飛鳥旅行記(ブログ) 一覧に戻る
「石舞台古墳」に行ってきました。<br />埋葬者としては「蘇我馬子」が有力視されています。<br />「満開の桜」に魅了されました。<br />

石舞台古墳

27いいね!

2013/04/05 - 2013/04/05

243位(同エリア955件中)

0

35

KawakamiKen

KawakamiKenさん

「石舞台古墳」に行ってきました。
埋葬者としては「蘇我馬子」が有力視されています。
「満開の桜」に魅了されました。

旅行の満足度
4.0
観光
4.0
交通
2.5
  • 自転車に乗って 「石舞台古墳」 の近くまで来ました。<br /><br /><br />「明日香夢の市」 です。<br /><br /><br />色々な 「地産のお土産」 など売っています。

    自転車に乗って 「石舞台古墳」 の近くまで来ました。


    「明日香夢の市」 です。


    色々な 「地産のお土産」 など売っています。

  • 自転車を置き 「石舞台古墳」 を探します。

    自転車を置き 「石舞台古墳」 を探します。

  • 「多目的休憩所あすか風舞台」 です。<br /><br /><br />単なる何も無い 「休憩所」 です。

    「多目的休憩所あすか風舞台」 です。


    単なる何も無い 「休憩所」 です。

  • この時期は 「桜」 が 「最高」 です。

    この時期は 「桜」 が 「最高」 です。

  • すぐ見つかるはずの 「石舞台古墳」 。<br /><br /><br />なかなか見つからず、違った方向へ・・・

    すぐ見つかるはずの 「石舞台古墳」 。


    なかなか見つからず、違った方向へ・・・

  • 「石舞台古墳」 が何処にある判らない・・・<br /><br /><br />あんな判りやすい目標なのに。

    「石舞台古墳」 が何処にある判らない・・・


    あんな判りやすい目標なのに。

  • 後で判ったのですが、この 「桜の中」 が 「石舞台古墳」 でした。

    後で判ったのですが、この 「桜の中」 が 「石舞台古墳」 でした。

  • 「平日」 だったので混んでなかったです。<br /><br /><br />「休日」 は凄い人で賑わっているんでしょうね。

    「平日」 だったので混んでなかったです。


    「休日」 は凄い人で賑わっているんでしょうね。

  • 「小さな子供」 を連れた 「親子」 が多かったな〜。<br /><br /><br />「桜の花びら」 が 「風」 に舞っています。

    「小さな子供」 を連れた 「親子」 が多かったな〜。


    「桜の花びら」 が 「風」 に舞っています。

  • 「桜の名所」 のようです。<br /><br /><br />「夜」 には 「ライトアップ」 されるようです。<br /><br /><br />普段は 「自然」 に感動しないのですが、本当に 「綺麗」 でした。<br /><br />

    「桜の名所」 のようです。


    「夜」 には 「ライトアップ」 されるようです。


    普段は 「自然」 に感動しないのですが、本当に 「綺麗」 でした。

  • ただ、「日本さくら名所100選」 には入ってません。<br /><br /><br /><br />「奈良県」 で 「さくら100選」 の選ばれているのが、<br /><br /><br />「奈良公園(奈良市)」<br /><br /><br />「郡山城址公園(大和郡山市)」<br /><br /><br />「吉野山(吉野郡吉野町)」<br /><br /><br />の 「3つ」 です。

    ただ、「日本さくら名所100選」 には入ってません。



    「奈良県」 で 「さくら100選」 の選ばれているのが、


    「奈良公園(奈良市)」


    「郡山城址公園(大和郡山市)」


    「吉野山(吉野郡吉野町)」


    の 「3つ」 です。

  • 「桜」 の奥が 「石舞台古墳」 です。

    「桜」 の奥が 「石舞台古墳」 です。

  • 「石舞台古墳」 の対面に 「丘」 があり、皆ここから撮影。<br /><br /><br />

    「石舞台古墳」 の対面に 「丘」 があり、皆ここから撮影。


  • 正面から撮った 「石舞台古墳」 です。<br /><br /><br />「石舞台古墳」 は 「古墳時代後期」 の 「古墳」 です。

    正面から撮った 「石舞台古墳」 です。


    「石舞台古墳」 は 「古墳時代後期」 の 「古墳」 です。

  • 「埋葬者」 としては 「蘇我馬子」 が有力視されています。<br /><br /><br />「蘇我高麗(不明)」<br /><br />  ↓<br /><br />「蘇我稲目(506年〜570年)」<br /><br />  ↓<br /><br />「蘇我馬子(551年?〜626年)」<br /><br />  ↓<br /><br />「蘇我蝦夷(586年?〜645年)」<br /><br />  ↓<br /><br />「蘇我入鹿(610年?〜645年)」<br />

    「埋葬者」 としては 「蘇我馬子」 が有力視されています。


    「蘇我高麗(不明)」

      ↓

    「蘇我稲目(506年〜570年)」

      ↓

    「蘇我馬子(551年?〜626年)」

      ↓

    「蘇我蝦夷(586年?〜645年)」

      ↓

    「蘇我入鹿(610年?〜645年)」

  • 「飛鳥駅」 から 「3km強」 の距離があります。

    「飛鳥駅」 から 「3km強」 の距離があります。

  • 「石舞台古墳」 の入口付近。

    「石舞台古墳」 の入口付近。

  • 「石舞台古墳」 を近くで見ます。

    「石舞台古墳」 を近くで見ます。

  • 「木々」 で隠れて判らなかったのですが、<br /><br /><br />「入場料」 が要ることにに 「びっくり」 。

    「木々」 で隠れて判らなかったのですが、


    「入場料」 が要ることにに 「びっくり」 。

  • それも 「250円」 も!!

    それも 「250円」 も!!

  • 「石舞台古墳」 の説明です。

    「石舞台古墳」 の説明です。

  • 「日本書紀」 の記述から、埋葬者と言われているのは 「蘇我馬子」 です。 <br /><br />異論では 「蘇我稲目」 説もあります。

    「日本書紀」 の記述から、埋葬者と言われているのは 「蘇我馬子」 です。 

    異論では 「蘇我稲目」 説もあります。

  • 「明日香村」 を観光していると 「蘇我氏」 の勢力の大きさを思い知らされます。

    「明日香村」 を観光していると 「蘇我氏」 の勢力の大きさを思い知らされます。

  • 「真正面」 です。<br /><br /><br />元は土を盛りあげて作った墳丘で覆われていたが、その土が失われ、巨大な石を用いた横穴式石室が露出しました(ウィキペディア)。

    「真正面」 です。


    元は土を盛りあげて作った墳丘で覆われていたが、その土が失われ、巨大な石を用いた横穴式石室が露出しました(ウィキペディア)。

  • 「石舞台の巨石には絶対に上らないようにお願いします」。

    「石舞台の巨石には絶対に上らないようにお願いします」。

  • 「蘇我氏」 は 「古墳時代〜飛鳥時代(6世紀〜7世紀前半)」にかけて 「大臣(おおおみ)」 を出していた有力豪族です。<br /><br /><br />「大伴氏」 と 「物部氏」 にならぶ 「三大勢力」 でした。

    「蘇我氏」 は 「古墳時代〜飛鳥時代(6世紀〜7世紀前半)」にかけて 「大臣(おおおみ)」 を出していた有力豪族です。


    「大伴氏」 と 「物部氏」 にならぶ 「三大勢力」 でした。

  • 「6世紀中頃」 の 「蘇我稲目」 以前はよく分かっていません。<br /><br /><br />「渡来系の氏族」 と 「深い関係」 にあったと見られてます。

    「6世紀中頃」 の 「蘇我稲目」 以前はよく分かっていません。


    「渡来系の氏族」 と 「深い関係」 にあったと見られてます。

  • 「仏教」 をいち早く取り入れたのも 「蘇我氏」 であったとされてます。<br /><br /><br />(ウィキペディア)

    「仏教」 をいち早く取り入れたのも 「蘇我氏」 であったとされてます。


    (ウィキペディア)

  • 「蘇我氏三代(馬子、蝦夷、入鹿)」 にわたって権力を欲しいがままにしたとされています。<br /><br /><br /><br />「592年」 には  「蘇我馬子」 が 「崇峻天皇」 を 「暗殺」 。  

    「蘇我氏三代(馬子、蝦夷、入鹿)」 にわたって権力を欲しいがままにしたとされています。



    「592年」 には  「蘇我馬子」 が 「崇峻天皇」 を 「暗殺」 。  

  • 「蘇我入鹿」 による 「上宮王家(山背大兄王)」 の討滅。<br /><br /><br />「山背大兄王」 は 「聖徳太子」 の 「子」 とされてます。<br /><br /><br />「聖徳太子」 の 「一族」 が途絶えてしまいました。

    「蘇我入鹿」 による 「上宮王家(山背大兄王)」 の討滅。


    「山背大兄王」 は 「聖徳太子」 の 「子」 とされてます。


    「聖徳太子」 の 「一族」 が途絶えてしまいました。

  • 「蘇我馬子」 は 「聖徳太子」 の 「叔父」 にあたります。<br /><br /><br />「聖徳太子の母親」 は 「蘇我馬子の妹」 です。<br /><br /><br />「聖徳太子」 と 「蘇我蝦夷」 は 「従妹」 になります。<br /><br /><br />

    「蘇我馬子」 は 「聖徳太子」 の 「叔父」 にあたります。


    「聖徳太子の母親」 は 「蘇我馬子の妹」 です。


    「聖徳太子」 と 「蘇我蝦夷」 は 「従妹」 になります。


  • 「石舞台古墳」 の 「玄室」 です。<br /><br /><br />長さ 「約7.7m」、<br /><br /><br />幅 「約3.5m」、<br /><br /><br />高さ 「約4.7m」、<br /><br /><br />です。

    「石舞台古墳」 の 「玄室」 です。


    長さ 「約7.7m」、


    幅 「約3.5m」、


    高さ 「約4.7m」、


    です。

  • 「墳丘」 は現在失われています。<br /><br /><br />ほとんどの 「埋葬品」 が 「盗掘」 に遭っています。

    「墳丘」 は現在失われています。


    ほとんどの 「埋葬品」 が 「盗掘」 に遭っています。

  • 一辺 「約51m」 の 「空濠」 、<br /><br /><br />一辺 「約80m」 の 「外提」 、<br /><br /><br />の 「墳丘」 だったようです。

    一辺 「約51m」 の 「空濠」 、


    一辺 「約80m」 の 「外提」 、


    の 「墳丘」 だったようです。

  • 「満開の桜」 があまりにも 「インパクト」 があった 「石舞台古墳」 でした。

    「満開の桜」 があまりにも 「インパクト」 があった 「石舞台古墳」 でした。

この旅行記のタグ

27いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP