大宮旅行記(ブログ) 一覧に戻る
今年のGW、スタートしてから丸2年かけてようやくゴールした東海道ウォーク。<br />しばらく歩くのはいいかな・・・<br />そう思っていたのですが、1ヶ月経過したらまた目標を持って歩きたくなって、日本の道路の起点の日本橋に再び向かいました。<br />今度は一番距離の短い『日光街道にしよう』そう思っていたのですが、何故か歩き始めて向った先は本郷の東京大学方面。<br /><br />そうです、五街道で一番長い中山道を再び京都の三条大橋に向かって歩き始めてしまいました。<br /><br />海沿いを京都に向かう東海道と違って、ゴールは同じ京都なのに、中山道は埼玉から群馬、長野、岐阜と山の中の峠越えの道ばかり。<br /><br />しかも公共の交通機関が整備されていない鉄道路線と離れた場所を数十キロも歩く場所もあって、ちょっと不安要素はあるものの、まあ何とかなるだろう。<br /><br />そんな気楽な気持ちでスタートしました。<br /><br />平坦なコースのうちに距離を伸ばそう。そう思って初日は30キロ先の大宮にゴールを設定し朝8時からウォーキング開始。<br /><br />文京区、北区、板橋区と街道沿いにはいろいろと寄り道するところがあり、この日武蔵国一宮の氷川神社に到着したのは夕方5時前。<br /><br />9時間歩いて、手元の歩数計の距離は44キロ。<br /><br />前回の東海道ウォークの初日が日本橋から川崎だったので、今回は10キロ以上長く歩きました。<br /><br />中山道は69次<br /><br />これから先の長いウォークになりますが、今回も2年以内のゴール目指してこれから歩き始めます。<br />

再び五街道ウォーク開始  今度は一番長~い中山道にチャレンジ  1日目 日本橋~板橋宿~蕨宿~浦和宿~大宮宿 30.1km

22いいね!

2016/06/12 - 2016/06/12

205位(同エリア890件中)

旅行記グループ 中山道ウォーク

2

67

ぬいぬい

ぬいぬいさん

今年のGW、スタートしてから丸2年かけてようやくゴールした東海道ウォーク。
しばらく歩くのはいいかな・・・
そう思っていたのですが、1ヶ月経過したらまた目標を持って歩きたくなって、日本の道路の起点の日本橋に再び向かいました。
今度は一番距離の短い『日光街道にしよう』そう思っていたのですが、何故か歩き始めて向った先は本郷の東京大学方面。

そうです、五街道で一番長い中山道を再び京都の三条大橋に向かって歩き始めてしまいました。

海沿いを京都に向かう東海道と違って、ゴールは同じ京都なのに、中山道は埼玉から群馬、長野、岐阜と山の中の峠越えの道ばかり。

しかも公共の交通機関が整備されていない鉄道路線と離れた場所を数十キロも歩く場所もあって、ちょっと不安要素はあるものの、まあ何とかなるだろう。

そんな気楽な気持ちでスタートしました。

平坦なコースのうちに距離を伸ばそう。そう思って初日は30キロ先の大宮にゴールを設定し朝8時からウォーキング開始。

文京区、北区、板橋区と街道沿いにはいろいろと寄り道するところがあり、この日武蔵国一宮の氷川神社に到着したのは夕方5時前。

9時間歩いて、手元の歩数計の距離は44キロ。

前回の東海道ウォークの初日が日本橋から川崎だったので、今回は10キロ以上長く歩きました。

中山道は69次

これから先の長いウォークになりますが、今回も2年以内のゴール目指してこれから歩き始めます。

旅行の満足度
4.0
観光
4.0
同行者
一人旅
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
JRローカル 徒歩

PR

  • 日本の道路の起点 日本橋の橋の上の道路の真中に、この道路元標のプレートが埋め込まれています。<br />日曜の早朝なので道路はスカスカに空いていたため、道の真ん中まで行ってこのプレートを確認。<br />

    日本の道路の起点 日本橋の橋の上の道路の真中に、この道路元標のプレートが埋め込まれています。
    日曜の早朝なので道路はスカスカに空いていたため、道の真ん中まで行ってこのプレートを確認。

  • 実は日本橋に来るまで、次の五街道ウォークの行先を一番短い日光街道にしようか、はたまたちょっと長い甲州街道にしようか悩んでいたのですが、このキリンの翼のところで一つの決断を。<br /><br />どうせ歩くなら一番長い中山道にしよう。

    実は日本橋に来るまで、次の五街道ウォークの行先を一番短い日光街道にしようか、はたまたちょっと長い甲州街道にしようか悩んでいたのですが、このキリンの翼のところで一つの決断を。

    どうせ歩くなら一番長い中山道にしよう。

  • あっさり行先変更して中山道に決定。<br /><br />1か月前に2年がかりで東海道を完歩したばかりの私は、しばらくは歩くのはいいかな・・・<br />

    あっさり行先変更して中山道に決定。

    1か月前に2年がかりで東海道を完歩したばかりの私は、しばらくは歩くのはいいかな・・・

  • そう思っていたのですが、何故か念願のゴールを迎えたとたん、次はどこにしよう・・・<br /><br />そんな気持ちになり1か月の休養期間を経て、この日再び日本橋へ

    そう思っていたのですが、何故か念願のゴールを迎えたとたん、次はどこにしよう・・・

    そんな気持ちになり1か月の休養期間を経て、この日再び日本橋へ

  • 現在朝の8時ですが、休日のオフィス街は人も車もガラガラ<br />ほとんど歩いている人がいません。

    現在朝の8時ですが、休日のオフィス街は人も車もガラガラ
    ほとんど歩いている人がいません。

  • まずは神田方面に向かってウォーキングスタート。<br />この辺りは元三井財閥の本拠地。<br /><br />三井系の建物が集まっているエリアで昔ながらの藍染ののれんがぶら下がっている建物もあります。

    まずは神田方面に向かってウォーキングスタート。
    この辺りは元三井財閥の本拠地。

    三井系の建物が集まっているエリアで昔ながらの藍染ののれんがぶら下がっている建物もあります。

  • その横では同じく三井不動産の再開発が進んでおり、これから建つ建物の工事も着工したばかり。<br />この辺りもさらに進化していくんでしょうね。

    その横では同じく三井不動産の再開発が進んでおり、これから建つ建物の工事も着工したばかり。
    この辺りもさらに進化していくんでしょうね。

  • しばらく進むとJRのガード下の神田駅を通過

    しばらく進むとJRのガード下の神田駅を通過

  • 通りの角には私の大好きな近代建築が。<br />この辺りにはまだ大正から昭和初期に建てられた近代建築が点在しています。

    通りの角には私の大好きな近代建築が。
    この辺りにはまだ大正から昭和初期に建てられた近代建築が点在しています。

  • 1912(明治45)年に完成した赤レンガ造りの万世橋高架橋<br />中央線の神田駅と御茶ノ水の駅の中間にここにあったのが 「万世橋駅」<br /><br /><br />

    1912(明治45)年に完成した赤レンガ造りの万世橋高架橋
    中央線の神田駅と御茶ノ水の駅の中間にここにあったのが 「万世橋駅」


  • 飲食店を中心とした商業施設へと蘇っています。

    飲食店を中心とした商業施設へと蘇っています。

  • 昔は電気街、今はオタクの聖地『秋葉原』この橋を渡って右手方向

    昔は電気街、今はオタクの聖地『秋葉原』この橋を渡って右手方向

  • この先で旧中山道は左に曲がって本郷方面へと向かいます。<br />

    この先で旧中山道は左に曲がって本郷方面へと向かいます。

  • 神田明神の参道を左に入るのですが、今日から始まった中山道ウォークの無事に完歩できることと長い旅の安全を祈願してちょっと寄り道。<br />

    神田明神の参道を左に入るのですが、今日から始まった中山道ウォークの無事に完歩できることと長い旅の安全を祈願してちょっと寄り道。

  • 本郷三丁目 この界隈にも近代建築が散在

    本郷三丁目 この界隈にも近代建築が散在

  • 東大の赤門の前を通過。<br />東京大学のキャンパス散策 大好きなんですが先を急ぐのでこの日はスルー

    東大の赤門の前を通過。
    東京大学のキャンパス散策 大好きなんですが先を急ぐのでこの日はスルー

  • 昭和10年に建てられた西片町教会。<br />教会建築大好きな私の琴線に触れる建物ですが、日曜のミサの最中で中を見ることはできず。

    昭和10年に建てられた西片町教会。
    教会建築大好きな私の琴線に触れる建物ですが、日曜のミサの最中で中を見ることはできず。

  • ここで5キロ地点を通過。<br />寄り道したせいかここまで80分ほどかかっています。<br />

    ここで5キロ地点を通過。
    寄り道したせいかここまで80分ほどかかっています。

  • 道を歩いているときに今日明日と白山神社で紫陽花祭りが開催中であることを知っポスターで見て、ちょっと寄り道

    道を歩いているときに今日明日と白山神社で紫陽花祭りが開催中であることを知っポスターで見て、ちょっと寄り道

  • 毎年梅雨のこの時期鎌倉のあじさいを見に行くのですが、今年はちょっといけそうにないので、ここのあじさいで我慢

    毎年梅雨のこの時期鎌倉のあじさいを見に行くのですが、今年はちょっといけそうにないので、ここのあじさいで我慢

  • 都心の神社なのでそんなに広い境内ではありませんがあちこちにあじさい咲いてます。

    都心の神社なのでそんなに広い境内ではありませんがあちこちにあじさい咲いてます。

  • 梅雨時の花なので紫陽花はキラキラの太陽光のもと見るのでなく、雨粒の浮かんだ姿のほうが風情があるのですが・・・

    梅雨時の花なので紫陽花はキラキラの太陽光のもと見るのでなく、雨粒の浮かんだ姿のほうが風情があるのですが・・・

  • 鉢植えのあじさいで飾られた狛犬 

    鉢植えのあじさいで飾られた狛犬 

  • その先にあった東洋大学のキャンパス。<br />この日はオープンキャンパスのイベントがあるようで、白山神社の紫陽花祭りに協賛しているのか入口にアジサイの花も

    その先にあった東洋大学のキャンパス。
    この日はオープンキャンパスのイベントがあるようで、白山神社の紫陽花祭りに協賛しているのか入口にアジサイの花も

  • 大通りに出て巣鴨の駅に向かう途中見つけた徳川慶喜巣鴨屋敷跡の石碑<br /><br />最後の将軍、徳川慶喜の屋敷は巣鴨にあったんですね。

    大通りに出て巣鴨の駅に向かう途中見つけた徳川慶喜巣鴨屋敷跡の石碑

    最後の将軍、徳川慶喜の屋敷は巣鴨にあったんですね。

  • 巣鴨の駅前を通り越してこの先とげぬき地蔵の商店街が旧中山道になります。

    巣鴨の駅前を通り越してこの先とげぬき地蔵の商店街が旧中山道になります。

  • お年寄りの原宿こと、巣鴨地蔵商店街はまだ朝が早いせいか、と言ってもすでに10時を過ぎているのですがまだ人通りはまばら

    お年寄りの原宿こと、巣鴨地蔵商店街はまだ朝が早いせいか、と言ってもすでに10時を過ぎているのですがまだ人通りはまばら

  • とげぬき地蔵もこんな感じで空いてます。

    とげぬき地蔵もこんな感じで空いてます。

  • しばらく進んでいくと最初の宿場町<br />板橋宿へ入りました。<br />ここまで日本橋から約10キロ。

    しばらく進んでいくと最初の宿場町
    板橋宿へ入りました。
    ここまで日本橋から約10キロ。

  • 板橋宿は江戸四宿の一つで、(ほかの3つは品川宿、千住宿、内藤新宿)手前から平尾宿、仲宿、上宿と3つの街がつながっていたようで、川越街道の起点でもあって、四宿の中では一番小さいものの賑わいを見せていたようです。

    板橋宿は江戸四宿の一つで、(ほかの3つは品川宿、千住宿、内藤新宿)手前から平尾宿、仲宿、上宿と3つの街がつながっていたようで、川越街道の起点でもあって、四宿の中では一番小さいものの賑わいを見せていたようです。

  • 何となく街道筋の商家の雰囲気を残す建物をみっけ

    何となく街道筋の商家の雰囲気を残す建物をみっけ

  • そのすぐ先に板橋本陣の石碑を発見<br />黒御影の本陣跡の石碑 東海道にはありませんでしたね。<br />めずらしい なんか墓石みたいな感じがしないでもありませんが・・・

    そのすぐ先に板橋本陣の石碑を発見
    黒御影の本陣跡の石碑 東海道にはありませんでしたね。
    めずらしい なんか墓石みたいな感じがしないでもありませんが・・・

  • ここが地名の由来の石神井川に架かる板橋

    ここが地名の由来の石神井川に架かる板橋

  • こちらは道の両脇に現存する、日本橋から数えて3つ目の志村の一里塚<br />12キロ地点を通過です。

    こちらは道の両脇に現存する、日本橋から数えて3つ目の志村の一里塚
    12キロ地点を通過です。

  • 都内でこんなに立派な一里塚が現存しているのはめずらしいかも。

    都内でこんなに立派な一里塚が現存しているのはめずらしいかも。

  • しばらく進むと志村坂上の交番のところで旧道は左に入ります。

    しばらく進むと志村坂上の交番のところで旧道は左に入ります。

  • しばらく進むと、清水坂の石碑が<br />坂の名前はついていましたが大した坂ではありません。

    しばらく進むと、清水坂の石碑が
    坂の名前はついていましたが大した坂ではありません。

  • 再び大通りに出て環状八号の交差点のところで旧道は再び右側の住宅街に入ります。

    再び大通りに出て環状八号の交差点のところで旧道は再び右側の住宅街に入ります。

  • 荒川を渡るとその先は埼玉県

    荒川を渡るとその先は埼玉県

  • 橋を渡って土手沿いの一本先の道を右に旧道は曲がっていきます。

    橋を渡って土手沿いの一本先の道を右に旧道は曲がっていきます。

  • 更にしばらく進んでいくと、戸田市を通り抜け2つ目の宿場町蕨宿へと入ります。

    更にしばらく進んでいくと、戸田市を通り抜け2つ目の宿場町蕨宿へと入ります。

  • 入ってすぐにここが旧街道を思わせる建物を発見

    入ってすぐにここが旧街道を思わせる建物を発見

  • 蕨宿界隈歴史巡りの看板発見<br />まちなみ資料館があるようです。<br />

    蕨宿界隈歴史巡りの看板発見
    まちなみ資料館があるようです。

  • 上り旗の出ている建物が蕨歴史民俗資料館の別館

    上り旗の出ている建物が蕨歴史民俗資料館の別館

  • 明治時代に織物の買継商をしていた家を公開しています。<br /><br /><br />

    明治時代に織物の買継商をしていた家を公開しています。


  •  建物は、木造平屋寄棟造り。<br />中山道に面した店舗のこの部分は、明治20年(1887)に建てられたものです。

    建物は、木造平屋寄棟造り。
    中山道に面した店舗のこの部分は、明治20年(1887)に建てられたものです。

  • 実は私の生まれた実家も今はもうありませんが、栃木県佐野市の日光例幣使街道に面した、当時で築100年を超えた古い商家で、似たような建物だったのですごく懐かしいい感じで、すっかり子供の頃の我が家を思い出してしまいました。

    実は私の生まれた実家も今はもうありませんが、栃木県佐野市の日光例幣使街道に面した、当時で築100年を超えた古い商家で、似たような建物だったのですごく懐かしいい感じで、すっかり子供の頃の我が家を思い出してしまいました。

  • 蕨歴史民俗資料館にあった蕨宿のジオラマ<br /><br />蕨宿は十町(約1?)ほどで、道幅は六間(約11メートル)と広く道の左右に街並みを形成していました。<br /><br />宿場の規模は江戸近郊部では浦和宿や大宮宿を凌いで最大の規模だったそうです。<br />

    蕨歴史民俗資料館にあった蕨宿のジオラマ

    蕨宿は十町(約1?)ほどで、道幅は六間(約11メートル)と広く道の左右に街並みを形成していました。

    宿場の規模は江戸近郊部では浦和宿や大宮宿を凌いで最大の規模だったそうです。

  • その脇には当時の宿場町を再現した展示も

    その脇には当時の宿場町を再現した展示も

  • 資料館のある場所はもともと蕨本陣だったところのようで、本陣跡の石碑だけでなくこんな門構えだけ再現されていました。

    資料館のある場所はもともと蕨本陣だったところのようで、本陣跡の石碑だけでなくこんな門構えだけ再現されていました。

  • 蕨宿の1キロほどの通り沿いにはこんな昔の商家が残っています。<br />こちらは鈴木薬局の木製の時代物の看板がかかっていますが、お店は今も営業しているのか不明

    蕨宿の1キロほどの通り沿いにはこんな昔の商家が残っています。
    こちらは鈴木薬局の木製の時代物の看板がかかっていますが、お店は今も営業しているのか不明

  • 白い土蔵のある商家

    白い土蔵のある商家

  • 日本橋から数えて5つ目の辻の一里塚<br />20キロ地点通過です。<br />このちょっと先は外環道が走っていました。

    日本橋から数えて5つ目の辻の一里塚
    20キロ地点通過です。
    このちょっと先は外環道が走っていました。

  • 浦和駅手前の調神社に立ち寄って御朱印をいただきました。<br />これでつき神社と呼ぶのですが、この神社とっとかわっているんです。<br />何が変わっているかというと鳥居がないんです。<br />そして神社には欠かせない狛犬もいない。<br />犬の代わりが兎<br />狛犬ならぬ狛兎のいる神社として知る人ぞ知るパワースポットとして人気だとか。<br /><br /><br />

    浦和駅手前の調神社に立ち寄って御朱印をいただきました。
    これでつき神社と呼ぶのですが、この神社とっとかわっているんです。
    何が変わっているかというと鳥居がないんです。
    そして神社には欠かせない狛犬もいない。
    犬の代わりが兎
    狛犬ならぬ狛兎のいる神社として知る人ぞ知るパワースポットとして人気だとか。


  • 浦和を抜けて与野に向かって歩を進めます。

    浦和を抜けて与野に向かって歩を進めます。

  • 与野も通り抜け次はさいたま新都心

    与野も通り抜け次はさいたま新都心

  • 私が大宮に通っていた大学1年の頃そんな駅はなかったのですが、政令指定都市になって市町村合併でさいたま市になってから生まれた新しい駅のようです。

    私が大宮に通っていた大学1年の頃そんな駅はなかったのですが、政令指定都市になって市町村合併でさいたま市になってから生まれた新しい駅のようです。

  • 線路の向こう側には立派な新しい建物が並んでいます。

    線路の向こう側には立派な新しい建物が並んでいます。

  • 今から16年前の2000年に、さいたま新都心の街開きに先立って開業した新駅は、地元出身の鈴木エドワード氏の設計

    今から16年前の2000年に、さいたま新都心の街開きに先立って開業した新駅は、地元出身の鈴木エドワード氏の設計

  • コクーンという商業施設も併設しています。<br />大学1年の時、キャンパスが大宮の東のはずれにあったので、1年間通っていたのですが,今から40年も前のこと。<br />以来大宮にはなぜか縁がなくて訪れたのは40年ぶり。<br />ずいぶん変わりましたね。

    コクーンという商業施設も併設しています。
    大学1年の時、キャンパスが大宮の東のはずれにあったので、1年間通っていたのですが,今から40年も前のこと。
    以来大宮にはなぜか縁がなくて訪れたのは40年ぶり。
    ずいぶん変わりましたね。

  • 2キロ続く氷川神社の参道の一の鳥居<br />この鳥居を見て右に神社に向かって進路を変更

    2キロ続く氷川神社の参道の一の鳥居
    この鳥居を見て右に神社に向かって進路を変更

  • 延々と続く長い参道  何とか5時前には武蔵の国一宮の氷川神社には到着できそうです。

    延々と続く長い参道  何とか5時前には武蔵の国一宮の氷川神社には到着できそうです。

  • 最後の三の鳥居を抜けようやく境内へ

    最後の三の鳥居を抜けようやく境内へ

  • 朱塗りの楼門の奥が本殿です。

    朱塗りの楼門の奥が本殿です。

  • 武蔵一宮の氷川神社の創建は古く今から2000年以上前に遡る五代高昭天皇のころ。

    武蔵一宮の氷川神社の創建は古く今から2000年以上前に遡る五代高昭天皇のころ。

  • ここで御朱印をいただき、初日の中山道ウォークは終了です。

    ここで御朱印をいただき、初日の中山道ウォークは終了です。

  • 学生時代にうろうろしていたスズラン通り。<br />お店は当然変わっていましたが通りの雰囲気は40年前と変わらず<br />懐かしい〜<br /><br />次回は熊谷までの35キロを7月に入ったら歩く予定です。<br />日本一暑い街熊谷なので夏のウォーク大丈夫かなあ<br />ちょっと心配

    学生時代にうろうろしていたスズラン通り。
    お店は当然変わっていましたが通りの雰囲気は40年前と変わらず
    懐かしい〜

    次回は熊谷までの35キロを7月に入ったら歩く予定です。
    日本一暑い街熊谷なので夏のウォーク大丈夫かなあ
    ちょっと心配

この旅行記のタグ

関連タグ

22いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

旅行記グループ

中山道ウォーク

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

ぬいぬいさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP