東山・祇園・北白川旅行記(ブログ) 一覧に戻る
カメラのSDカードが入手できないまま、台風18号の被害の爪痕残る嵐山から嵐電で北野白梅町へ。撮影可能枚数を気にしながら北野天満宮や大将軍八神社を参拝し、そのおかげかやっとSDカードを売っている店に巡り会えました。市バスで東山に行き、知恩院を参拝。やっといつも通りのペースで写真が撮れました。

北野から知恩院へ

9いいね!

2013/09/22 - 2013/09/22

3827位(同エリア6809件中)

0

30

ふろすと

ふろすとさん

カメラのSDカードが入手できないまま、台風18号の被害の爪痕残る嵐山から嵐電で北野白梅町へ。撮影可能枚数を気にしながら北野天満宮や大将軍八神社を参拝し、そのおかげかやっとSDカードを売っている店に巡り会えました。市バスで東山に行き、知恩院を参拝。やっといつも通りのペースで写真が撮れました。

旅行の満足度
4.0
観光
4.0
交通
3.5
同行者
カップル・夫婦(シニア)
交通手段
高速・路線バス 私鉄 徒歩
旅行の手配内容
個別手配
  • 嵐電に乗って、嵐山から北野白梅町へ行きました。ここではやはり、北野天満宮に参拝です。

    嵐電に乗って、嵐山から北野白梅町へ行きました。ここではやはり、北野天満宮に参拝です。

    北野天満宮 (天神さん) 寺・神社・教会

    受験シーズン以外でも人が多かった by ふろすとさん
  • 受験シーズンでもなさそうなのに、拝殿にはこの行列。

    イチオシ

    受験シーズンでもなさそうなのに、拝殿にはこの行列。

  • 早くデジカメのSDカードが入手できますように。

    早くデジカメのSDカードが入手できますように。

  • 渡辺綱(源頼光四天王の1人)が鬼と戦った後、天満宮の加護に感謝して寄進したという石灯籠。綱はこの戦いで、鬼の右腕を切り落としたようです。

    渡辺綱(源頼光四天王の1人)が鬼と戦った後、天満宮の加護に感謝して寄進したという石灯籠。綱はこの戦いで、鬼の右腕を切り落としたようです。

  • 北野天満宮から少し歩くと、大将軍八神社に着きました。もともと陰陽道の神を祀っており、方位の神を祀っています。平安京遷都で創建されたという古い神社です。方位災厄を祈る神社らしく、方位を示す石が境内にありました。

    北野天満宮から少し歩くと、大将軍八神社に着きました。もともと陰陽道の神を祀っており、方位の神を祀っています。平安京遷都で創建されたという古い神社です。方位災厄を祈る神社らしく、方位を示す石が境内にありました。

    大将軍八神社 寺・神社・教会

    陰陽道の神様を祀っています by ふろすとさん
  • バスで「知恩院前」まで来ました。白川を渡ると、遠くに行者橋(古川町橋)が見えました。渡りたかったけれど、同行者が先を急いでいるようなので、また今度にしました。

    バスで「知恩院前」まで来ました。白川を渡ると、遠くに行者橋(古川町橋)が見えました。渡りたかったけれど、同行者が先を急いでいるようなので、また今度にしました。

    古川町橋 名所・史跡

  • 古川を渡ると、知恩院の古門が見えます。ここをくぐると、華頂道に出ます。

    古川を渡ると、知恩院の古門が見えます。ここをくぐると、華頂道に出ます。

  • 京都華頂大学や華頂短期大学など、知恩院系列の学校がありました。

    京都華頂大学や華頂短期大学など、知恩院系列の学校がありました。

  • 知恩院の境内に入るには、この長い石段を登らなければならないようです。バス停「知恩院前」からかなり遠い。

    知恩院の境内に入るには、この長い石段を登らなければならないようです。バス停「知恩院前」からかなり遠い。

  • 石段から見る景色はなかなかでした。華頂道の広さとまっすぐさに、改めて感心です。

    石段から見る景色はなかなかでした。華頂道の広さとまっすぐさに、改めて感心です。

  • 知恩院の黒門です。

    知恩院の黒門です。

    知恩院 寺・神社・教会

    大迫力の三門 by ふろすとさん
  • さらにまた石段を登って北門へ。

    さらにまた石段を登って北門へ。

  • 立派な新玄関です。

    立派な新玄関です。

  • 境内には緑が多くて、さわやかな感じです。

    境内には緑が多くて、さわやかな感じです。

  • 国宝の御影堂(本堂)は、大規模な修築中でした。

    国宝の御影堂(本堂)は、大規模な修築中でした。

  • 少し秋の気配も見えてきました。色づいている木々があります。

    少し秋の気配も見えてきました。色づいている木々があります。

  • 京都方広寺(あの国家安康の鐘)や奈良東大寺の鐘と並ぶ大きさを誇る、知恩院の鐘です。

    京都方広寺(あの国家安康の鐘)や奈良東大寺の鐘と並ぶ大きさを誇る、知恩院の鐘です。

  • 時々「ゆく年くる年」で、17人の僧侶が除夜の鐘をついている。あの(関西なら?)有名な鐘でした。かなり鐘をつくのも大変そうです。

    時々「ゆく年くる年」で、17人の僧侶が除夜の鐘をついている。あの(関西なら?)有名な鐘でした。かなり鐘をつくのも大変そうです。

  • 武家門と呼ばれる門のようです。知恩院はとにかく門が多い。

    武家門と呼ばれる門のようです。知恩院はとにかく門が多い。

  • 集会堂(法然上人御堂)に出ました。

    集会堂(法然上人御堂)に出ました。

  • 本堂(御影堂)修築中は、法然上人の像がここに安置されています。私達も拝観してきました。

    本堂(御影堂)修築中は、法然上人の像がここに安置されています。私達も拝観してきました。

  • ものすごく急な坂です。男坂と呼ばれています。

    ものすごく急な坂です。男坂と呼ばれています。

  • 降りるのも怖いですが、これを登るのもとても大変だろうなと思いました。

    降りるのも怖いですが、これを登るのもとても大変だろうなと思いました。

  • やっと階段を下りて、三門に着きました。ものすごく大きな門です。

    やっと階段を下りて、三門に着きました。ものすごく大きな門です。

  • 門からまだ石段が続いています。でも眺めが素晴らしいので、つい見とれてしまいます。

    門からまだ石段が続いています。でも眺めが素晴らしいので、つい見とれてしまいます。

  • 改めて門の巨大さにびっくり。奈良東大寺の南大門よりも大きく、日本で最大級の二重門(二階建て)の木造門だそうです。「華頂山」の額の文字がよく見えます。

    改めて門の巨大さにびっくり。奈良東大寺の南大門よりも大きく、日本で最大級の二重門(二階建て)の木造門だそうです。「華頂山」の額の文字がよく見えます。

  • この門を寄進したのは、徳川秀忠だとか。将軍の権威を京都の人々に見せつける必要があったのでしょうか。

    イチオシ

    この門を寄進したのは、徳川秀忠だとか。将軍の権威を京都の人々に見せつける必要があったのでしょうか。

  • 円山公園の木々の葉も、少し色づいていました。

    イチオシ

    円山公園の木々の葉も、少し色づいていました。

    円山公園 公園・植物園

    池と緑が美しいです by ふろすとさん
  • いつもの京都らしい、穏やかな風景です。

    いつもの京都らしい、穏やかな風景です。

  • 鴨川も、嵐山大堰川の景色がウソのような穏やかさでした。

    鴨川も、嵐山大堰川の景色がウソのような穏やかさでした。

この旅行記のタグ

関連タグ

9いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP