長崎市旅行記(ブログ) 一覧に戻る
<br /><br />長崎のランタンフェスティバルが見たくって、初の九州旅行を計画♪<br />他にも長崎では鯉の泳ぐまち・島原の四明荘にも行ってみたい。<br />島原半島に行くならフェリーで熊本から入った方が近いんじゃない?と、熊本にも行くことに決定〜。<br />ところが、出発日は20年に一度と言われる大雪が関東に…!<br />旅に出れるのか最初からハラハラだったものの、無事九州にたどり着く。<br />そしてその旅は…? →やっぱり来てよかった、九州☆☆<br /><br />=====================================================================<br /><br />長崎の旅も最終日。<br />すでに行きたかった場所へは昨日行ってしまって、夕方まで時間があったので、坂本龍馬の足跡をたどってみた。<br />(一応、高知出身だしね♪)<br /><br />龍馬が見た長崎の景色はどんなだったのだろう?<br />主に、龍馬が日本初のカンパニー「亀山社中」を設立した風頭エリアを長崎さるくしてみました〜。<br /><br />=====================================================================<br /><br />【旅行日程】<br />1日目  東京-熊本空港-熊本市内観光(熊本市泊)<br />2日目  熊本港-島原港-島原市内観光-長崎市-長崎夜景(長崎市泊)<br />3日目  長崎市内観光・ランタンフェスティバル(長崎市泊)<br />4日目  長崎市内観光-長崎空港-東京★<br />

初九州☆長崎・熊本の旅(9)【龍馬の足跡を訪ねて編】

32いいね!

2014/02/11 - 2014/02/11

632位(同エリア3755件中)

2

58

Kitty

Kittyさん



長崎のランタンフェスティバルが見たくって、初の九州旅行を計画♪
他にも長崎では鯉の泳ぐまち・島原の四明荘にも行ってみたい。
島原半島に行くならフェリーで熊本から入った方が近いんじゃない?と、熊本にも行くことに決定〜。
ところが、出発日は20年に一度と言われる大雪が関東に…!
旅に出れるのか最初からハラハラだったものの、無事九州にたどり着く。
そしてその旅は…? →やっぱり来てよかった、九州☆☆

=====================================================================

長崎の旅も最終日。
すでに行きたかった場所へは昨日行ってしまって、夕方まで時間があったので、坂本龍馬の足跡をたどってみた。
(一応、高知出身だしね♪)

龍馬が見た長崎の景色はどんなだったのだろう?
主に、龍馬が日本初のカンパニー「亀山社中」を設立した風頭エリアを長崎さるくしてみました〜。

=====================================================================

【旅行日程】
1日目  東京-熊本空港-熊本市内観光(熊本市泊)
2日目  熊本港-島原港-島原市内観光-長崎市-長崎夜景(長崎市泊)
3日目  長崎市内観光・ランタンフェスティバル(長崎市泊)
4日目  長崎市内観光-長崎空港-東京★

旅行の満足度
4.5
観光
4.5
ホテル
4.0
グルメ
4.0
交通
4.0
同行者
一人旅
一人あたり費用
5万円 - 10万円
交通手段
高速・路線バス ANAグループ 私鉄 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 今回のホテルは朝食無しプランだったので、近くのガストへ行って朝ごはん〜♪<br />ちょっと早起きしてファミレスでのんびりモーニングもいいなあ。<br />安いし☆

    今回のホテルは朝食無しプランだったので、近くのガストへ行って朝ごはん〜♪
    ちょっと早起きしてファミレスでのんびりモーニングもいいなあ。
    安いし☆

  • チェックアウトを済ませて、街歩きへ出発〜。<br />龍馬の銅像がある風頭公園は風頭山の上!!<br />そこまで坂道を上る自信がなかったので、バスで行くことに。<br />まずは思案橋まで路面電車で行き、そこからバスに乗り換え。

    チェックアウトを済ませて、街歩きへ出発〜。
    龍馬の銅像がある風頭公園は風頭山の上!!
    そこまで坂道を上る自信がなかったので、バスで行くことに。
    まずは思案橋まで路面電車で行き、そこからバスに乗り換え。

    思案橋電停

  • 思案橋のバス停から風頭山行きのバスに乗って、終点で下車。<br />スマホでバスの時間とか調べられるので、初めての場所でもバスもけっこう便利。<br /><br />☆長崎バス↓<br />http://www.nagasaki-bus.co.jp/bus/index.html

    思案橋のバス停から風頭山行きのバスに乗って、終点で下車。
    スマホでバスの時間とか調べられるので、初めての場所でもバスもけっこう便利。

    ☆長崎バス↓
    http://www.nagasaki-bus.co.jp/bus/index.html

  • バス停から公園まで道案内があるのですぐにわかる。<br />あ、海が見えて来た!!<br />海の見える街ってなんかいいよね。

    バス停から公園まで道案内があるのですぐにわかる。
    あ、海が見えて来た!!
    海の見える街ってなんかいいよね。

  • 風頭公園に到着。<br />さっそく龍馬の銅像の場所へ。<br /><br />いい眺め〜☆

    風頭公園に到着。
    さっそく龍馬の銅像の場所へ。

    いい眺め〜☆

    風頭公園 公園・植物園

  • ブーツに袴姿の坂本龍馬がお出迎え。<br /><br />袴にブーツっていいよなぁ〜♪<br />女学生の袴+ブーツもかわいいし☆<br />

    ブーツに袴姿の坂本龍馬がお出迎え。

    袴にブーツっていいよなぁ〜♪
    女学生の袴+ブーツもかわいいし☆

  • 長崎港や市街地を一望できる風頭公園は、夜景もなかなかの景色だとか。

    長崎港や市街地を一望できる風頭公園は、夜景もなかなかの景色だとか。

  • おお〜、かっこいい☆<br />凛々しいお顔。

    おお〜、かっこいい☆
    凛々しいお顔。

  • 傍には、上野彦馬のお墓があります。<br />上野彦馬は、有名な龍馬の写真を撮ったことでも知られる、幕末の長崎が生んだ日本発の商業写真家。

    傍には、上野彦馬のお墓があります。
    上野彦馬は、有名な龍馬の写真を撮ったことでも知られる、幕末の長崎が生んだ日本発の商業写真家。

    上野彦馬の墓 名所・史跡

  • 龍馬が見た長崎の景色はどんなだったのだろう?<br />高知と同じようにいつも海を見ていたのかな?

    龍馬が見た長崎の景色はどんなだったのだろう?
    高知と同じようにいつも海を見ていたのかな?

  • 当時の長崎は、海外貿易による海外文化が入ってきていてとっても自由な雰囲気だったそうで、そんな空気が龍馬を魅了したそう。

    当時の長崎は、海外貿易による海外文化が入ってきていてとっても自由な雰囲気だったそうで、そんな空気が龍馬を魅了したそう。

  • 公園内にいっぱい咲いてた水仙の花。

    公園内にいっぱい咲いてた水仙の花。

  • ここからはずっと坂道と階段を下って行く。<br />途中、下から上ってきたと思われる人たちを何度か見かけましたが、みんなすごい息があがっていた。<br />やっぱりバスで一気に風頭山まで来て正解!

    ここからはずっと坂道と階段を下って行く。
    途中、下から上ってきたと思われる人たちを何度か見かけましたが、みんなすごい息があがっていた。
    やっぱりバスで一気に風頭山まで来て正解!

  • 道の途中途中にこんな龍馬像入りの案内看板があるので、迷うことはありません。<br />このエリアは長崎市内の他のエリアに比べて観光客が少な目ですが、安心です。

    道の途中途中にこんな龍馬像入りの案内看板があるので、迷うことはありません。
    このエリアは長崎市内の他のエリアに比べて観光客が少な目ですが、安心です。

  • ここから龍馬通り。<br />風頭公園から寺町まで約3Kmの下り坂が続きます。

    ここから龍馬通り。
    風頭公園から寺町まで約3Kmの下り坂が続きます。

    龍馬通り 名所・史跡

  • またまた龍馬の看板発見。<br />色んな人が描いた龍馬でおもしろい。

    またまた龍馬の看板発見。
    色んな人が描いた龍馬でおもしろい。

  • 龍馬や亀山社中の志士たちもこの坂道を歩いていたのだろう。<br />ちょっと歴史上の人物気分で歩いてみる♪

    龍馬や亀山社中の志士たちもこの坂道を歩いていたのだろう。
    ちょっと歴史上の人物気分で歩いてみる♪

  • 途中で見られる長崎の街並み。<br />長崎は坂の街、階段の街としても有名なのがよくわかる。

    途中で見られる長崎の街並み。
    長崎は坂の街、階段の街としても有名なのがよくわかる。

  • 山肌に張り付くように並ぶ家々。

    山肌に張り付くように並ぶ家々。

  • 亀山焼窯跡。<br />オランダ人に売る水瓶製造の窯を築き陶器を焼いたことから始まる亀山焼。<br />今では幻の亀山焼と呼ばれているそう。

    亀山焼窯跡。
    オランダ人に売る水瓶製造の窯を築き陶器を焼いたことから始まる亀山焼。
    今では幻の亀山焼と呼ばれているそう。

  • 若宮稲荷神社に着きました。<br />ここも龍馬ゆかりの神社。

    若宮稲荷神社に着きました。
    ここも龍馬ゆかりの神社。

    若宮稲荷神社 寺・神社・教会

  • 神社の横には、ミニ坂本龍馬像。<br />風頭公園の龍馬像と同じ格好してる。<br />といっても、こっちがオリジナルだそうですが。

    神社の横には、ミニ坂本龍馬像。
    風頭公園の龍馬像と同じ格好してる。
    といっても、こっちがオリジナルだそうですが。

  • 若宮稲荷神社は、幕末に来崎した諸藩の志士が多く参詣したことから、別名「勤皇稲荷神社」とも言われています。

    若宮稲荷神社は、幕末に来崎した諸藩の志士が多く参詣したことから、別名「勤皇稲荷神社」とも言われています。

  • いくつもの鳥居をくぐって。

    いくつもの鳥居をくぐって。

  • 龍馬が設立した貿易商社「亀山社中」跡。<br />現在は亀山社中記念館として内部を見学することができます。<br /><br />☆亀山社中記念館↓<br />大人300円。<br />http://www.city.nagasaki.lg.jp/kameyama/index2.html

    龍馬が設立した貿易商社「亀山社中」跡。
    現在は亀山社中記念館として内部を見学することができます。

    ☆亀山社中記念館↓
    大人300円。
    http://www.city.nagasaki.lg.jp/kameyama/index2.html

    亀山社中跡 名所・史跡

  • せっかくなので中に入ってみましょう♪

    せっかくなので中に入ってみましょう♪

    長崎市亀山社中記念館 名所・史跡

  • 幕末当時をそのまま復元した建物には、龍馬の写真やブーツ、ピストルなどが展示されています。

    幕末当時をそのまま復元した建物には、龍馬の写真やブーツ、ピストルなどが展示されています。

  • 龍馬が履いていたブーツの再現品。<br />当時にブーツを履いてる日本人なんて珍しかっただろうなぁ〜。

    龍馬が履いていたブーツの再現品。
    当時にブーツを履いてる日本人なんて珍しかっただろうなぁ〜。

  • 亀山社中メンバーの名札。<br />やはり土佐藩出身者が多いです。

    亀山社中メンバーの名札。
    やはり土佐藩出身者が多いです。

  • 龍馬のぶーつ像。<br />海の男・龍馬をイメージした舵輪とブーツで、ブーツには実際に足を入れれます。<br />ブーツに足を入れた写真撮りたかったけど、今回は一人で来たからなあ…。

    龍馬のぶーつ像。
    海の男・龍馬をイメージした舵輪とブーツで、ブーツには実際に足を入れれます。
    ブーツに足を入れた写真撮りたかったけど、今回は一人で来たからなあ…。

    龍馬のぶーつ像 名所・史跡

  • ここから見る景色は「長崎都市景観賞」を受賞。<br />山肌に張り付くように立ち並ぶ家々が、長崎らしい景色だそうです。

    ここから見る景色は「長崎都市景観賞」を受賞。
    山肌に張り付くように立ち並ぶ家々が、長崎らしい景色だそうです。

  • 椿の花が咲く階段。<br />なんかいい感じ☆

    椿の花が咲く階段。
    なんかいい感じ☆

  • 階段を降りていると、アパートの消火器の後ろに何やら黒い物陰が…。<br />と思ったら、黒猫だ〜!<br />柱の陰からすっごい睨みつけてる(笑)

    階段を降りていると、アパートの消火器の後ろに何やら黒い物陰が…。
    と思ったら、黒猫だ〜!
    柱の陰からすっごい睨みつけてる(笑)

  • よく見るとかわいいじゃない〜☆<br />通りがかりのおじさんに、こんな所で何撮ってるの?と笑われた(笑)<br />ええ、猫ですとも。

    よく見るとかわいいじゃない〜☆
    通りがかりのおじさんに、こんな所で何撮ってるの?と笑われた(笑)
    ええ、猫ですとも。

  • 少し歩くとまたまた猫がひなたぼっこ。<br />ホントに長崎猫さるくしたかった〜!!

    少し歩くとまたまた猫がひなたぼっこ。
    ホントに長崎猫さるくしたかった〜!!

  • お寺の横に並ぶカラフルなバケツ。

    お寺の横に並ぶカラフルなバケツ。

  • ベランダに咲くピンクのお花、何だろう?

    ベランダに咲くピンクのお花、何だろう?

  • 昭和の雰囲気漂うレトロな街並みが続きます。<br />

    昭和の雰囲気漂うレトロな街並みが続きます。

  • 宮地嶽八幡神社陶器製鳥居。<br />明治21年に造られた有田磁器窯の鳥居で、他に類例がない希少な存在として登録有形文化財に指定されてます。<br /><br />一目で素敵な鳥居と思ったら、やっぱり特別なものだったんですね。<br />

    宮地嶽八幡神社陶器製鳥居。
    明治21年に造られた有田磁器窯の鳥居で、他に類例がない希少な存在として登録有形文化財に指定されてます。

    一目で素敵な鳥居と思ったら、やっぱり特別なものだったんですね。

  • 下りてくると、ちょうどランチの時間♪<br />最寄の新大工町駅のすぐそばにあるcaffe cento anni(カフェ チェントアニ)へ行ってみた。<br />ラテンな感じのかわいらしいお店だな〜。

    下りてくると、ちょうどランチの時間♪
    最寄の新大工町駅のすぐそばにあるcaffe cento anni(カフェ チェントアニ)へ行ってみた。
    ラテンな感じのかわいらしいお店だな〜。

  • 店内へ入ろうとすると、入り口で猫ちゃんが通せんぼ。<br />お店入りたいんだけどな〜。。。<br />舌ペロリしてご飯待ってるの〜??

    店内へ入ろうとすると、入り口で猫ちゃんが通せんぼ。
    お店入りたいんだけどな〜。。。
    舌ペロリしてご飯待ってるの〜??

  • と思ったら、大あくびして行っちゃった。。。<br />その後もしばらくお店の前で昼寝。<br />長崎、ホント猫多い〜♪

    と思ったら、大あくびして行っちゃった。。。
    その後もしばらくお店の前で昼寝。
    長崎、ホント猫多い〜♪

  • 長崎の食事といえば、ちゃんぽん、皿うどん、あとはトルコライス!!<br />トルコライスが食べたくって、石焼トルコライスがあるこのお店に来たのです。<br />熱々カレーピラフの上に、豚カツとナポリタンがのったボリュームたっぷりのメニュー。<br />トルコライスって初めて食べたかも。<br />

    長崎の食事といえば、ちゃんぽん、皿うどん、あとはトルコライス!!
    トルコライスが食べたくって、石焼トルコライスがあるこのお店に来たのです。
    熱々カレーピラフの上に、豚カツとナポリタンがのったボリュームたっぷりのメニュー。
    トルコライスって初めて食べたかも。

  • まだまだ時間があるので、出島ワーフへ行ってみることに。<br />昨日来た出島の神学校を通り過ぎる。

    まだまだ時間があるので、出島ワーフへ行ってみることに。
    昨日来た出島の神学校を通り過ぎる。

    出島 名所・史跡

  • 出島の外壁はこんな感じになってたのか〜。<br />なかなかおしゃれじゃない!?

    出島の外壁はこんな感じになってたのか〜。
    なかなかおしゃれじゃない!?

  • 海へ向かって歩くと港が見えて来た。<br />あれ?ちょっと外国風の雰囲気〜♪

    海へ向かって歩くと港が見えて来た。
    あれ?ちょっと外国風の雰囲気〜♪

  • ベンチに座って日向ぼっこ。

    ベンチに座って日向ぼっこ。

  • 海に光る太陽の輝き、上手く表現できるかな〜?

    海に光る太陽の輝き、上手く表現できるかな〜?

  • ちょっとレトロな雰囲気の港にしてみた☆

    ちょっとレトロな雰囲気の港にしてみた☆

  • 水面にキラキラ輝くひかり。<br />光芒がキラリ☆

    水面にキラキラ輝くひかり。
    光芒がキラリ☆

  • ちょっとおしゃれな雰囲気の出島ワーフ。<br />レストランやカフェが並んでます。<br />春になったらテラスで食事したいなあ。<br /><br />☆出島ワーフ↓<br />http://www.dejimawharf.jp/

    ちょっとおしゃれな雰囲気の出島ワーフ。
    レストランやカフェが並んでます。
    春になったらテラスで食事したいなあ。

    ☆出島ワーフ↓
    http://www.dejimawharf.jp/

    長崎出島ワーフ ショッピングモール

  • 出島ワーフにあるカフェレストランでお茶タイム♪<br />なんとここでは、龍馬カプチーノなるものがあるのです!<br />カプチーノに龍馬の顔が!!<br />今日は最初から最後まで龍馬づくしだな〜。<br />他にも、岩崎弥太郎バージョンなども作ってくれるみたい。<br /><br />☆アティック↓<br />http://attic.area9.jp/

    出島ワーフにあるカフェレストランでお茶タイム♪
    なんとここでは、龍馬カプチーノなるものがあるのです!
    カプチーノに龍馬の顔が!!
    今日は最初から最後まで龍馬づくしだな〜。
    他にも、岩崎弥太郎バージョンなども作ってくれるみたい。

    ☆アティック↓
    http://attic.area9.jp/

    アティック グルメ・レストラン

  • 爽やかな雰囲気。

    爽やかな雰囲気。

  • ここは夜に食事に来ても良さそうな雰囲気♪

    ここは夜に食事に来ても良さそうな雰囲気♪

  • ボートがいっぱい並んでる。<br />もう少しここでのんびりしたいですが、空港に向かう時間も近づいてきたので、そろそろ戻りましょうか。

    ボートがいっぱい並んでる。
    もう少しここでのんびりしたいですが、空港に向かう時間も近づいてきたので、そろそろ戻りましょうか。

  • 帰りは水辺の森公園を通って、徒歩でホテルへ。<br />祝日の昼下がり、お天気も良いので家族連れやサッカーをする子供たちなどで、とっても賑わっていました。

    帰りは水辺の森公園を通って、徒歩でホテルへ。
    祝日の昼下がり、お天気も良いので家族連れやサッカーをする子供たちなどで、とっても賑わっていました。

    長崎水辺の森公園 公園・植物園

  • お揃いの船がかわいい。

    お揃いの船がかわいい。

  • 船着き場(?)も異国風。<br />最後まで異国情緒を味わえた長崎。<br /><br />今回は3泊4日の短い熊本・長崎旅行だったけど、初の九州楽しかった!!<br />またのんびりと、今度は列車の旅もしてみたい♪

    船着き場(?)も異国風。
    最後まで異国情緒を味わえた長崎。

    今回は3泊4日の短い熊本・長崎旅行だったけど、初の九州楽しかった!!
    またのんびりと、今度は列車の旅もしてみたい♪

この旅行記のタグ

関連タグ

32いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • コクリコさん 2014/04/11 08:00:58
    2年前にそっくりそのまま行ったわ〜
    Kittyさん、おはようございます!

    先日は写真展に来ていただいてありがとうございました。
    4トラの皆さん雰囲気良くて楽しかったです。
    あっ、忙しくてマルタンにまだ絵葉書欲しいメールしてなかった〜

    さて、こちらの旅行記のコース2年前に龍馬ファンの友達と歩きました。
    私は5月の緑溢れる季節でしたがとっても懐かしい(写真は撮ったけれど旅行記はまだ^^;)。
    風頭山まで私もバスに乗りましたよ〜
    龍馬の像〜亀山社中〜出島ワーフ、Kittyさんの写真見ていたら私のアルバム見ているような気持ちになりました。
    龍馬の像もKittyさんのようにUPで大きく撮れば良かったなあ。
    龍馬のブーツは履いたわよ〜そして一人旅の女性に写真撮ってあげましたよ。

    出島ワーフの写真とってもステキですね!
    私もあんな風に撮りたかったわ。
    凄く参考になりました。
    明日お天気良さそうですね。
    昭和記念公園でまたまた刺激受けて良い写真撮りたいな。
    それではまた♪

    Kitty

    Kittyさん からの返信 2014/04/11 13:09:51
    RE: 2年前にそっくりそのまま行ったわ〜
    コクリコさん

    こんにちは!
    先日は皆さまの素敵な南仏写真が見れて、新たに行きたい場所がまたまた増えました♪
    お久しぶりに会えてうれしかったです(*^_^*)

    コクリコさんも長崎に行かれてたのですね〜!
    やっぱり長崎は人気の観光地ですねえ。
    そうそう、あの龍馬のコースは絶対最初バスで風頭山まで行った方がいいですよね!
    下から上まで徒歩であがるのはかなりキツイと思われます。。。
    観光地ともあって至る所に案内の看板があり、地図がなくても楽々歩けました♪
    龍馬像も角度によっては(!?(笑))、高知の龍馬像よりかっこいい気が…。
    長崎は魅力ある場所がいっぱいな県ですね。
    今度はハウステンボスなどにも行ってみたいです。

    Kitty



Kittyさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP