尾張旭・日進旅行記(ブログ) 一覧に戻る
三好池の周りに位置する三好公園の季節の花の紹介です。巣立ったばかりのツバメさんの雛や椋鳥さんの若鳥にも出会いました。

2015梅雨、尾張の紫陽花:三好公園(8/8):薄紅葵、南天、巣立ったツバメ、椋鳥

50いいね!

2015/06/09 - 2015/06/09

41位(同エリア287件中)

旅行記グループ 2015年、紫陽花(下巻)

0

30

旅人のくまさん

旅人のくまさんさん

三好池の周りに位置する三好公園の季節の花の紹介です。巣立ったばかりのツバメさんの雛や椋鳥さんの若鳥にも出会いました。

交通手段
自家用車

PR

  • 斑入りの笹のような葉を持った植物です。日本庭園によく使われている、ユリ科のナルコユリのようです。同じ属のアマドコロとの見分けは難しい植物のようです。

    斑入りの笹のような葉を持った植物です。日本庭園によく使われている、ユリ科のナルコユリのようです。同じ属のアマドコロとの見分けは難しい植物のようです。

  • ナンテン(南天)の花です。メギ科ナンテン属の常緑低木です。発音が『難を転ずる』に通ずることから、縁起の良い木とされます。葉は健胃、解熱、鎮咳などに効く生薬となります。

    ナンテン(南天)の花です。メギ科ナンテン属の常緑低木です。発音が『難を転ずる』に通ずることから、縁起の良い木とされます。葉は健胃、解熱、鎮咳などに効く生薬となります。

  • ウスベニアオイ(薄紅葵)の花です。アオイ科ゼニアオイ属の多年草で、ブルー・マロウとも呼ばれています。

    ウスベニアオイ(薄紅葵)の花です。アオイ科ゼニアオイ属の多年草で、ブルー・マロウとも呼ばれています。

  • ウスベニアオイ(薄紅葵)の花のズームアップ光景です。薄いピンク地に、濃いピンク色のダイナミックな花柄模様です。

    イチオシ

    ウスベニアオイ(薄紅葵)の花のズームアップ光景です。薄いピンク地に、濃いピンク色のダイナミックな花柄模様です。

  • 石垣の脇で、纏まって咲いていたウスベニアオイ(薄紅葵)の花です。古代ギリシア人や古代ローマ人が、日常的に食していたハーブとされます。

    石垣の脇で、纏まって咲いていたウスベニアオイ(薄紅葵)の花です。古代ギリシア人や古代ローマ人が、日常的に食していたハーブとされます。

  • 真っ赤なバラの花です。中型から大型の花は、HT(ハイブリット・ティー)種のようです。因みに赤いバラの花ことばは、情熱、愛情などです。

    真っ赤なバラの花です。中型から大型の花は、HT(ハイブリット・ティー)種のようです。因みに赤いバラの花ことばは、情熱、愛情などです。

  • 1周4.5キロほどの三好池を1周してきました。アップダウンがない道ですが、1時間少しかかったようです。愛知池の堤防から眺めた三好町の街並み光景です。

    1周4.5キロほどの三好池を1周してきました。アップダウンがない道ですが、1時間少しかかったようです。愛知池の堤防から眺めた三好町の街並み光景です。

  • 三好池神社です。ウィキペディアでは、愛知用水の工事では、50名の殉職者があったと記されていました。

    三好池神社です。ウィキペディアでは、愛知用水の工事では、50名の殉職者があったと記されていました。

  • 三好池神社です。三好池が出来た時に、地元と関係者からの寄付によって建立されました。水資源機構・愛知用水総合管理所のHPによれば、次の神社から分祀されていました。<br />☆水の神(奈良県・丹生川上神社・中社)<br />☆雨の神(奈良県・丹生川上神社・上社)<br />☆土の神(滋賀県・波爾布神社)<br />

    三好池神社です。三好池が出来た時に、地元と関係者からの寄付によって建立されました。水資源機構・愛知用水総合管理所のHPによれば、次の神社から分祀されていました。
    ☆水の神(奈良県・丹生川上神社・中社)
    ☆雨の神(奈良県・丹生川上神社・上社)
    ☆土の神(滋賀県・波爾布神社)

  • 三好町土地改良区の名前の大きな石碑です。三好池の完成記念でしょうか、立派な石が使われています。水資源機構・愛知用水総合管理所のHPによれば、昭和61年(1986年)完成の『夢水潤悠久の碑』と紹介されていました。

    三好町土地改良区の名前の大きな石碑です。三好池の完成記念でしょうか、立派な石が使われています。水資源機構・愛知用水総合管理所のHPによれば、昭和61年(1986年)完成の『夢水潤悠久の碑』と紹介されていました。

  • キク科の野草の光景です。先に紹介した、『特定外来生物』の『オオキンケイギク(大金鶏菊)』のようです。

    キク科の野草の光景です。先に紹介した、『特定外来生物』の『オオキンケイギク(大金鶏菊)』のようです。

  • 黄色にオレンジの斑が入ったカンナの花です。カンナ科カンナ属の植物の総称で、和名はハナカンナです。

    黄色にオレンジの斑が入ったカンナの花です。カンナ科カンナ属の植物の総称で、和名はハナカンナです。

  • 『三好池の概要』のタイトルがあった説明看板です。末尾に『水土里ネット・愛知用水』の名前が記してありました。1957年11月に着工され、1959年1月に竣工しました。

    『三好池の概要』のタイトルがあった説明看板です。末尾に『水土里ネット・愛知用水』の名前が記してありました。1957年11月に着工され、1959年1月に竣工しました。

  • 愛知用水からの取水施設です。『三好池の概要』の図を参照しますと、ここから取水した愛知用水を、『水洗分水』と『三福分水』に供給していました。

    愛知用水からの取水施設です。『三好池の概要』の図を参照しますと、ここから取水した愛知用水を、『水洗分水』と『三福分水』に供給していました。

  • 紫陽花などの見学を終えて、車を駐車した場所に戻る途中の光景です。桜並木の下は、蒲公英ではありませんが、よく似た黄色の小花が咲き乱れていました。

    紫陽花などの見学を終えて、車を駐車した場所に戻る途中の光景です。桜並木の下は、蒲公英ではありませんが、よく似た黄色の小花が咲き乱れていました。

  • 野菊の光景です。ヒメジョオン(姫女苑)と、ハルジオン(春紫苑)の見分けは難しいところですが、蕾が下を向いていませんので、ヒメジョオン(姫女苑)のようです。

    野菊の光景です。ヒメジョオン(姫女苑)と、ハルジオン(春紫苑)の見分けは難しいところですが、蕾が下を向いていませんので、ヒメジョオン(姫女苑)のようです。

  • ピンクの花を咲かせた、サツキ(皐)の光景です。サツキとツツジの見分けが付きにくいのは周知の通りですが、撮影したのが6月9日ですから、細かい詮索は止めてサツキとしておきます。サツキもツツジの一種、サツキツツジの呼び名があります。

    ピンクの花を咲かせた、サツキ(皐)の光景です。サツキとツツジの見分けが付きにくいのは周知の通りですが、撮影したのが6月9日ですから、細かい詮索は止めてサツキとしておきます。サツキもツツジの一種、サツキツツジの呼び名があります。

  • これまでに何度か見学したことがある、アプローチ道路の桜並木の光景です。メインの桜並木は、三好池の周回道路になります。

    これまでに何度か見学したことがある、アプローチ道路の桜並木の光景です。メインの桜並木は、三好池の周回道路になります。

  • 二羽と一羽に分かれていますが、ツバメ(燕)の赤ちゃん三兄弟のようです。揃って黄色の嘴です。

    二羽と一羽に分かれていますが、ツバメ(燕)の赤ちゃん三兄弟のようです。揃って黄色の嘴です。

  • 下の段にいた2羽のヒナ鳥のアップ光景です。巣立ちして間もないのか、少し緊張したような顔付きでした。

    下の段にいた2羽のヒナ鳥のアップ光景です。巣立ちして間もないのか、少し緊張したような顔付きでした。

  • もう一度、三羽のヒナ鳥のアップ光景です。飛立つ気配はありませんでしたが、時々周りを気にしていました。

    イチオシ

    もう一度、三羽のヒナ鳥のアップ光景です。飛立つ気配はありませんでしたが、時々周りを気にしていました。

  • 近くの電線に止まって、ヒナ鳥の様子を監視していたツバメ(燕)の親鳥です。南の島に渡る前に、餌の採り方から飛行訓練まで、雛鳥に教えることがまだ残っています。

    近くの電線に止まって、ヒナ鳥の様子を監視していたツバメ(燕)の親鳥です。南の島に渡る前に、餌の採り方から飛行訓練まで、雛鳥に教えることがまだ残っています。

  • 同じく、近くの電線に止まって、ヒナ鳥の様子を監視していたツバメ(燕)の親鳥です。改めて見直しますと、随分とスマートな鳥さんです。

    同じく、近くの電線に止まって、ヒナ鳥の様子を監視していたツバメ(燕)の親鳥です。改めて見直しますと、随分とスマートな鳥さんです。

  • 半ば咲き終えたキンシバイ(金糸梅)の光景です。オトギリソウ科オトギリソウ属の半落葉小低木です。

    半ば咲き終えたキンシバイ(金糸梅)の光景です。オトギリソウ科オトギリソウ属の半落葉小低木です。

  • メタセコイアの大樹の光景です。ヒノキ科(またはスギ科)メタセコイア属の針葉樹です。和名はアケボノスギ(曙杉)やイチイヒノキ(一位檜)です。

    メタセコイアの大樹の光景です。ヒノキ科(またはスギ科)メタセコイア属の針葉樹です。和名はアケボノスギ(曙杉)やイチイヒノキ(一位檜)です。

  • 普段、近所でよく見かける、ムクドリ(椋鳥)さんです。日本国内では、ほぼ全域に分布する留鳥とされます。

    普段、近所でよく見かける、ムクドリ(椋鳥)さんです。日本国内では、ほぼ全域に分布する留鳥とされます。

  • 二羽のムクドリさんです。羽根を広げた手前の鳥さんは、まだ若鳥のようです。若鳥は胸から腹にかけての毛色が薄めとされます。

    イチオシ

    二羽のムクドリさんです。羽根を広げた手前の鳥さんは、まだ若鳥のようです。若鳥は胸から腹にかけての毛色が薄めとされます。

  • よちよち歩きだったムクドリの若鳥さんです。雑食性で、植物の種子や果物、虫の幼虫などを好んで食べます。

    よちよち歩きだったムクドリの若鳥さんです。雑食性で、植物の種子や果物、虫の幼虫などを好んで食べます。

  • ムクドリさんの後ろ姿です。まだ若鳥のようでした。地面を歩いている時は、虫や落ちた木の実などを探しているようです。

    ムクドリさんの後ろ姿です。まだ若鳥のようでした。地面を歩いている時は、虫や落ちた木の実などを探しているようです。

  • ムクドリさんの横姿です。親鳥のようです。若鳥が安全な場所に移動したかどうかを確認しているようでした。

    ムクドリさんの横姿です。親鳥のようです。若鳥が安全な場所に移動したかどうかを確認しているようでした。

この旅行記のタグ

50いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

旅行記グループ

2015年、紫陽花(下巻)

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP