東山・祇園・北白川旅行記(ブログ) 一覧に戻る
新調したカメラをひっさげて、撮影練習を兼ねたさくら三昧も夜の部へと突入します。<br /><br />スルッとKANSAI・3dayチケットのメリットを活かして、奈良から京都に移動。<br /><br />奈良からは比較的アプローチしやすい清水寺の夜桜見物でさくら三昧の一日を締めくくろうと思います。

スルッとKANSAI・3dayチケットでさくら三昧清水編 2013

22いいね!

2013/04/05 - 2013/04/05

1861位(同エリア6666件中)

キートン

キートンさん

新調したカメラをひっさげて、撮影練習を兼ねたさくら三昧も夜の部へと突入します。

スルッとKANSAI・3dayチケットのメリットを活かして、奈良から京都に移動。

奈良からは比較的アプローチしやすい清水寺の夜桜見物でさくら三昧の一日を締めくくろうと思います。

旅行の満足度
4.0
観光
4.0
交通
3.0
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
私鉄 徒歩

PR

  • 近鉄八木西口15:40発の急行京都行に乗り、丹波橋で京阪に乗り替え、清水五条に17:00前に到着。<br /><br />金曜日なので会社帰りの花見客が押し寄せる前にと思っていたものの、京都の花見の名所ではそんなの通用しないような混雑ぶり。

    近鉄八木西口15:40発の急行京都行に乗り、丹波橋で京阪に乗り替え、清水五条に17:00前に到着。

    金曜日なので会社帰りの花見客が押し寄せる前にと思っていたものの、京都の花見の名所ではそんなの通用しないような混雑ぶり。

  • 混雑をかきわけ17:30頃清水寺前に到着。<br /><br />夜の特別拝観(3月22日〜4月7日)は建前上18:30からになっているものの、実質は昼の拝観客が出払って準備できしだいになるようだ。<br /><br />幸いこの時間は夜の特別拝観を待っている人は多くないようなので、比較的前の方に並ぶことができた。

    混雑をかきわけ17:30頃清水寺前に到着。

    夜の特別拝観(3月22日〜4月7日)は建前上18:30からになっているものの、実質は昼の拝観客が出払って準備できしだいになるようだ。

    幸いこの時間は夜の特別拝観を待っている人は多くないようなので、比較的前の方に並ぶことができた。

  • 18:00頃開門となり、一気に拝観客がなだれ込む。<br /><br />夜の特別拝観は拝観料400円。<br />なかなか良心的な料金。<br /><br />早く開門したとはいってもベストな時間にベストな場所にたどり着くには先を急いでもしょうがない。

    18:00頃開門となり、一気に拝観客がなだれ込む。

    夜の特別拝観は拝観料400円。
    なかなか良心的な料金。

    早く開門したとはいってもベストな時間にベストな場所にたどり着くには先を急いでもしょうがない。

  • というわけで、枝垂れ桜もじっくり鑑賞。<br /><br />ちょうど見頃となっております。

    というわけで、枝垂れ桜もじっくり鑑賞。

    ちょうど見頃となっております。

  • 「仁王門」の横を通って「西門・三重の塔」へ。<br /><br />まだ空は明るい。

    「仁王門」の横を通って「西門・三重の塔」へ。

    まだ空は明るい。

  • もう散ってきているかなと思っていたが、まだ十分見頃で一安心。

    もう散ってきているかなと思っていたが、まだ十分見頃で一安心。

  • だんだん日が落ちてきて街の灯りが燈り始める。

    だんだん日が落ちてきて街の灯りが燈り始める。

  • 続々と押し寄せる花見客。

    続々と押し寄せる花見客。

  • 桜の薄紅色と葉の緑のコントラスト。

    桜の薄紅色と葉の緑のコントラスト。

  • ライトアップされた桜の花。

    イチオシ

    ライトアップされた桜の花。

  • 「轟門」前の「梟の手水鉢」には龍の口がついている。<br /><br /><br />京都には相変わらず外人客が多い。<br /><br />もし私が外人観光客に日本のお勧め観光地を聞かれると、迷わず京都を一番に挙げるだろうから、好ましいことではある。

    「轟門」前の「梟の手水鉢」には龍の口がついている。


    京都には相変わらず外人客が多い。

    もし私が外人観光客に日本のお勧め観光地を聞かれると、迷わず京都を一番に挙げるだろうから、好ましいことではある。

  • 「本堂」に吊られた独特の灯り。<br /><br />中望遠で撮っているが、レンズの明るさと手ぶれ防止機能でなかなかシャープに撮れている。<br /><br />暗い部分のディテールもつぶれずに表現できていて、雰囲気もリアルに写しだされているようだ。<br /><br />こういう写真がイメージ通りに撮れるとカメラがますます面白くなってくる。

    「本堂」に吊られた独特の灯り。

    中望遠で撮っているが、レンズの明るさと手ぶれ防止機能でなかなかシャープに撮れている。

    暗い部分のディテールもつぶれずに表現できていて、雰囲気もリアルに写しだされているようだ。

    こういう写真がイメージ通りに撮れるとカメラがますます面白くなってくる。

  • すでに写真を撮るのも順番待ちでごったがえしている。

    すでに写真を撮るのも順番待ちでごったがえしている。

  • 南の方向の桜と木々の緑がいい感じで混在している。<br /><br />露出補正をもう少しアンダーにした方がより現場の雰囲気が出ていたかも。

    南の方向の桜と木々の緑がいい感じで混在している。

    露出補正をもう少しアンダーにした方がより現場の雰囲気が出ていたかも。

  • 「子安塔(こやすのとう)」の紅色がライトアップで鮮やかに浮かび上がっている。

    「子安塔(こやすのとう)」の紅色がライトアップで鮮やかに浮かび上がっている。

  • 「清水の舞台」も人であふれている。<br /><br />その向こうの「奥の院」前も一番人気の場所とあって、すでに混雑してるもよう。

    「清水の舞台」も人であふれている。

    その向こうの「奥の院」前も一番人気の場所とあって、すでに混雑してるもよう。

  • 本堂にあった「ふれ愛観音」。

    本堂にあった「ふれ愛観音」。

  • 見下ろすと「音羽の滝」。<br /><br />清水寺の正式な名称は「音羽山 清水寺」といい、開創の起源で寺名の由来となったのがこの滝なのだそうだ。

    見下ろすと「音羽の滝」。

    清水寺の正式な名称は「音羽山 清水寺」といい、開創の起源で寺名の由来となったのがこの滝なのだそうだ。

  • ライトアップで浮かび上がる桜と木々の葉。

    ライトアップで浮かび上がる桜と木々の葉。

  • 日が落ちて石灯籠に灯がともり、いい感じになってきた。

    日が落ちて石灯籠に灯がともり、いい感じになってきた。

  • いよいよブルーモーメントの時間帯に突入か・・・

    イチオシ

    いよいよブルーモーメントの時間帯に突入か・・・

  • 「音羽の滝」へと続く階段。

    「音羽の滝」へと続く階段。

  • ベストポジションに近付いてくる頃、カメラのバッテリーの残量が少なくなってきた。<br /><br />バッテリーは2本持ってきたのに1日2本でも足りないのか?<br />LX5に比べてLX7はバッテリーの消耗が激しいのか、それともいろんな機能を使ったからなのか・・・<br /><br />いよいよクライマックスが近付いているというのに、あと何枚撮れるんだ?<br />ちょっとあせる。

    ベストポジションに近付いてくる頃、カメラのバッテリーの残量が少なくなってきた。

    バッテリーは2本持ってきたのに1日2本でも足りないのか?
    LX5に比べてLX7はバッテリーの消耗が激しいのか、それともいろんな機能を使ったからなのか・・・

    いよいよクライマックスが近付いているというのに、あと何枚撮れるんだ?
    ちょっとあせる。

  • 清水の舞台越しに京都タワーが見えてきた。<br /><br />手持ち夜景撮影でしかも望遠側でこれほど手ブレを感じさせないのは、非常に満足いく性能だ。<br /><br />今まで使用していたLX5も広角側F=2.0というレンズが当時としては凄く明るいという印象だったが、広角側(24mm)F=1.4〜望遠側(90mm)F=2.3まで進化したレンズは非常に安心感がある。<br />特に三脚が使えない状況での夜景撮影ではその真価を発揮する、

    清水の舞台越しに京都タワーが見えてきた。

    手持ち夜景撮影でしかも望遠側でこれほど手ブレを感じさせないのは、非常に満足いく性能だ。

    今まで使用していたLX5も広角側F=2.0というレンズが当時としては凄く明るいという印象だったが、広角側(24mm)F=1.4〜望遠側(90mm)F=2.3まで進化したレンズは非常に安心感がある。
    特に三脚が使えない状況での夜景撮影ではその真価を発揮する、

  • 定番ながら、ベストポジションにほぼベストな時間帯に到着。<br /><br />京都の夜景をバックにした清水の舞台はやはり見ていて飽きない。<br /><br />とはいってものんびりと眺めていられる状況ではないが・・・

    イチオシ

    定番ながら、ベストポジションにほぼベストな時間帯に到着。

    京都の夜景をバックにした清水の舞台はやはり見ていて飽きない。

    とはいってものんびりと眺めていられる状況ではないが・・・

  • 2年半前の紅葉の時期にここからの夜景を撮ったが、カメラが2つ前の機種でISOの感度を上げて撮影していたこともあり(もっと暗い状況ではあったが)、ノイズの目立つ写真だった。<br /><br />今回は空のグラデーションもきれいに撮れていてとても満足。

    2年半前の紅葉の時期にここからの夜景を撮ったが、カメラが2つ前の機種でISOの感度を上げて撮影していたこともあり(もっと暗い状況ではあったが)、ノイズの目立つ写真だった。

    今回は空のグラデーションもきれいに撮れていてとても満足。

  • 望遠側で撮っても予想以上にシャープな出来。<br /><br />やはり明るいレンズのカメラは使っていて楽しくなる。<br /><br />これだけ撮れれば、うれしいことにこれからは三脚の出番がほとんどなくなりそうだ。

    望遠側で撮っても予想以上にシャープな出来。

    やはり明るいレンズのカメラは使っていて楽しくなる。

    これだけ撮れれば、うれしいことにこれからは三脚の出番がほとんどなくなりそうだ。

  • コンパクトカメラでこの写りなら十分満足。<br /><br />デジイチやミラーレスに肉薄する写りでは?<br /><br /><br />不満を挙げるとしたら、バッテリーの消耗が早いこと。

    イチオシ

    コンパクトカメラでこの写りなら十分満足。

    デジイチやミラーレスに肉薄する写りでは?


    不満を挙げるとしたら、バッテリーの消耗が早いこと。

  • 清水の舞台を下から見上げる。<br /><br />夜もどっぷりと暮れてきた。

    清水の舞台を下から見上げる。

    夜もどっぷりと暮れてきた。

  • もう少し進むと池がある。<br />「放生池」というらしい。<br /><br />池の水面にはかなり花びらが散っているが、ライトアップされた桜が写る光景はなかなかのもの。

    もう少し進むと池がある。
    「放生池」というらしい。

    池の水面にはかなり花びらが散っているが、ライトアップされた桜が写る光景はなかなかのもの。

  • 紅葉を見に来た時も写真を撮った、いわば定番の場所。<br /><br />紅葉の時期もいいが、桜の時期もいいものだ。<br />それゆえ混雑ぶりは半端ないが・・・

    紅葉を見に来た時も写真を撮った、いわば定番の場所。

    紅葉の時期もいいが、桜の時期もいいものだ。
    それゆえ混雑ぶりは半端ないが・・・

  • バッテリーの残量が切れてきたし、桜にも新しいカメラの性能にも満足したのでそろそろ帰るとしますか。

    バッテリーの残量が切れてきたし、桜にも新しいカメラの性能にも満足したのでそろそろ帰るとしますか。

  • 阪急河原町まで帰るのに「三年坂(産寧坂」の石段を歩いた。<br /><br />しのぶしのばず・・・?<br /><br />それは「無縁坂」か。

    阪急河原町まで帰るのに「三年坂(産寧坂」の石段を歩いた。

    しのぶしのばず・・・?

    それは「無縁坂」か。

  • 続いて「二年坂」。<br /><br />バッテリーが切れたので今日はここまで。<br /><br />今日は早朝から夜まで満足いく桜三昧だった。<br /><br /><br />最後に[スルッとKANSAI・3dayチケット」の貢献度でもおさらいしときましょうか。<br /><br />天王寺まで(阪急・地下鉄):450円<br />阿倍野橋〜吉野(近鉄):950円<br />蔵王堂 :1000円<br />吉水神社書院 :400円<br />如意輪寺 :400円<br />吉野〜八木西口(近鉄):510円<br />八木西口〜清水五条(近鉄・京阪):930円<br />清水寺夜の特別拝観 :400円<br />河原町から(阪急):390円<br />正規料金合計:5430円<br /><br />スルッとKANSAI・3dayチケット:5000円/3日≒1700円<br />壺阪山〜吉野(往復追加料金):840円<br />蔵王堂 :1000円<br />吉水神社書院 :400円<br />如意輪寺 :400円<br />清水寺夜の特別拝観 :400円<br /><br />3dayチケット利用合計:4740円<br /><br />差額:690円<br /><br />予想していたほどお得ではなかった。<br /><br />ちゃんちゃん。

    続いて「二年坂」。

    バッテリーが切れたので今日はここまで。

    今日は早朝から夜まで満足いく桜三昧だった。


    最後に[スルッとKANSAI・3dayチケット」の貢献度でもおさらいしときましょうか。

    天王寺まで(阪急・地下鉄):450円
    阿倍野橋〜吉野(近鉄):950円
    蔵王堂 :1000円
    吉水神社書院 :400円
    如意輪寺 :400円
    吉野〜八木西口(近鉄):510円
    八木西口〜清水五条(近鉄・京阪):930円
    清水寺夜の特別拝観 :400円
    河原町から(阪急):390円
    正規料金合計:5430円

    スルッとKANSAI・3dayチケット:5000円/3日≒1700円
    壺阪山〜吉野(往復追加料金):840円
    蔵王堂 :1000円
    吉水神社書院 :400円
    如意輪寺 :400円
    清水寺夜の特別拝観 :400円

    3dayチケット利用合計:4740円

    差額:690円

    予想していたほどお得ではなかった。

    ちゃんちゃん。

この旅行記のタグ

22いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP