラツァ通りから北側はスルジ山の裾に当たっているので、城壁も旧市街の中で一番高い所に巡らされています。<br />

    プラツァ通りから北側はスルジ山の裾に当たっているので、城壁も旧市街の中で一番高い所に巡らされています。

  • フランシスコ修道院の壁で、この女性が何をするのかというと、<br /><br />

    フランシスコ修道院の壁で、この女性が何をするのかというと、

  • 顔の付いた台座によじ登ったのです。両足でこの上に立てると願い事が叶うのだとか。<br />決定的瞬間に、人が通ってしまったので、彼女が立てたのかどうかは不明です。<br />周りの壁は、挑んだ人たちの汗と涙の(?)跡で変色しています。<br />

    顔の付いた台座によじ登ったのです。両足でこの上に立てると願い事が叶うのだとか。
    決定的瞬間に、人が通ってしまったので、彼女が立てたのかどうかは不明です。
    周りの壁は、挑んだ人たちの汗と涙の(?)跡で変色しています。

  • 彼女もそうですが、この町にはものすごい露出度のファッションが当たり前に歩いています。<br />

    彼女もそうですが、この町にはものすごい露出度のファッションが当たり前に歩いています。

  • 修道院の入り口にあるピエタ像。嘆いているのはキリストの死だけでしょうか。<br />

    修道院の入り口にあるピエタ像。嘆いているのはキリストの死だけでしょうか。

  • ピレ門の前でツアーは解散。さあ、これから19:25まで自由です。銀行で両替をするために、ルジャ広場方面に戻ります。<br />19:25というと遅い時間のようですが、日没が20:30なので、まだ少し日暮れた頃です。その頃の方が少し涼しくなって楽でしょうね。

    ピレ門の前でツアーは解散。さあ、これから19:25まで自由です。銀行で両替をするために、ルジャ広場方面に戻ります。
    19:25というと遅い時間のようですが、日没が20:30なので、まだ少し日暮れた頃です。その頃の方が少し涼しくなって楽でしょうね。

  • スポンザ宮殿です。<br />1520年頃に建てられたスポンザ宮殿は、中世には税関や保税倉庫として利用されていました。<br />17世紀には知識人の集まるサロンとなり、現在は古文書館となっています。<br />1667年の大地震で、旧市街内の建物のほとんどが建て直されましたが、スポンザ宮殿は倒壊を免れ、震災以前の様子を現在に伝える貴重な建物のひとつでもあります。

    スポンザ宮殿です。
    1520年頃に建てられたスポンザ宮殿は、中世には税関や保税倉庫として利用されていました。
    17世紀には知識人の集まるサロンとなり、現在は古文書館となっています。
    1667年の大地震で、旧市街内の建物のほとんどが建て直されましたが、スポンザ宮殿は倒壊を免れ、震災以前の様子を現在に伝える貴重な建物のひとつでもあります。

    スポンザ宮殿 城・宮殿

  • スポンザ宮殿と城壁の間の通路を歩いて行きます。<br />右手に見える門をくぐると旧港ですが、門のすぐ左側に公衆トイレがあります。レストランと城壁の間になります。<br />

    スポンザ宮殿と城壁の間の通路を歩いて行きます。
    右手に見える門をくぐると旧港ですが、門のすぐ左側に公衆トイレがあります。レストランと城壁の間になります。

  • ドミニコ会修道院。1225年にドミニコ会が修道院を始め、14世紀に建物が完成しました。<br />総督邸同様に、ロマネスク・ゴシック・ルネサンス様式が混在した建物になっています。<br />内部にはアーチのある回廊が囲む中庭や教会があり、美術館には優れた宗教画が多数展示されています。<br />大聖堂に「聖母被昇天」のあるティツィアーノの作品「聖マグダレナの祭壇画」もあります。<br /><br /><br />

    ドミニコ会修道院。1225年にドミニコ会が修道院を始め、14世紀に建物が完成しました。
    総督邸同様に、ロマネスク・ゴシック・ルネサンス様式が混在した建物になっています。
    内部にはアーチのある回廊が囲む中庭や教会があり、美術館には優れた宗教画が多数展示されています。
    大聖堂に「聖母被昇天」のあるティツィアーノの作品「聖マグダレナの祭壇画」もあります。


    ドミニコ会修道院 寺院・教会

  • ドミニコ会修道院のこの階段は、人気スポットらしく、常に誰かが座っています。<br />

    ドミニコ会修道院のこの階段は、人気スポットらしく、常に誰かが座っています。

    ドミニコ会修道院 寺院・教会

  • 修道院の更にその先に進みます。<br />

    修道院の更にその先に進みます。

  • 城壁から外に通じる橋を渡ります。

    城壁から外に通じる橋を渡ります。

  • 旧港が綺麗に見えます。<br />

    イチオシ

    旧港が綺麗に見えます。

  • 黄色い潜水艦が帰って来ました。

    黄色い潜水艦が帰って来ました。

  • 城壁の東門プロチェ門を出て、そのまま真っすぐに歩くと、同じような建物がずうっと続く一角があります。<br />その建物の突き当りに、クロアチアの観光PRのHPに取り上げられている店があります。<br />「デシャ・ドゥブロブニクは、ユーゴスラビア内戦後に地元ドブロヴニクの女性の自立支援を目的に立ち上げられたNGO団体。現在様々な活動やプロジェクトを行っていますが、地元の女性が手作りした手工芸品やお菓子の販売を主に行っています。」<br />決して安い店ではなく、支援のための商品を販売しているので、興味のある方はどうぞ。<br />

    城壁の東門プロチェ門を出て、そのまま真っすぐに歩くと、同じような建物がずうっと続く一角があります。
    その建物の突き当りに、クロアチアの観光PRのHPに取り上げられている店があります。
    「デシャ・ドゥブロブニクは、ユーゴスラビア内戦後に地元ドブロヴニクの女性の自立支援を目的に立ち上げられたNGO団体。現在様々な活動やプロジェクトを行っていますが、地元の女性が手作りした手工芸品やお菓子の販売を主に行っています。」
    決して安い店ではなく、支援のための商品を販売しているので、興味のある方はどうぞ。

  • 「デシャ・ドゥブロブニク」の並びには、オシャレなレストランなどもあります。<br />

    「デシャ・ドゥブロブニク」の並びには、オシャレなレストランなどもあります。

  • 日陰で寝そべっている猫もいます。<br />

    日陰で寝そべっている猫もいます。

  • こんな素敵な窓がありました。

    イチオシ

    こんな素敵な窓がありました。

  • プロチェ門のすぐ外にはスーパーのKONZUMがあります。ここで飲み物を仕入れて、再び城壁の中に戻ります。<br />黄色い服の受付のお姉さんの向こう側の店です。<br />

    プロチェ門のすぐ外にはスーパーのKONZUMがあります。ここで飲み物を仕入れて、再び城壁の中に戻ります。
    黄色い服の受付のお姉さんの向こう側の店です。

  • プロチェ門です。城壁の中には車は入れないので、運搬用にはこれが活躍しています。<br />

    プロチェ門です。城壁の中には車は入れないので、運搬用にはこれが活躍しています。

    プロチェ門 史跡・遺跡

  • プロチェ門の脇にはレヴリン要塞があります。<br />

    プロチェ門の脇にはレヴリン要塞があります。

  • 係留されているボートの下の海が、とても透き通っています。ボートの下に隠れている魚まで見て取れます。<br />

    係留されているボートの下の海が、とても透き通っています。ボートの下に隠れている魚まで見て取れます。

  • ここから見る旧港の様子が、なんとなくかつて海上貿易で栄えた頃のドゥブロブニク本来の姿を見せているように思えます。<br />次回は、城壁の上をぐるっと一周します。<br />

    ここから見る旧港の様子が、なんとなくかつて海上貿易で栄えた頃のドゥブロブニク本来の姿を見せているように思えます。
    次回は、城壁の上をぐるっと一周します。

10いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

ミズ旅撮る人さんの関連旅行記

ミズ旅撮る人さんの旅行記一覧

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

クロアチアで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
クロアチア最安 567円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

クロアチアの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから海外旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP