2016/04/22 - 2016/04/24
128位(同エリア347件中)
旅人のくまさんさん
- 旅人のくまさんさんTOP
- 旅行記6398冊
- クチコミ0件
- Q&A回答0件
- 5,068,110アクセス
- フォロワー202人
ほぼ満開近くまで咲き揃った、芦野公園の染井吉野の紹介です。芦野公園には、子供の頃にここで遊んだとされる太宰治の銅像や文学碑のほか、津軽三味線に関する碑などもありました。
- 交通手段
- 観光バス 新幹線
-
津軽鉄道の『走れメロス号』の出発までの時間を利用しての芦野公園の桜散策です。事前予想よりも随分と染井吉野の開花が進んでいました。
-
芦野公園の中の桜並木の光景です。並木の先に見えるテントの文字は、『絆・東京〜金木・東京ふるさと金木会』でした。
-
松の木と、染井吉野の木々の間から眺めた、芦野湖の光景です。江戸時代に灌漑用として作られた溜池ですが、今は、桜の名所などの観光資源としても活用されています。
-
桜の並木道の赤いゲートの光景です。『県立芦野公園・祝さくらまつり』の文字がありました。期間は4月29日〜5月5日ですから、今日はまだ祭りの前です。
-
桜並木の光景です。この通りの桜はまだ2〜3分程度でしたから、先ほどのまつり期間はぴったりかもしれません。桜b並木の沿ってボンボリの飾付が完了していました。
-
芦野湖畔の染井吉野と、岸辺の遊覧ボートの光景です。貸し出し用か、警備用か分かりませんが、水上バイクも置いてあるようでした。
-
染井吉野の並木道の光景に戻りました。満開になれば、桜のトンネルになりそうですが、今はまだ、青空が見える桜並木の光景でした。
-
染井吉野の並木道から見下ろした、湖畔の散策路の光景です。帰りは、湖畔の道を戻ることにしました。湖畔を歩く人とは、逆コースになったようです。
-
『さなふりの踊子たちは花笠乃 鈴をならして●の跳地ゆく』の文字が刻まれた歌碑です。『さなふり(さなぶり:早苗饗)は、田植えを終えた祝いのことです。●の文字が読み取れませんでした。『頼』では 意味が通じませんし、『葭(あし)』の文字も想定してみましたが、明らかに違う文字でした。地元の歌人の歌碑のようです。
-
『水神宮』の文字が刻まれた、まだ新しい立派な石碑です。農耕民族にとって水は最も重要なものの一つですから、日本では水神(すいじん、みずがみ)は田の神と結びつきました。田の神と結びついた水神は、田の傍や用水路沿いに祀られることになりました。
-
『藤枝溜池・堤防補強工事竣工記念碑』の文字が刻まれた石碑です。『藤枝溜池』は、『芦野湖』のもう一つの呼び名です。江戸時代に津軽藩によって造られた、灌漑用の溜池です。
-
『津軽三味線発祥之地』の文字が刻まれた石碑の光景です。『青森県知事・北村正哉』の落款がありました。昭和42年(1967年)から竹内俊吉知事の下で副知事を連続3期務めた後、昭和54年(1979年)に竹内の後継者として知事選に当選後、四期務めました。
-
『津軽三味線発祥之地』の文字が刻まれた石碑の周りの光景です。この場所は、芦野湖に張り出した岬のような場所でしたから、松林の先に芦野湖がみえていました。
-
『津軽三味線発祥の地』のタイトルがあった説明パネルです。金木町出身の元祖・神原の仁太坊について解説されていました。本名は、秋元仁太郎(1857〜1928年)が、生きるための芸として豪快・華麗な津軽三味線を生み出したことが紹介されていました。現地ガイドさんも、バスの中で紹介されていました。
-
『風を截る音色・津軽の魂が宿る』の文字が刻まれた、まだ真新しい石碑の光景です。『儀一』の落款からネット検索しましたら、作家の藤本義一(1933〜2013年)がヒットしました。色紙のサインを参照しましたが、この碑も本人が記した文字のようでした。
-
演歌歌手の吉幾三(1952年〜)の『津軽平野』の歌碑です。彼も金木町出身です。平成8年(1996年)の自作作品です。
-
子供の頃、この芦野公園によく遊びに来ていたという作家、太宰治(1909〜1948年)の銅像です。本名は津島修治(つしま・しゅうじ)、県下有数の大地主の六男として五所川原市の金木に生まれました。
-
太宰治の銅像のズームアップ光景です。主な作品に『走れメロス』、『津軽』、『お伽草紙』、『斜陽』や『人間失格』などがあります。昭和22年(1947年)の長編小説の『斜陽』は、没落華族を描いたもので、『斜陽族』が流行語となるなど、流行作家となりました。
-
更にズームアップした、太宰治の銅像の顔の部分です。『人間失格』『桜桃』などを書きあげたのち、昭和23年(1948年)6月13日、玉川上水で入水自殺しました。遺体は6日後の6月19日、奇しくも太宰の誕生日に発見されました。この日は『桜桃忌』として夏の季語となりました。『桜桃』はサクランボの意味です。この季語は『太宰忌』としても使われます。
-
太宰治の銅像や文学碑があった付近から眺めた芦野湖の光景です。桜祭りが始まったら、湖上もボートで賑わうかも知れません。
-
『芦野公園施設案内図』のタイトルがあった案内看板です。芦野湖を中心とした県営の公園施設です。『桜松橋』の通行禁止が追記されていました。芦野湖にはもう一つ、『芦野夢の浮橋』も架かっています。
-
残念ながら、通行止めになっていた『桜松橋』の光景です。その理由は、五所川原市のHPに記され提案した。その内容の一部は、『吊り金具等の劣化により落下が予想され、とても危険な状態です』との告示でした。
-
通行止めになっていた『桜松橋』のズームアップ光景です。亘ることはできませんでしたが、橋の上からの作井らの眺めが絶景なようです。全長128メートルの吊り橋です。
-
太宰治の文学碑です。『撰ばれてあることの恍惚と不安と二つわれにあり』の文字が刻まれています。太宰が好きだったヴェルレーヌの詩の一節です。
-
太宰治の文学碑に関しての説明看板です。類似のことが記されていました。浮彫の不死鳥や鉄格子の意匠の意味などです。文学碑は、昭和40年(1965年)に建立されました。
-
『金木町太宰治碑建立委員会』が平成13年(2001年)6月に碑を建立した域策が記された石碑です。堀口大学の翻訳による、ヴェルレーヌの『叡知』から選ばれた詩句についての説明などが記されていました。
-
染井吉野の木々の間から眺めた芦野湖の光景です。岸に繋がれたボートを漕ぎだす人の姿はありませんでした。
-
陸上に揚げて並べられたボートの光景です。まだシーズンオフであることを示しているようでした。漕ぎだされないよう、オールは別保管にされているようでした。
-
芦野湖畔の染井吉野の光景です。桜祭りの赤いアーチがあった桜並木のより、日当たりがいいのでしょうか、開花が進んでいました。
-
同じく、芦野湖畔の染井吉野の光景です。満開の後の花筏も楽しめそうな芦野公園の染井吉野の光景でした。
この旅行記のタグ
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
旅行記グループ
2016春、奥羽の名城巡り(下巻)
-
前の旅行記
2016春、奥羽の桜(29/38):4月24日(1):青森市(1):青森のホテル、芦野公園の染井吉野
2016/04/22~
青森市内
-
次の旅行記
2016春、奥羽の桜(31/38):4月24日(3):五所川原市(2):芦野公園、芦野湖、羆動物園
2016/04/22~
五所川原
-
2016春、奥羽の桜(20/38):4月23日(11):弘前市(1):弘前市へ、弘前公園、染井吉野
2016/04/22~
弘前
-
2016春、奥羽の桜(21/38):4月23日(12):弘前市(2):弘前公園、染井吉野の古樹
2016/04/22~
弘前
-
2016春、奥羽の桜(22/38):4月23日(13):弘前市(3):満開の染井吉野と枝垂桜
2016/04/22~
弘前
-
2016春、奥羽の桜(23/38):4月23日(14):弘前市(4):弘前公園、補修で移動中の天守閣
2016/04/22~
弘前
-
2016春、奥羽の桜(24/38):4月23日(15):弘前市(5):満開の染井吉野と枝垂桜
2016/04/22~
弘前
-
2016春、奥羽の桜(25/38):4月23日(16):弘前市(6):弘前公園の満開の桜、お堀
2016/04/22~
弘前
-
2016春、奥羽の桜(26/38):4月23日(17):弘前市(7):弘前公園、移動中の天守閣
2016/04/22~
弘前
-
2016春、奥羽の桜(27/38):4月23日(18):弘前市(8):移動中の天守閣、満開の桜
2016/04/22~
弘前
-
2016春、奥羽の桜(28/38):4月23日(19):弘前市(9):満開の桜、三葉躑躅、椿
2016/04/22~
弘前
-
2016春、奥羽の桜(29/38):4月24日(1):青森市(1):青森のホテル、芦野公園の染井吉野
2016/04/22~
青森市内
-
2016春、奥羽の桜(30/38):4月24日(2):五所川原市(1):芦野公園、ほぼ満開の染井吉野
2016/04/22~
五所川原
-
2016春、奥羽の桜(31/38):4月24日(3):五所川原市(2):芦野公園、芦野湖、羆動物園
2016/04/22~
五所川原
-
2016春、奥羽の桜(32/38):4月24日(4):芦野公園駅から津軽鉄道で津軽五所川原駅へ
2016/04/22~
五所川原
-
2016春、奥羽の桜(33/38):4月24日(5):津軽鉄道の五所川原駅からバスで奥入瀬へ
2016/04/22~
奥入瀬・十和田湖
-
2016春、奥羽の桜(34/38):4月24日(6):八甲田雪の廻廊、奥入瀬渓流沿いのハイキング
2016/04/22~
奥入瀬・十和田湖
-
2016春、奥羽の桜(35/38):4月24日(7):奥入瀬渓流添のハイキング、十和田湖、発荷峠
2016/04/22~
奥入瀬・十和田湖
-
2016春、奥羽の桜(36/38:本文完):4月24日(8):奥入瀬渓流沿いのハイキング、十和田湖
2016/04/22~
奥入瀬・十和田湖
-
2016春、奥羽の桜(37/38:補遺):角館・青柳家展示品(1/2):刀剣、火縄銃、甲冑、陣笠
2016/04/22~
角館
-
2016春、奥羽の桜(38/38:補遺):角館・青柳家展示品(2/2):解体新書と小田野直武
2016/04/22~
角館
旅行記グループをもっと見る
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ 2016春、奥羽の名城巡り(下巻)
0
30