
2016/10/01 - 2016/10/01
1597位(同エリア6355件中)
くわさん
2016年10月1日(土)、韓国旅行最終日。
この日は釜山に来たらぜひ行ってみたかった甘川洞文化村を散策。
□ 2016年9月24日(土) 韓国旅行記2016①(博多から釜山編)
http://4travel.jp/travelogue/11176982
□ 2016年9月25日(日) 韓国旅行記2016②(シティツアーバス編)
http://4travel.jp/travelogue/11177310
□ 2016年9月26日(月) 韓国旅行記2016③(釜山からソウル移動編)
http://4travel.jp/travelogue/11178054
□ 2016年9月27日(火) 韓国旅行記2016④(板門店編)
http://4travel.jp/travelogue/11179061
□ 2016年9月28日(水) 韓国旅行記2016⑤(北村韓屋編)
http://4travel.jp/travelogue/11181474
□ 2016年9月28日(水) 韓国旅行記2016⑥(昌徳宮編)
http://4travel.jp/travelogue/11181592
□ 2016年9月29日(木) 韓国旅行記2016⑦(慶州仏国寺編)
http://4travel.jp/travelogue/11183499
□ 2016年9月29日(木) 韓国旅行記2016⑧(慶州石窟庵編)
http://4travel.jp/travelogue/11183703
□ 2016年9月30日(金) 韓国旅行記2016⑨(慶州古墳編)
http://4travel.jp/travelogue/11184893
□ 2016年9月30日(金) 韓国旅行記2016⑩(慶州から釜山移動編)
http://4travel.jp/travelogue/11187454
■ 2016年10月1日(土) 韓国旅行記2016⑪(甘川洞文化村編)
http://4travel.jp/travelogue/11190082
□ 2016年10月1日(土) 韓国旅行記2016⑫(釜山から博多編)
http://4travel.jp/travelogue/11190127
- 旅行の満足度
- 5.0
- 観光
- 5.0
- 同行者
- カップル・夫婦(シニア)
- 交通手段
- 高速・路線バス 徒歩
- 旅行の手配内容
- 個別手配
PR
-
韓国旅行最終日、2016年10月1日(土)
今日も天気は悪そう。今回の旅行はあまり天気に恵まれなかった。 -
朝食はモーテル近くのパン屋とコンビニで買ったサンドイッチとコーヒー。
持ってきたラジオをつけると福岡の放送局、KBCが唐津よりもよく聞こえる。土曜朝の「土曜娯楽版」を聴きながら食べる。きょんちゃんの声が懐かしい。
日本ではRadikoプレミアムで聞いているが、さすがに日本国外ではRadikoは使えなかった。KBCのライバル局RKBはちょうどその周波数で雑音がかぶり受信不可。
ソウルでは北朝鮮からのジャミング放送が賑やかだった。 -
9時前、チェックアウト。荷物を預かってもらう。
ヘリム モーテル ホテル
-
朝は静かなホルモン通り。
-
夜は人でごった返していたチャガルチ市場方面への道も自動車が走れるほど。
-
甘川洞文化村まではチャガルチ駅近くからバスで行く。
チャガルチ駅の北、寶水路と劇場路下道の交差点のコンビニGSの北側にバス停がある。 -
これがそのバス停。事前の情報では2-2系統のバスということだった。
-
2-2のバスがやってきた。バスは狭い道を走るので小型のバスということだったが、このバスに限って普通の大きさのバスだった。
-
バスに乗り込む。T-moneyカードにタッチ。
-
バスは地下鉄土城駅を経由し坂道を登っていく。
発車して10分少々で天川洞に到着。バスの案内は全てハングルだが、運転手さんが教えてくれるし、他のお客さんもどっと降りるのですぐにわかった。 -
降りたバス停から少し下がると、ホラ、あの光景が見えてきた。
甘川洞文化村 散歩・街歩き
-
「一つになる」というフォトスポット。
なんとカラフルな。天気が悪くてもこの鮮やかさ。これはおもしろい。 -
本当にこの人形に書かれている絵が実在の景色と「一つになる」のだろうか。角度をいろいろと変えて見てみたらよかった。
-
ソウルにはない家の造り。沖縄の"借金"コンクリート造に似ている。こちらも米軍の影響を受けたのだろうか。
-
どの方向を見ても同じような家家家。
-
-
-
バス停の方に戻り観光案内所へ。ここで地図を買う。2,000ウォンだったか??
-
地図にはスタンプラリーの場所が書かれていたので全部回ることにする。
建物の壁にもアートが。 -
てくてくと・・・
-
-
このサカナのデザイン、これからあちこちで目にすることになる。
-
ちょっと階段を登り・・・
-
サカナの案内で・・・
-
狭い階段を登っていくと・・・
-
「スカイフロア」という展望台に出た。
-
海が見える。
-
なんか積み木みたいな街並み。
-
-
-
これは小学校か。小学校もカラフルな色合い。
-
鳥さんたちも景色を楽しんでいる。
-
展望台から降りてメインストリートに戻る。
-
この非常用ナントカと書いてある箱もアート。
-
これまたなんとカラフルな建物。
-
そういえばソウルにもこんな壁画があったな。
その上にはたくさんのカギ。 -
-
-
星の王子と砂漠のきつね。
-
-
これは灯台のモニュメント。
-
猫も景色に見とれている。
-
雨は止んだ。更に先に進もう。
-
さっき登った展望台が小さくなった。
-
ここからも海が見える。
-
-
ここにもいた、サカナ。
-
これはまた積み木みたいな・・・と思ったら、これは・・
-
スタンプラリーのポイント、幸福発電所内に展示されていた模型だ。
-
出発点からこの発電所が一番遠い地点になる。ここからバス停方向へ戻る。
-
戻りはメインストリートを外れて狭い路地をゆく。
-
-
-
だんだん道が狭くなり、時々ポイントを行きすぎたりする。
-
-
この辺りは完全に地元の人の生活通路。
-
なんとなく広い道に出てきた。
-
ここから少し下って、16番ポイント・甘内ウォルトへ。
-
ハハハ、これは面白い。この奥には湯船に浸かるおじいさんもいた。
-
-
スタンプラリーは全箇所制覇。バス停に戻ってきた。
-
スタンプは買った地図に押していく。雨だったので滲んだスタンプも。途中2か所のポイントでは絵葉書がもらえる。
-
時刻は12時。お昼にしよう。バス停前のこのお店へ入る。
-
冷麺を食べる。プサン名物ミルミョンではなく冷麺。
窓から見える景色が最高。 -
さっき歩いた道か?
-
食堂の窓から。
-
12:20、そろそろ帰ろう。
-
2番バスでもチャガルチ方面に戻れる。
-
チャガルチ駅で下車。
チャガルチ駅 駅
-
地下に潜り・・・
-
地下鉄で南浦洞に向かう。
-
12:43、南浦洞着。
南浦駅 駅
-
地上に出るとロッテデパートがどーん。
-
南浦洞を山手の方に行く。
-
-
光復路をロッテデパートを見ながら渡ったその先には・・・
続く・・・南浦洞 散歩・街歩き
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
この旅行記へのコメント (2)
-
- うめはなさん 2017/04/08 12:50:16
- 同じような
- ( ゚▽゚)/コンニチハ はじめまして(_ _)
旅行記に訪問&いいね、ありがとうございますm(__)m
やはり同じポイントで写真撮りますよね。小雨が降っていたおかげで人が少なくてたすかりました。
うめはなでした。
- くわさん からの返信 2017/04/08 19:19:39
- RE: 同じような
- うめはなさん、コメントありがとうございます。
うめはなさんの甘川文化村の旅行記で。「なかなかの貫禄」と書かれている写真のシロクロちゃんと、青いブルーシートの屋根のトラネコちゃんは、私の旅行記のネコちゃんと同じではないでしょうか。
確かに視点は同じですね。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったホテル
-
ヘリム モーテル
3.4
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
2
76