死海周辺(イスラエル側)旅行記(ブログ) 一覧に戻る
 死海は、海抜マイナス423mと世界で最も低地にある塩水湖で、南北に細長い形をした湖はヨルダンとの国境に位置しています。また死海は、周囲135km、南北80km、東西15km、1020平方kmの面積を持ち、最大深度は410mあります。塩分含有量が通常の10倍の約35%もあるため、浮かびながら新聞を読めるという不思議な湖です。「死海」という名は、濃い塩分のため魚などが住めないところであることに由来しています。<br /><br />1. エリコのヨルダン川洗礼所<br /> ガリラヤ湖の南端のヤルデニットにも洗礼所がありますが、このエリコの洗礼所が、イエスがヨハネから洗礼を受けた場所とされています。<br /><br /> 新約聖書ルカ3章1〜22節;イエスもすっかり成長した。そして紀元26年のある日、ヨルダン川のそばで説教をしていた洗礼者ヨハネのもとに、イエスがガリラヤから洗礼を受けにやってきた。洗礼者ヨハネは、自分がイエスに洗礼をするのではなく、自分こそイエスから洗礼を受けなければならないといってイエスの申し出を断ろうとした。だがイエスは、これが神のみ心にかなったことであると主張して譲らなかったので、洗礼者ヨハネはイエスに洗礼を授けた。<br /><br />2. エリコ<br /> 今から3400年以上前に、モーセに率いられてエジプトを出たイスラエルの民は、40年間シナイの砂漠をさまよった後に、モーセの後継者であるヨシュアの指揮の下、待望のカナンの地に入ります。そこで最初に攻め込んだ町がエリコでした。<br /><br /> 旧約聖書ヨシュア記6章;ヨシュアはエリコを攻撃し、陥落させた。まず、軍隊が6日間にわたって日に1度エリコの周りを行進し、つぎに祭司がラッパを吹いて続いた。そして、7日目に軍隊がエリコの周りを7回行進し、祭司がトランペットを吹きならすのを合図に、イスラエルの兵全員が腹の底から大声をあげた。その瞬間、防備の固さを誇ったエリコの壁はもろくも崩れ落ちた。兵士はこれに乗じて一気に攻め、老若男女をみな殺しにして勝利をおさめた。<br /><br />3. 悪魔の誘惑の山<br /> イエスが荒野で40日間の断食をし、悪魔に誘惑を受けたとされる場所で、現在はギリシャ正教会の修道院が建っている。かってこの山にはたくさんの修道士が穴を掘って住み着き、イエスの苦行を追体験していたという。<br /> <br /> マタイ4章1〜11節、ルカ4章1〜13節;洗礼者ヨハネからヨルダン川で洗礼を受けたイエスは、すぐに宣教を始めたかというとそうではない。イエスは荒野(砂漠)に行き、40日間の断食と祈りを続けた。サタンはイエスに3度誘惑を試みるがことごとく失敗する。サタンの誘惑にうちかったイエスは、公の伝道活動を始める準備がすべて整った。<br /><br />4. マサダ<br /> 紀元前100年頃に要塞が建設され、後にヘロデ大王が離宮兼要塞として改修し、難攻不落とまで言われるようになりました。紀元後66年にローマ帝国とのユダヤ戦争が始まり、70年にティトゥス率いるローマ軍によりエルサレムが陥落した後、熱心党員を中心としたユダヤ人967人がエルアザル・ベン・ヤイルに率いられてマサダに立てこもります。ローマ軍15000人がこれを包囲、ユダヤ人たちは2年近く抵抗しましたが、73年についにローマ軍によって攻め落とされました。陥落直前にユダヤ人たちは、投降して奴隷となるより死をと、2人の女と5人の子供を残して全員が集団自決しました。ユダヤ戦争の敗北により、ユダヤ人はパレスチナから追われ、流浪の民となり、ヨーロッパ、アジア、アフリカ、アメリカ大陸へと広がっていったのです。

イスラエルの旅(4)・・ヨルダン川洗礼所、ヨシュアが攻め込んだエリコ、ユダヤ民族の結束の象徴マサダを訪ねて

6いいね!

2012/03/10 - 2012/03/10

44位(同エリア91件中)

旅行記グループ イスラエルの旅

0

61

YAMAJI

YAMAJIさん

 死海は、海抜マイナス423mと世界で最も低地にある塩水湖で、南北に細長い形をした湖はヨルダンとの国境に位置しています。また死海は、周囲135km、南北80km、東西15km、1020平方kmの面積を持ち、最大深度は410mあります。塩分含有量が通常の10倍の約35%もあるため、浮かびながら新聞を読めるという不思議な湖です。「死海」という名は、濃い塩分のため魚などが住めないところであることに由来しています。

1. エリコのヨルダン川洗礼所
 ガリラヤ湖の南端のヤルデニットにも洗礼所がありますが、このエリコの洗礼所が、イエスがヨハネから洗礼を受けた場所とされています。

 新約聖書ルカ3章1〜22節;イエスもすっかり成長した。そして紀元26年のある日、ヨルダン川のそばで説教をしていた洗礼者ヨハネのもとに、イエスがガリラヤから洗礼を受けにやってきた。洗礼者ヨハネは、自分がイエスに洗礼をするのではなく、自分こそイエスから洗礼を受けなければならないといってイエスの申し出を断ろうとした。だがイエスは、これが神のみ心にかなったことであると主張して譲らなかったので、洗礼者ヨハネはイエスに洗礼を授けた。

2. エリコ
 今から3400年以上前に、モーセに率いられてエジプトを出たイスラエルの民は、40年間シナイの砂漠をさまよった後に、モーセの後継者であるヨシュアの指揮の下、待望のカナンの地に入ります。そこで最初に攻め込んだ町がエリコでした。

 旧約聖書ヨシュア記6章;ヨシュアはエリコを攻撃し、陥落させた。まず、軍隊が6日間にわたって日に1度エリコの周りを行進し、つぎに祭司がラッパを吹いて続いた。そして、7日目に軍隊がエリコの周りを7回行進し、祭司がトランペットを吹きならすのを合図に、イスラエルの兵全員が腹の底から大声をあげた。その瞬間、防備の固さを誇ったエリコの壁はもろくも崩れ落ちた。兵士はこれに乗じて一気に攻め、老若男女をみな殺しにして勝利をおさめた。

3. 悪魔の誘惑の山
 イエスが荒野で40日間の断食をし、悪魔に誘惑を受けたとされる場所で、現在はギリシャ正教会の修道院が建っている。かってこの山にはたくさんの修道士が穴を掘って住み着き、イエスの苦行を追体験していたという。
 
 マタイ4章1〜11節、ルカ4章1〜13節;洗礼者ヨハネからヨルダン川で洗礼を受けたイエスは、すぐに宣教を始めたかというとそうではない。イエスは荒野(砂漠)に行き、40日間の断食と祈りを続けた。サタンはイエスに3度誘惑を試みるがことごとく失敗する。サタンの誘惑にうちかったイエスは、公の伝道活動を始める準備がすべて整った。

4. マサダ
 紀元前100年頃に要塞が建設され、後にヘロデ大王が離宮兼要塞として改修し、難攻不落とまで言われるようになりました。紀元後66年にローマ帝国とのユダヤ戦争が始まり、70年にティトゥス率いるローマ軍によりエルサレムが陥落した後、熱心党員を中心としたユダヤ人967人がエルアザル・ベン・ヤイルに率いられてマサダに立てこもります。ローマ軍15000人がこれを包囲、ユダヤ人たちは2年近く抵抗しましたが、73年についにローマ軍によって攻め落とされました。陥落直前にユダヤ人たちは、投降して奴隷となるより死をと、2人の女と5人の子供を残して全員が集団自決しました。ユダヤ戦争の敗北により、ユダヤ人はパレスチナから追われ、流浪の民となり、ヨーロッパ、アジア、アフリカ、アメリカ大陸へと広がっていったのです。

旅行の満足度
4.0
観光
4.0
ホテル
3.5
グルメ
3.5
交通
4.0

PR

  • 国道90号線を南下しエリコを目指します。<br />ヨルダン川を挟んでヨルダンとの緩衝地帯があり、鉄条網が張り巡らされています。

    国道90号線を南下しエリコを目指します。
    ヨルダン川を挟んでヨルダンとの緩衝地帯があり、鉄条網が張り巡らされています。

  • 荒涼とした荒野に変わってきました。

    荒涼とした荒野に変わってきました。

  • エリコのヨルダン川洗礼所の建物です。<br />ガリラヤ湖の南端のヤルデニットにも洗礼所が在りますが、史実によるとこのエリコの洗礼所が、イエスがヨハネから洗礼を受けた場所のようです。

    エリコのヨルダン川洗礼所の建物です。
    ガリラヤ湖の南端のヤルデニットにも洗礼所が在りますが、史実によるとこのエリコの洗礼所が、イエスがヨハネから洗礼を受けた場所のようです。

  • ヨルダン川の洗礼所です。

    イチオシ

    ヨルダン川の洗礼所です。

  • ヨルダン川です。<br />ヨルダン川は、アンチレバノン山脈の主峰ヘルモン山(標高2,814m)やゴラン高原に端を発し、途中ガリラヤ湖を通り、死海へと注ぐ約425kmの河川です。

    ヨルダン川です。
    ヨルダン川は、アンチレバノン山脈の主峰ヘルモン山(標高2,814m)やゴラン高原に端を発し、途中ガリラヤ湖を通り、死海へと注ぐ約425kmの河川です。

  • 対岸はヨルダンです。

    対岸はヨルダンです。

  • ヨルダンの兵士も見えます。

    ヨルダンの兵士も見えます。

  • イスラエルの国旗です。<br />国旗の中央にダビデの星が輝いています。

    イスラエルの国旗です。
    国旗の中央にダビデの星が輝いています。

  • 国立公園の旗です。

    国立公園の旗です。

  • 国境警備隊の旗です。<br />イスラエル国旗と国立公園の旗、警備隊の旗が3点セットで、良く見かけました。

    国境警備隊の旗です。
    イスラエル国旗と国立公園の旗、警備隊の旗が3点セットで、良く見かけました。

  • 洗礼所の売店です。

    洗礼所の売店です。

  • 売店では、ヨルダン川の水も持ち帰えるための容器も売っていました。

    売店では、ヨルダン川の水も持ち帰えるための容器も売っていました。

  • エリコの町に入ってきた。<br />エリコは、パレスチナ自治区の中にあります。<br />エリコの町は、海抜マイナス300mに位置しており、世界で一番低い所にある町です。また、約1万年前から人が住んでおり、世界の中でも最も古い町のひとつです。

    エリコの町に入ってきた。
    エリコは、パレスチナ自治区の中にあります。
    エリコの町は、海抜マイナス300mに位置しており、世界で一番低い所にある町です。また、約1万年前から人が住んでおり、世界の中でも最も古い町のひとつです。

  • 日本の援助で作られた病院です。<br />建物の建設には援助金を出したが、運営する医者や看護師の手配は行われず、不評だったと聞いた。ただ現在は日本の援助も変化してきており、NPO法人を通してのソフト面の支援も行われているという。<br />

    日本の援助で作られた病院です。
    建物の建設には援助金を出したが、運営する医者や看護師の手配は行われず、不評だったと聞いた。ただ現在は日本の援助も変化してきており、NPO法人を通してのソフト面の支援も行われているという。

  • テル・アッスルターンの展望台です。<br />展望台からは、「悪魔の誘惑の山」が良く見えます。

    テル・アッスルターンの展望台です。
    展望台からは、「悪魔の誘惑の山」が良く見えます。

  • 悪魔の誘惑の山です。<br />イエスが40日間断食をし、3度悪魔の誘惑を受けた場所です。

    イチオシ

    悪魔の誘惑の山です。
    イエスが40日間断食をし、3度悪魔の誘惑を受けた場所です。

  • 悪魔の誘惑の山へのロープウエイは、テル・アッスルターンの遺跡入口から出ています。

    悪魔の誘惑の山へのロープウエイは、テル・アッスルターンの遺跡入口から出ています。

  • 悪魔の誘惑の山には、ギリシャ正教会の修道院、デール・クルントゥルが建っています。

    悪魔の誘惑の山には、ギリシャ正教会の修道院、デール・クルントゥルが建っています。

  • テル・アッスルターンの説明図です。<br />この遺跡からは、1万年前の住居跡や石積みの塔、約4000年前の城壁の跡などが発掘されています。

    テル・アッスルターンの説明図です。
    この遺跡からは、1万年前の住居跡や石積みの塔、約4000年前の城壁の跡などが発掘されています。

  • エリコは世界最古の町、1万年前の住居跡や約4000前の城壁跡も見ることが出来ます。

    エリコは世界最古の町、1万年前の住居跡や約4000前の城壁跡も見ることが出来ます。

  • 今も発掘が続いています。

    今も発掘が続いています。

  • エリコの町は緑豊かです。<br />灌漑が行き届いているのでしょう。

    エリコの町は緑豊かです。
    灌漑が行き届いているのでしょう。

  • ザアカイの木です。<br />背の低い徴税人ザアカイが、イエスを見るためにこの木に登り、イエスに声をかけられました。

    ザアカイの木です。
    背の低い徴税人ザアカイが、イエスを見るためにこの木に登り、イエスに声をかけられました。

  • 死海が見えてきました。

    死海が見えてきました。

  • 国道90号線をさらに南下しマサダを目指します。

    国道90号線をさらに南下しマサダを目指します。

  • 死海がエメラルドグリーンに輝いています。

    死海がエメラルドグリーンに輝いています。

  • マサダのビジターセンターに到着です。<br />イスラエル人の「ノー・モア・マサダ」の誓いの場所です。

    マサダのビジターセンターに到着です。
    イスラエル人の「ノー・モア・マサダ」の誓いの場所です。

  • 軽食コーナーです。<br />今日の昼食は、ここで頂きました。特別メニューで、大きな皿に盛り付けた、ピタパン+サラダと前菜、チキンカツ、ソーセージ、チキングリル、イモ、ライスを各自取り分けていただきます、締めがケーキでした。ボリュームタップリで半分以上残りました。

    軽食コーナーです。
    今日の昼食は、ここで頂きました。特別メニューで、大きな皿に盛り付けた、ピタパン+サラダと前菜、チキンカツ、ソーセージ、チキングリル、イモ、ライスを各自取り分けていただきます、締めがケーキでした。ボリュームタップリで半分以上残りました。

  • マサダの全体模型が展示してあります。

    イチオシ

    マサダの全体模型が展示してあります。

  • マサダの遺品の展示風景です。

    マサダの遺品の展示風景です。

  • 投石用の石です。

    投石用の石です。

  • 当時使われていたコインです。

    当時使われていたコインです。

  • ワイン壺です。

    ワイン壺です。

  • マサダへのロープウェイ乗り場です。

    マサダへのロープウェイ乗り場です。

  • マサダへ。

    イチオシ

    マサダへ。

  • 山頂駅とロープウエイが見えます。

    山頂駅とロープウエイが見えます。

  • ゴンドラに乗車です。

    ゴンドラに乗車です。

  • ビジターセンターと地上乗り場が遠ざかります。

    ビジターセンターと地上乗り場が遠ざかります。

  • 蛇の道を使い徒歩で山頂を目指す人々が見えます。

    蛇の道を使い徒歩で山頂を目指す人々が見えます。

  • 山頂駅を降りマサダの中へ。

    山頂駅を降りマサダの中へ。

  • ここにもマサダの全体模型がありました。<br />山頂はかなり広くフラットなことが判ります。

    ここにもマサダの全体模型がありました。
    山頂はかなり広くフラットなことが判ります。

  • イスラエルの国旗がたなびきます。

    イスラエルの国旗がたなびきます。

  • 道路跡です。<br />当時の道路幅は結構広く、左右の壁は漆喰で固められていたことが判ります。<br />マサダに降った雨はもらさず巨大な貯水槽へ送られました。

    道路跡です。
    当時の道路幅は結構広く、左右の壁は漆喰で固められていたことが判ります。
    マサダに降った雨はもらさず巨大な貯水槽へ送られました。

  • 家の壁にはフレスコ画の跡が残っています。

    家の壁にはフレスコ画の跡が残っています。

  • 鮮やかなフレスコ画が残つていました。

    鮮やかなフレスコ画が残つていました。

  • 穀物倉庫跡です。<br />ここに籠城するには、水と食料が欠かせません。

    穀物倉庫跡です。
    ここに籠城するには、水と食料が欠かせません。

  • 対峙していたローマ軍の駐屯地が眼下に見えます。

    対峙していたローマ軍の駐屯地が眼下に見えます。

  • ローマ軍の駐屯地跡です。<br />マサダ(砦)を取り囲むように、ローマ軍の駐屯地があります。15,000人のローマ兵がマサダを包囲しました。

    ローマ軍の駐屯地跡です。
    マサダ(砦)を取り囲むように、ローマ軍の駐屯地があります。15,000人のローマ兵がマサダを包囲しました。

  • 浴場の模型です。<br />温浴室、冷浴室、蒸し風呂などがあります。

    浴場の模型です。
    温浴室、冷浴室、蒸し風呂などがあります。

  • 浴場跡です。<br />フレスコ画で飾られていたことが判ります。

    浴場跡です。
    フレスコ画で飾られていたことが判ります。

  • 蒸し風呂跡です。<br />壁面の陶製の管の穴から、蒸気が出る仕組みになっていました。

    蒸し風呂跡です。
    壁面の陶製の管の穴から、蒸気が出る仕組みになっていました。

  • ミクベ(沐浴場)跡です。

    ミクベ(沐浴場)跡です。

  • 自決のくじです。<br />マサダに立てこもった967人の中で、2人の女と5人の子供を残し全員自決しました。<br />

    自決のくじです。
    マサダに立てこもった967人の中で、2人の女と5人の子供を残し全員自決しました。

  • シナゴーグ跡です。<br />シナゴーグはもともと集会所のことです。集会所でお祈りもしたので、今はユダヤ教の教会のことをシナゴーグといいます。

    シナゴーグ跡です。
    シナゴーグはもともと集会所のことです。集会所でお祈りもしたので、今はユダヤ教の教会のことをシナゴーグといいます。

  • 住居跡です。

    住居跡です。

  • ハト小屋跡です。<br />食用にハトを飼っていました。

    ハト小屋跡です。
    食用にハトを飼っていました。

  • 投石用の石も残っています。

    投石用の石も残っています。

  • ローマ軍の攻撃路です。<br />ユダヤ人の奴隷によって、大量の土砂が盛られ攻撃路が造られました。

    ローマ軍の攻撃路です。
    ユダヤ人の奴隷によって、大量の土砂が盛られ攻撃路が造られました。

  • 中央広場では籠城中に家畜を飼い作物を作っていたといいます。

    中央広場では籠城中に家畜を飼い作物を作っていたといいます。

  • マサダからは死海が一望できます。

    マサダからは死海が一望できます。

  • マサダの周囲には、荒涼としたユダの荒野が広がっています。

    マサダの周囲には、荒涼としたユダの荒野が広がっています。

この旅行記のタグ

6いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

旅行記グループ

イスラエルの旅

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

イスラエルで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
イスラエル最安 598円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

イスラエルの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP