山梨旅行記(ブログ) 一覧に戻る
毎年訪れている長野県蓼科へ向かう途中寄り道し、甲府と韮崎にある武田家ゆかりの地を、2日間かけて訪ねてきました。<br />前回訪れた甲州同様、寺や史跡ばかりで華やかさはありませんが、500年前の歴史とロマンに触れることができ、楽しい寄り道になりました。<br />

武田家ゆかりの地を訪ねて in 甲府 and 韮崎

4いいね!

2017/08/04 - 2017/08/06

9075位(同エリア12772件中)

旅行記グループ 山梨県の旅行記

0

31

ぷーちゃんさん

毎年訪れている長野県蓼科へ向かう途中寄り道し、甲府と韮崎にある武田家ゆかりの地を、2日間かけて訪ねてきました。
前回訪れた甲州同様、寺や史跡ばかりで華やかさはありませんが、500年前の歴史とロマンに触れることができ、楽しい寄り道になりました。

旅行の満足度
4.5
同行者
カップル・夫婦(シニア)
交通手段
自家用車
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 信玄公銅像<br />甲府駅前に建っています。<br />信玄公のイメージ通り、堂々とした迫力ある像です。

    信玄公銅像
    甲府駅前に建っています。
    信玄公のイメージ通り、堂々とした迫力ある像です。

  • 武田神社<br />70年間にわたり、武田家当主の館があった武田氏館跡に建っています。<br />

    武田神社
    70年間にわたり、武田家当主の館があった武田氏館跡に建っています。

  • 武田信玄公墓所<br />信玄公の死後、3年間ここに埋葬されていたと言われています。

    武田信玄公墓所
    信玄公の死後、3年間ここに埋葬されていたと言われています。

  • 円光院<br />信玄の妻・三条夫人が眠っています。<br />信玄公墓所の近くに建つ寺です。

    円光院
    信玄の妻・三条夫人が眠っています。
    信玄公墓所の近くに建つ寺です。

  • 甲斐善光寺<br />信玄公が長野の善光寺にあった仏像や経典を移し建立しました。<br />重要文化財に指定されている木造建築物です。<br />宝物館もあり、普段は閉館していますが、係の方に頼むと開けてくれます。<br />

    甲斐善光寺
    信玄公が長野の善光寺にあった仏像や経典を移し建立しました。
    重要文化財に指定されている木造建築物です。
    宝物館もあり、普段は閉館していますが、係の方に頼むと開けてくれます。

  • 韮崎ICから15分ほどの畑の中に建つ願成寺。<br />武田氏の始祖・武田信義が眠っています。

    韮崎ICから15分ほどの畑の中に建つ願成寺。
    武田氏の始祖・武田信義が眠っています。

  • 境内には武田家始祖800年の堂々とした記念碑が立っています。

    境内には武田家始祖800年の堂々とした記念碑が立っています。

  • 武田家始祖・武田信義の墓。<br />平家追討の主力として活躍しました。<br />信義の墓の左には夫人が眠っています。

    武田家始祖・武田信義の墓。
    平家追討の主力として活躍しました。
    信義の墓の左には夫人が眠っています。

  • 鎌倉時代には武田家の氏神だった武田八幡宮。<br />木造の歴史が感じられる総門。

    鎌倉時代には武田家の氏神だった武田八幡宮。
    木造の歴史が感じられる総門。

  • 本殿は信玄の時代に再建され、現在は重要文化財に指定されています。

    本殿は信玄の時代に再建され、現在は重要文化財に指定されています。

  • 武田八幡宮脇からは、鎌倉時代初期に武田信義が要害城として構築した白山城跡に行くことができます。<br />ただし入口には熊に注意の看板が掲げられています。

    武田八幡宮脇からは、鎌倉時代初期に武田信義が要害城として構築した白山城跡に行くことができます。
    ただし入口には熊に注意の看板が掲げられています。

  • 武田家始祖・武田信義の館があった武田信義館跡。<br />当時は250m平方の広さを持っていたそうですが、今は民家や耕地に囲まれひっそりと残っています。

    武田家始祖・武田信義の館があった武田信義館跡。
    当時は250m平方の広さを持っていたそうですが、今は民家や耕地に囲まれひっそりと残っています。

  • 新府城跡入口に建つ、新府藤武神社の赤い鳥居。

    新府城跡入口に建つ、新府藤武神社の赤い鳥居。

  • 新府城跡。<br />武田家滅亡の歴史を伝える城跡です。<br />勝頼が火を放ったことで、完成から68日で灰と化しました。<br />大河ドラマのロケ地にもなりました。<br /><br />

    新府城跡。
    武田家滅亡の歴史を伝える城跡です。
    勝頼が火を放ったことで、完成から68日で灰と化しました。
    大河ドラマのロケ地にもなりました。

  • 城跡には、武田勝頼公霊社が建てられています。

    城跡には、武田勝頼公霊社が建てられています。

  • 敵の攻撃に対抗するために、城の堀に造られた出構え。

    敵の攻撃に対抗するために、城の堀に造られた出構え。

  • 信玄の長男・義信が眠る東光寺。

    信玄の長男・義信が眠る東光寺。

  • 義信の墓。<br />信玄に自害させられたこともあり、小さな墓石です。<br />隣りには信玄の義理の弟・諏訪頼重の墓も建っています。

    義信の墓。
    信玄に自害させられたこともあり、小さな墓石です。
    隣りには信玄の義理の弟・諏訪頼重の墓も建っています。

  • 武田家15代・信守が開基した能成寺。

    武田家15代・信守が開基した能成寺。

  • 能成寺に建つ武田信守の供養塔。

    能成寺に建つ武田信守の供養塔。

  • 甲府五山の筆頭格・長禅寺山門。<br />信玄の母・大井夫人が眠っています。

    甲府五山の筆頭格・長禅寺山門。
    信玄の母・大井夫人が眠っています。

  • 長禅寺に建つ、歴史が感じられる三重塔。<br />広い境内には新しい五重塔も建っています。

    長禅寺に建つ、歴史が感じられる三重塔。
    広い境内には新しい五重塔も建っています。

  • 三重塔裏に建つ、大井夫人が祀られた北之坊霊廟。

    三重塔裏に建つ、大井夫人が祀られた北之坊霊廟。

  • 大井夫人の墓。<br />墓地横にある薄暗い参詣道を上がったところにあります。

    大井夫人の墓。
    墓地横にある薄暗い参詣道を上がったところにあります。

  • 武田信玄が産湯を使った井戸が残る積翠寺。<br />本堂裏にある日本庭園はやや荒れていました。

    武田信玄が産湯を使った井戸が残る積翠寺。
    本堂裏にある日本庭園はやや荒れていました。

  • 信玄が産湯を使ったとされる井戸。

    信玄が産湯を使ったとされる井戸。

  • 信玄の九代前、武田信武が創建した法泉寺。<br />甲府五山の一つです。<br />江戸時代初期に造られた門の上には、銅鐘が吊り下げられています。

    信玄の九代前、武田信武が創建した法泉寺。
    甲府五山の一つです。
    江戸時代初期に造られた門の上には、銅鐘が吊り下げられています。

  • 法泉寺を創建した武田信武の墓。

    法泉寺を創建した武田信武の墓。

  • 武田信武の墓の隣に建つ、武田勝頼の墓。

    武田信武の墓の隣に建つ、武田勝頼の墓。

  • 信玄の父・武田信虎が眠る大泉寺。

    信玄の父・武田信虎が眠る大泉寺。

  • 信玄の父・武田信虎の墓を挟んで、両脇に信玄と勝頼の墓が立っています。<br />墓はお堂の裏に、ひっそりと立っています。

    信玄の父・武田信虎の墓を挟んで、両脇に信玄と勝頼の墓が立っています。
    墓はお堂の裏に、ひっそりと立っています。

4いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP