
2016/05/20 - 2016/05/22
520位(同エリア832件中)
チロステさん
旅行の幅を広げるためにも、一度ローコストキャリア(LCC)を使ってみたいと思っていました。そもそも、セールのチケットが取れるものなのかもわからないところから始まりました。その心配を他所に、意外にも簡単に予約を取ることができました。さあ、初めての東海地方です。
5/20 GK186 19:20 新千歳 → 21:10 中部国際
5/22 GK185 17:25 中部国際 → 19:10 新千歳 12,320円
チケットを取ってから目的を決めるのもこれが初めて。名古屋めしを中心としたグルメと、相変わらずのスポーツ観戦も外せません。尾張名古屋は城でもつってことで、お城巡りもしてきました。友人が滋賀から来てくれたこともあり、全くの一人旅になりませんでした。
初日からLCCの厳しい洗礼。予定が狂うどころか余分な出費もかさみ最悪のスタートで始まることとなります。
- 旅行の満足度
- 4.5
- 交通手段
- ジェットスター
PR
-
17:00 早めに会社をあがらせてもらい、地下鉄宮の沢駅へ。いつもはタクシーでJRを利用していましたが、LCC使ってまで贅沢はできんな、ということで、車を会社の駐車場に置き、地下鉄とJRで空港へ向かいます。
17:00 宮の沢
↓
17:35 新さっぽろ
17:44 新札幌
↓
18:12 新千歳空港 1,250円 -
いつもと違って、JRは指定席じゃないので少々しんどいです。ちなみに、新札幌駅で初Kitacaを購入しました。
-
空港に着き、北菓楼でバームクーヘンのおみやげを買い、一番遠いジェットスターのカウンターへ。すると様子がおかしい。係員から声をかけられ、遅延の事実が判明。それも大幅。
急いで調べると、中部国際空港に着いてからの終電が行った後。これがLCCの洗礼か。調べると5本に1本は遅延が出ているとの集計が出ていました。うむむ。
本当なら、その日のうちに栄で味噌煮込みうどんを食べて岐阜まで移動する予定でしたが、名古屋市にすら進めず。
すぐに電話で岐阜のホテルをキャンセルし、高い空港ホテルを予約。余分な出費がかさみます。お土産を買わず、サッカーと野球のチケットを取っていなければ、帰っているところでした。 -
19:30 夕食は名古屋めしと決めていたのですが、やむなく空港で食べることにしました。選んだのは『ドライブインいとう』さん。
-
炙りチーズがのった豚丼です。1,188円。
これはこれで美味かった。少し気分が紛れました。 -
早めに手荷物検査をして、殺風景な3階でツムツムをしながらひたすら待ちます。
-
1時間半近く待ったでしょうか。ようやく機内へ。狭さを気にして、非常口の座席を指定したのですが、優先搭乗で機内に入ることができました。
シートピッチは想像以上に広くて満足しました。手荷物を前の座席下に置けなく、飲み物も手で持って置かなければならない煩わしさがありますが、それらを補って余りある快適さがあります。 -
終電からおよそ15分遅れで中部国際空港に到着。機内は乾燥でろくに眠れず、フラフラになりながら、急遽予約した東横INN中部国際空港本館へ。
中部国際空港セントレア 空港
-
空港からホテルに向かう道は、警官だらけ。とても物騒な地域だと思いましたが、後で気付いたのですがサミットのせいでしたね。隣の県とはいえ、玄関口のセントレアは、すごい警戒態勢でした。
ホテルは私の知っている東横インの中で最も大きく、それが満室になるんだから二重の驚きです。東横イン中部国際空港1 宿・ホテル
2名1室合計 8,874円~
-
ツインしか空いておらずシャワーを浴びるだけの部屋に8,000円。これはきついです。
-
7:00 岐阜に行かないことも考えましたが、今さら計画を変えても代案が無いので、朝早く出発しおよそ1時間半かけて名鉄を使い向かいました。1,340円。
名鉄駅のコインロッカーで荷物を預けます。600円。岐阜駅 駅
-
9:00 ぶらっと遠回りしながら、モーニングを求めネットで調べていた『カフェ・ド・グーテ』へ。地元の人でいっぱいの店内でした。
-
アイスコーヒー380円でこれだけつきます。写真ではわかりにくいですが、トーストには、ホイップと小倉餡がつきます。なぜか茶碗蒸しもあります。
追加でトーストをつけれますが、朝はこれくらいでちょうどいいかもしれません。Caffe de Gouter グルメ・レストラン
-
9:30 お店を出て岐阜駅バスターミナルに向かいます。そこからバスに乗り、岐阜城のある金華山に向かいます。
インフォメーションで行き方を聞くと、この日岐阜城方面へは11,12,13乗り場どれに乗ってもふもとの岐阜公園歴史博物館前に着きます。
料金は乗るときに整理券を取り、後払いで210円です。岐阜公園 公園・植物園
-
9;55 降りてからのロケーションです。なんとなく右に行きたくもなりますが、ロープウェイに乗るなら、それを目指し左に行くといいです。
-
10:00 金華山ロープウェー乗り場へ。往復料金は1,080円。JAF会員だと980円になります。
ぎふ金華山ロープウェー 乗り物
-
10:10 いざ山頂へ。土日は10分おきに運行されます。
-
なかなかの景色を眼下に望みながら山頂へ。ここから岐阜城まで少し登ります。いつも思うのですが、お城ってどうしてこんなところに建てるのでしょうか。
-
長良川競技場と長良川球場が見えます。この日は天気が良くて、日陰にいるととても気持ちが良いです。
-
10:26 岐阜城到着。この後もそうなのですが、岐阜城はあまりいい撮影スポットがありません。降りてからボランティアの人が説明してくれたのですが、公園の噴水あたりから撮るのがベストスポットとのこと。遠すぎます。
岐阜城 名所・史跡
-
噂には聞いていましたが、中は鉄筋コンクリート造。すごく安定感を感じます。
-
斎藤道三関係の資料が中心です。
-
城からの景色はいいのですが、高くて恐いです。
-
岐阜城資料館からはこれくらいの写真が撮れます。資料館は特に感想はありません。そそくさと下山します。
-
10:55 下山後、公園内にあるボランティアの人に、帰りのバス停をききます。ご丁寧にも場所まで連れて行ってくれ、その上ガイドまでしてくれました。
-
板垣退助が襲撃されたのはこの岐阜公園の辺だったんですね。帰ってから調べてみると私の記憶違いがたくさんありました。この襲撃で板垣退助は死んでいなかったんですね。
板垣退助遭難の地 名所・史跡
-
前述した噴水から望む岐阜城。
-
ズーム!!!
-
親切なガイドに促され、日本三大仏がある正法寺に行きました。これで修学旅行の奈良の大仏、昨年の鎌倉に続き、三大仏制覇となりました。入場料200円。
岐阜大仏 名所・史跡
-
竹でできた大仏に漆を塗り、その上から金箔を貼っているそうです。滞在時間3分。
-
バス停に向かうとほどなくバスが来て乗車。おそらくお目当ての最寄りのバス亭であろう金宝町で下車。このそこから2分位歩いたところに、『飛騨牛一頭家 馬喰一代 神田店』へ。すでに予約客なんかで数名並んでいました。
飛騨牛一頭家 馬喰一代 岐阜神田 グルメ・レストラン
-
馬喰ランチ3,240円。この他にも肉料理とデザートが付いて、ご飯のおかわりし放題で安い。握りも美味しかった。
飛騨牛は炭火焼きでいただきます。 -
これだけでご飯一膳食べれます。
-
12:20 お店を出るときには、行列が。開店時に来て本当に良かった。
名鉄岐阜駅で友人と待ち合わせ。これに間に合わせるため怒涛の岐阜観光でした。名鉄岐阜駅 駅
この旅行記のタグ
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
旅行記グループ
道外
-
札幌から大阪出張 サッカー 競馬 粉もん祭
2013/09/27~
宝塚
-
大阪出張 城巡り 甲子園 サッカー観戦
2014/09/26~
朝来・生野
-
特典航空券で行くアジア周遊一人旅 台北 澳門 香港⑤ ~おまけの金沢編+まとめ編~
2014/12/27~
金沢
-
【Day0】北海道東日本パス旅行 ~準備&出発編
2015/09/18~
札幌
-
【Day1】 北海道東日本パス旅行 ~平泉編
2015/09/18~
平泉
-
【Day2】 北海道東日本パス旅行 ~会津若松編
2015/09/18~
会津若松
-
【Day3】 北海道東日本パス旅行 ~日光編
2015/09/18~
日光
-
【Day4】 北海道東日本パス旅行 ~鎌倉編
2015/09/18~
鎌倉
-
【Day5】 北海道東日本パス旅行 ~国技館編
2015/09/18~
両国
-
初LCCで名古屋へ 前編~出発から岐阜
2016/05/20~
岐阜市
-
初LCCで名古屋へ 後編~犬山城から名古屋城
2016/05/20~
愛知
-
LCC旅行 第二弾 東京編
2016/06/04~
東京
-
LCC旅行最終章 大阪編
2016/07/07~
滋賀
-
2017 GW 野球観戦の旅 ① サッカー競馬編
2017/05/03~
柏・流山
-
2017 GW 野球観戦の旅 ② ベイスターズ編
2017/05/03~
横浜
-
2017 GW 野球観戦の旅 ③ 在京パ編
2017/05/03~
所沢
-
宮里藍ちゃんに会いに行こう
2017/06/08~
六甲山・摩耶山周辺
-
宮里藍ちゃんに会いに行こう 番外編
2017/06/08~
博多
-
夏の甲子園100回大会を観に大阪へ ~ちょっと寄り道新潟編
2018/08/10~
新潟市
-
夏の甲子園100回大会を観に大阪へ ~甲子園編
2018/08/10~
甲子園・尼崎・伊丹・宝塚
旅行記グループをもっと見る
この旅行で行ったホテル
この旅行で行ったスポット
もっと見る
この旅行で行ったグルメ・レストラン
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ 道外
0
34