小田原旅行記(ブログ) 一覧に戻る
小田原市では遺跡見学会と並び、文化財保護協調週間の関連行事として、6日限りの文化財建造物秋の観覧会を開催しています。<br />観覧出来るのは市内4ヶ所。そのうち石垣山一夜城公園から下りて来るバスで簡単に行けちゃうのが望月軍四郎邸静山荘と松本剛吉邸です。しかも、その後訪れようとしてる小田原城からも数分の距離とあっては、寄らない訳には行きませーん。3時終了と、ちょっと時間的に厳しくは有りますが、どんなトコだかサクッとお邪魔して来たいと思います。<br />が、その前に!お昼を食べに魚市場前で下車♪<br /><br />これより前の旅行記もお時間有ればご覧ください。<br />① 早川石丁場群関白沢支群遺跡見学会って何だ?<br />http://4travel.jp/travelogue/11187577<br />② 石垣山一夜城って何だ?<br />http://4travel.jp/travelogue/11210970<br />

魚市場 ~ 文化財建造物秋の観覧会って何だ?

40いいね!

2016/11/06 - 2016/11/06

327位(同エリア1681件中)

旅行記グループ 行き先別;湘南・箱根

0

45

PHOPHOCHANG

PHOPHOCHANGさん

小田原市では遺跡見学会と並び、文化財保護協調週間の関連行事として、6日限りの文化財建造物秋の観覧会を開催しています。
観覧出来るのは市内4ヶ所。そのうち石垣山一夜城公園から下りて来るバスで簡単に行けちゃうのが望月軍四郎邸静山荘と松本剛吉邸です。しかも、その後訪れようとしてる小田原城からも数分の距離とあっては、寄らない訳には行きませーん。3時終了と、ちょっと時間的に厳しくは有りますが、どんなトコだかサクッとお邪魔して来たいと思います。
が、その前に!お昼を食べに魚市場前で下車♪

これより前の旅行記もお時間有ればご覧ください。
① 早川石丁場群関白沢支群遺跡見学会って何だ?
http://4travel.jp/travelogue/11187577
② 石垣山一夜城って何だ?
http://4travel.jp/travelogue/11210970

旅行の満足度
4.0
同行者
一人旅
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
高速・路線バス

PR

  • いきなりですが、西湘バイパス早川IC付近。<br /><br />さて、西湘バイパスとは、神奈川県大磯町から小田原市を結ぶ自動車専用道路です。国道1号線のバイパスとしての役目も有ります。<br />西湘二宮ICから箱根口ICまでの本線と、この早川で分岐し、小田原市石橋に至る石橋支線とが在ります<br />

    いきなりですが、西湘バイパス早川IC付近。

    さて、西湘バイパスとは、神奈川県大磯町から小田原市を結ぶ自動車専用道路です。国道1号線のバイパスとしての役目も有ります。
    西湘二宮ICから箱根口ICまでの本線と、この早川で分岐し、小田原市石橋に至る石橋支線とが在ります

  • 一夜城歴史公園から乗った小田原宿観光回遊バスを小田原漁港で下車し、何処かでランチ♪と思ったのに、何故か店も何も無い所に来てしまいました。ガチで方向感覚悪っ★<br />が、風景気に入ってるのも事実

    一夜城歴史公園から乗った小田原宿観光回遊バスを小田原漁港で下車し、何処かでランチ♪と思ったのに、何故か店も何も無い所に来てしまいました。ガチで方向感覚悪っ★
    が、風景気に入ってるのも事実

  • 西湘バイパスは渋滞さえしなければ大好きなんだけどなぁ、って運転しませんが(^-^;<br />しかし、このロケーション故に台風による高波や暴風雨をモロに受けて、被害が出たりするんですよね

    西湘バイパスは渋滞さえしなければ大好きなんだけどなぁ、って運転しませんが(^-^;
    しかし、このロケーション故に台風による高波や暴風雨をモロに受けて、被害が出たりするんですよね

  • 波打ち際に来るとはしゃぐPHO

    波打ち際に来るとはしゃぐPHO

  • 多分、小田原ブルーウェイブリッジ。<br />本橋の形式は、エクストラドーズド橋が3径間連続しており、橋長は270mって言われても判んないよね。だけど、これが採用された事自体だか採用された理由だか経緯だかが世界初らしいよ。<br />詳しくはhttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E7%94%B0%E5%8E%9F%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%82%A4%E3%83%96%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%B8

    多分、小田原ブルーウェイブリッジ。
    本橋の形式は、エクストラドーズド橋が3径間連続しており、橋長は270mって言われても判んないよね。だけど、これが採用された事自体だか採用された理由だか経緯だかが世界初らしいよ。
    詳しくはhttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E7%94%B0%E5%8E%9F%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%82%A4%E3%83%96%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%B8

  • 意外と綺麗だよね、海(相模湾)<br />

    意外と綺麗だよね、海(相模湾)

  • 早川が相模湾に注いでて、波と混じる前。<br />水透き通ってる☆

    早川が相模湾に注いでて、波と混じる前。
    水透き通ってる☆

  • 真下に立ってみたかったの

    真下に立ってみたかったの

  • 小田原港の上通ってます

    小田原港の上通ってます

  • 早く魚市場の方に行って、ご飯を食べたい気持ちと

    早く魚市場の方に行って、ご飯を食べたい気持ちと

  • 西湘バイパス眺めてたい気持ち・・憧れだったんだよね、国道134号線とかさ。まぁ、実際乗っけてもらって走ったけど、ン十年前。と言うか、走ったから思い出

    西湘バイパス眺めてたい気持ち・・憧れだったんだよね、国道134号線とかさ。まぁ、実際乗っけてもらって走ったけど、ン十年前。と言うか、走ったから思い出

  • はい、小田原魚市場。<br />日曜日だからお休みだけどね。<br />後で地図見て知ったのだけれど、意外な事にJR早川駅から歩いて来られちゃう、魚市場らしくないアクセスの良さ☆

    はい、小田原魚市場。
    日曜日だからお休みだけどね。
    後で地図見て知ったのだけれど、意外な事にJR早川駅から歩いて来られちゃう、魚市場らしくないアクセスの良さ☆

  • で、その2階に何が在るかと言うと

    で、その2階に何が在るかと言うと

  • 何処か海鮮モノ食べられるお店探そうと思った(実際何軒かの店の前は通った)けど、此処で決まりでしょ

    何処か海鮮モノ食べられるお店探そうと思った(実際何軒かの店の前は通った)けど、此処で決まりでしょ

  • 見慣れてる訳じゃ無いけど、何か親しみ感じるんだよね、市場って

    見慣れてる訳じゃ無いけど、何か親しみ感じるんだよね、市場って

  • はい、ついに昼飯に有りつけます

    はい、ついに昼飯に有りつけます

  • 迷うなぁ(*^-^*)本日のおすすめ定食がまだ残ってたら、それにしよう♪<br />

    迷うなぁ(*^-^*)本日のおすすめ定食がまだ残ってたら、それにしよう♪

  • やったあ!これです、本日のおすすめ定食☆お刺身の弾力半端無し、って漬け物どかして手前で撮れよ(+_;)

    やったあ!これです、本日のおすすめ定食☆お刺身の弾力半端無し、って漬け物どかして手前で撮れよ(+_;)

  • 後1時間もしないうちに閉店だって言うのに、まだお客さんが並んでるでしょ。PHOはとってもナイスなタイミングで食べられたんだね

    後1時間もしないうちに閉店だって言うのに、まだお客さんが並んでるでしょ。PHOはとってもナイスなタイミングで食べられたんだね

  • そろそろバス停に戻らなくちゃならないんだけど、2階駐車場なんかにも上ってみたら魚市場の全景がバッチリ☆<br />また来ようっと(青春18きっぷでいつものように乗り継ぎをして、小田原6:23発熱海行きだと魚市場食堂の開店時間にはちょっと早いななんて考えたり)

    そろそろバス停に戻らなくちゃならないんだけど、2階駐車場なんかにも上ってみたら魚市場の全景がバッチリ☆
    また来ようっと(青春18きっぷでいつものように乗り継ぎをして、小田原6:23発熱海行きだと魚市場食堂の開店時間にはちょっと早いななんて考えたり)

  • いきなりですが、静山荘です。<br />14:30小田原漁港発の小田原宿観光回遊バスを小田原文学館前で下車してダッシュw<br />15:00までに2ヶ所見学したいのです

    いきなりですが、静山荘です。
    14:30小田原漁港発の小田原宿観光回遊バスを小田原文学館前で下車してダッシュw
    15:00までに2ヶ所見学したいのです

  • 明治に市内上府中に建築された民家を、実業家望月軍四郎が昭和14年にこの地に移築。<br />「いい意味で金にモノを言わせて」、此処まで豪奢な造りにしたそうです。<br />さて、拝見しましょう

    明治に市内上府中に建築された民家を、実業家望月軍四郎が昭和14年にこの地に移築。
    「いい意味で金にモノを言わせて」、此処まで豪奢な造りにしたそうです。
    さて、拝見しましょう

  • 庭は、小田原では珍しい苔庭で、広く味わいの深いものになっています。手入れの行き届いた老樹、石灯篭、八重の石塔は落ち着いた雰囲気を醸し、重厚な建物の奥行きを引き立てており、外の世界を遮断した一つの独立した空間を醸し出しています。by小田原市

    庭は、小田原では珍しい苔庭で、広く味わいの深いものになっています。手入れの行き届いた老樹、石灯篭、八重の石塔は落ち着いた雰囲気を醸し、重厚な建物の奥行きを引き立てており、外の世界を遮断した一つの独立した空間を醸し出しています。by小田原市

  • こちらはお住まいになっている方がいらっしゃるので、年2回(春秋)の文化財建造物観覧会以外は非公開です。<br /><br />

    こちらはお住まいになっている方がいらっしゃるので、年2回(春秋)の文化財建造物観覧会以外は非公開です。

  • この建物は、日本農家を別荘にした珍しい建物で、書院造りの座敷と民家風の広間が良く調和しており、材料的にも技術的にも高い価値があります。茅葺きは、近年、日本瓦に葺き替えられましたが、屋根の形が茅葺きの原型を偲ばせ、落ち着きと優雅さを見せています。by小田原市

    この建物は、日本農家を別荘にした珍しい建物で、書院造りの座敷と民家風の広間が良く調和しており、材料的にも技術的にも高い価値があります。茅葺きは、近年、日本瓦に葺き替えられましたが、屋根の形が茅葺きの原型を偲ばせ、落ち着きと優雅さを見せています。by小田原市

  • 欅材の大梁、柱、神棚は大きく、太く、がっしりとしていて重量感があリ、手入れが非常に行き届き、欄間は概ね建築時の組子欄間で細工が見事です。by小田原市

    欅材の大梁、柱、神棚は大きく、太く、がっしりとしていて重量感があリ、手入れが非常に行き届き、欄間は概ね建築時の組子欄間で細工が見事です。by小田原市

  • どなたかが住んでるって感じがしないピカピカ感なんですけど(PHOの家と違い過ぎ)

    どなたかが住んでるって感じがしないピカピカ感なんですけど(PHOの家と違い過ぎ)

  • 此処だけ庶民っぽいね。<br /><br />望月軍四郎氏は明治12(1879)年、静岡県に生まれ。明治26(1893)年に上京し、明治43(1910)年には望月証券株式会社を開設しました。<br />大正7(1918)年に業界を代表してアメリカに派遣され、ニューヨークの株式市場を実状調査して帰国しました。その後、教育界にも関心を示し、大正8(1919)年に成城学園に中国人留学生の寄宿舎建設費を寄付したのを始め、大学や学術研究機関に多額の寄付を継続しました。大正13(1924)年には、田口銀行頭取に就任し、以後、帝国商業銀行専務、日清生命保険社長を歴任しました。<br />昭和5(1930)年には、京浜・湘南鉄道の取締役会長となり、京浜電鉄と連帯運輸を開始し、昭和8(1933)年には、京浜線の品川駅乗り入れを実現し、品川・浦賀間を直通とする京浜急行の基礎を築きました。昭和15(1940)年死去。享年61歳

    此処だけ庶民っぽいね。

    望月軍四郎氏は明治12(1879)年、静岡県に生まれ。明治26(1893)年に上京し、明治43(1910)年には望月証券株式会社を開設しました。
    大正7(1918)年に業界を代表してアメリカに派遣され、ニューヨークの株式市場を実状調査して帰国しました。その後、教育界にも関心を示し、大正8(1919)年に成城学園に中国人留学生の寄宿舎建設費を寄付したのを始め、大学や学術研究機関に多額の寄付を継続しました。大正13(1924)年には、田口銀行頭取に就任し、以後、帝国商業銀行専務、日清生命保険社長を歴任しました。
    昭和5(1930)年には、京浜・湘南鉄道の取締役会長となり、京浜電鉄と連帯運輸を開始し、昭和8(1933)年には、京浜線の品川駅乗り入れを実現し、品川・浦賀間を直通とする京浜急行の基礎を築きました。昭和15(1940)年死去。享年61歳

  • 旧松本剛吉別邸。<br />平成28年3月、市の歴史的風致形成建造物に指定されたばっかりですね。<br /><br />西海子(さいかち)小路の周辺は北条時代から重臣の屋敷が並んでいた場所(小田原城からも近いし)で、明治から昭和初期にかけては政治家や文化人の邸宅が多く建ち、今でもセレブな雰囲気漂う美しい通りです<br />

    旧松本剛吉別邸。
    平成28年3月、市の歴史的風致形成建造物に指定されたばっかりですね。

    西海子(さいかち)小路の周辺は北条時代から重臣の屋敷が並んでいた場所(小田原城からも近いし)で、明治から昭和初期にかけては政治家や文化人の邸宅が多く建ち、今でもセレブな雰囲気漂う美しい通りです

  • 現所有者の岡田氏から付属する茶室と庭園の一部を借り受け、公開されています。<br />敷地は、もとは明治の元勲 山縣有朋の側近であった松本剛吉の所有でした。その後、東京府農工銀行頭取であった鈴木茂平らを経て、昭和17年に東京日本橋富沢町で木綿卸商「岡正」を営んでいた岡田正吉の所有となりました

    現所有者の岡田氏から付属する茶室と庭園の一部を借り受け、公開されています。
    敷地は、もとは明治の元勲 山縣有朋の側近であった松本剛吉の所有でした。その後、東京府農工銀行頭取であった鈴木茂平らを経て、昭和17年に東京日本橋富沢町で木綿卸商「岡正」を営んでいた岡田正吉の所有となりました

  • 公開している茶室は、六畳の広間と五畳の小間からなり、間に設けられた玄関を中心に左右に角度をつけた特徴的な意匠をもっています

    公開している茶室は、六畳の広間と五畳の小間からなり、間に設けられた玄関を中心に左右に角度をつけた特徴的な意匠をもっています

  • 広大な庭園内には池や水路が備えられており、山縣有朋ゆかりの古稀庵に通じる特徴があるとされています

    広大な庭園内には池や水路が備えられており、山縣有朋ゆかりの古稀庵に通じる特徴があるとされています

  • 何と、松本邸のお庭には山が在ります。<br />海を眺めるために庭に盛り土して造ったとか。<br /><br />山の麓(?)にある茶室「雨香亭」です。<br />この日は此処でお茶をいただく事も出来ました

    何と、松本邸のお庭には山が在ります。
    海を眺めるために庭に盛り土して造ったとか。

    山の麓(?)にある茶室「雨香亭」です。
    この日は此処でお茶をいただく事も出来ました

  • 旧松本邸は老朽化が激しかったものの、修理清掃して今年の5月から一般公開されるようになりました。<br />(毎週木曜日~日曜日 11:00~15:00 入場無料)<br />

    旧松本邸は老朽化が激しかったものの、修理清掃して今年の5月から一般公開されるようになりました。
    (毎週木曜日~日曜日 11:00~15:00 入場無料)

  • もう一本お城に近い通り

    もう一本お城に近い通り

  • これから小田原城に向かいます。<br />間に合うかなぁ<br />

    これから小田原城に向かいます。
    間に合うかなぁ

この旅行記のタグ

40いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

旅行記グループ

行き先別;湘南・箱根

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP