名古屋港旅行記(ブログ) 一覧に戻る
荒子川公園の紫陽花とラベンダーの紹介です。その他にも、この時期の花壇で咲いていた花なども紹介します。

2015梅雨、尾張の紫陽花:荒子川公園(4/5):ラベンダー、コスモス、白蝶草、山桃、雀

23いいね!

2015/06/30 - 2015/06/30

200位(同エリア705件中)

旅行記グループ 2015年、紫陽花(下巻)

0

30

旅人のくまさん

旅人のくまさんさん

荒子川公園の紫陽花とラベンダーの紹介です。その他にも、この時期の花壇で咲いていた花なども紹介します。

交通手段
JRローカル

PR

  • ラベンダー畑の光景です。全体的には花が終わった種類が多くありましたが、この時期が満開の種類もありました。

    イチオシ

    ラベンダー畑の光景です。全体的には花が終わった種類が多くありましたが、この時期が満開の種類もありました。

  • 『荒子川公園・健康ウォーク』のタイトルがあった案内看板です。ラベンダー20種を見学しながら歩くコースの50メートル地点にありました。全長は2400メートルほどのようです。

    『荒子川公園・健康ウォーク』のタイトルがあった案内看板です。ラベンダー20種を見学しながら歩くコースの50メートル地点にありました。全長は2400メートルほどのようです。

  • 濃いピンクのコスモスの花です。コスモスの花は、赤色、ピンクと白色がバランスよく咲いた光景が好きです。黄色のコスモスが嫌いな訳ではありませんが、黄色が混じった光景は、あまり好きではありません。

    濃いピンクのコスモスの花です。コスモスの花は、赤色、ピンクと白色がバランスよく咲いた光景が好きです。黄色のコスモスが嫌いな訳ではありませんが、黄色が混じった光景は、あまり好きではありません。

  • 進めのピンク色のコスモスの光景です。同じ薄めのピンク色でも濃さが違った2種の花です。

    進めのピンク色のコスモスの光景です。同じ薄めのピンク色でも濃さが違った2種の花です。

  • 『荒子川公園・健康ウォーク』のタイトルがあった案内看板です。2400メートル地点と表示してありました。周回コースです。

    『荒子川公園・健康ウォーク』のタイトルがあった案内看板です。2400メートル地点と表示してありました。周回コースです。

  • 写真入りで紹介されていた、『グロッソ・ラベンダー』の説明看板です。カキが6〜7月と紹介されていましたから、今が見頃のようです。

    写真入りで紹介されていた、『グロッソ・ラベンダー』の説明看板です。カキが6〜7月と紹介されていましたから、今が見頃のようです。

  • ハクチョウソウ(白蝶草)です。山桃草(ヤマモモソウ)の和名の別名や、ガウラの洋名があります。ガウラは属名です。

    ハクチョウソウ(白蝶草)です。山桃草(ヤマモモソウ)の和名の別名や、ガウラの洋名があります。ガウラは属名です。

  • 荒子川に向かって咲き乱れていた、ハクチョウソウ(白蝶草)です。原産地は北アメリカ、アカバナ科ヤマモモソウ属の多年草です。

    荒子川に向かって咲き乱れていた、ハクチョウソウ(白蝶草)です。原産地は北アメリカ、アカバナ科ヤマモモソウ属の多年草です。

  • 花壇より一段低くなった通り道から見上げた、ラベンダー畑の光景です。

    花壇より一段低くなった通り道から見上げた、ラベンダー畑の光景です。

  • 源平合戦のような紅白のニチニチソウ(日日草)の光景です。その後ろではラベンダーが咲いていました。

    源平合戦のような紅白のニチニチソウ(日日草)の光景です。その後ろではラベンダーが咲いていました。

  • 花が終わってしまった、ラベンダーの花壇の光景です。『ラベンダー園』の立看板がありました。

    花が終わってしまった、ラベンダーの花壇の光景です。『ラベンダー園』の立看板がありました。

  • 『荒子川公園に植えられているラベンダー』のタイトルがあった説明看板です。地図の上に、4種類のラベンダーの写真がありました。写真の右端の『フレンチ』は、20年ほどベランダで栽培しています。

    『荒子川公園に植えられているラベンダー』のタイトルがあった説明看板です。地図の上に、4種類のラベンダーの写真がありました。写真の右端の『フレンチ』は、20年ほどベランダで栽培しています。

  • 『ラベンダー園』の入口にあった花壇です。ここだけは満開のラベンダーが植えられていました。

    『ラベンダー園』の入口にあった花壇です。ここだけは満開のラベンダーが植えられていました。

  • ヤマモモ(山桃)の木の下の光景です。雀さんのグループがいましたが、若鳥らしい、この雀さんだけが飛び去らずに残ってくれました。

    ヤマモモ(山桃)の木の下の光景です。雀さんのグループがいましたが、若鳥らしい、この雀さんだけが飛び去らずに残ってくれました。

  • 雀さんの頭上のヤマモモ(山桃)の光景です。一杯の赤い実が生っていました。ヤマモモ科ヤマモモ属の常緑樹です。果実酒にすると、綺麗な赤色がそのまま残ります。楊梅、山桜桃、火実等の別名を持ちます。自動販売機で、『やまももドリンク』として販売されている地方もあるようです。

    イチオシ

    雀さんの頭上のヤマモモ(山桃)の光景です。一杯の赤い実が生っていました。ヤマモモ科ヤマモモ属の常緑樹です。果実酒にすると、綺麗な赤色がそのまま残ります。楊梅、山桜桃、火実等の別名を持ちます。自動販売機で、『やまももドリンク』として販売されている地方もあるようです。

  • 『ラベンダー園』の背後にあった樹林の光景です。黄色の花が咲いていました。名古屋市南部は工業地帯ですから、上空を送電線が走っていました。

    『ラベンダー園』の背後にあった樹林の光景です。黄色の花が咲いていました。名古屋市南部は工業地帯ですから、上空を送電線が走っていました。

  • 咲き終わった、『ラベンダー園』の光景です。ラベンダーの花殻摘みは終わっていましたが、野草が幅を利かせ始めていました。蔓性のヒルガオなどです。

    咲き終わった、『ラベンダー園』の光景です。ラベンダーの花殻摘みは終わっていましたが、野草が幅を利かせ始めていました。蔓性のヒルガオなどです。

  • 付近を散策して、ヤマモモ(山桃)のある場所に戻って来ましたら、雀さんが1羽だけ戻って来ていました。近くではムクドリ(椋鳥)さん達が飛び回りながら、次は自分達の食事時間であることを鳴き声でも主張しているようでした。

    付近を散策して、ヤマモモ(山桃)のある場所に戻って来ましたら、雀さんが1羽だけ戻って来ていました。近くではムクドリ(椋鳥)さん達が飛び回りながら、次は自分達の食事時間であることを鳴き声でも主張しているようでした。

  • 『ラベンダー園』の見学を終えて、帰り道での光景です。スズメの雛鳥さんが道の真ん中に降り立っていました。近くに親鳥がいて、心配そうに見守っていましたが、何とか近くの低い木の方に飛び移りました。

    『ラベンダー園』の見学を終えて、帰り道での光景です。スズメの雛鳥さんが道の真ん中に降り立っていました。近くに親鳥がいて、心配そうに見守っていましたが、何とか近くの低い木の方に飛び移りました。

  • 近くまではいかずに、離れた場所からズームアップしたノーゼンカツラのオレンジ色の花の光景です。

    近くまではいかずに、離れた場所からズームアップしたノーゼンカツラのオレンジ色の花の光景です。

  • 荒子川に架かる公園内の橋の上から眺めた、下流方面の光景です。あおなみ線の高架橋のようです。

    イチオシ

    荒子川に架かる公園内の橋の上から眺めた、下流方面の光景です。あおなみ線の高架橋のようです。

  • こちらは、荒子川に架かる公園内の橋の上から眺めた、上流方面の光景です。春には桜の名所として賑わう荒子川公園です。

    こちらは、荒子川に架かる公園内の橋の上から眺めた、上流方面の光景です。春には桜の名所として賑わう荒子川公園です。

  • マリーゴールドが咲いていた花壇の光景です。余り手入れが行き届いていない花壇でした。

    マリーゴールドが咲いていた花壇の光景です。余り手入れが行き届いていない花壇でした。

  • 長い花茎を伸ばし、紫色の花が満開だったラベンダーの光景です。シソ科ラヴァンドラ属の多年草ですが、木質化します。

    長い花茎を伸ばし、紫色の花が満開だったラベンダーの光景です。シソ科ラヴァンドラ属の多年草ですが、木質化します。

  • 大きな岩の上でじゃれあっていたネコさん達です。ネコ人生を謳歌していたようです。

    大きな岩の上でじゃれあっていたネコさん達です。ネコ人生を謳歌していたようです。

  • ピンク色の花を咲かせた、ワスレナグサ(忘れな草)の咲き残りのようです。ワスレナグサで間違っていなかったなら、ムラサキ科ワスレナグサ属の植物です。

    ピンク色の花を咲かせた、ワスレナグサ(忘れな草)の咲き残りのようです。ワスレナグサで間違っていなかったなら、ムラサキ科ワスレナグサ属の植物です。

  • オレンジ色の花を咲かせた、ワスレナグサ(忘れな草)の咲き残りのようです。通常は、青色系統が多いようです。

    オレンジ色の花を咲かせた、ワスレナグサ(忘れな草)の咲き残りのようです。通常は、青色系統が多いようです。

  • チョコレート・コスモスの花です。普段見掛けるコスモスと同じく、キク科の植物です。

    チョコレート・コスモスの花です。普段見掛けるコスモスと同じく、キク科の植物です。

  • 同じく、チョコレート・コスモスの花です。チョコレートのような香りがするのが特徴です。原産地はメキシコで、1902年から栽培が始まり、日本には大正時代に渡来しました。

    同じく、チョコレート・コスモスの花です。チョコレートのような香りがするのが特徴です。原産地はメキシコで、1902年から栽培が始まり、日本には大正時代に渡来しました。

  • 名前が分からなかった草花です。この後紹介する、4種類の色の花壇の素材にも登場していませんでした。

    名前が分からなかった草花です。この後紹介する、4種類の色の花壇の素材にも登場していませんでした。

この旅行記のタグ

23いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

旅行記グループ

2015年、紫陽花(下巻)

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP