秋田旅行記(ブログ) 一覧に戻る
青森と秋田で文化財巡りの旅.2日目弘前をあとにし,東北道を南下秋田県へ.<br />小坂JCTから秋田道で大館市街へ.<br />続いて西へ移動.北秋田市,能代市,三種町,夕方の男鹿市まで.<br />運転時間の方が長い5時間程の行程.<br />

2015年7月3連休(4) 秋田県大館市~男鹿市 秋田北部横断文化財巡り

8いいね!

2015/07/19 - 2015/07/19

3646位(同エリア6672件中)

旅行記グループ 2015年7月3連休

0

30

ブランメル伊達

ブランメル伊達さん

青森と秋田で文化財巡りの旅.2日目弘前をあとにし,東北道を南下秋田県へ.
小坂JCTから秋田道で大館市街へ.
続いて西へ移動.北秋田市,能代市,三種町,夕方の男鹿市まで.
運転時間の方が長い5時間程の行程.

旅行の満足度
4.0
観光
4.0
グルメ
3.0
交通
3.0
同行者
一人旅
交通手段
自家用車
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 大館市花岡町の鳥潟会館(旧鳥潟家住宅).<br />鳥潟家は江戸初期から肝煎を代々務めた旧家.<br />現在は広間や和室を有料で開放している.見学は無料(9:00〜17:00).

    大館市花岡町の鳥潟会館(旧鳥潟家住宅).
    鳥潟家は江戸初期から肝煎を代々務めた旧家.
    現在は広間や和室を有料で開放している.見学は無料(9:00〜17:00).

    鳥潟会館(旧鳥潟家住宅 庭園) 公園・植物園

  • 旧鳥潟家住宅の建物は1761年建造,1936(S11)年増築.<br />木造平屋一部2階建,入母屋造,鉄板葺,秋田県指定文化財.<br />庭園も秋田県指定名勝となっている.

    旧鳥潟家住宅の建物は1761年建造,1936(S11)年増築.
    木造平屋一部2階建,入母屋造,鉄板葺,秋田県指定文化財.
    庭園も秋田県指定名勝となっている.

    鳥潟会館(旧鳥潟家住宅 庭園) 公園・植物園

  • 大館市八幡の大館八幡神社に移動.旧大館城の東端に位置する.<br />創建は1610年佐竹氏の秋田転封に随行した大館城代小場氏による.<br />1687年に現在地に八幡社2社が建立された.<br />主祭神は誉田別命ほか.

    大館市八幡の大館八幡神社に移動.旧大館城の東端に位置する.
    創建は1610年佐竹氏の秋田転封に随行した大館城代小場氏による.
    1687年に現在地に八幡社2社が建立された.
    主祭神は誉田別命ほか.

    大館八幡神社神殿 名所・史跡

  • 1687年に建立された2社はともに現存し国重要文化財となっている.<br />覆屋の中に鎮座しているので外部から見ることはできない.<br />2社ともに木造,一間社流造,杮葺.

    1687年に建立された2社はともに現存し国重要文化財となっている.
    覆屋の中に鎮座しているので外部から見ることはできない.
    2社ともに木造,一間社流造,杮葺.

    大館八幡神社神殿 名所・史跡

  • 続いて北秋田市本城地区に,当地の大地主の金家住宅.<br />和館,洋館,米蔵,文庫蔵が国重要文化財に指定されている.<br />所有者が現在も居住しているため公開はされていない.<br />道路から外観をみるのみ.<br />和館は1928(S3)年頃建造,木造2階建,入母屋造,鉄板葺.<br />洋館は1925(T14)年建造,木造2階建,銅板葺,切妻破風・屋根窓付.<br />

    続いて北秋田市本城地区に,当地の大地主の金家住宅.
    和館,洋館,米蔵,文庫蔵が国重要文化財に指定されている.
    所有者が現在も居住しているため公開はされていない.
    道路から外観をみるのみ.
    和館は1928(S3)年頃建造,木造2階建,入母屋造,鉄板葺.
    洋館は1925(T14)年建造,木造2階建,銅板葺,切妻破風・屋根窓付.

  • さらに西へ車を走らせ能代市檜山へ.浄明寺に到着.<br />16世紀初頭の創建.この地を治めていた安東氏ゆかりの寺院.<br />山門は1634年建造,木造,切妻造,鉄板葺(当初杮葺),薬医門,秋田県指定文化財.

    さらに西へ車を走らせ能代市檜山へ.浄明寺に到着.
    16世紀初頭の創建.この地を治めていた安東氏ゆかりの寺院.
    山門は1634年建造,木造,切妻造,鉄板葺(当初杮葺),薬医門,秋田県指定文化財.

  • 浄明寺から南方に約1km行くと多宝院.<br />1489年創建,本尊は聖観音.<br />山門は1711年建造,木造八脚楼門,入母屋造,鉄板葺,秋田県指定文化財.

    浄明寺から南方に約1km行くと多宝院.
    1489年創建,本尊は聖観音.
    山門は1711年建造,木造八脚楼門,入母屋造,鉄板葺,秋田県指定文化財.

  • 多宝院本堂.<br />1711年建造,木造一重,入母屋平入,桟瓦葺,秋田県指定文化財.<br />廊下には鶯張りがある.

    多宝院本堂.
    1711年建造,木造一重,入母屋平入,桟瓦葺,秋田県指定文化財.
    廊下には鶯張りがある.

  • 多宝院鐘楼.<br />1711年建造,木造,入母屋造,鉄板葺,袴腰・高欄付,秋田県指定文化財.

    多宝院鐘楼.
    1711年建造,木造,入母屋造,鉄板葺,袴腰・高欄付,秋田県指定文化財.

  • 能代の市街に移動し,能代市役所へ.<br />1949(S24)年建造,鉄筋コンクリート造3階建,寄棟造,瓦葺,煙突付,国登録有形文化財.<br />戦後復興期の庁舎建築の好例とのこと.現役である.

    能代の市街に移動し,能代市役所へ.
    1949(S24)年建造,鉄筋コンクリート造3階建,寄棟造,瓦葺,煙突付,国登録有形文化財.
    戦後復興期の庁舎建築の好例とのこと.現役である.

  • 第一庁舎裏(南側)には, 能代市議会議事堂.<br />1950(S25)年建造,木造2階建,鉄板葺,国登録有形文化財.<br />こちらも現役.

    第一庁舎裏(南側)には, 能代市議会議事堂.
    1950(S25)年建造,木造2階建,鉄板葺,国登録有形文化財.
    こちらも現役.

  • 能代市役所から300m程南の能代市柳町.<br />金勇.1890(M23)年創業の県内屈指の老舗料亭である.<br />1937(S12)年建造,木造2階建,入母屋造,鉄板葺,国登録有形文化財.

    能代市役所から300m程南の能代市柳町.
    金勇.1890(M23)年創業の県内屈指の老舗料亭である.
    1937(S12)年建造,木造2階建,入母屋造,鉄板葺,国登録有形文化財.

    能代市旧料亭金勇 名所・史跡

  • 能代市から南下して三種町.鵜川地区の大山家住宅.<br />大山家は代々村役の家柄,上級階層しか許されない船枻(せがい;桁から軒先まで腕木を伸ばし屋根を支える)が見られる.<br />江戸末期の建造,木造平屋,東面入母屋造,西面寄棟造,中門造(厩寄棟造),茅葺,国重要文化財.

    能代市から南下して三種町.鵜川地区の大山家住宅.
    大山家は代々村役の家柄,上級階層しか許されない船枻(せがい;桁から軒先まで腕木を伸ばし屋根を支える)が見られる.
    江戸末期の建造,木造平屋,東面入母屋造,西面寄棟造,中門造(厩寄棟造),茅葺,国重要文化財.

    大山家住宅(国指定重要文化財) 名所・史跡

  • 大潟村を抜けて男鹿市に入り,男鹿駅前付近の旧森永旅館.<br />本館は1934(S9)年建造,木造2階建洋風建築,鉄板葺,方形マンサード屋根,国登録有形文化財.<br />旅館の営業は2006(H18)年に終えている.

    大潟村を抜けて男鹿市に入り,男鹿駅前付近の旧森永旅館.
    本館は1934(S9)年建造,木造2階建洋風建築,鉄板葺,方形マンサード屋根,国登録有形文化財.
    旅館の営業は2006(H18)年に終えている.

  • 森長旅館本館の東側に建つ土蔵.<br />昭和前期の建造,土蔵造2階建,切妻造,鉄板葺.<br />基礎には男鹿石が使われている.<br />1949(S24)年建造の離れともども国登録有形文化財.

    森長旅館本館の東側に建つ土蔵.
    昭和前期の建造,土蔵造2階建,切妻造,鉄板葺.
    基礎には男鹿石が使われている.
    1949(S24)年建造の離れともども国登録有形文化財.

  • 20分程西へ走り赤神神社五社堂へ.<br />創建は860年,1216年比叡山の山王七社を勧請し造営されるも2社が廃れたため五社堂となったとされる.<br />安東氏,佐竹氏などの保護を受けた.<br />県道脇の駐車場から境内への参道は写真の通りの石段である.

    20分程西へ走り赤神神社五社堂へ.
    創建は860年,1216年比叡山の山王七社を勧請し造営されるも2社が廃れたため五社堂となったとされる.
    安東氏,佐竹氏などの保護を受けた.
    県道脇の駐車場から境内への参道は写真の通りの石段である.

  • なまはげが作ったとされる999段の石段.結構きつい.<br />駐車場下の長福寺はかつて神仏習合していた寺院.

    なまはげが作ったとされる999段の石段.結構きつい.
    駐車場下の長福寺はかつて神仏習合していた寺院.

  • だいぶ石段を上ると平場になり鳥居が建つ.<br />五社堂まであと一息.<br />駐車場から10分程か(結構な早足で).

    だいぶ石段を上ると平場になり鳥居が建つ.
    五社堂まであと一息.
    駐車場から10分程か(結構な早足で).

    赤神神社五社堂 寺・神社・教会

  • 五社堂に到着.同形式の五棟の堂が並び壮観であるも霧が立ち込める.<br />1710年建造,木造一重,正面入母屋造,背面切妻造,妻入,向拝付,鉄板葺,国重要文化財.

    五社堂に到着.同形式の五棟の堂が並び壮観であるも霧が立ち込める.
    1710年建造,木造一重,正面入母屋造,背面切妻造,妻入,向拝付,鉄板葺,国重要文化財.

    赤神神社五社堂 寺・神社・教会

  • 並ぶ五社,一番右の三の宮堂.

    並ぶ五社,一番右の三の宮堂.

    赤神神社五社堂 寺・神社・教会

  • 右から二番目の客人権現堂(まろうどごんげんどう).

    右から二番目の客人権現堂(まろうどごんげんどう).

    赤神神社五社堂 寺・神社・教会

  • 中央の赤神権現堂.両脇の4社より一回り大きい.<br />堂内に安置する厨子は室町後期の建造で国重要文化財.

    中央の赤神権現堂.両脇の4社より一回り大きい.
    堂内に安置する厨子は室町後期の建造で国重要文化財.

    赤神神社五社堂 寺・神社・教会

  • 左から二番目の八王子堂.

    左から二番目の八王子堂.

    赤神神社五社堂 寺・神社・教会

  • 一番左側の十禅師堂.

    一番左側の十禅師堂.

    赤神神社五社堂 寺・神社・教会

  • なんとも残念な霧である.

    なんとも残念な霧である.

    赤神神社五社堂 寺・神社・教会

  • 赤神神社五社堂から10分程北上(入道埼方面に)し,県道から小さな加茂青砂の集落へ.<br />集落の高い位置にあるのが旧男鹿市立加茂青砂小学校.<br />1876年開校,2001年閉校.<br />校舎は,1928(S3)年建造,木造2階建,寄棟造,鉄板葺,玄関(切妻造)付,国登録有形文化財.

    赤神神社五社堂から10分程北上(入道埼方面に)し,県道から小さな加茂青砂の集落へ.
    集落の高い位置にあるのが旧男鹿市立加茂青砂小学校.
    1876年開校,2001年閉校.
    校舎は,1928(S3)年建造,木造2階建,寄棟造,鉄板葺,玄関(切妻造)付,国登録有形文化財.

  • 閉校して10年以上なるが地区の文化施設として使用されているので比較的傷みは少なく見える.周囲の草は伸びていたが.

    閉校して10年以上なるが地区の文化施設として使用されているので比較的傷みは少なく見える.周囲の草は伸びていたが.

  • 今では珍しい二宮金次郎像.

    今では珍しい二宮金次郎像.

  • 旧男鹿市立加茂青砂小学校屋内体操場.<br />校舎奥に隣接する.<br />1951(S26)年建造,木造平屋建,切妻造,鉄板葺,国登録有形文化財.<br />内部の梁部はトラス構造で運動スペースを広く確保しているようだ.

    旧男鹿市立加茂青砂小学校屋内体操場.
    校舎奥に隣接する.
    1951(S26)年建造,木造平屋建,切妻造,鉄板葺,国登録有形文化財.
    内部の梁部はトラス構造で運動スペースを広く確保しているようだ.

  • 旧加茂青砂小学校下の駐車スペース前の日本海の風景.<br />男鹿半島西海岸の切り立った崖の風景.冬場はここに日本海の荒波が打ちつける.<br /><br />この日はここまで秋田市内のホテルへ向かう.

    旧加茂青砂小学校下の駐車スペース前の日本海の風景.
    男鹿半島西海岸の切り立った崖の風景.冬場はここに日本海の荒波が打ちつける.

    この日はここまで秋田市内のホテルへ向かう.

この旅行記のタグ

8いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP