品川旅行記(ブログ) 一覧に戻る
東海道 品川宿をぶらりと散歩する<br /><br />品川駅--北品川--品川宿--荏原神社--品川宿交流館--品川神社--大山墓地--東海寺--清光院--妙蓮寺--願行寺--青物横丁駅--品川寺--海雲寺--鮫洲八幡神社--涙橋--立会川--天祖諏訪神社--品川橋--善福寺--品川駅<br /><br />品川駅より立会川駅まで5駅を歩きまわり往復しました。<br />距離:12.9 Km、歩数:22,000<br /><br />約4時間の長い重めの散歩でしたので疲れましたが、この後のビールがとても美味しく頂けました。

東海道 品川宿をぶらりと散歩する

62いいね!

2015/10/20 - 2015/10/20

130位(同エリア1227件中)

旅行記グループ 東海道を歩く

2

65

umechan2

umechan2さん

東海道 品川宿をぶらりと散歩する

品川駅--北品川--品川宿--荏原神社--品川宿交流館--品川神社--大山墓地--東海寺--清光院--妙蓮寺--願行寺--青物横丁駅--品川寺--海雲寺--鮫洲八幡神社--涙橋--立会川--天祖諏訪神社--品川橋--善福寺--品川駅

品川駅より立会川駅まで5駅を歩きまわり往復しました。
距離:12.9 Km、歩数:22,000

約4時間の長い重めの散歩でしたので疲れましたが、この後のビールがとても美味しく頂けました。

旅行の満足度
4.5
同行者
一人旅
交通手段
JRローカル 私鉄 徒歩

PR

  • JR品川駅 高輪口(13:14)<br /><br />ここから散歩スタートです。

    JR品川駅 高輪口(13:14)

    ここから散歩スタートです。

  • 旧東海道 八ツ山橋

    旧東海道 八ツ山橋

    八ツ山橋 旧橋親柱 名所・史跡

  • 東海道品川宿まち歩きマップ<br /><br />北品川から立会川までの名所が記載されています。<br />この地図がHP上にアップされていて、地図を印刷、持参しての散歩です。

    東海道品川宿まち歩きマップ

    北品川から立会川までの名所が記載されています。
    この地図がHP上にアップされていて、地図を印刷、持参しての散歩です。

  • 品川宿<br /><br />歌川(安藤)広重の東海道五十三次 「品川日乃出」が工事用フェンスにプリントされている。

    品川宿

    歌川(安藤)広重の東海道五十三次 「品川日乃出」が工事用フェンスにプリントされている。

  • 品川宿 北品川商店街

    品川宿 北品川商店街

  • 品川宿 日本橋より二里<br /><br />現在は品海公園になっている。

    品川宿 日本橋より二里

    現在は品海公園になっている。

  • 丸屋履物店 慶應元年創業<br /><br />下駄・草履・雪駄などの和装履物処<br />

    丸屋履物店 慶應元年創業

    下駄・草履・雪駄などの和装履物処

  • 一心寺<br /><br />真言宗智山派寺院の一心寺は、豊盛山延命院と号します。<br />安政2年(1855)に大老井伊直弼により開山したと伝えられます。

    一心寺

    真言宗智山派寺院の一心寺は、豊盛山延命院と号します。
    安政2年(1855)に大老井伊直弼により開山したと伝えられます。

    一心寺 寺・神社・教会

  • 品川宿本陣跡(13:35)<br /><br />現在は聖蹟公園

    品川宿本陣跡(13:35)

    現在は聖蹟公園

  • 鎮守橋<br /><br />赤い橋の下を流れる川は目黒川。

    鎮守橋

    赤い橋の下を流れる川は目黒川。

  • 荏原神社(13:43)<br /><br />品川宿の元総鎮守。<br />709年(和同2年)大和の丹生川上神社から龍神を勧請したのが創建と伝えられる。

    荏原神社(13:43)

    品川宿の元総鎮守。
    709年(和同2年)大和の丹生川上神社から龍神を勧請したのが創建と伝えられる。

    荏原神社 寺・神社・教会

  • 荏原神社<br /><br />源氏、徳川、上杉などの武家の信仰も篤く、神殿の扁額は三条実美の筆になる。

    荏原神社

    源氏、徳川、上杉などの武家の信仰も篤く、神殿の扁額は三条実美の筆になる。

  • 品川宿交流館(本宿お休み処)<br /><br />東海道品川宿まち歩きマップが50円で販売されています。<br />

    品川宿交流館(本宿お休み処)

    東海道品川宿まち歩きマップが50円で販売されています。

    品川宿交流館 名所・史跡

  • 品川神社(14:00) <br /><br />徳川家の庇護を受けた北品川宿の鎮守。<br />境内入り口の階段前に、門柱に龍の細工が施された石鳥居「双龍鳥居」がある。

    品川神社(14:00) 

    徳川家の庇護を受けた北品川宿の鎮守。
    境内入り口の階段前に、門柱に龍の細工が施された石鳥居「双龍鳥居」がある。

  • 品川神社 <br /><br />東京十社のひとつでもある。<br />また東海七福神の1社として、大黒天を祀る。

    品川神社 

    東京十社のひとつでもある。
    また東海七福神の1社として、大黒天を祀る。

  • 品川神社 手水所

    品川神社 手水所

  • 品川神社 本殿<br /><br />主祭神として、天比理乃咩命、素盞嗚尊、宇賀之売命。<br />

    品川神社 本殿

    主祭神として、天比理乃咩命、素盞嗚尊、宇賀之売命。

    品川神社の太太神楽 寺・神社・教会

  • 品川神社 神楽殿

    品川神社 神楽殿

  • 東海七福神めぐり発祥の碑<br />1951年(昭和26年)<br />・大黒天(有福) 品川神社<br />・布袋尊(大度量)養願寺<br />・寿老人(寿命)一心寺<br />・恵比須(清廉)荏原神社<br />・毘沙門天(威光)品川寺<br />・福禄寿(人望)天祖諏訪神社<br />・弁財天(愛敬)磐井神社<br /> <br />来年の春には、七福神めぐりをしてみたいと思いました。<br />

    東海七福神めぐり発祥の碑
    1951年(昭和26年)
    ・大黒天(有福) 品川神社
    ・布袋尊(大度量)養願寺
    ・寿老人(寿命)一心寺
    ・恵比須(清廉)荏原神社
    ・毘沙門天(威光)品川寺
    ・福禄寿(人望)天祖諏訪神社
    ・弁財天(愛敬)磐井神社

    来年の春には、七福神めぐりをしてみたいと思いました。

  • 浅間神社<br /><br />左手に登山道がある。

    浅間神社

    左手に登山道がある。

  • 富士登山道

    富士登山道

  • 登山道

    登山道

  • 富士山頂上(14:16)<br /><br />品川富士(都内最大の高さ約15mの富士塚)

    イチオシ

    富士山頂上(14:16)

    品川富士(都内最大の高さ約15mの富士塚)

  • 富士山頂上からの眺め<br /><br />京浜急行線が見えます、右手が新馬場駅。

    富士山頂上からの眺め

    京浜急行線が見えます、右手が新馬場駅。

  • 品川消防署(14:25)

    品川消防署(14:25)

  • 官営品川硝子製作所跡(14:30)<br /><br />日本における近代ガラス工業発展のもとになったのは、明治六年(一八七三)に東海寺境内に創立された興業社である。<br />興行社は明治九年(一八七六)に工部省に買収されて官営品川硝子製造所となり、全国のガラス工業の発展に貢献した。

    官営品川硝子製作所跡(14:30)

    日本における近代ガラス工業発展のもとになったのは、明治六年(一八七三)に東海寺境内に創立された興業社である。
    興行社は明治九年(一八七六)に工部省に買収されて官営品川硝子製造所となり、全国のガラス工業の発展に貢献した。

    官営品川硝子製造所跡 名所・史跡

  • 東海寺大山墓地(14:33)<br />沢庵和尚の墓

    東海寺大山墓地(14:33)
    沢庵和尚の墓

    沢庵和尚の墓 名所・史跡

  • 東海寺大山墓地<br />江戸時代の国学者、賀茂真淵の墓

    東海寺大山墓地
    江戸時代の国学者、賀茂真淵の墓

    賀茂真淵の墓 名所・史跡

  • 東海寺(14:47)<br /><br />徳川幕府3代将軍家光により創建され、元禄7年の全焼後にはすぐに5代将軍綱吉によって再建されるなど、幕府による手厚い保護を受けていた。<br />沢庵和尚の寺としても知られる。

    東海寺(14:47)

    徳川幕府3代将軍家光により創建され、元禄7年の全焼後にはすぐに5代将軍綱吉によって再建されるなど、幕府による手厚い保護を受けていた。
    沢庵和尚の寺としても知られる。

    東海寺 寺・神社・教会

  • 東海寺 鐘楼

    東海寺 鐘楼

  • 清光院(14:53)<br /><br />東海寺の塔願寺として建てられ、その後独立した。

    清光院(14:53)

    東海寺の塔願寺として建てられ、その後独立した。

    清光院 奥平家墓域 寺・神社・教会

  • 清光院<br /><br />墓地には豊前中津藩奥平家代々の墓がある。<br />奥平家は蘭学の支援者として知られる。

    清光院

    墓地には豊前中津藩奥平家代々の墓がある。
    奥平家は蘭学の支援者として知られる。

  • 妙蓮寺(15:07)<br /><br />室町時代の長享元年(1487)の開創。<br />本堂は昭和35年(1960)建設のコンクリート造りだが、内部に寛政年間(1789〜1801)に建てられた旧本堂が組み込まれている。

    妙蓮寺(15:07)

    室町時代の長享元年(1487)の開創。
    本堂は昭和35年(1960)建設のコンクリート造りだが、内部に寛政年間(1789〜1801)に建てられた旧本堂が組み込まれている。

    妙蓮寺 寺・神社・教会

  • 盲目の政治家 高木先生像<br />品川が誇る伝説の政治家。<br />

    盲目の政治家 高木先生像
    品川が誇る伝説の政治家。

  • 願行寺(15:14)<br /><br />しばられ地蔵で有名なお寺。

    願行寺(15:14)

    しばられ地蔵で有名なお寺。

    願行寺 寺・神社・教会

  • しばられ地蔵<br /><br />病気治癒を願ってお首をひとつ持ち帰り、毎日祈願して、願いがかなったら、首を二つ持参する。<br />縄は毎年お寺で供養してしばり直すという。

    しばられ地蔵

    病気治癒を願ってお首をひとつ持ち帰り、毎日祈願して、願いがかなったら、首を二つ持参する。
    縄は毎年お寺で供養してしばり直すという。

  • 京浜急行線青物横丁駅(15:29)

    京浜急行線青物横丁駅(15:29)

    青物横丁駅

  • 品川寺(15:33)<br /><br />創  立 : 大同年間(西暦806〜810年) <br />開  山 : 弘法大師 空海 <br />本  尊 : 観世音菩薩 (水月観音・聖観音) <br />

    品川寺(15:33)

    創  立 : 大同年間(西暦806〜810年)
    開  山 : 弘法大師 空海
    本  尊 : 観世音菩薩 (水月観音・聖観音)

    品川寺 寺・神社・教会

  • 品川寺<br /><br />江戸六街道の出入り口に設けられた江戸六地蔵のひとつ、銅造地蔵菩薩坐像。<br /><br />江戸六地蔵一覧(http://ja.wikipedia.org/wiki/江戸六地蔵 より)<br /> 第一番 品川寺 現存。宝永5年(1708年)、旧東海道沿いに造立。<br />   東京都品川区南品川三丁目5-17<br /> 第二番 東禅寺 現存。宝永7年(1710年)、奥州街道沿いに造立。<br />   東京都台東区東浅草二丁目12-13<br /> 第三番 太宗寺 現存。正徳2年(1712年)、甲州街道沿いに造立。<br />   東京都新宿区新宿二丁目9-2<br /> 第四番 眞性寺 現存。正徳4年(1714年)、旧中仙道沿いに造立。<br />   東京都豊島区巣鴨三丁目21-21<br /> 第五番 霊巌寺 現存。享保2年(1717年)、水戸街道沿いに造立。<br />   東京都江東区白河一丁目3-32<br /> 第六番 永代寺 廃仏毀釈により取り壊されたため現存しない。<br />     享保5年(1720年)、千葉街道沿いに造立。<br />

    品川寺

    江戸六街道の出入り口に設けられた江戸六地蔵のひとつ、銅造地蔵菩薩坐像。

    江戸六地蔵一覧(http://ja.wikipedia.org/wiki/江戸六地蔵 より)
    第一番 品川寺 現存。宝永5年(1708年)、旧東海道沿いに造立。
      東京都品川区南品川三丁目5-17
    第二番 東禅寺 現存。宝永7年(1710年)、奥州街道沿いに造立。
      東京都台東区東浅草二丁目12-13
    第三番 太宗寺 現存。正徳2年(1712年)、甲州街道沿いに造立。
      東京都新宿区新宿二丁目9-2
    第四番 眞性寺 現存。正徳4年(1714年)、旧中仙道沿いに造立。
      東京都豊島区巣鴨三丁目21-21
    第五番 霊巌寺 現存。享保2年(1717年)、水戸街道沿いに造立。
      東京都江東区白河一丁目3-32
    第六番 永代寺 廃仏毀釈により取り壊されたため現存しない。
    享保5年(1720年)、千葉街道沿いに造立。

  • 品川寺 山門<br />色づいてきた木々に映える。

    イチオシ

    品川寺 山門
    色づいてきた木々に映える。

  • 品川寺 鐘楼<br /><br />行方不明だった梵鐘がジュネーブで見つかり、無事寺に贈還。<br />鐘が縁でジュネーブ市と品川区は友好都市に。

    品川寺 鐘楼

    行方不明だった梵鐘がジュネーブで見つかり、無事寺に贈還。
    鐘が縁でジュネーブ市と品川区は友好都市に。

  • 品川寺 稲荷堂

    品川寺 稲荷堂

  • 品川寺 本堂

    品川寺 本堂

  • 品川寺 いちょう<br /><br />推定樹齢約600年の古木。

    品川寺 いちょう

    推定樹齢約600年の古木。

  • 海雲寺(15:43)<br /><br />東京都品川区にある曹洞宗の寺院。山号は龍吟山。<br />「千躰荒神」を祀る寺として知られる。

    海雲寺(15:43)

    東京都品川区にある曹洞宗の寺院。山号は龍吟山。
    「千躰荒神」を祀る寺として知られる。

    海雲寺 寺・神社・教会

  • 海雲寺 千躰荒神堂<br /><br />品川の千躰荒神は江戸時代から竈の神様、台所の守護神として多くの人々から信仰され、「品川の荒神さま」として親しまれてきている。

    海雲寺 千躰荒神堂

    品川の千躰荒神は江戸時代から竈の神様、台所の守護神として多くの人々から信仰され、「品川の荒神さま」として親しまれてきている。

  • 海雲寺 鐘楼

    イチオシ

    海雲寺 鐘楼

  • 鮫洲八幡神社(15:53) <br /><br />旧御林町(のち大井鮫洲町、現在は東大井1・2の一部・4丁目)の総鎮守です。<br />創立の年代はさだかではありませんが、寛文(1661年〜1673年)の頃には、すでにあったとされています。<br />

    鮫洲八幡神社(15:53) 

    旧御林町(のち大井鮫洲町、現在は東大井1・2の一部・4丁目)の総鎮守です。
    創立の年代はさだかではありませんが、寛文(1661年〜1673年)の頃には、すでにあったとされています。

    鮫洲八幡神社 寺・神社・教会

  • 鮫洲八幡神社<br /><br />本社には、昭和四年に合祀された白山神社が、また境内には稲荷・漁呉玉・厳島・鮫祠各神社の末社も鎮座しています。

    鮫洲八幡神社

    本社には、昭和四年に合祀された白山神社が、また境内には稲荷・漁呉玉・厳島・鮫祠各神社の末社も鎮座しています。

  • 古い民家

    古い民家

  • なみだ橋(浜川橋)<br /><br />品川区南大井にある鈴ヶ森刑場跡の近くの立会川にかかっていた旧東海道の橋。 <br />現在では名称が「浜川橋」に変わっている。<br /><br />

    なみだ橋(浜川橋)

    品川区南大井にある鈴ヶ森刑場跡の近くの立会川にかかっていた旧東海道の橋。
    現在では名称が「浜川橋」に変わっている。

    涙橋 (浜川橋) 名所・史跡

  • なみだ橋(浜川橋)<br /><br />なみだ橋は、罪人にとってはこの世との最後の別れの場であり、家族や身内の者には、処刑される者との今生の悲しい別れの場。<br />お互いがこの橋の上で泪を流したことから、この名が付けられた。<br />

    なみだ橋(浜川橋)

    なみだ橋は、罪人にとってはこの世との最後の別れの場であり、家族や身内の者には、処刑される者との今生の悲しい別れの場。
    お互いがこの橋の上で泪を流したことから、この名が付けられた。

  • 立会川河口堤防船だまり<br /><br />しながわ花街道として春は菜の花、秋はコスモスが咲いている。

    立会川河口堤防船だまり

    しながわ花街道として春は菜の花、秋はコスモスが咲いている。

    立会川河口堤防船だまり 名所・史跡

  • 坂本龍馬像(16:20)

    坂本龍馬像(16:20)

    龍馬像 名所・史跡

  • 天祖・諏訪神社(16:23)<br /><br />旧東海道沿いに立会川を挟んで並んで鎮座していた天祖神社(南浜川鎮守)と諏訪神社(北浜川鎮守)が合祀してできたものである。

    天祖・諏訪神社(16:23)

    旧東海道沿いに立会川を挟んで並んで鎮座していた天祖神社(南浜川鎮守)と諏訪神社(北浜川鎮守)が合祀してできたものである。

    天祖諏訪神社 寺・神社・教会

  • 浜川橋(なみだ橋)に戻ってきました。(16:25)<br /><br />日も暮れ始めたので旧東海道の道を品川まで帰ります。

    浜川橋(なみだ橋)に戻ってきました。(16:25)

    日も暮れ始めたので旧東海道の道を品川まで帰ります。

  • 松岡畳店 安政8年(1779年)創業<br /><br />古い佇まいの畳屋さん

    松岡畳店 安政8年(1779年)創業

    古い佇まいの畳屋さん

  • 街道松(16:52)<br />浜松宿の松

    街道松(16:52)
    浜松宿の松

  • 品川橋より見た夕焼け(16:55)<br /><br />下を流れるのは目黒川です。

    イチオシ

    地図を見る

    品川橋より見た夕焼け(16:55)

    下を流れるのは目黒川です。

    品川橋 名所・史跡

  • あかりが点いた品川宿交流館

    あかりが点いた品川宿交流館

    品川宿交流館 名所・史跡

  • 善福寺(17:11)<br /><br />鎌倉時代後期に創建された時宗の寺院。

    善福寺(17:11)

    鎌倉時代後期に創建された時宗の寺院。

    善福寺 寺・神社・教会

  • 善福寺 土蔵造りの本堂入口にある漆喰こて絵が有名。<br /><br />名工と云われた江戸末期の左官職人・入江長八の作品で漆喰とコテを使って描かれた龍が残っている。

    善福寺 土蔵造りの本堂入口にある漆喰こて絵が有名。

    名工と云われた江戸末期の左官職人・入江長八の作品で漆喰とコテを使って描かれた龍が残っている。

  • 善福寺 <br /><br />保存状態はあまりよくないが、龍の形がかろうじてわかる。

    善福寺 

    保存状態はあまりよくないが、龍の形がかろうじてわかる。

  • 問答河岸跡<br />東海寺での家光と沢庵和尚の問答の跡<br /><br />将軍家光の「海近くして東(遠)海寺とはこれ如何に」という問いに和尚は、「大軍を率いても将(小)軍というが如し」と答えた。

    問答河岸跡
    東海寺での家光と沢庵和尚の問答の跡

    将軍家光の「海近くして東(遠)海寺とはこれ如何に」という問いに和尚は、「大軍を率いても将(小)軍というが如し」と答えた。

  • 東海道北品川商店街 (17:20)<br /><br />日も暮れて街の商店街も灯りがともっています。<br />品川宿の周りをぶらりと寺社を中心に歩きました。<br />スタンプラリーのようで楽しく回る事が出来ました。<br /><br />まだ色々な名所が残っているのでまた歩きたいと思います。

    東海道北品川商店街 (17:20)

    日も暮れて街の商店街も灯りがともっています。
    品川宿の周りをぶらりと寺社を中心に歩きました。
    スタンプラリーのようで楽しく回る事が出来ました。

    まだ色々な名所が残っているのでまた歩きたいと思います。

この旅行記のタグ

関連タグ

62いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • 琉球熱さん 2015/10/25 23:24:30
    燈台下暗し
    umechan2さん、こんにちは

    品川のこのエリアは職場にも近く、品川富士にいたっては毎日見ています。
    見ているだけで行ったことがない。街道筋には寺も多いことは知っていましたが、これまた行ったことがない。
    北品川の商店街は、ランチか飲み会で使うのみ(笑)
    意外と知らない地元。
    歴史があるだけに、なかなか興味深いですね。

    それにしても健脚!

    umechan2

    umechan2さん からの返信 2015/10/26 18:02:52
    RE: 燈台下暗し
    琉球熱さん こんばんは!
    書き込み&投票ありがとうございます。

    品川宿は東海道沿いに見どころが色々あり、知らないうちに沢山歩いてしまいました。健脚ではありません、次の日は足が痛かったです。

    燃える谷川岳縦走記拝見させてもらいました。
    天気が良く、紅葉もバッチリで素晴らしい写真が多く感動しました。
    土合駅の写真も良く撮れていますね。

    帰りは大変でしたね。奥さんの膝の具合はいかがでしょうか?
    急がないでじっくり直してくださいね。

    これからもよろしくお願いいたします。
    umechan2

umechan2さんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP