鎌倉旅行記(ブログ) 一覧に戻る
 鎌倉市岡本1にある大船観音寺は曹洞宗のお寺で佛海山大船観音寺という。昭和2年(1927年)2月、「護国大観音建立会」の趣意書が作成され、寄付金の勧募が始められた。そして、昭和4年(1929年)4月14日、起工式が行われ、日本一の大観音像建立の工事が着手された。 どうやら、地盤の関係で立像から胸像に変更されたようだ。しかし、世界恐慌という世相の中で寄付金は思うように集まらず、昭和9年(1934年)にはとうとう工事が中断され、観音像は未完成のままの状態で放置された。<br /> 戦後の昭和29年(1954年)11月2日になって、財団法人「大船観音協会」が発足し、募金活動が開始された。ようやく、昭和32年(1957年)5月18日、起工式が行われ、昭和35年(1960年)4月28日に落慶式が行われるに至った。<br /> 昭和54年(1979年)12月25日、財団法人「大船観音協会」は解散して宗教法人へ移行することを決定した。昭和56年(1981年)11月20日、曹洞宗の包括下にある宗教法人の「大船観音寺」として発足した。本尊は聖観世音菩薩である。<br /> 大船のシンポルとなっている大船観音ではあるが、そのお寺としての歴史は30年余りしかない。古刹が多い鎌倉市内では以外にも新しいお寺である。実は、私は鎌倉市内の寺社はくまなく参拝している訳ではなく、唯一、ここ大船観音寺だけが、まだ残っている。それでも、何10回となく大船の地を訪れ、その度毎に遠くから大船観音を参拝してきている。そのうちに、お山に上って近くで参拝してみたいものだ。<br />(表紙写真は大船観音のお顔)

大船観音のお顔

5いいね!

2014/09/02 - 2014/09/02

3698位(同エリア7093件中)

0

2

ドクターキムル

ドクターキムルさん

 鎌倉市岡本1にある大船観音寺は曹洞宗のお寺で佛海山大船観音寺という。昭和2年(1927年)2月、「護国大観音建立会」の趣意書が作成され、寄付金の勧募が始められた。そして、昭和4年(1929年)4月14日、起工式が行われ、日本一の大観音像建立の工事が着手された。 どうやら、地盤の関係で立像から胸像に変更されたようだ。しかし、世界恐慌という世相の中で寄付金は思うように集まらず、昭和9年(1934年)にはとうとう工事が中断され、観音像は未完成のままの状態で放置された。
 戦後の昭和29年(1954年)11月2日になって、財団法人「大船観音協会」が発足し、募金活動が開始された。ようやく、昭和32年(1957年)5月18日、起工式が行われ、昭和35年(1960年)4月28日に落慶式が行われるに至った。
 昭和54年(1979年)12月25日、財団法人「大船観音協会」は解散して宗教法人へ移行することを決定した。昭和56年(1981年)11月20日、曹洞宗の包括下にある宗教法人の「大船観音寺」として発足した。本尊は聖観世音菩薩である。
 大船のシンポルとなっている大船観音ではあるが、そのお寺としての歴史は30年余りしかない。古刹が多い鎌倉市内では以外にも新しいお寺である。実は、私は鎌倉市内の寺社はくまなく参拝している訳ではなく、唯一、ここ大船観音寺だけが、まだ残っている。それでも、何10回となく大船の地を訪れ、その度毎に遠くから大船観音を参拝してきている。そのうちに、お山に上って近くで参拝してみたいものだ。
(表紙写真は大船観音のお顔)

PR

  • 大船観音のお顔。

    大船観音のお顔。

  • 大船観音のお顔。日陰になると随分と雰囲気が違うものだ。

    大船観音のお顔。日陰になると随分と雰囲気が違うものだ。

この旅行記のタグ

関連タグ

5いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP