
2016/02/24 - 2016/02/29
961位(同エリア2686件中)
かまぼこさん
「就職したら海外勤務が多そうだし、学生最後の休みは国内旅行に行こう」と思い立ち、京都への一人旅を思いつきました。
桜は咲いていない。
紅葉もしていない。
お祭りもやっていない。
…と、完全にオフシーズンでしたが、かえって京都そのものの魅力を感じられたかもしれません。そんな気持ちになるほど充実した旅を送ることができました。
<行程>
○1日目:移動+夜の祇園をぶらぶら
http://4travel.jp/travelogue/11106718
○2日目:洛東エリア(清水寺、知恩院、高台寺、建仁寺など)
http://4travel.jp/travelogue/11108627
○3日目:嵐山→金閣寺周辺エリア(天龍寺、龍安寺、金閣、源光庵など)
http://4travel.jp/travelogue/11110246
★4日目:東山エリア→北山エリア(南禅寺、銀閣、下鴨神社、上賀茂神社など)
○5日目:その他(東福寺、東寺、宇治、伏見)
- 旅行の満足度
- 5.0
- 観光
- 5.0
- ホテル
- 5.0
- グルメ
- 5.0
- ショッピング
- 5.0
- 交通
- 5.0
- 同行者
- 一人旅
- 一人あたり費用
- 5万円 - 10万円
- 交通手段
- 高速・路線バス 徒歩
- 旅行の手配内容
- 個別手配
PR
-
まずは宿のすぐ近くの地下鉄五条駅でバスの1日乗車券を購入。
地下鉄には乗らず、「烏丸五条」から5番のバスに乗って「南禅寺・永観堂道」で下車します。
そして道を南に少し下ると、蹴上インクラインが現れます。
蹴上インクラインは、貨物運搬のため舟ごと台車に載せてモーターで昇降させた跡です。インクライン 名所・史跡
-
桜並木が整備されていて、春は多くの人が集まるそうですが、まだ桜はつぼみ。
-
蹴上インクラインをあとにし、参道を通り南禅寺へ。
大きな三門。高さは22m南禅寺 寺・神社・教会
-
南禅寺には琵琶湖疎水が流れる水路閣もあります。
南禅寺 寺・神社・教会
-
水路閣は昔ながらのレンガ造りで、
-
上にも登れます。
-
水路閣すぐ近くの南禅院を訪れました。
南禅寺 南禅院 名所・史跡
-
きれいで、よく手入れされた庭園でした。
-
南禅寺をあとにし、哲学の道を歩いて銀閣寺を目指します。
哲学の道 名所・史跡
-
30分ちょっと歩いたかな
-
イチオシ
銀閣寺に到着。
周囲と調和した観音殿はとても美しかったです。銀閣寺 (慈照寺) 寺・神社・教会
-
こちらは東求堂。
内部は特別拝観の時期しか公開されないそうです。
次の京都訪問はその時期に合わせようかな。 -
庭園に差し込む光と、それが照らす苔の緑がとても美しかったです。
-
上からは境内全体と京都の街も見渡せます。
-
美しいなぁ。。。
-
天龍寺・曹源池庭園と並び、今回の京都旅で最も気に入った場所でした。
別れを惜しみつつ、次の場所へ移動します… -
「銀閣寺道」から「出町柳駅前」までバスで移動し、そこからはぶらぶら歩いてやってきました。下鴨神社です。
下鴨神社(賀茂御祖神社) 寺・神社・教会
-
立派な楼門でした。
新緑の季節はもっと綺麗だろうなあ -
近くの「加茂みたらし茶屋」さんでみたらし団子をいただきました。
甘さ控えめのタレがとても美味しかったです。
13時くらいに行ったのですが、僕が食べ終わる頃からけっこう混んできてましたね。加茂みたらし茶屋 グルメ・レストラン
-
みたらし団子で休息したのち、「下鴨神社前」から4番のバスに乗って「上賀茂神社前」へ移動します。
バスを降りるとすぐ上賀茂神社です。賀茂別雷神社(上賀茂神社) 寺・神社・教会
-
結婚式もやってはりました。
-
しばらくこの小川を眺めてました。
-
小川の先にはこの渉渓園があります。
さて、思ったより早く本日の予定を消化したため、伏見稲荷に行くことにしました。
まずは5分ほど歩いた「上賀茂御園橋」から9番のバスに乗り「京都駅前」まで移動します。 -
「京都駅前」からは南5番に乗り換えます。土曜日ということもあり車内は伏見稲荷に行く人で激混みです。「稲荷大社」で降りて、参道を歩きます。
-
伏見稲荷大社に到着です。
伏見稲荷大社 寺・神社・教会
-
全部巡るのはなかなかの道のりですが、時間もあることですし、写真の右回りで一周することにします。
-
千本鳥居の入口です。記念撮影をする人でいっぱいです。
-
ちょっと先へ進むと、人の切れ目で写真も撮れます。
-
絵馬も鳥居の形です。
-
森と鳥居。深夜に来たらたぶん怖い。
-
千本鳥居に入ってから1時間くらいで頂上に到着しました。
-
帰路は自然が多めの道でした。
-
途中で暗くなり、灯りもつきました。
-
本日、最後に東寺にやってきました。
五重塔のライトアップを見るためです。東寺(教王護国寺) 寺・神社・教会
-
近くで見ると、その大きさが伝わります。
本日も最後まで読んでくださった方、ありがとうございました。
明日は宇治へ行き、再び五重塔を訪れるなどし、東京へ帰ります。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
かまぼこさんの関連旅行記
この旅行で行ったスポット
もっと見る
この旅行で行ったグルメ・レストラン
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
0
35